BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムシフト用の領域は?

2007/11/10 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:163件

シャープ機のように、例えば30分のタイムシフト用のHDD領域のようなものはありますか? これがあると今見てる番組の途中でも一時停止をして、ちょっと用をたしてからまた続きをみる、という時には大変重宝します。以前、コクーンにはこの機能はありましたが。

書込番号:6963366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/11/10 01:17(1年以上前)

ありません。
個人的にはHDDの消耗、本体の酷使に思えるので不要な機能です。
東芝、松下にもありません。

書込番号:6963626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2007/11/12 14:18(1年以上前)

最近はタイムシフトは流行らないようです。

それをやりたかったら、録画開始して追っかけ再生すればいいってことなんでしょう。

書込番号:6974361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か

2007/11/09 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:649件

SONY スカパーチューナーDST-MS9からi-LINKでパナ BDレコーダーBWシリーズで
BD-RもしくはBD-REにDR録画したものをこの機種で再生できるか、わかりますか?

PS3は駄目でした。

書込番号:6961039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/11/09 14:59(1年以上前)

星の金貨さん、こんにちは。

DST-MS9ではありませんが、ビクター TU-VCS1で同様に録画したBD-REは
再生できませんでした。(再生できないタイトルですと表示)
しかも、なぜか録画モードがLSRと表示されています。

書込番号:6961346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/09 15:20(1年以上前)

私は昔BW200で記録(DR)したBDをX90で再生しているし、記録途中で空き容量があるDISCにX90から追記したりできていますよ。
スカパはやってないですがようするにテレビ録画(DR)ですよね。チューナー経由だと条件が変わるのかしら。
PS3は持ってないのでよくわからないけど。

書込番号:6961381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2007/11/09 16:51(1年以上前)

HDテレビ放送さん
コンビニで働く高校生さん

レスありがとうございます。
やはりスカパーをDRしたものは駄目みたいですね。AVCに変換したら
ちなみにOKでした。

e2byスカパーだと、やってないものも多く、辛いです。

書込番号:6961603

ナイスクチコミ!0


GCS-50さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/09 19:09(1年以上前)

星の金貨さん
私も同じような使い方をしようと思っているのですが、
(ブルレイレコーダはまだ購入してませんが)
他の機種で再生できないのはショックですね〜。
確信はないのですが、スカパーの音声がMP2だから?
SONYのブルレイには想定外のディスクなのでは?
と思っています。

書込番号:6961972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/10 01:02(1年以上前)

>確信はないのですが、スカパーの音声がMP2だから?

ムム、最近新型カタログ見ててどっかでそんなワードを…
あっ、そういえばシャープの新型BD上位機種に音声記録方式でMPEG1-L2の記載があって、
何かしらと首をひねった記憶が。これだとイケル?関係ないですかね?

http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw20/s_bdhdw20.html

書込番号:6963581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90リモコン下部のスライドについて

2007/11/09 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:559件

X90のリモコン下部にあるスライドする蓋ですが
非常に固く、スライドしようとするといきおい余って蓋が外れる
事がしょっちゅうあります(いつか、壊れそう・・)

V9およびD700のリモコンは親指一つで開け閉め出来ますが
X90はこんなものなのかな?と思いました
皆さんのはどうですか?

書込番号:6960864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/09 12:22(1年以上前)

V9とD50ですが、蓋を開けることはほとんどありません。

簡単に開くようでは困る。

書込番号:6960906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2007/11/09 12:36(1年以上前)

確かに、普段使っていて蓋を開ける事はほぼ無いですね・・
使わないけれども、あの固さは限度を超えています
もし他の方のリモコンも同じであれば誰か怪我するかも知れません
(開けようとしてリモコンを飛ばしてしまって・・私は1度だけやっちゃいました)

どちらにしてもジョイスティック無いからV9のリモコンで
使います

書込番号:6960970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/09 12:42(1年以上前)

CBいちさんさん 

X90を注文しましたので、届いたら確かめることにします。

書込番号:6961000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2007/11/09 12:59(1年以上前)

よろしくお願いいたします・・

書込番号:6961063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 13:02(1年以上前)

>皆さんのはどうですか?
問題ありません。
V9や過去のスゴ録と同じです。

書込番号:6961075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件

2007/11/09 13:17(1年以上前)

デジタル貧者さん、参考になります

過去スレでお間違えの方がおられましたが
「デジタル貧乏」とは私の様な者の事でしょう(笑)

書込番号:6961115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/09 16:54(1年以上前)

私のも普通に、固くもなく、外れやすいほどやわくないです。
頻繁に使うなら、シリコンやCRC-556等を綿棒でつけてみると柔らかくなるんじゃないですか?

書込番号:6961612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/11/09 18:01(1年以上前)

頻度が少ないのであまり不満には思っていませんが、「スムーズ」ではありませんね。
最初は中央を押して下にスライドかと思ったのでとても堅いと思いました。(よくあるリモコンや電話の子機の電池の入れ方ですね)

実際には両サイドに滑り止めが付いているので、両サイドをつまんで下にスライドということなんですね。
確かにスムーズではなく、右・左・右・左と0.何ミリかづつずらしながら下げてしまうことが少なくありません。

ちょっとチープな作りですが、きっと何度もするうちに摩耗で多少はスムーズになるだろうと思いあまり気にはしていません。それよりどちらかといえば、全面ラップ派なので蓋自体取りたいかも…。

書込番号:6961791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2007/11/09 18:30(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさん
聞いている限り、多少個体差があるようですね
おっしゃる通り556噴いてみます

偽業界人さん
やっぱり両サイドをつまんで下ろすものですかね?
それでも相当な時間がかかりますが・・
私もよくラップしますが今回のリモコンはジョイスティックが
無いので張りやすいですね、家族は嫌がりますけど。

書込番号:6961858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/09 19:45(1年以上前)

>過去スレでお間違えの方がおられましたが
「デジタル貧乏」とは私の様な者の事でしょう(笑

間違えた本人です。同じく貧乏です。こずかいは全てAV製品です。
自分もほとんど蓋を開けることはほとんどありませんが、開けるときは
横をつまんで開けますので、開きにくいという違和感は
ありません。前に使っていたD700と同じように感じます。

書込番号:6962063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/09 19:48(1年以上前)

>CRC-556等を綿棒でつけてみると柔らかくなるんじゃないですか?

CRC-556はプラスチックが変色したり変形する可能性が有るんじゃ無かった?

使うなら侵食しないシリコン系のグリスの方が良いですよ。

書込番号:6962072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/09 20:20(1年以上前)

間違えた。。。シリコングリスではなく、シリコンスプレーです。

シリコングリスはピストンヘッドに使用する物だった。シリコンスプレーは
バレルとマガジンに良くやったなぁ...誰も分からないかな?。

書込番号:6962179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/09 22:47(1年以上前)

展示品ですごく堅いのを見ました。あれには驚いた、製品にムラがありそうなので
取り替えてもらえそうですが、ソニーってふたの中にチャプターボタン無かったですが
もってないので詳しいことは解りませんが。

書込番号:6962919

ナイスクチコミ!0


stan2さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/09 23:36(1年以上前)

私のは、普通に真ん中を親指で軽く押しながら
下に引っ張ると開きますが・・・

開きづらいと思ったことはありません。
個体差が結構あるんですね。

書込番号:6963204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/10 01:30(1年以上前)

>CRC-556はプラスチックが変色したり変形する可能性が有るんじゃ無かった?

金属用だからシリコンが一番ですよね。
でも今はプラスチックに対応したのも出ていますし、ペンタイプの無香性もあります。
普通のでも連続使用はやめて、つけた後にちゃんと拭き取ればいいみたいです。

そういえば、Vaio Rmasterのリモコンも同じ使用だ。
でも堅くはない。


書込番号:6963669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/11/10 01:32(1年以上前)

わたしのリモコンは利き手じゃない方の左手だけでスライドできるので、問題を感じたことはないです。

書込番号:6963678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2007/11/10 14:33(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます
 
カレーは中辛。さん
おもしろかったので引き合いに出させていただきました
悪意はございませんので・・

今朝、改めてスライドを試しましたが両手でつまんで
下ろそうとしてもビクともしません
文章で表現するのは難しいですが平均的な女性の力だと
まず無理と思われます、ウチの嫁はキレました
V9のリモコンに乗り換えましたがSONYに言って変えてもらうつもりです

バージョンアップで全体的に改善されたのでリモコン以外は
概ね満足です

書込番号:6965447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/13 22:45(1年以上前)

CBいちさんさん

X90が届いたので、リモコンをたしかめましたが、
ごく普通、べつに固すぎることは無く、ちょうどよい固さでした。

書込番号:6980155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2007/11/14 00:40(1年以上前)

バカボン2さん

ありがとうございます
みなさんの意見を聞く限り、やはり個体差があると
思われます

バカボン2さんの蓋はおそらく私のD700,V9のリモコンと
同じくらいなのでしょう
「これって開くように出来てるの?」と思うほど固いですよ
こればっかりは実際に触っていただかないと伝わりませんね

これから買われる方は後悔しない為にも購入後、一度はチェック
してみてください

書込番号:6980920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2008/04/20 18:50(1年以上前)

V9のリモコンで代用してましたので
ほったらかしになっていましたが
そろそろX90純正リモコンも遊んでみようと思い
サポートに連絡、即交換してもらいました

はっきり言って全然違いますね
交換で届いた分はV9やD700のリモコンと同じく
スムーズでした
やはり個体差があるようです
以上、報告でした

書込番号:7700340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信39

お気に入りに追加

標準

この機種の購入か次機種に期待か?

2007/11/09 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:109件

いつも拝見させてもらっています。
BW200のユーザーで調子の悪いDVDレコーダーの代替に今度はソニー機と思っていたのですが、BW900の出来がいいらしいのでほとんど購入を決めているのですが、ソニー機に興味があり、
同時にX90も(清水の舞台から飛び降りる覚悟で)購入しようかと悩んでいるのですが、この
掲示板を見る限り、従来のソニー機とくにV9ユーザーにとっては退化している部分もあるとのこと(失礼)
価格が下がった分仕方ない部分もあるでしょうが、この機種はソニー機ユーザーの皆様にとっておすすめの機種でしょうか?
それとも次機種を(高級機でないかなぁ)待つべきでしょうか?
正直に申し上げますとネットワーク機能、おま録には、あまり興味がなく、でもおまチャプは
使ってみたい、こんな私がソニー機を手にするべきではないのでしょうか?
勝手にしろと言われそうですが、どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:6959889

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 11:30(1年以上前)

> 私がV9返品になったのはWOWOWの「CSI:6」でノイズが
記録されるからですが、これはX90でも同じです。

あらら。同じでしたか。


あと、恐らくソニー機全般の問題として、一部のアニメ(上下と左右に黒帯のある番組)のCMからの切り替えでノイズが入るという報告があります(私も体験済み)。ただ、これも、非常に限られた番組であり、CMをカットすると私の場合は、番組冒頭から、正しく再生されました。

これもマイナーな問題です。


> \89,800で展示品1台限りで売っていましたが、購入はしませんでした。

それはすごい。。でも私はAVCがないと、BDに触手は動かないので残念です。

書込番号:6969305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/11 11:50(1年以上前)

>あと、恐らくソニー機全般の問題として、
>一部のアニメ(上下と左右に黒帯のある番組)のCMからの切り替えでノイズが入る
それは以前書かれてた事ですね。
ソニー機全般の問題ではないかと思いますが?

>でも私はAVCがないと、BDに触手は動かないので残念です。
AVCについては「バージョンアップの改善項目」に
DR→AVCの変換ダビング等書いています。
参考に読んでみて下さい。

書込番号:6969374

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 12:37(1年以上前)

> ソニー機全般の問題ではないかと思いますが?

デジタル機全般の問題だと認識していましたが、違いましたっけ? 間違ってたらすいません。


> AVCについては「バージョンアップの改善項目」にDR→AVCの変換ダビング等書いています。

必ずDRで録って、レート変換すればゴミが残らないという方法ですよね。それは認識しています。
でも「これは残すぞ、レートはSRだ」と決めたら、せっかくの高速ダビングを使いたいのに。。
あっ、でもパナも一緒か。高速ダビングすると、パナ独自音声モードAVCになるので、ダメでしたね。

AVCな私は、まだ待ちですかぇ。新しい技術ですから、こうした混乱はある程度、仕方ないとは思っていますが。

書込番号:6969540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2007/11/11 16:14(1年以上前)

>>私がV9返品になったのはWOWOWの「CSI:6」でノイズが
記録されるからですが、これはX90でも同じです。
ソニー機全てで記録されます。

 これって、ソニー機に限らず、TSで記録するすべての録画機に発生するのでしょうか?
 PS3で再生しても発生しますか?
 エンコーダ(放送局)側の原因ということは無いですか?
 表示環境(テレビ、プロジェクタの機種、接続方法)依存ということは無いですか?

書込番号:6970251

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 17:12(1年以上前)

CSI:6は知りませんが、アニメのほうは、同じ番組を録って、X6ではノイズが出ません。CSI:6と、アニメと原因は同じだと思っているのですが、どうなんでしょう。

書込番号:6970478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/11 17:48(1年以上前)

>私がV9返品になったのはWOWOWの「CSI:6」でノイズが
記録されるからですが、これはX90でも同じです。
ソニー機全てで記録されます。

BW200で試して見ます。デジタル機全般なのかTV等の表示環境なのか。
X90でも試しに録画して見ますが、B-CASカードを差し替え無いと出来ないので
少し時間が掛かりますが。

「模倣犯」と「武士の一分」を録画後にムーブしないとBW200のHDDが限界です。

書込番号:6970649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/11 18:17(1年以上前)

>ゴミが残らない
正確には「ゴミが見える」と言うべきでしょう。
V9でサーチでゴミが見えないモノもX90では見える。
X90でCMカットの場合もサーチで見えるだけです。
通常再生では見えない。
まあ、気分いいものではありませんが。

>これって、ソニー機に限らず、TSで記録するすべての録画機に発生するのでしょうか?
わかりません。
この件書いた後に他社機でも「CSI:6」の冒頭番組紹介でノイズが出る、
との返信はなかったですし、私はソニー機しかもっていません。
冒頭番組紹介ですから毎回同じ、ですので気にしていない人が
大部分でしょうし。
毎回必ず入る訳でもありません。

>PS3で再生しても発生しますか?
ノイズが入った場合、ディスクには保存しません。

>エンコーダ(放送局)側の原因ということは無いですか?
>表示環境(テレビ、プロジェクタの機種、接続方法)依存ということは無いですか?
ありませんね。
メーカー側の検証で別個体のV9でも確認されましたし。

>アニメと原因は同じだと思っているのですが、どうなんでしょう。
わかりません。
私は違うような気もしますが、そもそもkaju_50さん の現象は書き込み
を読んだだけですから判断は下せませんよ。

>BW200で試して見ます。
ご存じだとは思いますが、一応冒頭の番組紹介のフラッシュバック
でラスベガスの街が3回映る所でノイズが出ます。

書込番号:6970780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2007/11/11 22:42(1年以上前)

>>PS3で再生しても発生しますか?
>ノイズが入った場合、ディスクには保存しません。

 BD-REに入れてPS3で再生してみたらいかがでしょうか?

>>これって、ソニー機に限らず、TSで記録するすべての録画機に発生するのでしょうか?
>わかりません。
>>エンコーダ(放送局)側の原因ということは無いですか?
>>表示環境(テレビ、プロジェクタの機種、接続方法)依存ということは無いですか?
>ありませんね。
>メーカー側の検証で別個体のV9でも確認されましたし。

 表示環境依存はともかく、他メーカーのレコーダーで問題ないことが確認されるまではエンコーダ(放送局)要因を否定したことにはなりませんね。
 ソニー機はTSをそのまま記録していないのでしょうか?パナソニックBDより収録時間が長いのは、実はピクチャを間引いていたとか。

書込番号:6972194

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 23:10(1年以上前)

白クマさん

> X90でも試しに録画して見ますが、B-CASカードを差し替え無いと出来ないので
少し時間が掛かりますが。

えっっ。X90を買ったんですか??

もしそうなら、すごい感想が楽しみ(^^)

書込番号:6972359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/12 08:52(1年以上前)

>BD-REに入れてPS3で再生してみたらいかがでしょうか?
気が向いたら検証します。
他社機に関しては森の住人白クマさん の検証待ちですね。
良ければさすらいの地上人さん も検証して下さい。

>パナソニックBDより収録時間が長いのは、実はピクチャを間引いていたとか。
データ放送をBW200、700BDと同じく記録するS77でも
同じノイズが出ましたよ。

>えっっ。X90を買ったんですか??
見過ごしてましたよ。私も驚き。

書込番号:6973500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/12 17:57(1年以上前)

デジタル貧者さん

今、帰って来てCSI:6の録画を見ました。指摘通り、フラッシュバックでラスベガスの街が
3回映る所で上下にノイズが出ますね。

これは放送側の問題なのでは?

違うかな?放送だと皆さんWOWOWにクレーム付ける筈だし。録画機の問題なのか
再生側の問題なのか区別する必要が有りそうですね。
PS3は僕は持っていませんが、家族が所有しているので試してみます。

僕がX90購入したの意外ですか?
V9かX90近い内に購入すると言ってたけど。

書込番号:6974993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/12 18:15(1年以上前)

森の住人白クマさん 
>3回映る所で上下にノイズが出ますね。
BW200でも出ましたか。
しかも上下?
ソニーよりひどいですね(V9他は上だけ)。
ソニー機特有の問題ではなかったのか…。

>これは放送側の問題なのでは?
リアルタイムで放送見て問題なし。
録画を再生してノイズが入っていたのは1回確認して
います。
ですのでソニー側も機械側の問題(原因は不明)と暫定的に
結論づけたんですが。
原因はホント何なんでしょうね?

>僕がX90購入したの意外ですか?
こんなに早く購入するとは思っていませんでした。

書込番号:6975068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/12 18:45(1年以上前)

PS3でBD-RE25GにムーブしたCSI:6の録画を見ましたが、矢張りノイズは入ります。

>3回映る所で上下にノイズが出ますね。
>BW200でも出ましたか。
>しかも上下?
>ソニーよりひどいですね(V9他は上だけ)。

いや、少し訂正ですが再生で確認できたのは上だけです。コマ送りで見たら
下にも入っていました。下はコマ送り以外では確認出来ませんので
V9,X90と同じだと思います。

原因はビットレートが足り無いせい?それともレコーダー全般?
良く分かりませんがX90でも同様に入りそうですね。

明日X6でも試して見ます。

書込番号:6975203

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/13 00:30(1年以上前)

森の住人白クマさん

ごめんなさい。。X90購入を真っ先にブログのほうに報告いただいていたのに当人が気づいておりませんでした(奇妙丸さんには、速攻で返信いただいています)。昨日酔っ払って帰ってきて、ブログの更新は、会社に着くまで気づいきませんでした(更新を通知するメールを見ていなかった)。
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_1.html

ブロガー失格だ(:_;) まぁ、元々そんな大したもんでもないですけど(^^)


いずれにせよ、購入おめでとうございます。おまチャプを、まず堪能してください。

今度は、X6とBW200、X90の比較スレ? 気長ーーーに、待ってますのでよろしくーー


## 東芝チャプタの報告もありがとうございました。i.LINKとの組み合わせは最悪のようですね。ほんまにもう・・

書込番号:6976912

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/13 02:10(1年以上前)

> 明日X6でも試して見ます。

実は、今日午後4時の再放送をX6で録ってみていました。

おっしゃるとおり、冒頭のラスベガスの場面で、上部にノイズが出ました。何度か見ましたが、上部に1回出るだけみたい。


超額縁のアニメも、X6において、ちょっと変な感じがあったんです。

いずれも番組の冒頭でおかしくなります。放送のモード切替に、レコーダーがついていけてないのかしらんと思っています。


デジタル貧者さんがV9を返品する前に、検証してみればよかったですね。。どのメーカーでもダメな問題のようです。

書込番号:6977202

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/13 02:17(1年以上前)

試しと思って、冒頭の部分をSPにレート変換してみました。結果は同じ。ノイズがSPに焼き付けられました。ダメですね。

書込番号:6977212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/13 12:01(1年以上前)

森の住人白クマさん 
kaju_50さん 
お二人とも検証ありがとうございます。
東芝含めて出るなら固有の問題ではなかったですね。
ソニーに連絡する前にここでスレ立てすれば良かったかな?
私は不具合発生だけでは書き込まない主義なので、一応の
結果か原因究明段階にならなければ書かないのが今回の
敗因ですね。
ソニーには悪いことしちゃいましたね…。

>V9,X90と同じだと思います。
V9の時は再生で上だけ(1回だけ下だけ有り)でコマ送りでも
下はなかったです。
まあ、入るタイミングもあるんでしょうけど。

>X90でも同様に入りそうですね。
1話、2話、4話で入りました。
3話は正常。
もっとも1〜3話は再生が始まらず(カウンター動かず真っ黒)
停止ボタン押してから再度再生させると問題なく再生出来る、
頭出し再生するとやはり再生しない、という変な症状も出てる
んですけど。
4話は正常に再生するので良くわかりませんね、X90。

書込番号:6978050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/13 20:53(1年以上前)

デジタル貧者さん

X6でCSI:6の録画して映像を見ました。

実は微妙でした。再生では確認出来ず、コマ送りで確認出来ましたが
BW200で録画した物とはノイズの形態?が少し違います。

コマ送りで上の方にでました。下にもホンの少しブロックノイズ状の物が出ました
BW200は明らかに映像の不具合らしい横一線のノイズです。

両機の違いから映像がフラッシュしたり、光が点滅する所はMPEGが
もっとも苦手とする物だから、デジタル圧縮特有のノイズではないですか?

機器と録画のタイミング?で差が出るような感じなのですが...それ以上は分かりません。

kaju_50さん

kaju_50さんのブログに書き込んだ事をやっと気付いていただけたようですね(^_^;)
チョット寂しかったですが、仕事が忙しいようですし社会人なら仕方ないですね。

>X6とBW200、X90の比較スレ? 気長ーーーに、待ってますのでよろしくーー

ん〜?どうしよう?。実はまだ設置出来る環境整備が出来ていません。
取り合えず繋いだのですが、HDMI切り替え機を購入を検討しています。

BW200,X90は1080Pで出力出来ますが、X6は1080iですがX6で殆どのDVDを視聴しています
理由は非常に使用し易い事です。TUTAYAで良くDVDをレンタルするのでD2制限の為に
HDMI接続は必須な事です。

設置する環境も、再構築しないと置けません(-_-;)

それにデジタル賢者さんや他の人が感想を書いているので、今更感が有りますね
僕なりに書き込もうとも思いますが、1ヶ月位先になると思いますよ。

設置したらジックリAVC録画に付いて検証したいと思います。比較はBW200のDRとですが。
X6は1080iなのでX90との検証は不適格だとの判断です。

映像ソース。「自然の川の流れや世界遺産」「動きの早いスポーツ」
「光の点滅するライブ映像」等をBW200のDRとXR,XSR,SR,LSRの画質の比較をして
視聴に耐えるかどうか、書きたいと思います。初めの予想通りAVC録画は
僕は使用しなくなりそうです。BSデジタルの風景の静止している映像の比較をしましたが
XSRですが少しチラつきが有りました。

綺麗な物は少しでも綺麗に残したいので、使用する事は少ないと思います。
しかし、この検証の後に地デジの放送を見たら、XSRで録画したBSの物より
何十倍も汚く見えました...地デジに関しては適しているかも知れませんが
検証していないのでコメントは差し控えます。

皆さんと逆にAVC録画は使え無いと言うスレになりそうです。まだ分からないけど。

書込番号:6979508

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/13 22:26(1年以上前)

了解です。ブログの件は、すいませんでした。

せめて昨日のお昼くらいにはレスしようと思ったのですが、昨日は終電まで激しかったので。。社内LANからは、会社の規則上も書き込まないようにしているので、うまくタイミングを見つけられませんでした。


> >X6とBW200、X90の比較スレ? 気長ーーーに、待ってますのでよろしくーー
> ん〜?どうしよう?。実はまだ設置出来る環境整備が出来ていません。

確かにいまさらガチンコの他社機との比較というより、おまチャプとか、ソニーならでは機能について、どう感じたか聞いてみたいですかね。

AVCの画質については、書かれれば必ず読みますけど、画質って、結局は個人ごとに感じ方が違いますからね。最後は自分でと思っています。

書込番号:6980032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2007/11/15 22:54(1年以上前)

スレタイと全く関係ないけど
(といってスレ立てる気もないけど)

ハリーポッターシリーズ、日本盤は一部延期になりましたが
米国盤はSorcerer's Stone以外は日本語音声字幕付ですね。
(こんなに音声を収録して画質劣化が心配ですが)

前からいってるけど、米国と日本の配給元が同じ場合は
国内盤、米国盤の区別をなくしてインターナショナル盤として日本語字幕をつけてほしいですね。

http://www.dvdtown.com/moviedatabase/coverart/harry-potter-and-the-chamber-of-secrets/22551/1
http://www.dvdtown.com/moviedatabase/coverart/harry-potter-and-the-goblet-of-fire/22520/1
http://www.dvdtown.com/moviedatabase/coverart/harry-potter-and-the-order-of-the-phoenix/22124/1
http://www.dvdtown.com/moviedatabase/coverart/harry-potter-and-the-prisoner-of-azkaban/22548/1
http://www.dvdtown.com/moviedatabase/coverart/harry-potter-and-the-sorcerers-stone/22518/1

書込番号:6988268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 SLJ9さん
クチコミ投稿数:94件

購入を検討しているのですが、カタログを見て気になった点が。
DVDへの記録にはXP XSP SP LSP LP EP とあるのですが、HDDへの記録にはXP(AVC 15M)とAVC記録のように書いてあります。
実際には、HDDには従来のXPやSP等で記録できないのでしょうか。

個人的には我が家のビデオカメラがSD画質のDVテープで、それをHDDに取り込み、編集してDVDにレコーダーで焼いているため、できればこの機種でもそうしたい。(PC使うより全然楽なので)
地デジやアナログではSDの番組もあるので、従来の方式でHDDに記録して、CM等抜いてDVD焼きたい。

また、AVCは、BDにしか焼けないし、パナや東芝など、みんな互換性ないので将来的に不安を感じてしまうので。

書込番号:6959344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 08:54(1年以上前)

HDDには従来の方式では記録できません。
でもDVDにダビングする場合は自動で従来の方式で
DVDに記録できます。
ですので心配無用です。

書込番号:6960363

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/09 09:12(1年以上前)

デジタル貧者さん、

> でもDVDにダビングする場合は自動で従来の方式で
> DVDに記録できます。

これは、自動ではあるけれどもビデオカメラからHDDへの取り込み時にAVCエンコードされて、
DVDダビング時にMPEG2エンコードされるということなんですよね?

ということは実時間かかっちゃうのでしょうか...

書込番号:6960396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 09:46(1年以上前)

>ということは実時間かかっちゃうのでしょうか...
ソニー機はDVDに高速ダビング出来ません。
その代わりBDには全モード高速ダビング出来ます。
BD優先の思想でDVDはオマケです。
DVDに高速ダビングしたいならパナを買うべきです。

アナログ放送に関しては発売前の噂でDVDに高速ダビング
できる、とかありましたが、私はアナログ放送使わないので
未検証です。
取説もそこまで読んでいません。
デジタルは上記で間違いありません。

書込番号:6960478

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLJ9さん
クチコミ投稿数:94件

2007/11/09 09:51(1年以上前)

デジタル貧者さん、さっそくのご回答ありがとうございます。

idealさんが言うように

>これは、自動ではあるけれどもビデオカメラからHDDへの取り込み時にAVCエンコ
>ードされて、
>DVDダビング時にMPEG2エンコードされるということなんですよね?

ということは、オリジナルより画質が落ちるのでしょうか。

書込番号:6960491

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/09 10:03(1年以上前)

デジタル貧者さん、

詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:6960529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 10:07(1年以上前)

私はビデオカメラと連携させていませんので
コメント出来ません。
ただアナログ入力であれば今のDVDレコにしろ、
DVDに焼いた時点でオリジナルとは同じには
ならないでしょう?
将来ビデオカメラを買い換えた時の事も視野に
入れればワンタッチボタンがあるL70を検討する
方が良いのでは?

書込番号:6960542

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLJ9さん
クチコミ投稿数:94件

2007/11/09 11:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

いろいろとありがとうございました。

参考にさせてもらいます。

SONYがDVDよりBD中心にする戦略には反対する気はありません。むしろ、パナや東芝のようにただでさえ複雑なDVDにまた独自仕様の企画を増やすのもどうかと思います。
ただ、現場では、従来方式の録画は残しておいてほしかったと思います。
SONYのAVCが果たして将来生き残れるか誰にも分からないのですから。

しかし、どうして各社AVCに関しては統一規格で出せなかったのだろうか。まったくユーザー無視の規格争いは辞めてほしいものです。経済通産省もちゃんと指導してください。

書込番号:6960684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/11/09 13:45(1年以上前)

HDDの録画モードについては皆さんのおっしゃる通りです。
(HDDへの録画はDRかAVCのBDに無劣化高速ダビングできるモードのみです。外部入力に関しては私も未確認)

スレ主さんはムービーの映像とのことなので、例えばお子様の成長記録や結婚式などのイベント映像であれば、DVDではなくBDにしたほうが良いのでは?と思います。その上で親戚などに配布するのであればDVDに実時間変換ダビングでしても良いと思います。

まだまだBDメディアは高いのですが、お金に変えられない貴重な映像ならそれもお勧めだとおもいました。
ムービーからBD機への取り込み方法も含め、色々研究してみて下さい!

書込番号:6961192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2007/11/09 16:01(1年以上前)

外部入力からの録画に関しては[6956311]で話題にしたので、もし良かったら読んでみてください。

SONYのAVCはBDとしての正式規格だそうですから、BDが生き残る限りは今後出るBD機器では
再生出来るんじゃないですか。
独自規格はPanaの音声仕様の方ですからね。

記録にDVDを使うならSONYは考えない方がいいです。DVDはオマケ程度の扱いで、再々エンコになりますから。

私はDVDレコに残ったモノを焼く以外、DVDはもう使っていないので、SONYの仕様で十分ですけど。

書込番号:6961479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:143件

購入を予定している者です。

初歩的な質問で恐縮です。

私はハンディカムHC1からHC3に撮りためたDVテープがあります。
HDMIで本機と接続し、BDに焼くことは出来るのでしょうか?

以前にも同様のレスがありましたが返信が無かったので不安です。
もし無理だったらどういう方法がありますか?

どなたか、アドバイスいただけますと助かります。



書込番号:6958847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/08 22:17(1年以上前)

HC-1を持っています。X90を買ったのは録画したテープをブルーレイで焼くためです。
HDMIでは確かめていませんが、ILINKでつないで取り込んでほぼ全てブルーレイに焼きました。
まったく問題なく編集も取り込みもBDに焼けました。
ちなみにBWシリーズでも問題なく取り込めてるみたいですよ。

書込番号:6958963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/08 22:17(1年以上前)

はじめまして。

HC1持ち、BDZ-X90納品待ちのものです。
同じ事を考え商品購入を決断しましたので...

DVテープをレコーダーに取り込み(編集)、ハイビジョン画質のままブルーレイディスクに保存可能です。

ただし、接続は“HDMI”(←HC1にはないです)でなく“i.LINK”になります。

書込番号:6958967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/08 22:24(1年以上前)

HDMI入力を持つレコーダー自体ないのでHDMI接続は無理ですが
i.link(DV入力)で接続すればいいと思います。

書込番号:6959001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/08 22:28(1年以上前)

HC1などのユーザーに、V9/V7でBlu-rayに保存できるとDMを出したら、V9/V7の売り上げが飛躍的に伸びたそうですね。

SONYももっと、ビデオカメラとの接続互換性を機種名を明確にしてアピールすればいいのに。

書込番号:6959024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/08 22:29(1年以上前)

X90のHDMI端子は、レコーダーに入っている情報をテレビ等に出力する
出力端子なので、つなげてもハイビジョン・ハンディーカムの映像は取り込め
ないと思います。
他の人からも言われているとおり、レコーダーの前面にある、「HDV1080i/DV
IN」という入力端子にアイリンクケーブルでハンディーカムとつなげてビデオの
映像を取り込む必要があると思います。

書込番号:6959032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/09 01:34(1年以上前)

はじめまして。
私もスレ主さんと同じような点を非常に気にしている者です。
(SD画質のカムコーダーではありますが。)
BDに焼けるとのことで非常に参考になりました。

便乗で申し訳ありませんが、自動的にチャプターは作成されるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
(D900Aを見送り、ようやくBDレコーダが出てきたところで、
L70かX90か、カムコーダからの取り込み機能を決め手にしようと思っています。できればX90にしたいと。)
”どうせ買うならUXGA”さんのコメントのとおり、もっとアピールしてもらえると良いのですが。

書込番号:6959917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング