BDZ-L70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70 のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種を購入予定です

2008/12/13 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

ブルーレイは全く初心者ですのでよろしくお願いします。
1、ブルーレイの再生は、メーカーが違っても再生できますか??

2、地デジ番組を、DVDレコーダーで録画(HDDに)したものとブルーレイのHDDに録画したものと比べてたらどちらが画質が良いですか 同じですか
テレビとの接続はHDMIとします。

3、ブルーレイのメティアにダビングした映像は、100%と放送された時と同じ画質でしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:8777735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/13 18:04(1年以上前)

>ブルーレイの再生は、メーカーが違っても再生できますか??

DRであればまずどの機種でもOK。
AVCであれば対応製品。
それが基本です。
絶対はないので何が対応しててしていないか?
相性等は調べた方がいいです。

>同じですか

同じです。
メーカーによって違って見える、ってのはある
でしょう。

>ブルーレイのメティアにダビングした映像は、100%と放送された時と同じ画質でしょうか

DRでダビングすれば同じです。

書込番号:8777846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/13 18:34(1年以上前)

>この機種を購入予定です
>ブルーレイは全く初心者ですのでよろしくお願いします。

L70は旧型だから、初心者はT55にでもしたほうがいいよ。

ビデオカメラをつかうなら、L55かL95。

書込番号:8777965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/13 18:39(1年以上前)

DR録画を使うなら、T55、L55よりもT75のほうがいい、おまかせチャプターが付くから。
もっとも、普段はSRの画質で充分。

書込番号:8777990

ナイスクチコミ!0


スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2008/12/19 18:23(1年以上前)

皆さん御回答ありがとうございました。

ビデオカメラを使用するので、Lシリーズで行きたいと思っています。
L55 L95は価格が高いので L70にしたいと思っているところです。

書込番号:8808169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したが音声が入っていません。

2008/11/09 09:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:227件

初めてのことで戸惑っています。8月下旬に、購入して快調に使っていました。11月8日のTBS系ドラマ「ブラッディ・マンディ」を録画1、SRモードで録画しましたが、音声が入っていませんでした。その前の日に録画した「流星の絆」は、正常に録画されていました。今まで、地デジは録画1、SRモードでしか、録画したことはありません。音声データが入っていないのでしょうか?何とか、音声付で見れないでしょうか?

書込番号:8616321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/09 11:29(1年以上前)

リセットして下さい。
何かおかしくなったんだと思います。
それで直らないなら故障ですので修理。

書込番号:8616702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/11/09 14:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。おかしかったのは、昨日の予約分だけでした。早速、リセットしてみます。今夜、もう一本ドラマを予約しているので、それもおかしいときは、メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:8617333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

記録済みBD−Rの互換性。

2008/11/04 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:57件

本日「友人」が本機を購入しました。
で、諸々の事情で「何故か」自分がしばらく使うことになりました。
パナのBW200を所有していますので、前にTVを録画したBD−R(ソニー製2倍速)を再生してみました。ですが・・・「タイトルがありません。」とのメッセージが。
本体ディスプレイにはBD−Rと表示されていますので認識はされているようです。
これは互換性による再生不良なのでしょうか?
当然、友人の物なので自分的には困らないのですが、BDの貸し借りのときに不便をしそうです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:8596517

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/04 21:14(1年以上前)

かなりうろ覚えですが、BW200はAVC録画したBDは再生出来なかったような気が…

書込番号:8596599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/04 21:37(1年以上前)

DR録画したものは、互換性がありますが、L95等の現行機種にあるAVC録画は、BW200では、再生出来ません。

書込番号:8596731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/04 21:50(1年以上前)

BW200で録画したBD-Rが
L70で再生出来ないって事ですか?

再生出来るはずなんですが・・
録画モードは何ですか?

書込番号:8596810

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/04 22:09(1年以上前)

BD-RならBW200でファイナライズをすれば、
再生互換が向上して再生が可能になるかも知れません。

書込番号:8596949

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/04 22:09(1年以上前)

おそらく録画モードがSRとかのAVCモードではないでしょうか?
BW200はAVCには対応していないので、DRで録画したディスクでないと再生できません。

最初の予約時の設定がDRでなくSRになっている可能性が高いと思いますが。

書込番号:8596950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/04 22:47(1年以上前)

すみません。説明が適切ではありませんでした。
BW200でDRで録画したBD−RをL70で再生しようとしたところ・・・。
と言った意味です。

書込番号:8597206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/04 23:03(1年以上前)

皆さんお騒がせして、すみませんでした。
初歩ミスです。最初に再生したディスクは「未ファイナライズ」でした。
お恥ずかしい限りです。初のソニー製を使用すると言う事で舞い上がっていました。
本当にすみません・・・。

書込番号:8597324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/04 23:39(1年以上前)

良かったです。
チョット心配でしたので。
逆の不可能の件は分かってますよね?。

書込番号:8597607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/05 00:12(1年以上前)

皆さん、ご迷惑をおかけしました。
ファイナライズ済みのディスクを再生させてみました。
再生は見事出来ました。(あたりまえですね。)

エンヤこらどっこいしょさん、こんばんわ。
>逆の不可能の件は分かってますよね?。
よく分からないのですが、どういうことでしょうか?

書込番号:8597849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/05 01:00(1年以上前)

少々、知ったかになりますが、
BDレコーダーには世代があって
第1世代と言われる殻付きのBDメディアを使うレコーダーがありました。
次いで、高級普及機となった
第2世代と呼ばれるパナBW200やソニーV9などがあり、これらの機種でのハイビジョン(HD)録画はDRモードのみです。通常モードも搭載していますが、画質はSDです。

現行機(昨年末発売以降)は第3世代に当たり、H.264/Mpeg4 AVCと言う画像圧縮方式を使いHD放送を圧縮録画が出来る様になっています。
このAVC記録の再生に、専用のデコード機能が必要です。第2世代にはこの機能が無いです。

ソニーのL70のSR等で録画したものは、このAVC録画なので、第2世代以前のレコーダーでは再生が出来ません。
ちなみに、パナのBW900系にもいわく(互換性の問題)は有りますが、ここでは省きます。

書込番号:8598103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/05 06:35(1年以上前)

なるほど、そう言う意味でしたか。
自分的にはAVCについては了解しています。
只、この機種の本来の持ち主である友人は、あまり家電に詳しくないタイプですので「理屈」は教えておいた方が良さそうですね。
気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:8598495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/05 23:27(1年以上前)

>初歩ミスです。最初に再生したディスクは「未ファイナライズ」でした。

BDにDVDと同じ意味でのファイナライズはありません。規格上、ファイナライズ無しで互換性
がとれるように記録方式を定めてあるのです。

ファイナライズと言っているものは「クローズ」で、追記、消去を防止するだけのものです。

BW200で録ったBD-RがL70で読めなかったのなら相当相性の悪い個体という事になるので、
間違っても混在ディスクは作らない方がいいですね。

未クローズで読めなかったものがクローズで読めるようになっても、入れるたびに認識され
たりされなかったりという状態な事もあります。

少なくとも、5台のBD再生環境で、未クローズで読めなかったのはTDKのDLを使ってPS3で
認識されなかったケースだけです。これはドライブ交換で解決しました。

よって、どこかに故障がある可能性も少し頭に入れておいてください。

書込番号:8601821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/06 18:39(1年以上前)

ジントちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
個体の状態については借り物ではありますが追々確認してみます。
只、今回の件については自分の早とちりの可能性も高く、お騒がせしてしまったようです。
例えば、BW200で自己記録したディスクはドライブに挿入後、「再生ナビ」へ行くように促され自然と再生方向へ向かえます。
他に所有する東芝製(これはBDでは無いですが・・・)もドライブ切り替えを確認後、再生ボタンを押せば再生が始まります。
それに対してL70だと何もメッセージが無く、リモコンのBDボタンを押して再生ボタンだけだと「タイトルがありません」のメッセージが出るので焦ってしまいました。
総合メニューから入れば良いようですが少し迷ってしまいます。
やはりメーカーによっての「慣れ」は必要ですね。

書込番号:8604490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/06 20:38(1年以上前)

>>L70だと何もメッセージが無く、リモコンのBDボタンを押して再生ボタンだけだと「タイトルがありません」のメッセージが出るので焦ってしまいました。総合メニューから入れば良いようですが少し迷ってしまいます。

リモコンのBDボタンはHDDとBDドライブの切り替え機能を持つものではありません。主にBDレコーダーとテレビの両方をBDレコーダーのリモコンで操作する際に、切り替えスイッチとして使用します(TVボタンを押すとTVを、BDボタンを押すとBDレコーダーを操作できるようになっています)。

ソニー機の場合、HDDに録画したタイトルとディスクトレーに入れたBD(DVD)は、すべてXMB(クロスメディアバー)画面のビデオの項目で再生します 。つまり、HDDとBDドライブの切り替えという概念自体がありません。HDDとBDの切り替えを意識せずに再生できるのは慣れてくると快適に感じると思いますよ。

書込番号:8604920

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 21:55(1年以上前)

>リモコンのBDボタンはHDDとBDドライブの切り替え機能を持つものではありません。

ですよね。
思わず、「あれ、切替ボタンってあったっけ?」とうちのリモコンのボタンを探してしまいました。

ソニーに慣れると他社のHDD/BD切替ボタンって結構煩わしく感じます。

書込番号:8605291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/06 23:59(1年以上前)

>ソニーに慣れると他社のHDD/BD切替ボタンって結構煩わしく感じます。

そうですねぇ、まあ、一長一短ですよ。

Panasonicや東芝のHDDと光ディスクを分ける考え方は、光ディスクをいじりたい時に切り替え
が速くていいんですが、年配者だとHDDと光ディスクとどちらが選ばれているか分からなく
なって混乱するという面もあるんですよね。

一方SONY方式は、「全て表示」にしてある場合など、HDDの中身とBDを行き来するのが非常に
面倒くさいという側面があるし、年配者は光ディスク自体を見つけられないという事が起こり
ます。

SONYのようにシームレスに扱いつつ、HDDと光ディスクを切り替えるボタンも付いていると
いいと思うんですけどね。

それで、メディアを入れるとメディアが選択されるように設定してあって、戻るボタンを押せ
ばメディアを入れる前に選択していたファイルに戻れる、というのが私の考える理想の
ロジックです。

書込番号:8606073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:5件

この度、BRAVIA KDL-40F1と同時購入をしました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、DVDへの高速ダビングについて教えて下さい。
今まではケーブル回線により、BSおよび地デジ・ケーブルを『コピーガード外し』
をアンテナとDVDレコーダー(昔のディーガ)の間にセットして、ハードディスクに録画
…DVDに回数に関係なくダビングをしておりました。
使用していたDVDディスクも『CPRM対応』でないディスクを使用していました。

この度、L70にて『コピーガード外し』経由でのハード録画は、『CPRM対応』でない
ディスクにでもダビングは出来るのですが、高速ダビングが全く出来ません。
ケーブル回線を通さず、『コピーガード外し』も通さずに、L70のチューナーより
地デジをハードディスクに録画した場合、『CPRM対応』のDVDディスクであれば高速
ダビングは可能でしょうか?
今まで『CPRM対応』のDVDディスクを使用した事がないもので、申し訳ありませんが、
ご教授下さい。

書込番号:8595725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/04 18:03(1年以上前)

>地デジをハードディスクに録画した場合、
>『CPRM対応』のDVDディスクであれば高速ダビングは可能でしょうか?
無理です。
L70(ソニーのBDレコ全て)はDVDの高速ダビングは
不可です(そういう仕様です)。
何故かというと、
「BDに高速ダビングする為にHDD記録時にBD仕様で記録」
してるからです。
DVDは「オマケ」扱いです。
BDであればどの録画モードでも高速ダビング可能です。
これはかなりポピュラーな話(仕様)です。

書込番号:8595751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BD-R ディスクエラー

2008/11/03 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 うるめ8さん
クチコミ投稿数:13件

[8063608]でもBD-Rディスクエラーの質問をさせて頂いた者ですが、その後さらに数十枚焼いてきて、(01年パナDMR-HS1以来他3機7年のDVD時代にはまったく経験していない)再生不良や読み込み不良がちょこちょこ出てきました。

三菱の25GB BD-R 4倍速が同じ型番の2枚、初期化直後データを焼く前に認識しなくなりました。感じとしては不良メディアっぽいです。

三菱の50GB BD-DL 2倍速が、容量3/4位追記を繰り返した所で、データを読み込めなくなりましたが、前述の[8063608]で解決して、今は一応リードできます(将来は不安)。

TDKの50GB BD-DL 4倍速が、容量2/3位追記を繰り返した所で、再生中に映像が止まったり、昔のレコード針が飛んだように急に先の画面に飛んだりして、最後は映像フリーズしてしまいます。もう一度、ディスクセットし直して再生させても再現し、大きなブロックノイズが出てフリーズしたりします。本体リセットかけても再現し、翌日に見ると改善するが、やや引っ掛かりぎみに何とか再生できる、という感じです。まさに[8063608]の教訓を生かさないとこうなった、という感想です。

やはりSONYメディア、できれば一層に一気に焼くのが、一番信頼できるのかなあというのが実感ですが、じゃあ、パナ機だとパナメディアが良いのかは不明です。自分的にはTDKや三菱の2層メディアは、怖くて手が出せなくなりました。 

パナ機の追加購入を考えているのですが、ムーブもコピーも出来ないのだから、今のライブラリーの、他機での将来にわたる再生互換性にも不安があります。もしくは、たまたま自分の機械がはずれなだけなのかもしれません。

今の所SONYの-Rメディアでは25GB・50GB・2倍速・4倍速かかわらずこういうエラーは出ていないのですが、みなさまはいかがでしょうか?

書込番号:8590131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/03 13:54(1年以上前)

[8502591]で報告しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=8501030/
パナBW800において、TDKの4倍速(1層、2層共)で再生不良(フリーズ・ブロックノイズ)が起きています。
うるめ8さん の症状と全く同じです。
1層のディスクをメーカーに送り、調べてもらいましたが、異常なしとの事でした。
(再現性がなかったらしい)
しかし、ソニー機でも症状が出ているとなると、どうなんでしょうか・・・
ディスクをメーカーに送ってみられてもいいかもしれませんね。
(パナ機でも同症状が出ていると聞くが、本当にディスクは大丈夫なのか?様々なディスクを使ったが、TDKの4倍速のみ症状が出るが?)

私はここに電話後、送付しました。
イメーション株式会社 お客様相談室
フリーダイヤル:0120-81-0544
受付時間: 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00(土・日・祝祭日・弊社指定休日は除く)
http://www.tdk-media.jp/support/index.html

私も症状が出るディスクは全てTDKの4倍速です。
(TDKの4倍速が全て症状が出るわけではない)

TDKの4倍速以外では、症状は全く出ません。
・ソニー2倍速
・パナ2倍速
・TDK2倍速
・三菱4倍速
以上は全て1層

書込番号:8590417

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるめ8さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/04 00:32(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん >情報ありがとうございます。

以外と言うか、BDメディアに対するトラブル書き込みが、自分の実体験に比較して非常に少ないので、個体によってよくあるちょっとしたトラブルという認識に落ち着きつつあります。

が、(でも、これだけ何度もディスクに悩まされれば、この個体もメディアもいやじゃ)。

自分的には、DVDメディアは三菱もTDKも、誘電と同じくらい他のどのメディアより信頼していました。もちろんDVDもCDも国産メディアではディスクエラーなどほとんど経験まったくなし。

でも、海外メディアでのディスクエラーは数知れずです。

ところが、BDメディアでの三菱、TDKメディアの不安定は何でしょう? まるで、DVD創世記の海外メディアの不具合にそっくりです。

本当にこれらは日本製なのでしょうか?

もちろん海外製でも優秀なメディアはあると思うのですが、海外製で優秀なBDメディアは非常に少ないのでは無いかと思うのが今の気持ちです。

書込番号:8593538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/04 01:15(1年以上前)

>本当にこれらは日本製なのでしょうか?

再生不具合が出ている、TDKの『BDV-R25CPMX10AP』は紙の箱に日本製と書かれています。
TDKのBDディスクで海外生産というのは、聞いた事がないような気がします。

三菱に関しては、次の回答をもらいました。

=====================================================
弊社の録画用Blu-rayディスクにつきまして、10枚組および20枚組の製品は、いずれも台湾の工場で生産を行っております。

5枚組の製品については、当初は国内の工場にて生産しておりましたが、現在は台湾の工場で生産しております。
また1枚組の製品は、現在のところ国内の工場で生産しておりますが、今後は台湾工場に生産を移管する予定となっております。

≪録画用4倍速BD-R製品 2008年9月現在≫
VBR130YP10 10枚組  台 湾  インクジェットプリンタ対応
VBR130YP20 20枚組  台 湾  インクジェットプリンタ対応
VBR130YM10 10枚組  台 湾  カラーミックス
VBR130YP5  5枚組 日本・台湾 インクジェットプリンタ対応
VBR130YP1  1枚組  日 本  インクジェットプリンタ対応

なお、弊社の製品は、どこの国の工場で生産したものであっても、
いずれも弊社の品質基準を満たした上で出荷しておりますので、安心してご利用いただけるものと自負しております。

=====================================================

ちなみに、ソニーに9月3日に発表された製品について尋ねたところ、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0903C/
全て原産国は日本という回答でした。

書込番号:8593698

ナイスクチコミ!1


スレ主 うるめ8さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/04 12:45(1年以上前)

海外メディアが日本にあまり流通していないことからも、海外のBD市場の小ささと、生産技術投資コストvs売上のバランスが、十分とれていないように感じます。

1枚¥3000以上していたBD-RDLが¥1000強で売られるまでに12ヶ月しかたっていないので、生産者側も技術的に混沌としているように思います。

しばらくは、純正品で行ったほうがよいのかと。

書込番号:8594892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送

2008/10/27 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 sonybbさん
クチコミ投稿数:9件

質問ですけど LにもUSBが付いてますけど AやXのように お出かけ転送は出来るのでしょうか?

書込番号:8561004

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/27 20:33(1年以上前)

出来ません。
LのUSB端子はビデオカメラのデータ取り込み用です。

書込番号:8561019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング