BDZ-L70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70 のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 日付表示について…

2008/09/11 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

現在SONYのHC-5の映像をパナソニックのXW-300を介してパナのHDTVで観ているのですが日付などが表示されません。
こちらの機種を購入すれば表示させることは可能ですか?
他にHDでTVに映せて、日付も表示させられる機種はありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8332426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2008/09/15 15:20(1年以上前)

スミマセン。間違えてしまいました。
HD-5では無く、HDR-HC7でした。
どなたかHDR-HC7とこちらの機種をお持ちの方で
ビデオカメラの映像をL70に取り込まれた方居ませんか?
情報をお持ちしております。
よろしくお願い致します。

書込番号:8354458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラビアリンクでの連動について

2008/09/15 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
(テレビ)ブラビアのKDL-40V3000とBDZ-L70を使用しているのですが、
TVの電源ONの際に自動でBDZ-L70の電源がONにならないのですが
どちらかの設定方法が悪いのでしょうか?(HDMI有効です)
※ただし、(1クッションで)テレビのリモコンからBDは電源ONできました。

希望としては、TV,BDどちらも相互に起動できないか、ご教授お願いします。

書込番号:8351825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/15 13:42(1年以上前)

TV側からレコーダーの電源を入れるのにホームメニューの外部入力でレコーダーをつないだHDMI端子を選択すればレコーダーの電源が入ります。

通常は電源ONの連動はレコーダー側からの操作になります。
レコーダーの電源を入れれば、TVの電源も入ります。
(詳しくはL70取説P206をご覧ください)

書込番号:8354081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 14:42(1年以上前)

ラジコンヘリ さん
早速の回答ありがとうございました。
確認させて頂き、特に問題なく動作しました。

BDZ-L70購入したばかりでもう少し取説(TV側も含めて)を
熟読してみます。

書込番号:8354324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/15 15:09(1年以上前)

少し考えると、わかりますが、TVの電源を入れたからと言って、レコーダーを使うとは限りません。
TVで番組を見るだけかもしれません。

しかし、レコーダーの電源を入れれば、TV画面は、必要です。

つまりは、そういうことです。

書込番号:8354413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パナ機→SONY機への購入を検討してます

2008/09/13 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 apple jamさん
クチコミ投稿数:4件

現在パナソニックのDIGA DMR-XW30を使用しております。
SONY機は今まで触れる機会がなかったので教えて下さい。

@パナ機ですと、DRモードでしか2番組同時録画が出来ないのですが、SONY機ですとどうなのでしょう?

Ai.Linkを使用して、パナ機からSONY機へ映像を移動させる事は可能なのでしょうか?

BSONYのHPから仕様表をみますと、HDDからDVDへのダビング速度は等倍速とあるのですが、SONY機は基本等倍速ダビングなのですか?
でしたら、ダビングが終わるまでは待っていないと駄目(何の操作も受け付けない)状態になるんでしょうか?

質問が多く恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:8342276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 12:33(1年以上前)

わかるところだけ。

2.無理です。SONYはiLink(TS)が付いていません。
3.DVDを使おうとするとそうなります。
  BDだと高速ダビングが可能です。

書込番号:8342298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/13 12:49(1年以上前)

あれ? そうでしたっけ?

>パナ機ですと、DRモードでしか2番組同時録画が出来ないのですが、SONY機ですとどうなのでしょう?

ひとつがDRであれば、2番組同時録画が出来ると思ってましたが。
(VR録画は除く。)
地アナ放送の録画や外部入力録画をするならば、パナ機の制限はつらいですネ。

書込番号:8342356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 12:56(1年以上前)

1)片方はDR固定です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474
2)家電買換時さんのレスを参照。
3)DVDへのダビングは1倍速しかできません。
当然のことながら、終わるまで待っててねという格好になるかと…。

はらっぱ1さん

パナのレコって、DMR-XW31世代までは、スレ主さんのような制限があったのではないかと…。
制限がないに等しくなったのは、DMR-XW100世代からでは?と記憶しています。

書込番号:8342382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/13 13:23(1年以上前)

はらっぱ1さん

気になってXW30の説明書をダウンロードしました。
スレ主さんの指摘のとおり、確かにデジタル放送をDR以外で録画すると2番組同時録画ができないようです。
デジタル放送をDRで録画しながら、もう一方のデジタル放送をDRで、もしくはアナログ放送をXP〜EPまたはFRで録画することはできますので、その辺ははらっぱ1さんのご指摘のとおりです。

XW100世代から(確か)は、この制限がなくなり、デジタル放送をDRで録画しながらもう一方のデジタル放送をDR以外の録画モードで録画できる仕様に変わっていますね。

まあ、どの機種にしても、一方は必ずデジタル放送をDRで録画してねというのは、同じなんですよね…。

書込番号:8342503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/13 14:13(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

微妙に(気になる人には微妙じゃないですが)制限が変わってるんですネ。
たしかに、たしかXW30の頃はAVCがなかったですね。失礼しました。

apple jamさん、混乱させて申し訳ありません。

書込番号:8342715

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple jamさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/13 16:10(1年以上前)

現在のパナ機は片方がDRなだけなんですね。
初めて知りました。

ダビングに関してもDVDの場合では高速ダビングが出来ないみたいですし、もう少し購入機種の選定が必要なようです。

皆さん、親切なご返答ありがとう御座いました。

書込番号:8343166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCでの再生

2008/09/11 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:60件

最近パソコン(ACER M5621-A9)を買いまして、L70で録画→ダビングしたBDを再生すると、画像は表示されるのに音声が出力されませんでした。
そのパソコンでは市販のBDソフトは再生でき、音声も聞こえます。

SONYに問い合わせたところそのディスクがL70で再生できれば問題なくパソコンでも再生できるはず。とのことでした。

どなたか同現象が起こった方おられますでしょうか?
もしくはPCで再生したけど、正常にできたという方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8332611

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/11 13:31(1年以上前)

後からの外付けでXPなので環境は違いますが、一応参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7994723/

PCの場合視聴ソフトを変えれば再生できる可能性はあります。(保証できませんが)

書込番号:8332747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/11 13:34(1年以上前)

hiro3465様
素早い返信ありがとうございます。
やっぱり可能性としてはソフトが考えられますよね。

今日PowerDVDとかの体験版をインストールして試してみます。
もしそれでも無理でしたらドライブかそれ以外の問題が考えられますよね。
ありがとうございました。

書込番号:8332757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/12 08:43(1年以上前)

昨日PCのメーカーからメールの返信をもらいました。
SONYの録画ファイルに対応するコーデックをインストールして下さいとのことでした。
調べてみて試してみます。

ちなみに何もしなくてもPowerDVD8では再生できました。
再生ソフトの問題のようですね。

何か注意することがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8336562

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/12 10:50(1年以上前)

>SONYの録画ファイルに対応するコーデックをインストールして下さいとのことでした。

仮にコーデックの問題だとしたらPowerDVDにコーデックが入っていたのかもしれません。
昔、MPEG4ファイルなどをメディアプレーヤーで再生する時に対応するソフトをインストールすることで
コーデックが入りメディアプレーヤーでも再生出来るようになったので同じようなことかもしれないです。

今、ふと思ったんですが、「L70で録画→ダビングした」これってDRですか?
AVCだと通常で再生できなくてPowerDVDで再生できたのはわかる気がするんですが。

書込番号:8336906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/12 12:39(1年以上前)

私もPowerDVD入れることによって他のソフトも見れるのを期待したのですがあまり変わりませんでした(^^;)
コーデックのことをほとんど知らなかったので、今回しらべて色々コーデックパックなどをインストールしたりしたのですが、相変わらずでした。
まずMediaPlayerではファイル自体開けなかったです。今回使用しているのはAcerArcadeLiveというAcerのプレインストールソフトですが。

あ、なるほど!録画モードによってもコーデックが違うのですね。
テストで見ていたのはBSデジタルでDR録画だったので、少し特殊だったのかもしれません。

帰ったら色々なモードのデータで試してみます。
ありがとうございました。

あ、すいません、もしコーデックをダウンロードするサイトをご存知だったらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8337229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 ラツオさん
クチコミ投稿数:5件

買いあぐねている間に、ついに新機種がでてしまいまして、またうれしい悩みの材料が増えました(苦笑)
さて、個人的に新機種すべて(?)についてくるBD-Live機能がきになるのですが、これは旧シリーズでは、ファームウエアのアップデートなどで、入手できるものなんでしょうか?それともハード的な問題で、旧シリーズには無理?
どなたか、知っていましたら教えて下さい。

書込番号:8337058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/12 12:21(1年以上前)

詳しくはないけど、無理でしょう。出来るなら既にやっていると思います。
ソフトは、既に市販されているし、実際、PS3は対応しています。

BDレコは、今回のシリーズからの対応みたいです(他社も含め)

書込番号:8337152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:4件

このたび、L70とブラビア(32型)の組み合わせで購入を検討していますす。
この際ビデオカメラもHV化をと企み、キャノンのHF10を考えていました。
しかし、カメラもソニーに揃えると、レコーダーへのダビングが便利そうですよね。
どうしようと考えていると、L70にするとDVD−RAMが見られなくなることに気づき、(今のレコーダーは東芝)悩んでいます。

自分なりに話しを聞いたり資料を集めたりした結果
1 L70でカメラはHF10
     →ダビングはどのくらい手間がかかる物なのか?

2 ビデオカメラもソニーに統一する(店頭ではCX12をすすめられました)
     →RAMは今のレコーダーで見る

3 この際、RAMが見られるようにDVDレコーダーはパナソニックにする
     →ソニーの液晶テレビとの連携が悪そう

というケースを考えてみました。
組み合わせとしては、どれがベストだと思いますか?智恵をお貸し下さい。

書込番号:8320686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/08 23:34(1年以上前)

別にパナでも良いと思いますが、ソニーのレコーダーにこだわるなら、次機種(9月末発売)L95がRAMに対応しています。

http://www.sony.jp/bd/

ソニーのL95は、メモリーカードにも対応となってます。

書込番号:8320929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/11 22:25(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました!
RAMが見られるのなら、パナソニックと迷う必要もないですね。
あとは、価格が落ち着くころを見計らってからです。
助かりました!!

書込番号:8334923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/12 09:39(1年以上前)

ビデオカメラ板でみるとHF10と新型DIGAのBW830でちゃんと使えてるようですよ。
新型DIGAではUSB接続取り込み可能になったのでHF10の内蔵カードからの取り込み可能になりました(内蔵カードから取り込み時はSDカードはカメラから抜いておかないとだめです)
タイトル編集も旧DIGAでは出来なかったんですが(旧型DIGAでもHF10のファームを最新版にすれば可能) 新型DIGAではファームはなんもきにせずタイトル編集可能です。

私もHF10持ってて旧型DIGAのBW700とで使用してますが新型DIGAが欲しいと思ってます。

書込番号:8336720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング