
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月23日 22:19 |
![]() |
2 | 7 | 2007年11月24日 10:55 |
![]() |
2 | 7 | 2007年11月24日 08:03 |
![]() |
1 | 9 | 2007年11月24日 13:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月28日 02:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
ビデオカメラからのダビングの機能について質問です。
BDZ-V9はプレイリスト設定で1回のダビングで日付ごとのプレイリストを30まで、ひとつのプレイリスト内に99のチャプターを自動で入れられるようですが、BDZ-X90も同じでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
テレビを液晶ブラビア40X5000に買い替えます。
DVDレコーダーは、スゴ録HX8を使ってます(寿命のせいか最近度々エラーあり)。
録画内容はNHK衛星放送のゴルフ、映画がメインです。
いずれブルーレイに買替えすべきですが、タイミングが難しい!
15万円は高い!感じがする。
皆さんは、どのようにお考えですか???
0点

タイミングなんて、人それぞれですよ。
放送そのままの高画質で残したければBlu-ray。
見て消しでいいなら要らないでしょう。
私は、通常DVDのレコーダーは2年位前に卒業し、Blu-rayに移行しました。
書込番号:7020313
1点

D700かD800でつないでもいいのではないですか?(5万〜7万円) どちらを選ぶかは、録画する量次第(HDD容量)です。
とにかく、デジタル録画ができるレコーダーを買わないと、TVがもったいないです。
今回のソニーBDレコーダーは、色々不具合が出ているので、いま、買うのは得策ではないと思います。パナBDでOKなら、いいですけど。
書込番号:7020945
0点

どうしてブルーレイばかり、、、でしょうか。
放送をそのまま残せるのは、BDだけではありません。HD DVD もありますよ。
その利便性のよさや、編集機能の多彩さは他の追随を許すものではありません。
スレ主さんがもう少し待つ気があれば、BD機よりも安い東芝HD DVDレコーダが発売
されるかもしれませんよ。
もちろんネタですが。
東芝HD DVDレコーダを選ぶのは、旧大日本帝国軍(戦艦大和とかA1とかw)が好きだったり、
魏・呉より蜀がどうしても好きな人のような気がする・・・
私も好きですが。
PCの世界でいうと、アップルやLINDOWSかな
書込番号:7021524
1点

HD DVDを例えるなら、OS/2かBSDじゃない。
書込番号:7021657
0点

TVが40X5000だからこそ、Blu-rayをお勧めします。
40型以上ではDVDの画質も荒さが目立ちます。
ましてXシリーズを候補にするならDVDでは役不足です。
したいことによりますが、PSP・デジタルムビー・写真や音楽を扱わず、音質の微妙な良さの違いが多分分からず、HDDに貯め込む性格でないならT70を12万程度で交渉してみるのもお勧めです。
書込番号:7022130
0点

HX8は、HDDの交換ができHX10に化けますので、自分で直したら?
書込番号:7022202
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
高画質、高音質で映画が楽しみたいんですが、それで調べていたらこの機種にたどり着きました。
しかしうちのテレビはフルHDではないんです。
普通のHDテレビでもブルーレイじゃないプレーヤーよりは高画質で映画をみることはできるんでしょうか?
それだけが気になったんで回答お願いします。
0点

HDテレビ?
ビクターのフルハイビジョンプロジェクターのこと。型番がHD−だと思ったが
書込番号:7018714
0点

すいません。自分の知識が間違ってたかもしれないです・・・。
普通のハイビジョンのテレビのことです。
書込番号:7018948
0点

>しかしうちのテレビはフルHDではないんです。
普通のHDテレビでもブルーレイじゃないプレーヤーよりは高画質で映画をみることはできるんでしょうか?
普通のHDテレビがどの位の物なのか分かりませんが、フルHDの方がより楽しめます
BSデジタルと地デジの画質の区別が付かない物では、個人的には半減すると思います
X90を先に購入して置き、後で安くなってから買い直す事も出来ます。
購入しても良いと思いますが、この機種は今の所問題ありです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7009704/
今後ファームアップで改善すると良いですが。
カラスコ坊主さん、別にビクターの事では無いですよ。
http://e-words.jp/w/HDTV.html
書込番号:7018957
0点

森の住人白クマさん回答ありがとうございます。
今あるテレビは古いし安物なんですが、今度レグザの32C3500を購入予定です。
あとPS3も画質などがいいと聞いたんですけど、BDZ-X90やこのシリーズの安い機種に比べてどうなんでしょうか?
書込番号:7019010
0点

>普通のHDテレビでもブルーレイじゃないプレーヤーよりは高画質で映画をみることはできるんでしょうか?
何を再生する時の話か限定した方が良いのでは?
DVDとBDの画質差ともとれるし
DVDの再生画質とも取れるし
DVDとBDなら何で再生しようとBDの圧勝だし
DVD限定の話ならTVがフルHDかどうかはあまり関係無さそうな
BDとは比較にならない低画質の話として
○○がキレイって話になります
(○○の中は分かりませんが)
書込番号:7019082
1点

>>白クマさん、
こんにちは。
「BSデジタルと地デジの画質の区別が付かない物では、個人的には半減する」
ってことは、バッチリ区別が付くということでしょうか?
私の環境では分かりません・・・(VGP-D23HD1ですが、一応フルHD
大画面だと分かるんでしょうか。
NHKのPOPJAMとMUJIC ESXPRESSの同じLIVE映像を見比べてみましたが、分かりませんでした。
書込番号:7021575
1点

milanoさん、おはようございます。
>「BSデジタルと地デジの画質の区別が付かない物では、個人的には半減する」
ってことは、バッチリ区別が付くということでしょうか?
はい、ハッキリ区別出来ます。解像度の違いは明らかです。BSデジタルでも
放送局、放送機材、番組でかなりバラつきが有りますね。
TVはシャープのLC-37X1のフルHDの物です。以前は日立のW42-P5000のプラズマでした。
W42-P5000の時はBSデジタルも地デジも区別出来ませんでした。
今はハッキリ区別出来ます。プラズマはリビングで家族が視聴してます。
プラズマから液晶に変えた時は、解像度の違いよりも少し違和感が有りましたが
今は有りません。
>私の環境では分かりません・・・(VGP-D23HD1ですが、一応フルHD
>大画面だと分かるんでしょうか。
>NHKのPOPJAMとMUJIC ESXPRESSの同じLIVE映像を見比べてみましたが、分かりませんでした。
フルHDのTVでは無い物でも、ハッキリ区別出来るとの書き込みも有りました。
大画面だと分かり易いかもしれませんが、プラズマの42型でも僕は区別付きませんでした。
少し前の機種なので解像度が低いせいかも知れません。
量販店で大画面TVで見て比べて見ては?
買い替えは別にして、見るのはタダですよ(^^)
書込番号:7021775
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めまして、突然映像と音声がとぎれるようになってしまいました。
接続はHDMIで行っています、TA-DA5300ESにつないでいるのですが、
直接テレビにHDMI接続しても同様の症状です。
買ったときはなんともなかったのですが、
ケーブルの問題なのでしょうか、同時に接続しているPS3は
全く問題ないのですが・・、同じような症状の方はいらっしゃいますか。
0点

自分もやはり同様に短時間の映像・音声の途切れ(1秒程度?)やノイズがみられることがあります。不思議なことにmorixtutoさんと同様購入した初日は全くなかったのですが、翌日は頻繁に(数分おきくらい)、さらにその翌日は2日目よりは少なめ(1時間に2〜3回程度)と頻度はまちまちです。
気にしなければ気にしないですむのかもしれませんが、一度気になりだすと「また出るかな〜」と思ってしまい集中できません(一緒にみている子供たちが「またなった〜」と言うのを聞くとさらにガッカリします)。
日立のWoooにHDMIで接続していますが、おそらくHDMIの問題だろうと思い、他に所有していたHDMIケーブル(メーカーは同じですが・・・)に変えてみましたが大差ありませんでした。
もう少し様子を見て、販売店等に相談してみようとは思っています。
書込番号:7017482
0点

う〜ん・・・
その症状は、地デジ・衛星デジのどちらなのか、DRモード・XR〜ERモードのどちらなのか、どのような状況で起こりますか?
同じようにAVCRECが可能な松下のDMR-BW800/900でも途切れるという症状が起こっているみたいなので、ひょっとするとソニーと松下で共通する部品の不具合なのか?とも思えるんですが…。
書込番号:7017528
0点

リセットすれば、直る可能性があります。自分のは、今リセットしたら何の問題なく起動するようにになりました。
書込番号:7017537
0点

放送視聴中、録画したものの再生中だけでなく、XMBを操作中にも出ます。
はじめてのsony製のレコーダーで(ほかは、松下、東芝、パイオニア、シャープなど主立ったメーカーの物を所有・使用してきましたがなぜかsonyは初めて)、メニューの操作感など大変興味深く「さすがsony」などと思っていますし、圧縮したハイビジョンでの画質も満足のいく物であり「買ってよかった」と思わせるものであるだけに上記の不具合が残念な気がします。
書込番号:7017548
0点

digitanさん、おはようございます。
前のコメントの書き込みを終えたらdigitanさんのコメントが入っていましたが、digitanさんの行われたリセットの方法を教えて頂けないでしょうか?
今、出先で取扱説明書もないものですから・・・。
書込番号:7017557
0点

1度完全に起動させてから、BDZ-X90の電源を長押しです。リセットしても、録画した番組、設定は消えていませんでした。ちなみに3回電源をいれても普通に起動できました。
書込番号:7018439
1点

これって、ブラックアウト現象じゃないですか。
映像・音声途切れる時は黒画面になりますか。PS3では今年の初め頃に賑わっていた
内容みたいです。
レコーダー(X90)とテレビ接続に使用しているHDMIケーブルはVer 1.3
を使用していますか。
松下製ではビエラリンクケーブル、ビクター製はVer1.3 High Speed とパッケージに
表示されています。
ソニー製・PS3対応品も良いと思いますが。
これらを使用しても生じる場合、間にHDMIセレクタ(Ver 1.3 対応、準拠)を入れるのも
良いと思います。アンプ内蔵で出力側に10mのHDMIケーブル対応になっています。
自分はHDMIケーブルは全て、ビクター製 Ver 1.3 HighSpeed を使用。
近くの店にこれしかなかったので使用していますが。
間に4ポート入力HDMIセレクタ (Ver 1.3 準拠)をいれています、出力側に
10mケーブル使用できます。(DIGI Media Ver1.3 4Port品使用)
ヨドバシ、ビックカメラで13,000円〜19,000円です。
現在でもVer1.2 品も多いので、必ず、Ver1.3 対応品を選ぶことです。
値段は高いですが安定して見れます。
書込番号:7019990
0点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
早速リセットしてみたところ、異常は解消されたみたいです。
またしばらく様子をみてみたいと思います。
書込番号:7021868
0点

ブラックアウト+音切れの不具合は複数の購入者で発生しているようです。
私もこの不具合が出た一人です。
解消方法としては下記の方法が報告されてます。
1、電源ボタン長押しによるマシンリセット
2、電源ケーブル外して放置(5分程度)
3、ソニーサービスマン訪問によるファームウェアアップデート
4、機械交換
私は1と2を試しても解消されず、日に日に症状がひどくなり、ソニーに連絡後2週間放置されたので販売店に相談して4の機械交換で解消されました。
リセットで復旧される方も多いようです。
ご参考までに。
書込番号:7022686
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
このたび、機器の入れ替えをしました。
ただ、DVD再生時の動画ボケが著しく酷く困りはてております。
様々なDVDを再生しましたが、どのDVDも、"特に動きが早いと思われ
ないようなシーン"、"人物が会話をしているよーうなシーン"などなど…
(残像が後から追いついてくるような感じでしょうか)
【環境】
テレビ:BRAVIA KDL-46W5000
HDMIにて接続
テレビ側、"モーションフロー"【切】【標準】【強】
切り替えても変らず…
ブルーレイは再生していませんが。
今までもBRAVIAの32を使用していましたので
ある程度は問題ないのですが、ここまで酷いと
映画に集中できないような感じです。
*レス違いかもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

プラズマの428HX使いですが、特に気になりませんでしたよ。
書込番号:7016697
0点

やっぱり動画ボケしますか。以前PSXを使ってましたが、やはり実写関係の映像はボケボケでした。アニメ関係は問題ないんですがネ。一応最上位機種なんだからなんとかしてほしいですね。
書込番号:7017704
0点

>野良猫のシッポ。さん
何がやっぱりなんだかがさっぱり分かりませんが(笑)
PSXを持ち出すのも別の物の製品である以上、筋違いだと思います。
レコーダー側の設定はどうなっているんでしょうか?
確かソニー同士の接続の場合には、2重補正を防ぐためにTV側の
画質補正はオフになるとどこかで読んだ記憶があります。
書込番号:7021194
0点

みなさん、ありがとうございます。
TV側の設定とか、いろいろ試してはいるのですが・・・
判るほどの効果が得られない感じです。
しばらく様子見てみます。
書込番号:7022131
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

http://item.rakuten.co.jp/webby/10008634/
10枚 12,450円 送料無料
納期を気にしないなら
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZSN%2D10BNE1VBXS2
10枚 11,502円
メーカーは国産なら問題は無いでしょう
でもREは抵抗が無ければヤフオクが安いかもしれません
書込番号:7014198
0点

俺はヤフオクでソニーやマクセルのBD-REを10枚組10,000円弱で買ってるけど。
書込番号:7014206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





