このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2015年7月5日 16:36 | |
| 1 | 4 | 2014年9月22日 14:12 | |
| 3 | 9 | 2014年7月26日 14:30 | |
| 1 | 3 | 2014年1月23日 16:12 | |
| 0 | 3 | 2013年1月5日 21:27 | |
| 6 | 6 | 2012年5月8日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
質問で投稿していますが、自己解決しています。
多少は役に立つと思うので書いておきます。
症状
2015-06-23 発症
画面に「システム情報に障害が発生しました。コード:7106 」が表示される。
ただし、画面にこの文字がかぶるだけで、録画再生はできている。音声は正常。
前面ディスプレイには E7106
リモートサーバとしてアクセス不能
撮り溜めたものが、正常に見られないので、これを試したら発覚。
Q&Aで見つけたとおり、リセットしても、症状は変わらない。
ソニーのサービスセンターに問い合わせたところ、修理対応との回答、詳しい原因は教えてもらえませんでした。
あきらめて、新しいデッキ(BDZ-EW2200)を購入。設置の前に、もう一度試してみたところ、
リモートサーバー機能を切にしてリセットすると、E7106が発生しなくなりました。
入にすると再発。切にしてもその場ではかわらず、リセットで解消します。
どうも、リモートサーバー機能のモジュールなりプログラムが壊れているのではないだろうか。
同じ目にあっている人がいたら、あきらめずにいろいろ試してみてください。
たまたま今回のように救済できるかもしれません。
3点
「他」で良いと思いますよ。
書込番号:18938688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
孫のためにアナ雪Blu-Rayを購入したのですが、この機器で再生できません。
他のBlu-Rayは再生できているので、アナ雪の問題と思います。
このような経験ある方おられましたら、情報頂戴できますでしょうか。
0点
自分は、どちらも持っていないので、再生できない点に関して、アドバイスは出来ませんが、
この手の話は、まずはソニーに相談された方が良いです。
市販ソフトの再生ができないというのは、メーカー側でも対応を迫られる話です。
ただ、過去に、BDソフトのセキュリティーバージョンの更新により、再生できないや再生までに長時間かかるなどの問題が発生したことがあります。
今回が、この件に該当するかどうかはわかりませんが、こういった場所で情報を集めるよりもメーカーに聞いた方が早いと思います。
書込番号:17927154
![]()
1点
少し前に、同世代機のX90でこれと同じ話がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=17777594/
なんかスッキリとは解決していない模様ですが、とりあえず「ディスクを入れて1〜2分待つ」
というのを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17927178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合はPS3で『アナ雪』が再生できませんでした。
PS3のアップデイトの必要が有ったのですが、ネット環境を持ってないのでアップデイトディスクをSONYより送って貰うことで(小為替必要)アップデイトできました。
アップデイトすることで『アナ雪』再生出来るようになりましたよ。
とりあえず、皆様が仰るようにSONYに相談して下さい。
書込番号:17927664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンヤこらどっこいしょさん
LUCARIOさん
MondialUさん
ご返事ありがとうございました。
皆様のご回答にあるように、これからSONYに連絡しようと思います。
先日来いろいろ試してわかったのですが、片面一層のBku-Rayは再生できているのですが、片面二層が再生できないようです。
ドライブの問題のように思えます。
ご回答いただいた方、本当にありがとうございました。
書込番号:17967535
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
BDZ-L70をKDL-22EX300へHDMIケーブルで繋いでいます。テレビ側のリモコンの「見て録」ボタンで今見ている番組をレコーダーで録画させたいのですが、動きません。
テレビ、レコーダー共に「HDMI機器制御」はONになっています。他にも何か設定があるのでしょうか?
書込番号:17759197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニー機はそういう連動はしません。
HDMI連動の基本は、電源連動と入力切替と、レコーダーの操作が主で、それ以外の部分は、各社各様のオプション機能です。
L70では、起動そのものが非常に遅いので、見ながら録画開始をするのであれば、レコーダーのチューナーで普段視聴を行い、録画等でチューナーが使えない場合にTVのチューナーを使う方が快適になると思います
一応、ソニー機の場合、機種によっては、LAN接続で、遠隔連動予約録画ができたと思いますが、この部分は詳しくないのでパス。
書込番号:17759240
0点
KDL-22EX300の、HDMI制御機器設定の「録画機器選択」は
BDZ-L70のレコーダー番号になってますか?
書込番号:17759245
0点
>ソニー機はそういう連動はしません。
普通に使えるはずだと思いますが?
http://www.sony.jp/support/bravialink/link/ex710/
うまく動かない場合の対処方法:
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278026818/
書込番号:17759269
2点
>アメリカンルディさん
丁寧なご指導ありがとうございます。
ご紹介のリンク先から
「接続・設定方法 | ブラビアリンクガイド:」へ行き、
http://www.sony.jp/support/bravialink/settings/ex710/bd_connect2.html
ここのページで[HDMI機器一覧]に何も表示されません。
項目8の最後の写真の画面になります。
「ブルーレイディスクレコーダー(HDD/BD)が一覧に表示されていない場合は、つないだ機器の取扱説明書をご覧になり必要に応じて設定してください。」
とのことなのでBDZ-L70を調べてますが分かりません。
もちろん、BDZ-L70の電源は入っています。
BDZ-L70のLAN端子には何も繋いでませんがこれは関係ないですよね?
書込番号:17759511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BDZ-L70のLAN端子には何も繋いでませんがこれは関係ないですよね?
関係ないです。
>テレビ、レコーダー共に「HDMI機器制御」はONになっています。他にも何か設定があるのでしょうか?
とのことなので、BDZ-L70「本体設定」の「HDMIコントロール」は「入」になってるんですよね?
他にHDMIケーブルがあれば、HDMIケーブルの交換等をしてみて下さい。
それでもうまくいかないなら、
BDZ-L70を、電源ボタンを長押ししてリセットしてみてください。
書込番号:17759544
![]()
0点
>アメリカンルディさん
> BDZ-L70「本体設定」の「HDMIコントロール」は「入」になってるんですよね?
「入」になってます。
HDMIケーブルですが、PCI PL-HDMI01FBを使用中です。
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmifb/
これはHi-Speedタイプではありませんが使えますよね?
テレビとレコーダーは他にもあり、BDZ-ET1100/BDZ-AT700とLC-22K90-Bの組み合わせではHDMI機器制御が正常に動作しています。
使用しているHDMIケーブルはAmazon BASICのHi-Speed HDMIケーブルです。これと同じケーブルをBDZ-L70とKDL-22EX300に差し替えてみましたが、状況は変わらず。
> それでもうまくいかないなら、
> BDZ-L70を、電源ボタンを長押ししてリセットしてみてください。
これはまだやってません。
リセットすると設定などが初期化されてしまいますか?
書込番号:17761910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定はリセットされません。
パソコンの再起動と同じようなものだと思ったらいいです。
EX300はコンセントを抜いて暫く放置がリセットに相当するので、
それも試してみてください。
リセットしてもだめなら、
L70かEX300かどちらかがうまく動いてないと思われるので、
L70とLC-22K90、EX300とAT700の組み合わせで
どうなるかを試してみてもいいかもしれません。
書込番号:17762268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>アメリカンルディさん
報告が遅くなって済みません。
さきほど、BDZ-L70の電源が入ったまま電源ボタンを3秒以上長押ししたら電源が落ちましたが、通常とは異なる落ち方をしました。
通常は予約してある場合「番組予約」のLEDが赤点灯してますが、全て消えてました。
この状態で電源ボタンを押すと「PLEASE WAIT」の表示が長時間出て再度電源が落ちてしまいましたが、「番組予約」のLEDが赤点灯しました。
2回目の電源投入で正常な電源ON状態となり起動しました。
この状態で確認したところ、テレビ側の[HDMI機器一覧]にBDZ-L70が出現しました!!
ところがBDZ-L70側の番組表が全て消えてしまったので再度取得し直しです(泣)。
なお、前回の書き込みで「PCI PL-HDMI01FBはHi-Speedタイプではありません」と申し上げましたがこれは間違いでHi-Speedタイプでした。
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmifb/spec.shtml
ケーブル規格     High Speed HDMI Cable (FLATケーブル)
となっています。
丁寧なご指導のお蔭て解決しました。感謝申し上げます。
ありがとうございました!!
書込番号:17772245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
長く使用してきたこの機器のBluRay部分が壊れてしまったようです。
HDに残っているデジタル放送の番組を他のレコーダーに移して、そこからBluRayに焼きたいのですが、
レコーダー同士の接続とダビングというのは可能でしょうか?
受け取り側としてソニーとパナの比較的新しい機器を持っています。
よろしくご教授下さい。
0点
他の機とは、アナログ接続になるのでは、と思います。
書込番号:17101785
0点
無劣化のHD画質にこだわるなら、BDドライブを修理したのちにダビングして他機にムーブバックしかないですね。
あとはアナログダビングしか手段はないので画質は劣化します。
書込番号:17101798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそく教えていただきありがとうございます。
やはり無理ですか、残念です。
録画していた海外ドラマの2話分がレコーダーとともに姿を消すことになりそうです。
(起動も遅いし、BluRayドライブの修理はちょっとその気になれません)
ちょっと前から不具合の予兆があって、バックアップの最終段階に入っていたのですが、間に合いませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:17104103
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
先日、たまたま家電量販店に行ったところ、展示品でSONYのレコーダーでIOS端末でも再生可能との記載がありました。
SONYのホームページを見たところ、Twonky Beamというアプリを使用して再生する様でしたのでアプリを入れてみました。
フォルダ、動画ファイルは見られるものの動画再生までは出来ませんでした。
http://www.sony.jp/bd/multidevice/
本端末ではTwonky Beamでの再生は出来ないのでしょうか?
※PC版のDLNA対応クライアントでは再生できている実績があるので、L70側の設定は大丈夫だと思うのですが。。。
0点
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575047.html
スレ主さんのレコーダーは対応していません。
書込番号:15573332 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
この機種は無理です。
この直後の後継機でも無理です。
対応出来ているのは、スレ主さんリンクのHPに書かれている対応機種にあるとおり、最近の機種2世代だけです。
理由は、送信するために仕組みが、旧機種では組み込まれていないためです。
おそらく、ファームのバージョンUPでも無理なのだと思います。
使った感じとしては、結構良い感じです。
書込番号:15575883
![]()
0点
AT700ではiOS版はわかりませんがandroid版だとスカパー光チューナーからLAN録画したものは視聴可能でした。
DR録画したものは視聴不可でAVC録画したものは音声なしで画像のみ見れました。
書込番号:15576570
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
この機種を使用してデジタルビデオカメラの映像をUSB経由でコピーし、BD-Rに焼きました。
撮影時の古い順に再生されるよう古いものから順に選択しBD-Rに焼いたのですが、実際に焼けたディスクを確認すると、選択した順に再生されない形となっておりました。
※クロスメディアバーで見ると日付順になっていませんでした。
本機種を使用して時系列に再生可能なようにダビングされている方がいらっしゃればご教示戴けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
実際に再生してみたのですか?
ソニーの場合、タイトル表示は、何種類か?のパターンから選択出来るように、なってますので、確認された方が良いです。
書き込み指示した順番が確実に古い順なら、指示した順番に再生されます。
書込番号:14526851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エンヤこらどっこいしょさん有難うございます。
PS3で確認したところ、時系列に並んでいるようでした。
ホームビデオで子供を撮影したものなので、単純に再生するだけですと時系列かどうかわかりづらくクロスメディアバーの順番でチェックしておりました。
別件ですが、PCのWinDVDで再生すると撮影日時の情報が確認できずタイトル1、2やチャプター1、2等の表示しか見当たりません。
PS3やL70で再生すると表示されるのですが、撮影日時の情報はSONY独自の規格等で書き込まれているのでしょうか?
子供のビデオの保存用にしたいので、撮影日時は是非とも他社のプレイヤーで再生した時にも見られるようにしておきたいのです。
追加の質問となってしまい恐縮ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:14528291
0点
>別件ですが、PCのWinDVDで再生すると撮影日時の情報が確認できずタイトル1、2やチャプター1、2等の表示しか見当たりません。
これはWinDVDの仕様です。
BDAVのタイトルは読み込んでくれません。
PowerDVDだと表示されます。
書込番号:14528305
![]()
1点
私も本器を購入当初、同じ悩みを持ちソニー使い方相談窓口へ問合せしました。
その時の回答をご紹介させていただきます。
---
1.XMB(クロスメディアバー)から「ビデオ」を選び、BD-RもしくはBD-REを選択し決定ボタンを押す。
2.表示されたタイトル上でオプションボタンを押す。
3.並び替えを選択し、管理番号順で決定ボタンを押す。
---
上記手順でBDダビング時に選択していただいた順番に並び替える事ができるかと思います。
書込番号:14535119
![]()
1点
★イモラさん
PowerDVDで試してみたところ表示することが出来ました。どうもありがとう御座いました。
ちみちみちみさん
詳しいご説明有難うございます。
今日は試すことができませんが、後日確認してみます。
書込番号:14535769
0点
>管理番号順
余談ですが、AX2700TでBDの中身を見る時には最近「管理番号順」
としばらく表示される事に気付きました。
本題の質問と同じ質問スレは少し前にもあったので、表示するよう
に最新のアップデートで対応したんでしょうか?
以前は出ていなかったはず(と思います)。
書込番号:14536597
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





