BDZ-L70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70 のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ザクシィの動画取り込み。

2008/01/08 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

先日、三洋のザクシィDMX-CA65を購入しましたが動画の取り込みが出来ません、静止画は問題なく取り込みできるのですが本機ではザクシィの動画の取り込みは無理なのでしょうか?

書込番号:7219495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/01/08 18:19(1年以上前)

Xactiは、家庭用ビデオカメラとして規格化されたHDVやDVではないようなので、無理でしょう。

書込番号:7220876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/08 21:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。AVケーブルで取り込みする事にしました。

書込番号:7221685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーとパナソニックとで迷ってます。

2008/01/07 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:48件

ソニーBDZ-L70とパナソニックBW700との2台で迷っています。
当方ソニーDCR-TRV5で記録しらDVテープと、東芝RD-XS30で記録したDVD−RAMを多数所有しており、将来的にブルーレイに移し保存を考えています。どなたか良きアドバイスを・・・

書込番号:7216126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2008/01/07 14:50(1年以上前)

RAMがあるならパナがいいとおもいます。録画もできますし。
どちらもあまりトラブルすくないでしょうから。

書込番号:7216139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/07 14:53(1年以上前)

早速すみません。誤字がありました。
それと追加で所有しているDVDはRAMとRの両方です。
訂正します。

書込番号:7216147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/07 14:54(1年以上前)

>ソニーDCR-TRV5で記録しらDVテープ
>東芝RD-XS30で記録したDVD−RAMを多数所有
どっちが優先しますか?
それ次第でしょう。

書込番号:7216148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/07 15:00(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。DVカムのテープにはわが子の記録が書き込まれ、
永久保存です。DVD-RAMとRについては、旅、グルメ等趣味の領域の素材がほとんどです。
皆さんの書き込みを見ていると迷い道くねくね・・です

書込番号:7216165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/07 20:36(1年以上前)

>ソニーDCR-TRV5で記録しらDVテープと、東芝RD-XS30で記録したDVD−RAMを多数所有しており、将来的にブルーレイに移し保存を考えています。

 いつかはブルーレイレコーダーを買いたいと思って、このあたりの掲示板をよく見ています。

1.SonyのDVカメラからの取り込み
 BDZ-L70では、SonyのDVカメラからの取り込みは問題ないようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_l70/func_l_movie.html

 DMR-BW700でも次の書き込みを見るとできそうですね。DVカメラには触れていませんので、確かめる必要がありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7096797/

2.DVD−RAMについて
 BDZ-L70ではでは、直接にはダメなようですから、東芝RD-XS30でDVD-RWかDVD-Rに変換して取り込むことになるのでしょうか。

 DMR-BW700では問題ありませんね。

 Sony,パナとも、ブルーレイレコーダーはまだ未完成だと思います。
 両者とも売り込みに忙しくて、ユーザーの様々な希望を十分には反映していないと思います。

 結論とそれに至る経過をぜひお聞かせください。

書込番号:7217281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/08 17:58(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんをはじめ、回答ありがとうございます。
今日ヨドバシカメラに出向き、ソニーとパナの両機をいじりまくってきました。
店員さんがなかなか丁寧に答えてくれて参考になりました。
現時点では、パナに70点です。ただやはりパナを含む圧縮されたHD画像には満足いけません。これは地デジの放送クオリティーにもいえますが・・
後は価格と懐具合のバランスでゲットします。ハンディーカムと結合が確実になる事が確認できたら、やはりパナソニックさんかなーーーーでもソニーさんの電子番組表のセンスの良さにもかなりひかれますが・・・・

書込番号:7220813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:18件

昨日、ヤ○ダ電気の店員さんに、この機種に

ハイビジョンハンディカム(HDR-SR7)で撮影した
映像を、ハンビジョン画質のままBDZ-L70への取り込みはできない。

ハイビジョン画質のまま、ブルーレイへ焼き込みはできない。
ブルーレイへ焼きこみたかったら、アナログ画像でしか
取り込みはできないので、画質はわるくなりますよ!

とのことでした。

これ、本当ですか?

本当であれば、せっかくハイビジョンで撮影してもハイビジョンで残せなければ意味が
ないと思うのですが・・・

パソコンであれば、可能なのでしょうか?
しかしその場合、リビングにあるテレビで再生できない(プレイヤーが無い)ですし、
ブルーレイ搭載のパソコンは、まだまだ高価です。

どうすればいいんですか??????

書込番号:7172396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/28 11:28(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html

ここに載っているようです。
取り込み出来るようですね。

書込番号:7172673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/28 13:47(1年以上前)

>これ、本当ですか?

嘘です。(T70なら本当ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=7148771/

それと、無意味な伏字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:7173079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/12/28 13:54(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。

結論としては、取り込み可能なようですね・・・
しかし、電気屋さんのスタッフとして失格だと思います・・・

それと、今後は伏字は使わないようにします。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:7173105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

BS/CSアンテナのつなげ方

2007/12/21 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

先日新宿西口に昔からある有名な小売店で13.4万+ポイント15%で購入しました。
本サイトで登録された最安値より安かった上ポイント分でプロジェクター用の長いHDMIケーブルも買えたのでまあまあ満足しております。

以前は単純なVHSとテレビの接続しかしたことがない者で勉強不足なことは承知ですが・・、家に持ち帰って即行説明書どおりにつなげてみたのですが、地デジは映るものの、BSとCSのデジタル放送が映りません(「大雨か大雪で電波が悪い」のようなメッセージが表示されます)。

パナソニックTZ-DCH500というSTBにCATVの同軸ケーブルを入力し、同出力から同軸でセパレーターをつなげ一本をBDZ-L70の地デジ・アナログ入力に、もう一本をBS/CS入力に差込み、同出力プラグからそれぞれテレビ側のVHF/UHF入力・BS/CS入力プラグに入れた上、L70とテレビをD端子でつなげました。一方でS映像と3色コンポジットケーブルをSTBからL70にもつなげて、外部入力(Line1)を通してBSとCSも見れることは見れるのですが、当然ながらHDでもデジタルでもないSD映像です。以前は(レコーダーなかったんで)STBから直接テレビに入力して全て問題なく見れていました。

ちなみにSTBを通さず直接L70につなげても見たのですが地上波アナログ以外何も映りませんでした(「パススルー」ではなく「トランスモデュレーション」??)。

地デジの他、BSも今後HD化が進むCSチャンネルもすべてデジタルHD映像で本機を通して見れて録画できるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:7142540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/21 15:12(1年以上前)

BSは通常パススルー出力していないのでSTB経由以外で視聴するにはアンテナを立てる必要があります。

書込番号:7142697

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/21 17:11(1年以上前)

口耳の学さま、

早急な返答ありがとうございました。

実はCATV契約前のBSアンテナが2階の窓の外につけっぱなしなので(さびてるでしょうが)それをつなげば見れるような気はしますが、せっかく金払ってケーブルで全て良い画質で受信しているのに、いまさら既存のBSアンテナにつなげるのは納得がいきません。

一般的にハイビジョンDVDレコーダーをお使いの方々は地デジ・BSを両方HVで受信・録画するのにどのような接続をしているのでしょうか?

どなたか教えていただけましたら感謝いたします。

書込番号:7142975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 17:16(1年以上前)

BSは通常パススルー出力していないのでSTB経由以外で視聴するにはアンテナを立てる必要があります。

書込番号:7142999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/21 20:25(1年以上前)

>地デジは映るものの、BSとCSのデジタル放送が映りません

この部分だけを見るとパススルーのように思えますが、

>直接L70につなげても見たのですが地上波アナログ以外何も映りませんでした

この部分だけ見るとトラモジのように思えますね。
どちらなのか、ケーブルTV会社の契約書やガイドを見てください。
パススルーであれば、レコーダーの地デジチューナーで受信できる信号を送ってきます。もちろんハイビジョンで録画できます。

契約書を見るついでに、BSデジタルの所を確認ください。
レコーダーのBS/CSチューナーで受信できる信号を送ってくるようには書かれていません。

BS/CSをハイビジョンで録画するには、自分でBSアンテナを建てるか、集合住宅であれば共同受信アンテナを使います。

書込番号:7143536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/21 23:23(1年以上前)

既存のBSアンテナでも余程古い物でない限りBSデジタルの受信は可能です。
CS110度はコンバータがなければ無理ですが。

書込番号:7144377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mixedbagさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/25 11:37(1年以上前)

皆様返答ありがとうございました、返事遅れて申し訳ございません、現在会社でしかネットができない状態でして・・。

やはりBSをHVで録画するには直接BSアンテナにつなげなければならないのですね、正月休みにでもやってみます(1994年物の小型なお皿ですが)。

ちなみに古いBSアンテナ(1994年物)だとHVが受信できないのでしょうか?

HVレコーダーって意外と不便ですね?

書込番号:7160298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2007/12/25 11:49(1年以上前)

>HVレコーダーって意外と不便ですね?
レコーダが不便なんじゃなくて、CATVが不便なんです。

書込番号:7160335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KDL-40X1000とBDZ-L70の相性

2007/12/09 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 onikazoomさん
クチコミ投稿数:33件

KDL-40X1000とBDZ-L70をHDMIケーブルで接続し使用しています。

テレビ側の番組表で、予約録画をしてもBDZ-L70には、その番組の予約は伝わらないのでしょうか?

「AVマウス」「iLINK」「シンクロ録画」っていう言葉がKDL-40X1000の説明書にありましたが・・・・。

BDZ-L70はそれらに対応してないってこと?!

何方か教えて下さい。

書込番号:7088976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/12/09 01:47(1年以上前)

X1000はブラビアリンクに対応しているんですか?
してないなら予約が伝わらないのは当然のように思えますが。

書込番号:7089106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/09 09:51(1年以上前)

>「AVマウス」「iLINK」「シンクロ録画」っていう言葉がKDL-40X1000の説明書にありましたが・・・・。
BDZ-L70の説明書にそれらの言葉がありますか?
i,LINKはHDV1080i/DV入力端子という表現でありますが、
ご希望の使い方には対応していませんよ。

書込番号:7090011

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/12/09 15:01(1年以上前)

>テレビ側の番組表で、予約録画をしてもBDZ-L70には、その番組の予約は伝わらないのでしょうか?

残念ながら、テレビ側番組表からレコーダー予約は出来ません。


>「AVマウス」「iLINK」「シンクロ録画」っていう言葉がKDL-40X1000の説明書にありましたが・・・・。
>BDZ-L70はそれらに対応してないってこと?!

テレビ側の録画機能は、BDZ-L70はおろか、現行機種で対応機は有りません。

この機能は、テレビのチュ−ナーの信号を外部出力に出し、その信号を録画機の外部入力で受けて録画するためのものです。

機能を見れば、レコーダー側にデジチューナーが搭載されている現状では、あえて画質の劣るアナログの外部映像出力を使って録画する意味が無いでしょう。
40X1000仕様を知っていませんが、唯一i-Link(TS)によって行えば画質低下は無いかも知れませんが、こちらもレコーダー側にデジチューナーが搭載されている現状では意味が無いです。

本機能は、詳細・経緯が不明ですが、過去デジタルチューナーの数が出ていない頃&D-VHS機器・等で録画するための機能と思われます。


書込番号:7091163

ナイスクチコミ!0


スレ主 onikazoomさん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/09 21:56(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん・デジタル貧者さん・m-kamiyaさん 返信ありがとうございます。

「AVマウス」「iLINK」「シンクロ録画」のTV側の機能は、アナログを経由し、
BDZ-L70には対応していないのですね。

KDL-40X1000を購入した時、付属のリモコンに惚れて購入を決めたようなもので、
出来るならばTV側で番組予約が出来たらイイなと考えていたので、
今回のような質問をしてしまった訳です。勉強不足でした。

BDZ-L70を購入してまだ数日しか経っていないので、色々と使ってまた質問やレビューしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7093125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/23 19:31(1年以上前)

普通はTVとレコーダー一緒に電源をいれてつかいます。

TVはHDMI入力でレコーダーのリモコンですべて操作するのげ普通ですが。

ファミリンク、ブラビアリンクできるならまた違いますが。

書込番号:7152379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとセットで…

2007/12/22 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:14件

はじめて投稿いたします。

ビデオカメラを購入予定なのですが、
機械にうといので、レコーダーも買おうかと思っております。

@  BDZ-L70 と HDR-CX7
A  BDZ-T70 と HDR-UX7

@とAではブルーレイにした時に画像に違いはありますか?

書込番号:7148771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/23 00:29(1年以上前)

BDZ-T70は、HDR-UX7からハイビジョンでは取り込めません。
DVD方式のハイビジョンハンディカムからは記録したDVDを介して取込みは可能です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025120

BDZ-L70は、DVD・HDD・メモリースティック(HDR-CX7)・テープ、各方式のハイビジョンハンディカムからハイビジョンで取込む事が可能です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html

DVD方式以外のハイビジョンハンディカムを購入予定なら、BDZ-L70をお勧めします。

書込番号:7149220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/23 01:28(1年以上前)

訂正です。
HDR-UX7はDVD方式でしたね。記録したDVDを介してT70にハイビジョン取込みは可能でした。失礼しました。

さて、同一条件の下、双方のカメラで記録した映像が同一のクオリティーならば、
同じAVCHD方式ですので、ハイビジョンで取り込みBD作成画像に違いはないのでは、と思います。確証はありませんが…

UX7とCX7はカメラブロック部が同一のようですので、記録媒体が違うだけで、基本的に撮影能力は同じだとは思いますが、もし違う場合はその違いが作成したBDディスクにも違いとなって確認できると思います。
カメラ自体の撮影能力の違いについては、ビデオカメラの掲示板を参照されると良いと思います。

書込番号:7149484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/12/23 09:42(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さま。
早速のご回答ありがとうございました。

>ハイビジョンで取り込みBD作成画像に違いはないのでは

でしたら、
B BDZ-L70 と HDR-HC7
でも同じようにブルーレイが作成でますよね。

今までに撮りためたDVテープも再生できるし
(DVDに編集できる?)
Bがいいような気がしてきました。

迷いますね・・・
ありがとうございました。


書込番号:7150368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/23 18:11(1年以上前)

>ひなたいさん
>B BDZ-L70 と HDR-HC7
>でも同じようにブルーレイが作成でますよね。

ソニーに問い合わせてみました。

●HDV方式のカメラ(HC7等)
   HDV(MPEG-2)---《i.LINK接続》---L70のHDDにはDRモード(MPEG-2)でのみ取込み可能(無劣化)
   HDD→BDへのダビングはDRの他、XR・SR・LR等(MPEG-4 AVC)が選べる
   DRだと無劣化、その他はレートに応じて劣化有り

●AVCHD方式のカメラ(SR7・CX7・UX7等)
   SR7・CX7(MPEG-4)---《USB接続》----L70のHDDにはMPEG-4 AVCでのみ取込み可能(無劣化)
   UX7(MPEG-4)---《DVDディスクから》---L70のHDDにはMPEG-4 AVCでのみ取込み可能(無劣化)
    ※モードは、カメラで撮影したモードの転送レートに近いL70のモードに自動的に割り当てられる。
      (例) カメラ:XPモード(15Mbps)→ L70:XRモード(15Mbps)
         モードの表示名称は変わるが、無劣化との事。
   HDD→BDへのダビングは、HDDに取込んだモードと同じモードなら無劣化
   MPEG-4 AVCのその他のモード及びDRだと、変換を伴うので劣化有り。


(HDV・AVCHD共)DRでプルーレイディスクに焼いた場合は互換性は高いが、
XR・SR・LR等(MPEG-4 AVC)で焼いた場合は、現時点のBD機では[ソニーとパナ]の[新機種]でしか再生できない。(PS3は可能?)

………………私はこのように理解しました。


あとビデオカメラの性能ですが、
HDR-HC7もCX7と同じカメラブロック部のようですが、記録方式が違います。
HDV(MPEG-2)の方が、AVCHD(MPEG-4)の現在の最高レート(XP)よりも高画質とされています。
動きの速い場面等はAVCHDは苦手のようです。

レコーダーに入力する画質が良いほうが、BD化するにあたっても有利になります。
画質に拘るのであれば、HDR-HC7を選択しBDにDRで記録するのが最善だと思います。

書込番号:7152039

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング