BDZ-L70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70 のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーについて。。。

2008/01/11 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 ra☆raさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
先日、DVDレコーダーを買おうと思い、近所にある大手の電器店3軒に行ってみました。
いま、家にあるテレビ等をひと通り説明してみてからどれがおすすめかをたずねてみたのですが。。。
いまいちなお答えしか返ってきませんでした。。。
私の聞き方が悪かったのかもしれませんが(TOT)

いま、家で使用している物としては、
テレビは、VIERAのTH-50PX50
ビデオカメラは、SONYのHDR-UX5←これはかなり使っていてディスク代が・・・かなりかかっています・・・
あと、パソコンはVAIO、デジカメはfine pix。。。
などなどでメーカーはバラバラです。

ちなみに、
一軒目の店員の方からは、SONYのブルーレイをすすめられました。
ビデオカメラとつないで使えますよ、とのこと。

二軒目の店員の方からは、まだブルーレイは先でもいいと思いますよ、SONYのDVDライターVRD-MC5とハイヴィジョンのレコーダーでまだいいと思いますよ〜との事。ちなみに、ここはソニーの製品を主に取り扱っているショップです。

三軒目の店員の方からは、一軒目と同じくSONYのブルーレイをすすめられました。

予算的には長くつかえるのなら、15万以内ぐらいは大丈夫なのですが・・・

ソニーのカタログもみてみましたが、やはり決めれません・・・
今、買うならどれがよいのでしょうか?

書込番号:7232194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/11 14:18(1年以上前)

買えるならBDレコを買っておくのがいいと思います。
DVDレコは使い物にはなりませんよ。
>SONYのHDR-UX5←これはかなり使っていてディスク代が・・・かなりかかっています・・・
ならL70でいいと思います。

個人的には今回のソニーBDレコはお勧めでない部分が
ありますが、初めての購入?なら何も不満は出ないかと
思います。

書込番号:7232240

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra☆raさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/11 14:31(1年以上前)

デジタル貧者さん、お答えありがとうございます。
レコーダーはやはりソニーのBDZ−L70にしようかと思いました。
デジタル貧者さんの気になる点とは・・・?

いろいろと情報は知っておきたいので、おねがいします。

書込番号:7232266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/11 15:22(1年以上前)

現BDレコは旧BDレコやソニーのDVDレコに比べて
・システム一新で初心者向けに作られている
 →従来のソニー機ユーザーから見ると回りくどい操作
・全体の反応など現時点ではいまいち。
 →XMBのカクカク、横スクロールの遅さ、等
・過去にはなかった不具合が多い
 →サーチでCMゴミが見える、音声不具合、他。
・旧機種から一部機能の退化が見られる
 →ダビング時に何も出来なくなる、録画1と2の役割入れ替え、他
等ですね。

私は去年の11月にBDZ-X90を予約して購入しましたが、
快適ではない為11月末に処分しました。
今はBDZ-V9を年末に買って満足しています。
(V9とは2006年12月発売の旧BD機です)
初めてのレコ&他社の乗り換えならそこそこ好評な
様ですが、従来のソニー機ユーザーには不評です。
それが現BDレコですね。
詳しくはX90の板を読めば理解できます。
不具合の修正待ちで忍耐を強いられている方々が多いです。

T70、L70はさほど不具合については書き込まれていない様
です(使い方や個体差もある)ので参考程度に留めて下さい。

書込番号:7232395

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra☆raさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/11 16:34(1年以上前)

デジタル貧者さん、またまたありがとうございます!
かなり参考になりました。
まったくの初心者ですが、やはり、不具合が・・・ってきになりますね。
明日、もう一度実物を見て決めたいと思います。
いろいろと情報ありがとうございました!!

書込番号:7232593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T70、L70…迷っています。

2008/01/10 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今はビデオ×DVD(再生のみ)のデッキ(東芝製)を使用しております。
テープが伸びて見れなくなる前に、DVDに残そうと思ったため
DVDレコーダーを購入したいと思っています。

今、候補に挙がっているものは、
BDZ-L70、BDZ-T70、RDZ-D800です。

使いたい機能は
キーワード検索、
編集、チャプター作成
W録画です。

ハードディスク容量は300〜500GBが希望です。
後はそれなりに画質がいいもの…
と思っております。

又、上記以外の機種(SONY以外も可)で
おすすめのものがありましたら
教えていただきたいと思っています。


あともうひとつ、質問なのですが、
ブルーレイとそうでないものでは
画質の違いがすごく変わるのでしょうか?


本当に初歩的な質問ですが
よろしくお願いいたします。

書込番号:7230402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/01/11 03:43(1年以上前)

追記:今使用しているテレビはaiwa製の箱型テレビです。

書込番号:7231233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/11 08:02(1年以上前)

ここでのスレのやり取りを見ていれば、ある程度判断が付くと思います。

操作性(特にチューナー代わり)なら、D800がお勧め(まだ売っているのかな)。
今後のメディアへの高画質保存を優先するならT70かL70。
ハイビジョンビデオカメラの映像取り込み編集が簡単なのがL70。T70は取り込みに条件があります。
ただし、T70やL70は、チューナーの使い方がD800とは逆なので、録画1を使用中はチャンネルの変更が出来ません。多くの編集機能や録画品の視聴、録画2の予約などが可能です。

画質は、HD(ハイビジョン)画質とSD(標準)画質であれば、明らかに差が有ります。
ただし、TVがHD画質に対応していればの話です。(今のTVでは多分あまり差が出ないと思います)
ただ、今後TVを液晶などに買い換えたとき、この差は明らかです。
少なくとも、デジタル放送であれば、アナログ放送よりはゴースト等が無い分、綺麗に観れます。

メディア(ディスク)への保存に関しては、最近になって規格が変ったので面倒なのですが。
(H.264圧縮記録=HD録画の高圧縮技術のレコーダーへの搭載のため)
一応
DVDは、SD画質保存用。BDはHD画質(SDでの長時間)保存用です。
HDDにDR記録する分には、HD画質は保持されます。

後は、使い方です。
検討するなら、パナのレコーダー(XW300、BW800)も良いと思います。ただし、希望されるお任せ機能はほとんど無く、機能も最小限(簡単?)です。
もっとマニアックに使いたいなら、東芝のS300やA300、A301も良いと思います。東芝はBDではないので、あくまで、DVDレコーダーとして使うのが良いと思います。

初めてなら、今後を考えれば、ソニーのT70(L70)でも十分快適に使えると思います。
D800のメリットは、録画1実施中の視聴、DVDへのダビング中の視聴&録画。
デメリットは、当然BD機でないこと。DVDへはSD画質保存となる。

書込番号:7231447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 16:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

まだテレビの買い替えを考えていませんので、
ブルーレイが必要かどうか等よく検討し、
購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:7237062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

canon iVIS HV10 からのHDV取り込みについて

2008/01/10 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

スレ主 t@gucciさん
クチコミ投稿数:5件

念願のBDZ-L70を購入し、canon iVIS HV10 からHDVで映像を取り込もうとしているのですが、iLink接続して外部入力で「HDV」を選択して取り込もうとしても、「表示できない信号です」と表示され、映像の表示すらできません。ただし、同じiLinkで外部入力で「DV」を選択すると、映像がTVに映し出され、レコーダへの取り込みもできました。

せっかくL70を購入したのに、一番使用したかった機能が使えない状況です。

iVIS HV10とBDZ-L70の相性が悪いということなのでしょうか・・・?

どなたか、iVIS HV10と接続された方がいらっしゃったら、この件についてご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:7229465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/10 21:57(1年以上前)

>「表示できない信号です」と表示され、映像の表示すらできません。

●HDV規格で撮影
●メニューの「再生規格」を「オート」又は「HDV」
●メニューの「DV端子」を「HDV/DV」

以上の条件が全て満たされないと、HDV規格で出力されません。(HV10取説67p)


>同じiLinkで外部入力で「DV」を選択すると、映像がTVに映し出され、

という事は、
●DV規格で撮影した
若しくは
●HDV規格で撮影したが、メニューの「DV端子」が「DV固定」になっている
と思われます。

書込番号:7229880

ナイスクチコミ!1


BC1945さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/11 19:04(1年以上前)

BDZ-L70とcanon iVIS HV10の組み合わせで使用していますが、
HDV形式で取り込めています。

ハヤシもあるでヨ!さんが書き込みされていますように
canon iVIS HV10の設定がDV固定になっているかDV形式で撮影したテープなのかも・・・

書込番号:7233091

ナイスクチコミ!1


スレ主 t@gucciさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/12 21:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

> ●HDV規格で撮影したが、メニューの「DV端子」が「DV固定」になっている

が原因でした。
ビデオカメラ液晶にiLINKのコネクタアイコンで「HDV/DV」となっていたので大丈夫だと思っていました。
HDVで取り込めてよかったです。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:7238150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ザクシィの動画取り込み。

2008/01/08 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

先日、三洋のザクシィDMX-CA65を購入しましたが動画の取り込みが出来ません、静止画は問題なく取り込みできるのですが本機ではザクシィの動画の取り込みは無理なのでしょうか?

書込番号:7219495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/01/08 18:19(1年以上前)

Xactiは、家庭用ビデオカメラとして規格化されたHDVやDVではないようなので、無理でしょう。

書込番号:7220876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/08 21:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。AVケーブルで取り込みする事にしました。

書込番号:7221685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーとパナソニックとで迷ってます。

2008/01/07 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:48件

ソニーBDZ-L70とパナソニックBW700との2台で迷っています。
当方ソニーDCR-TRV5で記録しらDVテープと、東芝RD-XS30で記録したDVD−RAMを多数所有しており、将来的にブルーレイに移し保存を考えています。どなたか良きアドバイスを・・・

書込番号:7216126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2008/01/07 14:50(1年以上前)

RAMがあるならパナがいいとおもいます。録画もできますし。
どちらもあまりトラブルすくないでしょうから。

書込番号:7216139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/07 14:53(1年以上前)

早速すみません。誤字がありました。
それと追加で所有しているDVDはRAMとRの両方です。
訂正します。

書込番号:7216147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/07 14:54(1年以上前)

>ソニーDCR-TRV5で記録しらDVテープ
>東芝RD-XS30で記録したDVD−RAMを多数所有
どっちが優先しますか?
それ次第でしょう。

書込番号:7216148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/07 15:00(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。DVカムのテープにはわが子の記録が書き込まれ、
永久保存です。DVD-RAMとRについては、旅、グルメ等趣味の領域の素材がほとんどです。
皆さんの書き込みを見ていると迷い道くねくね・・です

書込番号:7216165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/07 20:36(1年以上前)

>ソニーDCR-TRV5で記録しらDVテープと、東芝RD-XS30で記録したDVD−RAMを多数所有しており、将来的にブルーレイに移し保存を考えています。

 いつかはブルーレイレコーダーを買いたいと思って、このあたりの掲示板をよく見ています。

1.SonyのDVカメラからの取り込み
 BDZ-L70では、SonyのDVカメラからの取り込みは問題ないようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_l70/func_l_movie.html

 DMR-BW700でも次の書き込みを見るとできそうですね。DVカメラには触れていませんので、確かめる必要がありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7096797/

2.DVD−RAMについて
 BDZ-L70ではでは、直接にはダメなようですから、東芝RD-XS30でDVD-RWかDVD-Rに変換して取り込むことになるのでしょうか。

 DMR-BW700では問題ありませんね。

 Sony,パナとも、ブルーレイレコーダーはまだ未完成だと思います。
 両者とも売り込みに忙しくて、ユーザーの様々な希望を十分には反映していないと思います。

 結論とそれに至る経過をぜひお聞かせください。

書込番号:7217281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/08 17:58(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんをはじめ、回答ありがとうございます。
今日ヨドバシカメラに出向き、ソニーとパナの両機をいじりまくってきました。
店員さんがなかなか丁寧に答えてくれて参考になりました。
現時点では、パナに70点です。ただやはりパナを含む圧縮されたHD画像には満足いけません。これは地デジの放送クオリティーにもいえますが・・
後は価格と懐具合のバランスでゲットします。ハンディーカムと結合が確実になる事が確認できたら、やはりパナソニックさんかなーーーーでもソニーさんの電子番組表のセンスの良さにもかなりひかれますが・・・・

書込番号:7220813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:18件

昨日、ヤ○ダ電気の店員さんに、この機種に

ハイビジョンハンディカム(HDR-SR7)で撮影した
映像を、ハンビジョン画質のままBDZ-L70への取り込みはできない。

ハイビジョン画質のまま、ブルーレイへ焼き込みはできない。
ブルーレイへ焼きこみたかったら、アナログ画像でしか
取り込みはできないので、画質はわるくなりますよ!

とのことでした。

これ、本当ですか?

本当であれば、せっかくハイビジョンで撮影してもハイビジョンで残せなければ意味が
ないと思うのですが・・・

パソコンであれば、可能なのでしょうか?
しかしその場合、リビングにあるテレビで再生できない(プレイヤーが無い)ですし、
ブルーレイ搭載のパソコンは、まだまだ高価です。

どうすればいいんですか??????

書込番号:7172396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/28 11:28(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html

ここに載っているようです。
取り込み出来るようですね。

書込番号:7172673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/28 13:47(1年以上前)

>これ、本当ですか?

嘘です。(T70なら本当ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=7148771/

それと、無意味な伏字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:7173079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/12/28 13:54(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。

結論としては、取り込み可能なようですね・・・
しかし、電気屋さんのスタッフとして失格だと思います・・・

それと、今後は伏字は使わないようにします。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:7173105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング