『AVCHDの編集』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

『AVCHDの編集』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHDの編集

2008/03/07 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 afterimageさん
クチコミ投稿数:3件

WOWOWで放送する某バンドのライブ映像をBD-Rに残したいと思い
今月中にブルーレイディスクレコーダーの購入を考えていますが、
他にハンディカムで撮影した映像も編集してブルーレイにしたいと考えています。

HDハンディカムHDR-SR7を使用しており、
今は本体の内蔵HDDに撮りためている状態ですが、後々はカット編集をし
BD-Rなりに焼きたいのです。

私のパソコンでは低スペックのためかPicture Motion Browserで
カット編集をしようとしても映像がカクカクでコマ落ちしてしまい
カットするポイントが見つけにくく望ましくありません。

またHDR-SR7本体でもカットなどはできるのですが、
こちらはカットした部分の音声が一部無音になってしまい
連続した映像をカット編集する場合には不向きです。
(これは仕様でありどうすることもできないとHDR-SR7の
クチコミで以前見た気がします)

BDZ-L70にはハンディカムから直でHD画質のまま映像を取り込めるようですが
撮影したAVCHDの映像をBDZ-L70で編集することは可能なのでしょうか?
無音部分などもできないのでしょうか?

ご存知の方がいましたら教えてください。

Pen4 2.4G
メモリ1G
XP SP1
です。

書込番号:7495817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 10:44(1年以上前)

私はHDR-SR8とBDZ-X90の所有者です。L70の場合、ハンディカム本体とUSB接続してワンタッチボタンで画像を取り込むことになりますが、HDDの取り込んだ後の編集等の扱いは、3波録画した番組タイトルと全く一緒になります。スレ主さんがおっしゃるようなカット後の音声無音は、私の経験では全くありません。
高スペックのPCで編集ソフトを使った編集に比べれば自由度&精度は落ちますが、部分的にカットや貼り付けを行うなどの基本的な編集がメインでしたら、PCで編集するよりは編集時間やストレスは比べ物にならないぐらい低減するはずです。私のPCはCore 2 Duo T7250(2 GHz)、メモリ2G、Vistaですが、編集からダビングまで1時間程度の素材で半日以上かかることもあり、最近は専らX90で編集&ダビングしています。

もし予算に余裕があるようでしたら、私はX90をお勧めします。理由はHDDの容量がX90の方が大きいからです。HD素材はビックリするほど容量を食いますので、エアチェックを行いつつハンディカムの素材を取り込むとなると、X90の500GBでもアッと言う間にパンパンになります。X90はワンタッチボタンはありませんが、XMBから簡単にダビングができますので、ワンタッチボタンの有無は考えなくていいと思います。

書込番号:7496981

ナイスクチコミ!1


スレ主 afterimageさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/08 08:10(1年以上前)

Count Basieさんコメントありがとうございます!

結局のところ、HDR-SR7で撮影したAVCHDの映像も
BDZ-L70で問題なく編集できるのですね!
(不要な部分の削除やチャプターの追加削除ができれば十分です)

しかしHDR-SR7でいらないシーンを分割して削除すると
なぜ分割部分の前のチャプターの音声が1秒ほど消えるのか謎ですね。
HDR-SR8でも同じ現象が起きませんか?
スレ違いな質問ですみません。。

BDZ-X90ですか〜。
もともとBDZ-T50を購入しようかと思っていた私には予算的に
BDZ-L70でもギリなので悩むところですね。(^^;
BDZ-X90でハンディカムから取り込んだ映像を編集してBD-Rに焼く場合、
そんなに時間はかかりませんか?

書込番号:7501268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 15:42(1年以上前)

afterimageさん、こんにちは。

SR8でも音声消えがあります。SR8本体で編集する機会がほとんどなかったのであまり気にしていませんでしたが、SR7とはHDDの容量が違うだけですので、仕様ということならばあきらめるしかありませんね。(汗)

ダビング時間はL70もX90も基本的に同じです。4倍速対応のBDを使用すれば1時間の素材なら10分以内でダビング可能です。2倍速のBDでも4倍速の倍の時間しかダビングにはかかりませんし、価格も2倍速が安いので私は専ら2倍速を使用しています。

予算的にX90がきついということであれば、こまめにBDに落とす&消去していけばいいと思います。

書込番号:7502934

ナイスクチコミ!1


スレ主 afterimageさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 08:10(1年以上前)

Count Basieさん貴重な情報ありがとうございます!

SR8でも音声欠落があるということは仕様なんですね。(涙)

いろいろありがとうございました。勉強になりました。
L70かX90かもう少し悩んでから購入したいと思います!

書込番号:7506659

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-L70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E7106 解決策 3 2015/07/05 16:36:59
アナ雪が再生できません 4 2014/09/22 14:12:04
見て録をするには 9 2014/07/26 14:30:00
録画内容の他のレコーダーへの移動 3 2014/01/23 16:12:06
IOS版Twonky BeamでのDLNA再生について 3 2013/01/05 21:27:11
ダビング時の再生順序 6 2012/05/08 9:03:56
BDドライブ復活! 0 2012/02/12 1:08:27
BLD-L70 初めから故障 11 2011/07/08 12:48:13
ダビングについて 1 2011/07/06 18:55:33
BDディスクへの書き込みについて 4 2009/12/08 20:30:21

「SONY > BDZ-L70」のクチコミを見る(全 1147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング