BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 SilverFastさん
クチコミ投稿数:13件

将来、ファームウェアの更新とかで新規格のBD-R LTH(Low to high)には対応してくれるのかなあ?現状でのフォーマットでは最強の部類の機器であることには違いないけどね。
VER.1.2とは言うものの、現在のHTL(High to Low)とは読み取り方も違うし、互換性のない新規格というと、ほとんどHD-DVDと変わらん気もする。。。一枚500円というのは安いけどね。

書込番号:6775118

ナイスクチコミ!1


返信する
halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/09/19 23:02(1年以上前)

SONYは製品発表会ではコピー9とともに”可能であれば”対応したいと言っています。
すでにドライブの量産が始まっている可能性はありますし、始まって無くても今から設計変更があれば11/8に発売出来ないでしょうから、今頃は量産試作のドライブがファームウェア変更で対応できるのかテストしている真っ最中ではないかと思います。

運良くファームアップで対応できれば良いのですが、運が悪ければ来年の6月ぐらいに出ると予想されるマイナー(もしかしてフル?)チェンジモデルで対応ってことになるでしょう。

ま、書き込み規格は今後も再生すらできない規格が出る可能性は高いですし、レコは自己録再するものって思っておいた方が安全です。

書込番号:6775405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/19 23:38(1年以上前)

BD-R LTHって、PS3で再生できるんだろうか?
できるならいいけど、できないならゴミ規格だね。
Blu-ray最大の普及機器を切り捨てるんだから。

HD DVDは、レコーダーで録画したものがプレーヤーで再生できないことが問題のひとつではあるのだけれど、BD-R LTHはそれと同じ過ちを犯すのか?
まあ、既存機器の再生互換性には今後も注目だね。

書込番号:6775637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 3D HOME PEGE 

2007/09/20 00:51(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/10/19357.html
既存の機器についても、アップデートなどを行うことで、一部製品で読み取り、再生などに対応できる可能性もあるため、メディアが出回り次第検証したい。
と書いてあるので、今は期待しましょう?誰もまだわからないと思います。
(場所まちがえて書いちゃった。)

書込番号:6775986

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/20 01:09(1年以上前)

>BD-R LTHって、PS3で再生できるんだろうか?

多分出来ないと思う。
そうなると、他のBlu-rayプレーヤーも同じ。
後は、今後対応するか?いつの時期になるのか?が焦点。
対応にしても、強制的?に全Blu-ray再生機で対応するかどうか。


>HD DVDは、レコーダーで録画したものがプレーヤーで再生できないことが問題のひとつではあるのだけれど、BD-R LTHはそれと同じ過ちを犯すのか?

ある意味同じ過ちだけど、大きな違いはBlu-rayには”当初から”の無機タイプが有ること。
他の人に渡す&貸す場合や、将来(再生環境,紫外線対策含む)が心配なら無機タイプを選べば良いし、値段の安さを取るなら有機タイプを選べば良い。
選択が出来、当面の問題を回避出来ることは大きいと思う。

問題は、一般消費者に選択出来るように、メディアならパッケージ記載,機器の方は取説等に説明文記載が出来るかどうかだけど、CPRMですらあんな状態だから問題は引きずるだろうなあ。

レコーダーに比べれば、PS3含めプレーヤーは買い換えない傾向だし・・・

書込番号:6776060

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/20 01:24(1年以上前)

電子の要塞さんのリンク先にパッケージデザインが出てましたね。

「BDAにメディアメーカーが提案し、ガイドラインが定められました。」てことは、メーカー側もBDA側も流石に認識・配慮はしているてことか。

裏面が出ていないので判断しない方が良いけど、このデザインじゃ間違うだろうなあ・・・

「LTH」,「色素」て書いたって普通の人解らないですよ。

文中にも「現在BDレコーダーなどを購入する層は先進的なAVファンが中心ということを考えると、導入にあたってのトラブルはある程度避けられるだろう。」て書いて有るけど、PS3を含むレコーダーは先行して売っている訳で、本当に”ある程度”だなあ・・・

書込番号:6776113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/20 12:30(1年以上前)

そこまでして有機色素BD−Rを使いたいのか?って話なんだが・・・・・・・。


信頼性を落とす可能性に無理にチャレンジしなくても・・・・・・・・・。

DVDより厳しい条件で有機色素なんぞに対応出来るのか?って話なんだけどなぁ・・・・・・・。

書込番号:6777129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 13:27(1年以上前)

>こまでして有機色素BD−Rを使いたいのか?って話なんだが・・・・・・・。

安ければ買ってしまうのではないでしょうか。台湾製DVD-Rが激安で
売れているように、BDが普及してくると少しでも安く欲しいと思う人も
いるでしょうしね。まあ実際私も発売されて極端に安く、BDドライブが
対応しているなら買ってしまいそうな感じですし。
有機色素BD-Rはコピナインで友人にあげる用で無機色素BD-Rは保存用といったところですか。


書込番号:6777286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 こずゆさん
クチコミ投稿数:54件

おじゃまします。

sonyサイトにはX90のHDDにUSB経由でSR7からファイルを取り込めそうな内容の記載がありました。

1)取り込んだファイルをX90で編集できますか?

2)取り込んだファイルをX90で再生してDLNA+DTCP-IP対応テレビで視聴はできますか?

3)取り込んだファイルをX90でAVCHDデータDVD/BDに焼き、X90で再生してDTCP-IP対応テレビで視聴できますか?

(当初A600を検討していましたが、HD動画の取り込みが不可だということを知り、こちらに移ってきました。)

書込番号:6775101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/19 23:45(1年以上前)

発売されたら、購入者からレスがあるかもしれませんネ。

書込番号:6775687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/09/19 23:51(1年以上前)

メーカーに訊いてください。

書込番号:6775729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/19 23:53(1年以上前)

V9のDLNAサーバ機能は、HDDに録画したものしか再生できません。
X90でも同じじゃないかと予想しておきます。

なので、AVCHD取り込み&HDD上でDLNA再生の1)2)は出来ると思いますが、3)は、焼くのはできるがBD再生でDLNA使用は無理、と予想しておきます。

書込番号:6775740

ナイスクチコミ!0


スレ主 こずゆさん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/20 16:52(1年以上前)

>はらっぱ1さん Milkyway1211さん
ありがとうございます。

>どうせ買うならUXGAさん
ありがとうございます。
私も同様な予想です。3)については地デジ番組ならできなくても諦めつきますが、自分でとったビデオくらい配信可能にしてくれたらいいな〜。

書込番号:6777712

ナイスクチコミ!0


スレ主 こずゆさん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/21 19:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0912/

>●主な新機能(全機種共通)
4.ハイビジョン“ハンディカム”対応
撮影した映像(AVCHD)を内蔵HDDに取り込んで、簡単編集。ハイビジョンのままBDに保存。

>※31「ソニールームリンク」対応の〜〜〜。HDDに記録したDRモードで録画したタイトル、HDV映像、AVCHD映像、フォト(JPEG)の配信に対応しています。接続する相手機器によっては、再生できない場合があります。〜〜〜。

1)可
2)HDDのみ可
3)不可

書込番号:6781810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

TVで迷っています。

2007/09/17 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

本機種を購入する事に決めましたが、TVの購入で迷っています。迷っているのは同じメーカーならなにかと便利かと思い、ブラビアX5000。もうひとつは発売前から前評判が高く本命にしていたレグザZ3500です。絵の出方や操作性重視ならX5000と思いつつ、同時に購入を予定しているシアタースタンド(ソニーRHT−G800かヤマハYSP−LC4000)の事も考えると迷います。
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?

書込番号:6765613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/17 14:26(1年以上前)

アドバイスではありませんが、

このところのソニーの発表ですっかりその気になってしまい、
D800と32S2500を家族に譲って
X90と46X5000or46W5000に乗り換えを画策中です。

11月の発売が待ち遠しいですね。





書込番号:6765733

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/17 17:48(1年以上前)

テレビとレコーダーをソニーで揃えても、「〜リンク」という類の機能はありません。
画質の感じ方や予算も人それぞれですから、気に入ったモノを購入されるのが一番です。

あと、ここは「DVDレコーダー」板ですから、ここでテレビ選択の意見を聞くより液晶テレビ板でスレ立てした方が適切です(その方がコメントもつきやすいです)。

書込番号:6766360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/17 17:59(1年以上前)

>絵の出方や操作性重視ならX5000と思いつつ
絵の出方も操作性もX5000の方がいいと思ってるのに
レグザと迷ってるのは、なんの理由かな?

ブラビアリンクはそんなに気にしなくていいと思うけど
リモコン操作の統一性って
案外大事なんじゃない?

書込番号:6766404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/09/17 18:06(1年以上前)

>テレビとレコーダーをソニーで揃えても、「〜リンク」という類の機能はありません。
今度のX90と5000シリーズなら「ブラビアリンク」対応
ではなかったですか?

X90の性能を最大限スペック面で活かすなら5000でしょう。
レグザZ3500がX90のスペックにどれだけ対応してるか調べて
みるのもいいでしょう。
無論スペック無視で画質や予算、直感で選んでもそれは自由です。

書込番号:6766428

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/17 18:23(1年以上前)

デジタル貧者さん

すみません調査不足でした。今度の機種からはリンク機能があったのですね。
補足説明ありがとうございます。

書込番号:6766496

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2007/09/17 18:48(1年以上前)

ちょい不良オヤジさんお返事頂き有難うございます。
絵の出方も操作性もX5000の方がいいと思ってるのに
レグザと迷ってるのは、なんの理由かな?

モニターの性能はZ3500の方が良いと思いますが、操作性や絵の出方を考えるとX5000の方が無難かと思ったからです。操作性を無視してでもZ3500方が良いとの意見があれば参考にしたかったので、X90を購入する方はどう判断されるか伺いたかったのです。PANAの新型も気になるところですが、SONYを応援したい気もあり、X90購入を決めているので、こちらの板に記入いたしました。

デジタル貧者さんお返事有難うございます。
X90の性能を最大限スペック面で活かすなら5000でしょう。

そうですよね。恐らくその様な気が致します。
ただ、素人なので確信できなかったんです。TV台も必要なので、RHT-G800などのシアタースピーカー内臓のラックも購入しようと考えていましたら、定評のヤマハYSP-LC4000がZ3500に対応している事や、ONKYOとの連動端子であるRI端子を持つオーディオを持っている事もあり、さらにレグザと迷ってしましました。

書込番号:6766583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/17 19:48(1年以上前)

専用ルームで、100インチスクリーンで
ホームシアター組んでいます。

シアター組むなら、音周りこそ拘って欲しいし、
しかも音周りは、スペックじゃ判断できないからね。

逆に言うと、そこまで拘ってないんであれば
操作性も考えて、素直にX5000でいいのでは。
ブラビアリンクで全部、統一できるし。

書込番号:6766818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/09/19 06:22(1年以上前)

[6752253] に書きましたが
Z3500高すぎませんか?
倍速でなくてもOKのような私にはREGZA47Z2000で
十分のような気がします。
浮いた30−50万?で他のを買いたいと思います。

書込番号:6772757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動消去、視聴中番組の常時録画について

2007/09/16 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:4件

私はコクーンユーザーですが、X90にも古いタイトルを勝手に消してくれる自動消去機能やレコーダーで視聴している番組を常時録画するような機能は付いているのでしょうか?

書込番号:6762223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/16 20:44(1年以上前)

コクーンの、自動消去は優秀ですが、現行のスゴ録は同じ機能ではありません。

予約録画された番組は、消去作業をしなければなりません。
HDDがいっぱいなれば、おまかせ録画された番組だけ古いものから自動消去されます。


書込番号:6762593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 22:52(1年以上前)

バカボン2さん、ありがとうございます。
やはり手動消去するしかないようですね。おそらく常時録画機能もないのでしょう。ソニーのフラッグシップ機にコクーンの機能が継承されていないのは残念です。
ハイビジョン・コクーンの登場を祈るばかりです。(BDやDVDは正直外付けもしくはバイオとの連携さえあればよいので)

書込番号:6763295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/17 18:10(1年以上前)

コクーン事業部はけっこう前に廃止されてるから
無理でしょうね。
まあぼくもコクーンユーザーだっただけに気持ちはわからんでもないが。

書込番号:6766447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画予約

2007/09/14 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

携帯で録画予約出来ますか?

書込番号:6754260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/09/14 19:51(1年以上前)

「リモート録画予約」というのがそれに該当します。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0912/

書込番号:6754363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

殻付き2層の再生は?

2007/09/12 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

殻付きBlu-rayユーザーとしては、一番気になるのですが、今度のBD機は殻付き2層の再生はできるのでしょうか?
できるなら「買い」は決定なのですが。

書込番号:6747006

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/12 21:36(1年以上前)

既に解決済みと思いますが、念の為。

ver.1.0の再生は可能です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0912/

書込番号:6747786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/12 21:39(1年以上前)

もうV9買っているなら,新型の最上位マシンのHDDもIリンク端子付いてない事に
関しても全然変わんないし,買い増しする必要無いのでは?。

書込番号:6747798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/12 22:02(1年以上前)

スペックの再生可能メディアで

BD-RE ver.2.1/ver.1.0

とありますが、これだけでは2層が可能かは確信が持てないので…
1層は確実に可能なんでしょうけども。

私は受けのi.LINKは必要としていませんので…
REC-POTなどは持っていませんし、殻付き23GBに記録したコピーフリーの番組は、V9を使えば無劣化でベアBDにコピーできますから。
そろそろE700BDは録画マシンとしては引退させて、50GBでの録画もベアに移行したいと思っているのです。

書込番号:6747908

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/12 22:16(1年以上前)

>これだけでは2層が可能かは確信が持てないので…

そうですね、殻付き2層は自ずとパナで焼いたモノになりますね。
ソニーではVer.1含め最初の2層機ですから、RAM再生同様に弾かれる可能性も有りますね。
失礼しました。

書込番号:6747973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/12 23:32(1年以上前)

>Iリンク端子付いてない事に関しても全然変わんないし,
 買い増しする必要無いのでは?。

これから買う人の殆どは必要ないと思うので(私も含め)
このスペックは十分なものですね。やはりH.264は魅力ですよ。
V9はサブ機でX90をメイン機で欲しいですね。

書込番号:6748423

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング