BDZ-L70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70 のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

BDドライブ復活!

2012/02/12 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 fieldoorさん
クチコミ投稿数:49件

ここに書き込みされている皆様同様、私の家のL70もBDが読み込めなくなり、次第にDVDまで読み込めなくなり…完全にHDDレコーダーしてしまいました。
SONYに修理を問い合わせたところ、一律料金で3万円ほどとられるということなので、修理を断念しました。
しかし、BDドライブが使えるジャンク品とドライブを交換したらどうなのかとふと思いつき、ジャンク品のBDZ-A70を2000円ほどで入手、交換したところ、見事に復活しました!
分解はなかなかめんどくさいですが、手間を惜しまなければ、修理できるということを書いておきます。
(2007年モデルはドライブがBDZ-X90(ベゼルが違う)をのぞいて共通と思われます。)

書込番号:14141272

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

出来なかったのか。。。。

2008/07/21 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 おどらさん
クチコミ投稿数:17件

デジタルビデオカメラ(ビクターHD−3)と他社レコーダー(シャープ)に
撮りためたTV番組(メジャ-)をそれぞれBD化したくて、この機種
をレンタルして使ってみました。レンタル開始したばかりで新品でした。
前者は当然できましてすごく満足してます。しかし後者の機能はこの機種
にはないそうです。同じソニー同士でもだめみたいに取れるコールセンター
の対応でした。よく調べてから買わないと最近は難しいですね。

書込番号:8106863

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/21 10:31(1年以上前)

>しかし後者の機能はこの機種にはないそうです。同じソニー同士でもだめみたいに取れるコールセンターの対応でした。

SONYのBDレコーダーでは他社レコーダーからのデータ移動は出来ません。SONY同士でもダメです。

書込番号:8106880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/07/21 10:37(1年以上前)

>よく調べてから買わないと最近は難しいですね。

安い買い物では有りませんから、下調べは行うのが当然だと思います。

良く調べないで購入して、この掲示板にこの機種は出来ない最悪だとか「悪」で書き込む人が多いです。

しかし、レンタルなんてやっているんですね。

書込番号:8106900

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/21 10:47(1年以上前)

>他社レコーダー(シャープ)に

型番がわかりませんが、iLink(TS出力)付であれば、パナ機またはシャープ機で
ムーブは出来ます。

書込番号:8106931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/21 11:13(1年以上前)

ソニーのハイビジョンすご録から現行のブルーレイディスクまで、自社製品を含めて
他のハイビジョンレコーダーに移動する手段は用意していません。

対してシャープのアクオスブルーレイはiLINK−TS出力のあるシャープのレコー
ダーの移動を受け付けるようです。移動してブルーレイ化するならアクオスブルーレイ
以外のレコーダーは誰も保証できません。ネットで他社レコーダーでの成功例があっても
すべて自己責任の実験であると心得てください。

書込番号:8107034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/21 17:06(1年以上前)

>ソニーのハイビジョンすご録から現行のブルーレイディスクまで
>自社製品を含めて他のハイビジョンレコーダーに移動する手段は用意していません。

「BDZ-S77」がこの中に含まれているのかどうか分かりませんが、
BDZ-S77同士や、デジタルレコーディングハードディスクドライブからBDZ-S77へはできるようです。
http://www.sony.jp/products/i-link/chart/7_rec_rec.html

BDZ-S77 → BDZ-S77 及び VRP-T1/T3 → BDZ-S77 はコピーフリーのみ?
VRP-T5 → BDZ-S77 はコピーワンスのムーブにも対応?

書込番号:8108370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/21 18:20(1年以上前)

Wikipediaによれば、初代スゴ録は2003年10月の「RDR-VD6」(「DV-RW100」のOEM)。
また、「BDZ-S77」は2003年4月10日発売。
という事は

>ソニーのハイビジョンすご録から現行のブルーレイディスクまで

上記には「BDZ-S77」は含まれないのですね。了解です。

書込番号:8108662

ナイスクチコミ!1


スレ主 おどらさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/22 09:53(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。
シャープのコールセンターに確認しましたら、
シャープ同士ならOKとのことでした。

書込番号:8111576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

値段の高いBDメディアは普及しない?

2008/06/27 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 uwuさん
クチコミ投稿数:746件

DVDで42GB記録できるようです。 もう日本国内でBDメディアも
生産されていないようですし、供給不安のあるメディアには消費者は
注意すべきなのではないでしょうか。 ソニーや松下等の企業は儲からなく
なればすぐに撤退する卑怯な部類の企業でしょうから。 で再び東芝を
応援して我々消費者の要望でHDDVDを復活してもらいましょう。
LGあたりがHDDVDでも引き継いでくれればそれでもいいんですが。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/

HDDの記録容量を飛躍的に引き上げた垂直磁気記録方式で知られる東北大学が、従来のDVDやCDに9倍のデータを記録する技術を発表しました。

これで片面一層4.7GBのDVDに約42GBほど記録できるようになるため、Blu-rayは不要になってしまうかもしれません。

このリリースによると、東北大学はDVDなどの光ディスクの記録位置(ピット)にV字の溝を用いることで、複数の情報を記録する次世代方式のROM技術原理の検証に成功したそうです。これによりCDやDVDに従来の9倍にあたる密度のデータを記録できるとのこと。

これが新しい方式の説明。V字溝のピットに方位を付けることで複数の情報が記録できるようになります。

また、CDやDVDはBlu-rayディスクとは異なり、スタンパーによる複製技術を適用することで安価に生産できるため、ハイビジョンの映像コンテンツを低価格で提供できるようになるほか、従来のCD/DVDドライブに読み取り機構を追加するだけで対応できるとしています。

まだ映画や音楽のCD-ROMやDVD-ROMといった読み取り専用メディアの提供を前提にした技術のようですが、将来的に個人がその技術を使ってDVD-RやCD-Rに記録できるドライブが提供されるのであれば、Blu-rayの強力なライバルとなりうるのではないでしょうか。

リリースでは以下のように「Blu-rayディスクではスタンパーを用いた複製ができない」とされていますが、どうやらBlu-rayもスタンパーを用いて複製されているようです。ただし、Blu-rayはCDやDVDとピットの凹凸が逆になるとのこと。


しかし、ブルーレイディスク以降の技術では、安価な大量生産に必須なスタンパーによる複製技術が適用できない。

書込番号:7995980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/06/27 14:57(1年以上前)

まぁ「記録可能な情報量」としては肩を並べれるかもしれませんが,
転送速度の面では不安を残しますね。

現状のDVDの場合,16倍速でやっとブルーレイの転送速度に肩を並べれる程度です。
高密度になってくればより不安定になってくるでしょう。

面白いと思うのですが,
いずれにせよ,これ以上の規格乱立は簡便ってのが個人的な感想です。

ブルーレイのディスクの価格の高さは確かに困りものですが・・・

PC利用者の場合,HDDで十分な気がします。(録画マシン以外での再生不可が付きまとうが)
HDD500GB≒8,000円前後。BD20枚500GB≒10,000円前後

書込番号:7996134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/27 16:24(1年以上前)

相変わらずですね〜。
しかしネタが古いですよ。

>もう日本国内でBDメディアも生産されていないようですし、
国内メーカーは日本でしか作っていません。

>供給不安のあるメディアには消費者は注意すべきなのではないでしょうか。 
HD DVDの事ですか?

>ソニーや松下等の企業は儲からなくなればすぐに撤退する卑怯な部類の企業でしょうから。
東芝を暗に皮肉ってる?

>で再び東芝を応援して我々消費者の要望でHDDVDを復活してもらいましょう。
>LGあたりがHDDVDでも引き継いでくれればそれでもいいんですが。
このままずっと夢見ていなさい。

書込番号:7996339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/27 16:25(1年以上前)

技術的にはいい話ですね。

がしかし、ソレが実用化されたとして、BDだって今のままの値段ではないですから高いとは思わないんじないかな。

近いうちに300円以下の値段にはなるでしょう。
以前書きましたが特価品BD−R10枚3900円で買えましたし、DVDの記録品位や耐久性から両手を挙げては歓迎出来ないかな。
スタンパでの大量生産でロットによる差も激しいですしね。

もちろんBDもこれからのメディアですから、安心だとは断言しませんけど。

書込番号:7996341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/06/27 17:16(1年以上前)

まあ、こういった新技術のせいでBlu-rayがいらなくなるなんてバカなことを本気で信じる人は、Blu-rayを買わなくてもいいよ。

こういった新技術が実用化されるまであと何年かかるか知らないが、それまで低画質・低品質の機器でも使っていなさい。

書込番号:7996460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/27 18:32(1年以上前)

また東芝信者のBDネガキャンですか?

言ってる事が論理的じゃないですね。

ソニー、松下が儲からない事から撤退する卑怯な企業?

ソニーが全く儲からないβマックスのVTRをいつまで生産してたか知ってますか?

赤字を抱えてHDDVDから撤退した東芝は卑怯じゃないんですか?

また、一層DVDに42Gの書き込みが出来ると言っておいて、何故HDDVD復活なんですか?

まさか一層4.7Gしか書き込み出来ないDVDに42Gの書き込みできるなら、HDDVDになら200G以上書き込み出来ると思ってるんですか?

もしそうなら浅はかとしか言い様が無いですね。書き込み、読み取り精度然り、転送レート然り、そうした事は無視ですか?

第一L70のスレに書き込む事自体が作為的ですね。

どうせ、スレ主さんはレスなんて書かないでしょうけど。

書込番号:7996714

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/27 18:39(1年以上前)

既にBDに投資してるソフト会社が、現行DVDと互換性が無く、信頼性が未知数の新規格に
投資するとは考えにくい。

BDは生産施設への投資が回収出来次第、ソフトの価格が下がるので今が正念場ですが。

新型DVDはスタート出来ずに終わるでしょう、多分、きっと。

書込番号:7996734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/27 22:49(1年以上前)

再生専用の技術なんで、ここにはあんまり関係ないですね。

ゲハへお帰りください。

この技術、たぶんDVDだけでなくBDにも応用可能だし、逆に、実用化しようと思えばBDより
遙かに高くつくと思う。ピット掘るのにX線レーザーが必要では?とツッコミが入ってました
ね。

書込番号:7997883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

またまたファームアップ発表!

2008/04/30 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:107件 BDZ-L70のオーナーBDZ-L70の満足度5

ハンディカム(SR-7)からバシバシとダビングしてて、今まで何ら不具合はありませんが、、、、
まあ、備えあれば憂いなしですね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080430.html

書込番号:7744761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件

2008/05/02 21:14(1年以上前)

今はもう使っていないPSXですが
ファームアップでキーボードが使えるようになりました。
キーボードが使えると、
快適にビデオのタイトルとか入力できるので
是非、この機種でも実現して欲しいです。

書込番号:7753353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/06 12:44(1年以上前)

ファームアップのけんですが、
ネット接続環境に無い場合は諦めないとダメですか?

書込番号:7903712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がり続けてますね。。

2008/04/01 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:45件

すっかり買うタイミングを逃しました。。。

取りためた8センチDVDが山積みです。。。4月末には購入を考えていますが、下がるかどうか心配です。。

書込番号:7616679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 11:01(1年以上前)

オリンピック前(7月くらい)に新しい機種が出ると
思うのでその頃に買えば安いんじゃないでしょうか。

書込番号:7620397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/02 15:11(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました。

書込番号:7621050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日、注文しました。

2008/03/17 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:6件

昨日、俗に言う「街の電器屋さん」で 156,000円で購入予約しました。

価格は高めですが、昔から付き合いあるし「まぁしゃぁないか…」って感じます。

EDV-9000やSLV-RS7からの買い替えです。

“スゴ録”等のDVDレコーダーは持ってません。

我が家はお金持ちじゃないから、DVDレコーダーもブルーレイも…という訳にもいきませんので。

それに、設置場所もありませんし(笑)

いずれブルーレイの時代になるだろうと思い、DVDレコーダーは我慢しました。

だから余計に、楽しみです。

書込番号:7547413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング