BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

PS3との再生能力について

2008/01/17 02:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:52件

PS3の方がCellなどの関係でBDソフトを綺麗に再生できるとの話題がありますが、それは市販のBDソフト限定でしょうか?
T−50やL−70、X−90でHV番組をBDメディアに録画したものでも、レコーダーよりPS3の方が再生は綺麗ですか?
ご教授お願いします。

書込番号:7256990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/01/17 06:03(1年以上前)

ご質問のスレッドを、ひとつにまとめても支障ないと思いますが?

PS3とソニー製BDレコーダーの画質差についてですが、使用する
ディスプレイによっても印象は異なるのでしょうが、自分の環境では
BDソフトでも録画したBD-REでも両者の画質傾向は似ていて、甲乙
つけ難い印象です。
じっくり見比べればニュアンスは異なるのですが、いずれにせよ
大きな差は感じませんでした。
(パナのBDレコーダーとは画質傾向が異なりますが、好みの問題かも)

ただ、起動やローディングはPS3の方が圧倒的に速いので、操作の
快適さはかなり違いますが・・・。

書込番号:7257149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/17 07:01(1年以上前)

PS3とX90ではBDでもPS3の方が高画質です。

X90では動く映像ではノイズが目立ちます。映像処理チップの違いの差がかなり出ています。

一番高画質なのはV9ですが。

書込番号:7257187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/01/17 10:27(1年以上前)

PS3が明確に有利なのは画質ではなく、操作性や反応です。
BD-ROMやBD-R、REは画質のみで言えば同じようなもの、です。
X90使うなら再生用にはPS3は必須ですから持っておいて損は
ありません。
画質と操作性で言えばデノンのトランスポートが評価は上々
ですから、そちらを検討されたら?
PS3の弱点であるデジタル出力も対応していますし、静音です。

書込番号:7257524

ナイスクチコミ!5


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/01/17 12:23(1年以上前)

確かに、X90だとBD再生時の制限を考えると、別途再生出来る機器がある方がいいですよね。
また、X90だとチャプターを5個ぐらい飛ばすとかなり固まったようになります(時間がかかる)。
その点、PS3の処理能力は高いようで、動作に余裕があります。

私もX90とPS3の画質自体にはほとんど差がないかなと感じています(見る目がないから?)。
静音性については、開放系だからか、ほとんど無音に近いです(X90の方がうるさいぐらいです)。
当たりの個体なのでしょうか。排熱は凄くて、かなり周りが暖かくなりますが。

PS3は2階のリビングに引越ししていましたが、また戻しています。
2階でもBDを再生で来た方が便利なので、40GB版を追加購入しようかと悩んでいます。

書込番号:7257778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/17 22:18(1年以上前)

>私もX90とPS3の画質自体にはほとんど差がないかなと感じています(見る目がないから?)。

SHARPのLC-37GX1Wでの視聴ですが、PS3とX90では明確な差が有ります。

試したのはBD-Rでの視聴ですが、特に地デジでの差が顕著です。
BSデジタルのライブの物もイラッて来る位なのでV9で視聴しています。

プラズマの42型の時は、地デジとBSデジタルの画質の区別が付きませんでした。

接続したモニターによっては、差が分からない事も、逆にX90の方が綺麗な事も有るでしょう
一概にどっちがとは言えないんですよね。

書込番号:7259692

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/01/17 22:48(1年以上前)

当方は3200ES経由でVW60出力です。また、接続は両方HDMI接続です。スクリーンサイズは90インチで2.5mほどの視聴距離ですが、これで分からないようだと失格ですかね。

ちなみに私が比較したのはROMですが、そんなに真剣に比較した訳ではありません。

この間のBS hiのドレスデンででも比較してみます。地デジならのだめのスペシャルもBD-Rにダビングしたので、そちらも比較してみます。

書込番号:7259870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/01/17 23:21(1年以上前)

森の住人白クマさんのレスを読んだ時には、自分の目は節穴かとショックで
寝込みそうになりました(笑)
自室のXEL-1でほぼ同じに見えたので、今度リビングに持ち込んでPDP-5000EXで
試してみます。
ソースは圧縮ノイズの出易いもの、例えばハロプロかAKBがいいかな?
(両方破綻して、結局同じに見えたりして・・・??)

書込番号:7260096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/18 07:09(1年以上前)

hata3さん、当たり前田のおせんべいさん

皆さんの目が節穴だとか、嘘を付いていると言っている訳じゃ有りません。

僕の視聴環境ではそのように見えると言う事です。
画質には拘りますが、音は全く気にせず付属のスピーカーそのままの視聴です
大した耳でも有りませんので...拘わろうとした時期も有りますが
住宅事情で挫折、そのうち拘らなくなりましたね。

以前使用していたPDPはHITACHIのW42-P5000です。矢張りフルHDパネルで無い点と
HDMI端子が無い事が、地デジとBSデジタルの区別が付かない事になっていると思います。

録画ソースによっては、1080pより1080iの方が綺麗に見えると言うか
適している場合も有りますし、画質評価は難しいですね。

ちなみに、試した映像は「野ブタ。をプロデュース」と「LUNA SEA復活ライブ」です
LUNA SEAでは余り差は感じませんでしたが、細部の細かさが差が有り
画面がパーンする部分での圧縮ノイズが目立ちます。

野ブタの方はもう全体的にノイズが入る感じです。

視聴環境の設定は全てデフォルトです。メーカーが一般的な画質になるように
調節している筈なので、それで評価するのが一番だと考えるからです。
画質調整でどうにかなるレベルかもしれませんが、ノイズを抑えると
映像自体がボケボケするので嫌ですね(結局誤魔化しにしかみえません)

書込番号:7261009

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/01/18 12:30(1年以上前)

昨日、色々と短時間で見ましたが、高画質ソースではほとんど差は確認できないレベルだと感じました。

当方の環境では、出力はフルHDですので、地デジとBSデジタルの差は明確に分かります。
特にBSデジタルはフルHDのWOWOWとNHKしか見ませんので(解像度及びビットレートの差)。

BD-ROMはスパイダーマン3を見ましたが、ほとんど差はないと感じました。
次に、BS hiの「ドレスデンのばらの騎士」を見ましたが、こちらの品質の高いソースであったためか、差があるとは思いませんでした(同時に切り替えて見れるのではなく、ディスクの入れ替えがありますし、リアルタイムに比較できないからかもしれませんが)。

最後に地デジの「のだめスペシャル」を見ましたが、暗いシーンで少しノイズ感に差があるのかなあといったレベルでした。個人的には明確に差があるというレベルとは思いませんでした。

当然、視聴環境や個人の感覚に依存する部分ですので、ひとつのサンプルとお考え下さい。

でも、X90は鈍亀ですので、PS3で再生する方がストレスはありません。

書込番号:7261587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/01/18 12:34(1年以上前)

森の住人白クマさん、こんにちは。
例の一節は自虐ネタのつもりでしたが、気を遣っていただいてしまい、
すみません。
会話と異なり、文章というのは難しいものですね・・・。

5000EXで比較試聴しましたが、やはりXEL-1と同様殆ど差は
感じられませんでした。
デバイスの違い(PDPとLCD)や、画像処理回路によって、入力対出力
(特にノイズの表出)の反応が異なるという事だと思います。

少なくともPS3の画質がBDレコーダーと同等もしくはそれ以上な事は確かですし、
バージョンアップで性能が向上する点からしても、1台持っていて
損はしない事は間違いないですね。

書込番号:7261604

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/01/18 15:28(1年以上前)

私も最初はPS3の方が再生には有利かなと思っていたので、X90は録画専用にして、PS3を再生専用にするつもりでした。
わけあってPS3が別の場所に引越ししていましたが、今は取り返しています(でも2階のリビングにも何らかのBD再生環境が必要。今の候補としては、新型PS3か東芝のXD72をT50に置き換える案)。

皆さんの話を聞くと、PS3の画質はX90と同等以上なので、やはり再生にはPS3を使う方が良さそうですね(PS3の画質が劣るとの意見は皆無ですので。自分でもPS3が劣る事はないと感じた)。

それにしてもPS3って恐るべき機械ですね。BD、SACDが高画質、高音質で再生できて、おまけにゲームが出来るのですから。

そうなると今のアンプはHDMIが2系統しかなく、そろそろ3系統以上ある次世代アンプの購入も検討しなければ。本当は今と同じソニーの3200の後継機ぐらいが欲しいのですが。

書込番号:7262038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 19:59(1年以上前)

皆様ご回答有り難うございます。
私自身もT-70とPS3をD4端子接続で、BD−ROMを再生して見比べたのですが、違いが分りませんでした。
BS-hで放送していた紅白をDR録画したBD−Rでも比べましたが、違いがまったく分りませんでした。
皆様の意見からも伺えるように、実感できるほどの違いはないようですね。
自分はLSRとDRモードの違いですら分らないので、意見はあてにはなりませんがね。
PS3の方がレスポンスが良いのですが、HDDに録画したものはBDにダビングしなければPS3では見れないのでHDDに録画している人はPS3で再生する機会があまりないですね。

書込番号:7262798

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/01/18 20:43(1年以上前)

確かにおっしゃるとおりです。

HDDに保存して、見て消すだけのものは、わざわざBD-REに保存してPS3で再生しようとまでは思わないですよね。
よって、PS3で再生するのは、保存版のBD-RとBD-ROMということになりそうです。

書込番号:7262948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 22:14(1年以上前)

高いですが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.htm
↑を買わなければDRモード以外の地デジ番組とBS・CS番組の再生は無理ですよね。
ロケーションフリーがあれば契約番組も2契約しなくて済むし。
ホームサーバー機能では制限がありすぎるし。

書込番号:7263431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/01/18 22:37(1年以上前)

リンクが切れているようですが、もしやこちらの事でしょうか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html

現時点での規格の関係上、HDMI入力に対応しないのが残念ですが、
興味深い製品ではありますね。

書込番号:7263558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 22:45(1年以上前)

すいません。 そちらのことです。
しかしながら、X-90にはソニールームリンクというものがあるそうですね。
L-70のホームサーバー機能とは別のものでしょうか?
HDDに録画したものをブラビアなどで再生できるらしいのですが、DR以外は再生出来ないなどの制限はありますか?

書込番号:7263599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/18 22:48(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん 

>デバイスの違い(PDPとLCD)や、画像処理回路によって、入力対出力
(特にノイズの表出)の反応が異なるという事だと思います。

同意です。X90はノイズの映像は苦手のように思えます。
BD-ROMの「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」でも試しました。
今度は画質の差は感じませんでしたが、動きの有るシーンでの映像処理が遅れがちです。
NEC製の画像処理チップの問題かな?だからV9では感じない(V9はソニー純正チップ)

特に異論が有ると言う訳では無いですよ。視聴環境が違うのだからそれぞれ
参考になると思います。(矢張りV9とは明確な差を感じます)

しかしX90ってBD-ROMの認識が遅いと思ったら、V9の方がまるでファームアップCDで
ファームアップしているのか?と、不安になるくらい待たされます。
画質は良いけど唯一の弱点です(2層対応とAVC除く)

書込番号:7263614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/18 23:18(1年以上前)

WOWOWの高画質に感動しましたが、BD-ROMはそれ以上なので文句無いです。

おかげでTUTAYAでDVDをレンタルする事が激減しました。

ゴミレスでした。

書込番号:7263772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/01/19 06:41(1年以上前)

nikonikokunさん

まだこの機種を買って間もないので、機能について熟知している
訳ではありませんが、ホームサーバー機能はルームリンクに関連する機能の
一部のようです。(X90、L70共に対応)

http://www.sony.jp/event/DLNA/


森の住人白クマさん

X90は、DRCのアルゴリズムに未成熟な部分があるのですかね?
バグが多いとの書き込みもありますし、製品としての成熟度は
パナに劣るようですね。
仰るようにローディングにもやたら時間が掛かるので、壊れてしまったのではないかと
思う事がありますし、ドライブの読み取り能力自体もパナに劣りますね。
画質がパナより良い(自分の好みとしては)ので、それでも許せて
しまう部分はありますが・・・。

あと、特にライヴ作品などの場合はBD-ROMのビットレートの高さが
効くようですね。
NHK紅白の時のAKB48やハロプロのステージなどは圧縮ノイズの嵐でしたが、
AKBのBD-ROMはごく一部のシーンを除き、ノイズレスでした。

足を見ただけで痴漢という某メンバーの存在だけが「ノイジー」でした。
            ↑
          ゴミ文でした!

書込番号:7264763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/19 10:25(1年以上前)

森の住人白クマさん
>動きの有るシーンでの映像処理が遅れがちです。

フルロジェクタVPL-VW60ですが、同じ感想です。
FPD Benchmarkのresolution1で動画600からで650すが、Z2000や倍速液晶テレビの550から600と動画ブレの実写映像では、差が出ません。

同じチップなのでしょうか?

書込番号:7265216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/19 22:19(1年以上前)

>フルロジェクタVPL-VW60ですが、同じ感想です。
>FPD Benchmarkのresolution1で動画600からで650すが、Z2000や倍速液晶テレビの550から600と動画ブレの実写映像では、差が出ません。
>同じチップなのでしょうか?

分かりませんが、ブラビア、X90、東芝のRDシリーズはNECの画像処理チップを使用しているそうです。
NEC製の画像処理チップの特徴として、画質補正を掛けると(DNRなど)残像が出る事と
映像設定のシネマ変換モードを「自動」にすると、コーミングノイズが発生する事です。
(東芝ではプログレッシブ変換を「自動」にするとでます)

対処方は両機共に「ビデオ」にすれば出難くなります(無くなる訳では有りません)
レグザは同じ可能性が高いと思います。

書込番号:7267787

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/01/19 23:46(1年以上前)

チャプター削除したつなぎ目の停止時間が全然違うんですね。
今日、知りましたが、X90ではかなりの時間停止します。
それと比べるとPS3では一瞬停止するという感じです。

これも処理能力の差なのですかね。X90の機能はおおむね満足していますが、やはり処理能力が足りていないようです。
次機種ではこの当たりは改善されそうですね。

まあ、私の場合は、BDに録画できることに満足していますが。PS3との併用であれば問題ないようですし。
ROMの再生では、次世代アンプにするとロスレスが聴けるメリットもありますし、V9もいいのでしょうが、X90にもメリットはあるようです(2層とAVC以外にも)。

書込番号:7268300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/01/20 10:45(1年以上前)

>今日、知りましたが、X90ではかなりの時間停止します。
X90でCMカットしBD-REに保存した番組をV9で再生すると
PS3と同じシームレスな感じに再生できます。
V9は自己録再で完結出来ますが、X90はダメ。
それが問題点ですね。

>ROMの再生では、次世代アンプにするとロスレスが聴けるメリットもありますし、
>V9もいいのでしょうが、X90にもメリットはあるようです
そろそろBDプレイヤーがPS3以外にも出てきたこともあり、
レコでROMを見なくてもいい様になってきましたね。
レコだと反応や操作性が今一つですし。
X90の後、アンプも替えるつもりでしたが、当分先になりそうです。

書込番号:7269665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

PSPへのおでかけ転送について

2008/01/17 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:52件

録画したHV番組をPSPにムーブできる機能について質問があります。
PSPの画面でも、HV画質で見られますか?
やはりレコーダーとPSPでの再生ではかなり差が出ますかね?
また、ムーブするのがHV画質とSD画質だとやはり画質に差はありますか?
自分はT−70を所持しているのですが、PSPへの転送は出来ないので、転送の画質が期待できるものであれば、次のブルーレイレコーダーモデルの購入を考えます。(PSPへの転送機能付きのもの)
PSPへの転送をしたことがある方、教えてください。

書込番号:7256972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/17 10:11(1年以上前)

PSPの動画を再生する最大解像度が480x270なので到底HVには及びません。
それにX90等すごろくお出かけ対応のものは全て320x240です。
>ムーブするのがHV画質とSD画質だとやはり画質に差はありますか?
当たり前だと思いませんか?
画質、画質にこだわってるようですが、はっきりいって愚問ですね。
レスが付かないのも頷けます。ですが普通に動画を観る分には
解像度的にも液晶画面の大きさ的にも色合い、滑らかさ、チャプター操作
など含めて私は満足しています。

書込番号:7257477

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/17 12:23(1年以上前)

nikonikokunさん
まずPSPの解像度は480x272なので、元がハイビジョン画質(HD画質)か
SD画質かは、ほとんど差が無いでしょうね。参考として解像度を書いておくと、
BSデジタル…1920x1080
地上デジタル…1440x1080
DVD(SD画質)…720x480

PSPの解像度では、DVDで標準的に使われてる解像度の画質すら表現しきれない
わけで、元がHD画質かは気にする必要はありません。
つまり、PSPで見る分にはブルーレイ搭載機にするかどうかは考えなくていいわけです。

>レコーダーとPSPでの再生ではかなり差が出ますかね?
ハイビジョンではない従来のテレビでも、DVDの解像度程度は表現できますので
PSPよりも上です。ただ、画面が小さい分、PSPの画質でもそれほど不満はない筈です。

書込番号:7257777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/01/17 12:54(1年以上前)

おでかけおかえり転送は、オリジナルとPSP用の二つのデーターを同時に作りますので、ムーブとは少し違います。

おでかけ転送されるのはPSP用だけですので、オリジナルのデーターはそのまま残ります。
おでかけ転送中は、再生キーをPSPに持っていかれますので、オリジナルの再生はできません。
おかえり転送をすることにより、オリジナルの再生ができるようになります。

書込番号:7257876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/18 00:01(1年以上前)

PSPのことが話題になっているので、知っている方、教えてください。
PSPに移動させたあと、PSPから他のメディアにコピーできますか?
たとえば、IPOD。
そしてそのあと、X90にPSPから戻したら、X90ではそのままで残っているのでしょうか?

また、PSPに移せるのは、X90だけですか? L90にもUSBがついているので
可能なのでしょうか?
教えてください。 すみません。

書込番号:7260326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 10:47(1年以上前)

>PSPに移せるのは、X90だけですか? L90にもUSBがついているので
可能なのでしょうか?

まず、× L90
   ○ L70

L70ではできませんX90のみです

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html

書込番号:7261373

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/18 12:14(1年以上前)

カブトムシの4人さん
アナログ放送は可能、デジタル放送はコピーワンスの録画制限があるのでダメです。

アナログ放送の場合は、何の制限もないので、PSP用にメモリーステックにコピーして
それをパソコンを経由すれば、iPodにもコピーできます。パソコンを使わず、
DVDレコーダーのみでiPodにコピーするのは無理だと思います。

デジタル放送の場合は、コピーワンスの録画制限があるので、メモリースティックでも
著作権保護のMagicGateに対応しているものに限定されます。もちろんメモステからは、
パソコンを使ったとしても、著作権保護されているデータのコピーはできません。

書込番号:7261551

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/18 13:30(1年以上前)

> また、PSPに移せるのは、X90だけですか? L90にもUSBがついているので
> 可能なのでしょうか?

バカボン2さんが書かれているように、本体側で視聴される
データと、PSP転送用データは別物(録画1利用時に、自動的に
同時作成するか、転送時に実時間かけて作成される)なので、
USB端子の有無だけの違いではないんですよ。

現状では、コピー制限のある番組を、変な技を使わずに^^;
手軽に持ち出せるのはPSPだけですし、PSP側の利用操作も
快適なので、便利ですよね。

以前は、PCを使ってエンコードしたデータをgigabeatで
視聴していたんですが、画質は良かったけど、エンコードに
時間が掛かるのと、コマ落ちしやすいのが不快でしたが、
PSPの場合は、転送用データの解像度が低いんで、解像感は
甘めですが、コマ落ちとかはないんで、見やすいですね。

1つ気になってるのは、転送後のデータを、おかえり機能を
使わずに、X90とPSPの双方で削除すると、どうも不味いよう
です。(出来るんだけどね) PSPで見ちゃったら不要な番組も
あるんで、転送が終わったらX90から削除してHDDを空けちゃ
いたいし、複数番組一括で「おかえり」する時は、どれが
戻ってきたのか覚えておかないと、どれを削除して良いのか
わからなくなるし(^^;)

書込番号:7261764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 19:46(1年以上前)

皆様、お返事有り難うございます。
話を聞くと、おでかけ転送するとオリジナルの再生は出来ないようですね。
アナログ番組の場合でも同じでしょうか?
値段が2万もして、PSPにしか使い道がないような、悪く言えばPSPがなければ役立たずのメモリースティックビデオレコーダーを使ったほうがよさげですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/←ご参考に
また、PSPの解像度がSD画像より低いとは驚きました。
PSPのリモートプレイでPSP画面でPS3のHD画質の動画を見ていたのですが、ほとんど劣化が見られなかったのです。
画面が小さいからでしょうね。

書込番号:7262752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 20:03(1年以上前)

もうひとつ質問なのですが、PSP-2000でもお出かけ転送は可能ですか?

書込番号:7262812

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/18 20:26(1年以上前)

アナログの場合はコピーワンスのような制限がないので、PSPにコピーしても
レコーダー本体でのオリジナルを再生できます。

またPSP-2000でも問題なく、お出かけ転送可能です。

書込番号:7262889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/18 22:16(1年以上前)

>紅秋葉さん
ご回答有り難うございます。
アナログの場合は、PSPに転送してもオリジナルを消去することは可能ですか?

書込番号:7263445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/18 23:16(1年以上前)

bokutyan20sai さん
紅秋葉 さん
PONTATA さん

ありがとうございました。やはりコピーワンスですか・・

書込番号:7263762

ナイスクチコミ!0


tetsu201さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 00:54(1年以上前)

私はBDZ-V9からPSP-2000へおでかけ転送しています。BDZ-V9はリビングに置いていますので、冬は寒く、寝室の布団の中でWOWOWで録り貯めた映画を見て、500Gしかないハードディスクを整理しています。ホームサーバー機能に対応したTVが有れば一番良いのでしょうが、財政上困難ですし・・・。私も初めは「こんな小さな画面で映画を見ても・・・。」と思っていました。でもこれが結構いけるんですよね!百聞は一見にしかずです。出張が多い方なんかホント重宝すると思いますよ。難点は録画1では自動的に転送用ファイルが作成されますが、録画2では転送時に転送用ファイルを作成しますので時間がかかります。X90は1080P出力対応ですし(1080P対応TVでは1125iと比較してクッキリ感が違います!)PSPで一度見てから面白かったものだけ残すとかブルーレイに移すとか選択できますので、とても良いと思いますよ。


書込番号:7339531

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2008/02/04 19:59(1年以上前)

>Pontataさん
>1つ気になってるのは、転送後のデータを、おかえり機能を
>使わずに、X90とPSPの双方で削除すると、どうも不味いよう
>です。
ここの過去のクチコミに最終結果が報告されていないからでしょうか。
その件についてはすでにファームウェアアップデート007以降で対策されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071205_2.html

>tetsu201さん
>録画2では転送時に転送用ファイルを作成しますので時間がかかります。
これですが、PSPを接続しないで転送しようとすると変換だけ行えます。
なので夜中に変換しておいて朝出かける前にPSPに転送という使い方なら録画2でもそこそこ使えます。

書込番号:7342385

ナイスクチコミ!1


tetsu201さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 23:31(1年以上前)

そうなんですよね。私も先日たまたまPSP-2000をUSBモードにしないで接続し、おでかけ転送しようとしたところ、「認識できませんので、変換だけ行いますか?」と表示され、変換だけできることに気付きました。しかしこれが結構時間がかかるんですよね。実時間くらいかかるんじゃないですかね。その間おまかせ録画とかも機能しなくなるので・・・。先日知ったことをうれしがり、転送用ファイルを作成していないビデオを変換だけしたら、終了予定時間が11時間後と表示され唖然としながらも変換したら、一応4:00に予約がありますがよろしいですか?とWarning表示され、別にいいやと思ってやったら、実は5:00にも予約が入っていて、こちらの番組は是非見たいと思っていただけに、「やられた!」と思ったところです。反省・・・。

書込番号:7357286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

編集モードのA→B消去について・・・

2008/01/15 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:143件

HDDに録画した番組をブルーレイディスクにダビングするために編集する時に、編集モードにおいて、A→B消去のときに一瞬「冒頭の要らないシーン」が入ってしまいます。

何度も挑戦しましたが上手くいくときは出来るのですが、もっと簡単に最初のシーン(自分の思う始点)から再生できるような編集の仕方をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご伝授くださいませ。

宜しくお願いいたします。



書込番号:7251830

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/01/15 22:28(1年以上前)

実際のところは良く分からないのですが、個人的にはH.264処理での問題と思います。(実際にカットした部分が消されているわけではないようです。マークを付けて如何にも削除したように見せているだけです。(この辺の処理が旧機種に比べて甘い)

ですので、通常で再生すると出てこないと思います。(多分コマ送りでも出ないと思います。操作によって出ることがある程度と思います)

あまりに気になるのでしたら、数駒食い込まして削除するしかないと思います。

書込番号:7251889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2008/01/15 22:48(1年以上前)

えんやこらドッコイショ様

早速のレスありがとうございます。
貴殿のおっしゃる「数駒食い込まして削除する」とは具体的に
どういった作業になるのでしょうか?

無知ですみません。


書込番号:7252009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/01/15 23:13(1年以上前)

>貴殿のおっしゃる「数駒食い込まして削除する」とは具体的にどういった作業になるのでしょうか?

普通に削除する段階で、コマ送りで余分に削除すれば良いだけですが、一度削除した後なら、最初の部分を改めて数駒削除処理すれば良いと思います。
ただし、早戻し等で出てくるゴミは、内部処理上(甘さ)の問題なので、通常の処理では削除できません(削除したことになっている)し、余分に削除した場合、通常の再生位置もずれる事になります。

書込番号:7252173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/01/16 00:40(1年以上前)

もしかして、A、B点の指定の仕方が悪いのかな?
カットしたいシーンの始めのフレームをA、終わりのフレームの次のフレームをB、にすればいいです。

書込番号:7252713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/16 06:58(1年以上前)

>早戻し等で出てくるゴミは、内部処理上(甘さ)の問題なので、通常の処理では削除できません(削除したことになっている)し、余分に削除した場合、通常の再生位置もずれる事になります。

このスレを読んだ時に削除の仕方が悪いのか、早送り等で削除した筈の物が
見えて一瞬と言うには長い物が見える物の事か判断出来ませんでした。

>カットしたいシーンの始めのフレームをA、終わりのフレームの次のフレームをB、にすればいいです。

普通はこの様にしている筈ですが違うのかな?

V9では、早送り等でも削除した筈の物が見える事も、一瞬止まる事も無いです。
V9とは画像処理チップが違うので、ファームで何とかなるのかな?

書込番号:7253287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/01/16 21:59(1年以上前)

例えばCMカットの場合、番組の最後フレ−ムをA、CMあけの番組の最初のフレ−ムをBにして消去してみて下さい。
経験上それでいらない部分は残りません。
番組がはじまる前のCMを削除するときは、チャプタ−編集にて番組がはじまった最初のフレ−ムでマ−クして【分割】をえらんで分割させます。
そして分割した最初のいらないところを消去すれば綺麗に消せることができますよ。

書込番号:7255757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/01/17 01:08(1年以上前)

NYミニッツさん>
私が11/4に買ったX90(シリアル900番台)ではDR/AVCのモードを問わず、
A-B消去、チャプタ編集含め、必ず数フレーム残ります。

順送りすると分かりませんが、逆コマ送りすると数フレーム残ってるのが
見えるんじゃないでしょうか?

また、この編集作業をしたタイトルは、テレビとHDMI接続の条件では画面が
数秒フリーズした様な症状が必ず出ますけど。
いかがでしょうか。

たしかこのX90のクチコミの最初の辺りで編集がおかしいとの発言分がありますから
参考にされてみてください。
ちなみにSONYに電話確認したら「そういう仕様です」と言われました。

書込番号:7256799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2008/01/17 16:54(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
色々、試してみたいと思います。

可能、不可能と色々な説をご伝授いただきましたが、
トライして成功したら、また書き込ませていただきます。

本当に、皆さんありがとうございました!

書込番号:7258419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

今買うなら

2008/01/14 16:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:105件

今レコーダーの購入を考えています。
迷っているのはパナソニックのDVDレコーダー DIGA DMR-XW100 と、この製品です。
どの点で迷っているかというとブルーレイを購入するかどうかという点です。
今テレビの画質がきれいになってきているのでブルーレイでなくても十分きれいな映像を残せると思っているのですが実際にブルーレイはDVDと比べてみてどうですか?やはりDVDとはぜんぜん違いがでますか?

書込番号:7246400

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/14 16:57(1年以上前)

>実際にブルーレイはDVDと比べてみてどうですか?やはりDVDとはぜんぜん違いがでますか?

違います。その差は歴然です。綺麗な番組をそのまま残す事はDVDでは出来ません。

迷っているのであればBDレコをお勧めします。(X90の比較がXW100というのは適当では有りません。BW700/800/900との比較で選択すれば良いでしょう。)

書込番号:7246429

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/14 17:03(1年以上前)

>実際にブルーレイはDVDと比べてみてどうですか?やはりDVDとはぜんぜん違いがでますか?

テレビは何を使われているのでしょうか?
画質の差を感じられるかどうかはテレビ次第です。
ハイビジョンテレビなら全然違うように感じられますが、四角い4:3テレビだと画質差はあまりありません。

あと、ROMソフトの話ならブルーレイとDVDは画質が全然違いますが、録画メディアの話ならBD>DVDとは一概には言えません。
BD-R/-REは単なるメディアであって、画質を決めるのはあくまで「放送」だからです。
SD画質の放送を記録したBDと同じものを記録したDVDなら画質差はありません。

書込番号:7246448

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/14 17:05(1年以上前)

>今テレビの画質がきれいになってきているのでブルーレイでなくても十分きれいな映像を残せると思っているのですが

テレビで見ている綺麗な画質を、そのまま残すために、ブルーレイがあるんですけど?

書込番号:7246456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/01/14 17:28(1年以上前)

スレ主さんは、レグザの32か37を検討しているようですよ。
まあテレビの機種は何か、よく見るソースはハイビジョンか否か程度の
情報提示は、スレ主さん側から欲しいところですが・・・。
フルワイドXGA以上の液晶でハイビジョンソースをメインに観る
(リムーバブルメディアに録画する)なら、XW100は却下ですね。

書込番号:7246554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/14 17:38(1年以上前)

>今テレビの画質がきれいになってきているのでブルーレイでなくても十分きれいな映像を残せると思っているのですが実際にブルーレイはDVDと比べてみてどうですか?やはりDVDとはぜんぜん違いがでますか?

今本的に間違っています。テレビが綺麗だから普通のDVDだと更に汚く見えます。

一つ気になる事は、機種の比較でXW100と言う点ですが言っているDVDとは
XW100のAVCRECで録画したDVDの事ですか?

AVCRECとBDのDRでも矢張り歴然でしょう(ソニーのAVCとの比較の感想ですが)
でもTVとの組み合わせでは十分と感じるかも知れません。

視聴しているTVを教えてくれれば、使用者からの意見が聞けるかも知れませんよ。

書込番号:7246595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2008/01/14 17:53(1年以上前)

使用しようとしている(実はまだテレビを購入していません)は REGZA 32C3500 です。

それじゃあやっぱり「ハイビジョン映像をそのまま残せる」とかいうのはDVDレコーダーではありえないことなんですね。

あとAVCREC。DR って何でしょうか?

あまり詳しくないので教えてください。すいません。。。

書込番号:7246676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/14 18:24(1年以上前)

>それじゃあやっぱり「ハイビジョン映像をそのまま残せる」とかいうのはDVDレコーダーではありえないことなんですね。

いや、有ると言えば有るのですが...そのまま残すと言う意味なら東芝のA301しか有りません
が...DVDにDRのまま録画出来る時間は約30分です。その為に大容量のBDレコーダーが有ります。

(DRはハイビジョンそのままの画質で残すモード)

今まではDVDにハイビジョン画質で残す事は出来ませんでしたが、画質は落ちますが
ハイビジョン画質でDVDに録画可能な機種が、パナのXW100、300と東芝のA301です。
(パナはAVCREC、東芝はHD Recです。名前が違うだけで、ほぼ同じと判断して構いません)

僕の視聴した感想では使えないと思いますが、十分だと言う意見も有ります。
どちらにお住まいか分かりませんが、量販店で視聴して見てから
購入を検討して見てはどうですか?

書込番号:7246809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/14 18:32(1年以上前)

迷うって事は、BDレコーダーを買う金が無い訳じゃないんでしょう。

多分、BDレコーダーを買わずにDVDレコーダーを買ったら後悔するだろうね。

書込番号:7246842

ナイスクチコミ!1


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2008/01/15 02:09(1年以上前)

予算が30万円以内だとすれば、X90と東芝レグザ42Z3500の組み合わせが努力次第で購入
出来ると思う。(PANAのBW800でも良いが)

DVDにHD記録といっても時間の長さがあの程度じゃあかえってストレス溜まりそう。

例えばの話、5万前後のBD再生機能つきPS3が、20万円台のプレーヤーをも凌駕する
コンニチ、「今更DVD?」って感じですね。

もし急ぎでなければ、今年はプラズマ、液晶ともにコントラスト飛躍の年になるし、
今回のBDレコは初のAVCを積んだ機器として負の部分が少なくない。その辺の感覚は個人差
であるし、症状にも個体差があるので許容範囲かは自身で徹底的に調べるべし。

個人的にX90を導入、V9を買い増し以後録画はブルーレイが圧倒し、東芝RDはここ
2ヶ月半に一度しか予約入れた事ない状況です。(NHK教育のSD低画質番組用と化す)

最後に,SONYのYAZAWAとSHARPの吉永小百合が口を揃えてます
「全てのDVDレコーダーをBlu-rayに!」とね。


書込番号:7249075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/01/15 09:25(1年以上前)

BW800ユーザーです。

スレ主さんはそんなに高度なことを望んでないのでは?

>今テレビの画質がきれいになってきているのでブルーレイでなくても十分きれいな映像を残せると思っているのですが

店頭で良く見る「ダイナミックモード」のフィルター処理がたっぷり掛かった画像があなたの「きれい」の定義なら大丈夫ですよ。

TVではなくレコの方で同じことをしてくれますので、高圧縮率でもきれいだと感じると思います。

>実際にブルーレイはDVDと比べてみてどうですか?やはりDVDとはぜんぜん違いがでますか?

AVCRECのことなら、全然ではないです。HEモードであっても、元の映像によっては見分けることは難しいです。

画質に妥協できるようだから、XW100でもいいんじゃないですかね。まぁでもHEモードの画質は店頭でも容易に比較視聴できると思いますので、確認してからの方がいいですよ。こういうのは人によるので。

書込番号:7249520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シンクロ録画

2008/01/13 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:55件

テレビ(sonyKDL40X5000)の番組表から予約録画をしたいと思い、シンクロ録画で予約しました。ところがBDZX90の録画済みビデオには残りませんでした。もう一度試し、録画最中の様子を観察してみたのですが、番組表では予約録画が設定されていました。録画中とも表示され、予約解除するかどうかも選択できました。録画中のはずの番組を録画解除し、ビデオの録画一覧を見たところ録画されていませんでした。どこか設定が悪いのだろうと思いますが、教えていただけませんでしょうか、マニュアルにはあまり詳しく説明が掲載されていません。
テレビとBDZX90はシアターRHTG800を介して、HDMIで接続し、X90での本機設定ではHDMIコントロール入を、テレビの録画方法はシンクロ録画を選択しています。
テレビやBDZX90側の電源は入れたママの必要があるのでしょうか、切っていてもいいのでしょうか

書込番号:7240142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/13 09:11(1年以上前)

X90にシンクロ録画するものではないのでは?
基本的にレコーダーの番組表から予約するのですが、おき楽リモコンとX90のペアリングは済ませました?
ペアリングしてあれば、おき楽の「予約する」から一気にリンクしてX90の番組表選択出るはず。
もしくはペアリング後、おき楽の内蓋の「録画機器」ボタン押してから「番組表」押せば一発でX90の番組表いくはず。

ペアリングはP.52かしら

書込番号:7240260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/01/13 09:30(1年以上前)

>テレビやBDZX90側の電源は入れたママの必要があるのでしょうか、切っていてもいいのでしょうか

切って置いて問題ありません。恐らくX90の誤動作です。
シンクロでは無いですが、
先日、他の常連さんが失敗した報告がありました。実は、私も似た時間に1本失敗しています。
状況は、本予約録画の失敗です。なお、前後の予約はしっかり出来ています(1本のみ)

自己メールには、停電云々となってましたが、その時間は複数のレコーダーで録画品の整理を行ってました。ただ、X90はフリーの状態になってました。
たまたま、録画終了時間直後に予約リストを見ると録画されずに白マークで残ってました。(?)
他機でも平行で予約を入れていたので、実害は無かったのですが、少々気になります。

もしかしたら、予約録画の確実性が落ちているのかも?
もう少し様子を見ないと何とも言えません。

書込番号:7240303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/01/13 10:03(1年以上前)

コンビニで働く高校生さん エンヤこらどっこいしょさんご回答ありがとうございました
テレビとビデオのペアリングは出来ているようです
置き楽リモコンの予約するから録画すると出来ました
テレビの番組表からシンクロ録画という操作は、この二つの機器での操作ではないと理解をすべきなのでしょうか

まだ納得できていないところもありますが、少し理解しました ありがとうございました

書込番号:7240399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/14 02:26(1年以上前)

私も同様の現象で困っています。
お気楽リモコンからは、X90の番組表を読み出して録画できます
しかし、テレビの番組表から録画しようとしても、できません。
シンクロ録画するのに必須なケーブルや設定等あるのでしょうか??
ご教授いただければと思います。

参考のために、こちらの環境も書いておきます。
情報が不足していれば、再度投稿いたします。

テレビ:KDL-40X5000
レコーダー:BDZ-X90
接続:HDMI
HDMIコントロール:ON

よろしくお願いします。

書込番号:7244374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/14 08:43(1年以上前)

え、え、え、
根本的にソニーのブラビアリンクとはテレビの番組表から予約してレコーダーを制御はできないものじゃ。
X90はシンクロ録画機器ではないでしょう。シンクロ録画って録画機器がアナログ映像信号とかの入力を検知すると自動で撮りだすとかなんじゃないですか

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017678

テレビでシンクロ録画予約した時点でもレコーダー側の予約リストには何も入らないですよね

書込番号:7244807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/01/14 09:22(1年以上前)

最初にスレを立てたものです
コンビニで働く高校生さんがおっしゃることがよく分かりました シスコライクさん、私の理解では、あの「シンクロ録画」というのはこの二つの機種のための機能ではないようです。他のシンクロ録画対応の機種との相互機能のようです。
ブラビアリンクを使っての録画はおき楽リモコンの「見て録」や「見る」ボタンで操作するのが仕様である。コンビニで働く高校生さん そういうことであると理解してよろしいのでしょうか

書込番号:7244902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/14 17:08(1年以上前)

コンビニで働く高校生さん
天衣無縫さん

ご返答ありがとうございました。
シンクロ録画というのは、AV経由で録画のトリガーをかけて録画するものだと思っていたのですが、そうではないみたいですね。
テレビの番組表から予約できたら、とっても楽なのに。。。

とても勉強になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:7246469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CM自動チャプターと1.5倍速早見

2008/01/13 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

CM自動チャプターと1.5倍速音声付早見は同時に利用できないのでしょうか?

ソニーのサイトには以下のように記されています。
・BDZ-X90は、『録画1』で録画中は、「音声付き早見」はできません。
・BDZ-X90/L70/T70は、『録画2』で録画したタイトルに、6分単位でチャプターが作成されます。

要するに、
録画1=CM自動チャプター:可、 音声付き早見:不可
録画2=CM自動チャプター:不可、音声付き早見:可
ってことでしょうか・・・?

書込番号:7239327

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/13 02:18(1年以上前)

録画1で録画した物はCM自動チャプター:可で、録画1での録画中に他の録画した物を再生する時音声付き早見ができません。
早見で録画した物を見ていて録画1での録画が始まると勝手に通常速度に戻りますよ。

録画2で録画した物はCM自動チャプター:不可で、録画2での録画中に他の録画した物を再生する時は音声付き早見できます

自分も録画したテレビ番組はほとんど早見で見ていますが見る時間に予約を録画1が開始しないように録画2に変更して対応しています。

RDZ-D800Aではそんな事気にしなくていいのに・・・

書込番号:7239721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/01/13 03:27(1年以上前)

ぶる2さん

情報ありがとうございます。
録画2は重なってしまった時にしか使わないようにすれば良さそうですね。
早見はなるべく録画がない時に使えば大丈夫そうですね。
でもなんでこんな使いにくい仕様なんでしょうか・・・?
各チューナーの問題?!

書込番号:7239842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/01/13 11:53(1年以上前)

最小限のハードウェアで「部分的にならできる機能」をがんばって付けた結果、「部分的」以外の条件では使用できないということですね。

安くないと売れない時代ですのでしかたないでしょう。

書込番号:7240744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング