BDZ-L70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70 のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生中に画面表示ボタンを押すと・・・

2008/06/09 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:365件

DVDビデオなどを再生中に【画面表示】ボタンをおすとD800と同じように進行状況が分かるゲージと時間が表示されますでしょうか?

書込番号:7917432

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/09 15:13(1年以上前)

されます。そこはD800と同じです。

書込番号:7917501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1080p出力できない?

2008/06/08 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:365件

X90以外はHDMI接続しても1080p出力できないのでしょうか

DVDビデオは720p、1080i出力のようですが地デジやBS、BDビデオなんか再生の場合はどうなるんでしょう?
元ソース自体が1080pではないのでそのまま出力されるのでしょうか
X90はこれらを1080p出力できるようですが

書込番号:7914554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/06/08 23:26(1年以上前)

その通りです。

ただし、X90が1080pできたからといって高画質とは限りませんので念のため。

書込番号:7915323

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/06/09 00:36(1年以上前)

出力設定を1080pにすると、レコーダー側で1080iコンテンツも
1080pにi/p変換してから送り出すんですか。

今まで知りませんでした。
これでTV買い換えの大義名分が立ちました。
ありがとうございました。

書込番号:7915732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからUSBでのAVCHD映像データ転送

2008/06/08 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 Yamaondoさん
クチコミ投稿数:21件

外付けHDDまたはPCから、USB経由で本機へのAVCHD映像データ転送は可能ですか。よろしくお願いします。

書込番号:7911975

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/08 10:38(1年以上前)

できません。

PCで使用しているUSB外付けHDDや、PCそのものにUSBで接続して、
写真・映像などのデータを取り込めるDVDレコーダーは、現在ありません。

書込番号:7912081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/08 14:11(1年以上前)

Yamaondoさん こんにちは。
私はCANONのHF10を使用してます。
HF10をPCに繋いで、HF10のAVCHDフォルダをそのままUSB外付けHDDにコピーすれば、
そのHDDをL70に繋いでワンタッチダビングで高速取り込みができます。
しかし、PCで加工した映像データはダメだと思います。

書込番号:7912871

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/06/08 14:42(1年以上前)

きむらたろうさん

>HF10をPCに繋いで、HF10のAVCHDフォルダをそのままUSB外付けHDDにコピーすれば、
>そのHDDをL70に繋いでワンタッチダビングで高速取り込みができます。

失礼ですが、そのようなことが本当に可能なのでしょうか?
そういった情報は聞いたことがないもので…

書込番号:7912976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/08 21:21(1年以上前)

ジャモさん こんばんは。
はい、できますよ。
HF10を直接USB接続してワンタッチダビングを行うよりも数倍早いのでいつもこの方法で取り込んでいます。
HF10からHDDにコピーするのにHF10に付属のソフトを使わずにエクスプローラ等で直接コピーを行うのがミソです(笑)

L70は繋いだUSB機器の"AVCHD"という名前のフォルダ内のデータを自動的に取り込んでくれます。
(USBで繋いだものならHDDでもSDカードリーダでも同じみたいです)
ですので、L70に取り込みを行ったあと、次回の取り込みに備えて外付けHDDのAVCHDフォルダ名を"yymmdd_内容"のようにリネームして管理してます。
また取り込みを行いたい時はフォルダ名を"AVCHD"に戻せばOKです。
ただ、SR11/12でサポートされている続き取り込みはできません。

もしよろしければお試し下さいネ(^^)

書込番号:7914545

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/06/08 21:29(1年以上前)

きむらたろうさん、こんばんは。
詳細なレスをどうもありがとうございます。

>L70は繋いだUSB機器の"AVCHD"という名前のフォルダ内のデータを自動的に取り込んでくれます。

ここがポイントなのですね。
実際に活用されている方の情報はとても参考になります。
疑うようなレスをしてしまい失礼しました。お詫びいたします。

書込番号:7914574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaondoさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/08 23:42(1年以上前)

Yamaondoです。とても参考になる情報ありがとうございます。更に質問ですが、
1.ビデオカメラで撮影したAVCHDデータをPcに保存しておいて、必要な分をまたビデオカメラのHDDにコピーして、ビデオカメラからUSBでBDZに取り込むということも可能ですか。
2.HF10からHDDにコピーするのにHF10に付属のソフトを使わずにエクスプローラ等で直接コピーを行うのがミソです。->このようなことは、HDR-SR11/12でも可能ですか。

書込番号:7915414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/09 22:27(1年以上前)

>ジャモさん 
いえいえ、気にしないでくださいな^^
多少なりともご参考になれば幸いです。


>Yamaondoさん 
1.については、あくまでHF10に限定となりますが、AVCHDフォルダ丸ごとなら可能ですよ。
でも「必要なシーンだけ」とか「PCで編集してから」というのは試したことないので憶測ですが、多分ムリだと思います。
2.についてはSR11/12を所持してないのでお答えできません、すみません。(多分できるとは思いますけど)
これ以上はスレ違いになりそうですのでビデオカメラの方で・・・ゴメンナサイ(^^;

書込番号:7919333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 natelierさん
クチコミ投稿数:2件

ブルーレイの購入を考えています。
また今後HDR-HC7で録画済みのDVテープのデータをブルーレイ化したいと考えています。

ハンディカムとリンクできるということでこのL(BDZ-L70)を考えていますが、
実際は他の機種AやXでもDVテープのデータは取り込めそうです。
もちろん、他メーカーのものでもブルーレイ化することは可能だと思います。

カタログを見てもこの機種Lを選ぶメリットが何なのかよく解りません。
この機種のメリットは何でしょうか?

書込番号:7910607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/08 00:33(1年以上前)

「操作が簡単」が売り。
接続とボタン一つで可能というところ。
コンセプトがはっきりしていれば買い易いということです。
自分で何でも考える人にはあまり意味がないです。

書込番号:7910730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 BDZ-L70のオーナーBDZ-L70の満足度5

2008/06/08 09:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんの仰る通り、操作が簡単なことに集約されると思います。

将来的にHDDハンディカムにされるのであれば、現行機種ではL70がベストでしょう。
と言いますか、ハイビジョンホームビデオとハイビジョンレコーダーは同一メーカーにするのが良いと思います。

natelierさんが多少の操作数が増えても構わないのであれば、容量のあるSONYの他機種でもよいと思いますよ。

書込番号:7911905

ナイスクチコミ!0


スレ主 natelierさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/11 14:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、EOS D-SLRのある生活さん、
ご返答ありがとうございました!
参考になりました。
前向きに検討したいと思います。

書込番号:7926543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DLNA対応ハードディスクからの映像転送

2008/06/07 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 Yamaondoさん
クチコミ投稿数:21件

DLNA対応ハードディスク(I-O DATA LANDISK HOME HDL-GS)内のAVCHD映像データを、有線LAN経由でBDZ-L70に取込み、映像編集しBlue-ray Discに保存すること、もしくは、直接映像を再生することはできますか。ちなみに、関係ないと思いますが、TVはSHARP LC-45BE1Wです。やりたいのは、ビデオカメラの映像をLANDISKにためておいて、LAN経由で、すきな時にBDZ-L70に取込むもしくは再生することです。よろしくお願いします。

書込番号:7910266

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/07 23:25(1年以上前)

>DLNA対応ハードディスク(I-O DATA LANDISK HOME HDL-GS)内のAVCHD映像データを、
>有線LAN経由でBDZ-L70に取込み、映像編集しBlue-ray Discに保存すること、
>もしくは、直接映像を再生することはできますか。

まず、現状のDLNAバージョンではLAN(DLNA)経由での取り込みは出来ません。
※PS3がアナログデータにのみ対応しています。
※REGZAの最新機種ではムーブ先機種限定でDLNAムーブに対応しています。

それと視聴ではDRおよびコピー制御信号のないアナログデータですが、
VAIOmediaのver6.1からAVCHDの視聴に対応しているようです。
視聴はおそらくクライアント側機能に左右されると思います。

書込番号:7910360

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/06/08 00:09(1年以上前)

>有線LAN経由でBDZ-L70に取込み

L70に搭載されているDLNAサーバー機能には、コピー,ムーブの機能は付いていません。


>直接映像を再生することはできますか。

こちらは、DLNAプレーヤー(クライアント)機能となりますが、L70はDLNAサーバー機能しか付いていません。

視聴だけとなりますが下記の様な機器が有ります。

LinkTheater ビデオプレーヤ | LT-H90シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

書込番号:7910602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaondoさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/08 01:41(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございました。残念ですが、できないことが分かりました。是非、DLNAサーバー(再生)機能・データムーブ(取込)機能を、Bluerayレコーダーに、搭載してもらいたいです。そのような、予定はあるのかな?

書込番号:7911017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaondoさん
クチコミ投稿数:21件

2008/06/08 01:47(1年以上前)

すみません、誤記がありましたので修正します。
すばやい回答ありがとうございました。残念ですが、できないことが分かりました。是非、DLNAプレーヤー(再生)機能・データムーブorコピー(取込)機能を、Bluerayレコーダーに、搭載してもらいたいです。そのような、予定はあるのかな?

書込番号:7911031

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/08 05:06(1年以上前)

>DLNAプレーヤー(再生)機能・データムーブorコピー(取込)機能を、Bluerayレコーダーに、
>搭載してもらいたいです。そのような、予定はあるのかな?

今のところありませんが、期待はしています。
今秋予定のスカパーハイビジョン化に伴いデジタルチューナーが
DLNAムーブに対応する可能性があるので、それと絡めてBDへのムーブ新機種を
期待はしていますが。。。

書込番号:7911298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/08 22:14(1年以上前)

DLNAムーブは有るかもですが、クライアント機能はいかがかと…。
PS3やBRAVIAが売れなくなっちゃいますから…。

書込番号:7914853

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/06/08 22:45(1年以上前)

>DLNAプレーヤー(再生)機能・データムーブorコピー(取込)機能を、Bluerayレコーダーに、搭載してもらいたいです。そのような、予定はあるのかな?

自分もプレーヤー機能は無いと思います。(理由はあゆぞーさんと同じ)

ムーブの方に期待かな。>次機種
i-Link(TS)搭載が見送りの判断しているみたいなので、DLNAの機能搭載に期待。

これでRD辺りにDLNAのムーブが付いてくれれば、RD+BDZでDVD+BD運用が出来るのですが・・・

書込番号:7915046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックのBW700と迷っています。

2008/06/01 11:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのBW700と迷っています。

ポイントは、撮り貯めたDVテープをDVD、orBDに焼こうと思っているのですが、
ビデオカメラがSONYのDCR-RC350(DV端子、S1端子あり)という04年に買ったかなり
古いものなので、わざわざ互換性などを気にしてSONY品にしなくてもいのかなと思っています。

このビデオカメラだと、ハイビジョンでの録画は出来ないと思いますし、だとしたら価格や機能は
DMR-BW700で十分だと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7882357

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/01 11:30(1年以上前)

DVテープの映像を
DVD化するならパナソニック
BD化するならソニーがやりやすいです

あとは
次に買う予定のビデオカメラがあるなら
それまで考えて機種選び

それと
普段のTV番組録画

書込番号:7882442

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング