このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年5月15日 08:57 | |
| 1 | 2 | 2008年5月15日 11:49 | |
| 0 | 4 | 2008年5月15日 13:38 | |
| 0 | 3 | 2008年5月14日 09:03 | |
| 0 | 2 | 2008年5月11日 23:12 | |
| 0 | 5 | 2008年5月11日 02:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
購入してしばらく快適に使っていますが、どうやら当初から録画2に録画でできていないようです
忙しくてあまり気にしないようにしていたのですが、いろいろテストをしてみた結果、アナログでも地デジでもBS/CSでも録画2には録画できず
録画1では特に何の問題も無く録画できているし、HDDの容量も十分に残っているのですが、録画2にすると自己メールに「降雨などの理由で録画できませんでした」と出て録画できていないようです
おまかせまる録をすべて録画2にしていますが、このように
まったく録画できず困っています
録画2にした番組が メニュー→ビデオ予約 のところで録画されている状態で表示され、本体の録画2ランプも点灯しているのに、放送(録画)が終了した瞬間にメニューから
なくなりました
これはどういう状況でしょう?
0点
>録画2にした番組が・・・放送(録画)が終了した瞬間にメニューからなくなりました
録画2での受信レベルが低い状態なのでしょうね?
機器のトラブル?
メーカは違いますが、
我が家の機器で過去に
似たような経験が有ります。
ただし、それは私のミスでした。
理由は、番組表に岐阜NHKのチャンネルが表示されており
私が間違えて録画予約してました。→受信レベルが低い。
その時の状況が同様になってました。
>放送(録画)が終了した瞬間にメニューから
なくなりました
ただ、録画のトラブルはいろいろ有ります。
もし、受信映像が問題無ければ機器のトラブルも考えたがいいのかも。
我が家でのトラブルで
その時の予約は1個なのに
なぜか2個の番組がリストに有りました。
1個は映像はキレイだが、音声が無い。
2個めは映像は汚い《地デジだがアナログ受信不良みたいな砂嵐的な映像》
だけど、音声は有る。
なおかつ、もし同時間に録画が有る場合、
録画2ではTSモードになるのに
お互いにspモードでした。
このことをメーカに報告すると原因不明だが
基板交換をされました。
・・・・・
アルファコルセさんの場合、100%症状は出ますよね。
であれば、一度購入Shopに相談されてはどうですか?
書込番号:7809225
0点
>アナログでも地デジでもBS/CSでも録画2には録画できず
録画2には地アナは録画出来ないでしょ?
>おまかせまる録をすべて録画2にしていますが、
地デジかBSを普通に番組表予約して録画できないなら
メーカーに連絡しましょう。
書込番号:7809720
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
SR−7ですが、、、
実際に測定したわけではないのですが、
(1)ビデオ撮影から帰ってきたら、まずはL−70の電源を入れる
(2)その後、手洗い、洗顔を済まして再びL−70のところへSR−7も持っていく
(3)USBをつないで2タッチで取り込み開始!
(4)着替えるため部屋へ、、、、
(5)戻ってきたらソファにくつろいでTVをON!一通りチャンネルを流して「つまんね〜番組ばっかだなぁ〜」なんて思って入力切替してみると、1時間程度の録画はすでにL−70に取り込まれ、ダビング完了です。
私は初めPCを使って取り込んでましたが、PCと比較すると手間も極端に少ない(2タッチ)ことから、体感速度は10分の1位に感じます。
書込番号:7808388
1点
ありがとうございました。私も是非BDZ-L70を手に入れたいと思います。でももう少し価格が下がるをまとうかなと思っています。
書込番号:7810104
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
以前に使っていたDIGA(ディーガ) DMR-EX150というDVDレコーダーの
HDDに録画しているタイトルを直接L70に移動することは可能なのでしょうか?
その後、BD−Rに焼きたいのですが。
SPで録画したタイトル(ビデオカメラの映像)は高速ダビングでDVDーRに移して
L70に取り込みました。その後、BD−Rでまとめて焼きました。
DRで録画したタイトル(地上デジタル放送)はマニュアルを見て
CPRMのDVD−Rディスクを買ってきて
VRモードで等速ダビングしました。
しかし、この作業が面倒になってきたので直接L70に、
SD画質で良いのでダビングしたいのですが、
そのようなことは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
地デジはコピーワンスだから
ディスク化したらHDDに戻せないし
直接でもL70にダビングしたり出来ません
書込番号:7806770
0点
EX150の映像・音声出力端子とL70の外部入力端子をつなげればできるかもしれませんが、
地デジって言うまでもなくコピーワンスですから、
たとえL70のHDDにできたとしても、それをBDにムーブすることはできません。
書込番号:7806900
0点
先ほどのレスに補足。
文面から察するに、BD化が目的のことと思いますが、こちらのアドレスをご覧ください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028034
DVD化はできてもBD化はできないようですので、地道にEX150でムーブしたほうがよさそうです。
書込番号:7806919
0点
こんにちはユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん、
アドバイス有難うございます。
やはり出来ませんか。残念です。
1時間番組で18週分ですから、そんなに大変ではないですが、
以前にDVD化したタイトル(アナログ放送)もBD−Rにまとめようと
目論んでいました。
しかしDVDーRからL70のHDDにダビングするのも
等速ダビングみたいなので、
今はとりあえずDVD−Rでもええかって感じです。
ちょっと面倒になってきたし(笑
ちなみに番組名は「探偵ナイトスクープ」です。
BSで再放送しているみたいなので、
そちらもチェックしたいと思います。
書込番号:7810406
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
いままで撮り貯めたDVテープをブルーレイにしたくL70の購入を考えております。
先日なじみの量販店に行くと、在庫切れで入荷も数週間かかるとのことでした。
なんでも、北京オリンピック前に後継機種が出るのではないか、そのためメーカー側が販売制限をしているのではないか、とのことでした。
L70がやっと値が下がってきて、やっと手が出る価格になってきたと思ったらまた新型で15万円オーバー?
L70を注文するか悩んでおります。皆さんならどうされますか?
0点
ワンタッチダビングボタンが無いだけで
L70の出来る事はA70やX90で出来るのでは?
T・L・A・Xの4シリーズありますが
A70が出てL70の存在意義自体希薄です
後継機が出るんだろうか?という疑問はあります
もしLの新型出すとしても出始めはA70より高いかも
・・という事でA70かX90にされては?
新型出るとしてもL90になるだけのような気はします
書込番号:7802714
0点
L70の様に、ワンタッチダビングが出来て、A70の様にワンタッチ転送出来る機種が出て来たりして…。
それなら、有り合わせのソフトウェアの組み合わせで対応出来ますし。
飽くまで予想です。
書込番号:7802903
0点
>L70がやっと値が下がってきて、やっと手が出る価格になってきたと思ったらまた新型で15万円オーバー?
つまり15万オーバーなら手が出ない、という事でしょ?
なら買える機種を買えばいいです。
>北京オリンピック前に後継機種が出るのではないか
フルモデルチェンジでなくマイナーチェンジ版では?
期待するものでもないでしょう。
書込番号:7805569
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
現在、12年前に購入したSONYのDVビデオ「DCR-PC7」を使用しておりますが、ホームページで確認すると、iLINK機器接続対応表には、「DCR-PC7」は除く、と書かれてあります。このDVビデオを使ってのダビングは出来ないのでしょうか?
出来るのならどのようにして行うのでしょうか?
他のメーカー、機種でダビング可能で、お勧めはありますか?
よろしくお願いします。
0点
今までこのカメラからTVに接続して画像を見ていたと思いますが、それと同様の方法でTVではなくL70に接続すればダビングできますよ。
書込番号:7795659
0点
早速のご回答ありがとうございます。
ということは、どの機種にしても作業は同じということで、特にこの機種を選ぶ理由も無いわけですねぇ。
再度検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7795742
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70
皆様こんにちは。やっと念願の本機種を購入しました。
これまでシャープのHRD-200を使用していましたが、動作がかなり遅いですね。
操作時のさくさく感がHRD-200とは雲泥の差があります。
さて、質問ですが本機種は1つの番組を録画中に裏番組を視聴することはできなのでしょうか?
ダブルチューナーなので、裏番組の視聴は可能だと思うのですが・・・
少なくともアナログチューナーとはチューナーが違うのでデジタル放送録画中でも
アナログ放送は当然できると思い購入したのですが、説明書を読んでもそのような
記載はございませんし、実際に録画中はそのような操作を受け付けません。
もし見られないのならダブルチューナーのメリットが半減ですね。
0点
残念ながら、録画1を使うとチューナーが固定されます。アナログは使っていないので分かりません。
録画2を使えば視聴は自由になりますが、おまチャプは付きません。
裏技として、見たい番組を録画2で録画させて追っかけ再生させる方法が有ります。
この辺は、先代機から機能的に悪くなった部分です。
書込番号:7791108
0点
エンヤこらどっこいしょ 様
早速のご回答ありがとうございます。
そうですかあ。やっぱり見ることができないのですねえ。
少しがっかりです。
パナは見ることができるのか気になるところです。
(見れたら後悔↓)
まあ、買ってしまったものですから、あまり気にせず使いこなします。
ありがとうございました。
書込番号:7791209
0点
残念ながら、パナは、見れます。
その代わり?、便利機能が無いに等しいです。(一長一短です)
先にコメントしましたように、ソニーの旧機種(V9やD900Aシリーズ)では、チューナー代わりとして使えたので残念な仕様変更(設定)です。
書込番号:7791320
0点
エンヤこらどっこいしょ 様
引き続きありがとうございます。
あれれ、パナは見ることができるのですねえ。
そんな難しい機能じゃないように思えるのですが・・・
それでもコストダウンに寄与するのですかねえ。
我が家のモニターはデジタルチューナー無しなので
ちょっと不便です。
書込番号:7791507
0点
ちょっと前までのデジタル×アナログのW録機の時代は
ほとんど制限がなかったですが、デジ×デジのW録になってからは
各社いろいろ制限が出てきました。
デジタル処理自体がかなり機械に負荷は掛かるようです。
コスト面ももちろんそうだと思いますが、処理中に不具合が出ないよう
制限があるようですね。
デジタルW録に関しては現行のパナ機が一番制限はありませんが、
エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃるように、ソニーにある
おまかせチャプターやおまかせ録画などの便利機能がないので
やはり一長一短です。
シャープなどはデジ×デジW録は裏録の視聴もおいかけ再生も出来ない
などの制限があるメーカーもあります。
そのうち機能も追いついてはくると思いますが、今のところは
今ある機能でうまく使っていくしかないですね。
書込番号:7791695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





