BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモート予約について

2008/09/08 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 HS41さん
クチコミ投稿数:28件

BDZ-X90ですが、リモート予約をPCから行う方法はあるのでしょうか?

携帯からは出来るみたいですが、PCからも可能なら個人的にとても便利でして・・・。

ご存知の方がいましたら教えていてだけないでしょうか?

書込番号:8318502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/08 15:46(1年以上前)

ありません。

リモート録画予約は、携帯電話録画予約ともいいまして、携帯のアプリ(iアプリやEzアプリなど)を使って録画予約をする機能ですので、PCではできません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021681

書込番号:8318583

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/08 16:16(1年以上前)

残念ながら出来ません。
PC録画を除いてPCからの予約が出来るのはパナ機(ネット&家庭内LAN)と東芝(基本家庭内LAN)のみです。
ソニーもテレビ王国で対応してくれるとありがたいんですが、VAIOだけですね。

書込番号:8318672

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS41さん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/08 17:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、hiro3465さん

早速のお返事ありがとうございました。

やはりPCからの予約は出来ないんですね。
先日パナソニックのブルーレイレコーダーのカタログを見たのですが、そのカタログにはPCからのリモート予約も可能、といったようなことも書かれており、もしかしたらSONYでも何か方法があるのかなと思ったのですが・・・。

今回の新製品の発表ではその他の機能でもパナソニックに一歩先を行かれてしまった感じがして・・・・悔しいです!!!!

書込番号:8318853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/08 18:32(1年以上前)

別途、出費が必要ですが
ロケーションフリーを使えば
PCにて遠隔予約や視聴が出来ます

私はLF-PK20を設置して会社のPCにプレイヤーソフトをインストール、
自宅のBDZ-X90の予約録画やHDD内コンテンツの視聴を
しています

便利ですよ

書込番号:8319091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 01:15(1年以上前)

テレビ王国を使うと、PCからリモート予約可能です。X90も対応しています。

http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/07.html

書込番号:9313393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PSP転送について

2008/09/07 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:127件

転送に関してですが、デジカメからX90に取り込んだ画像をPSPに転送できますか?
できるのあればやり方を教えて下さい。よろしくお願いします

書込番号:8315723

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/07 23:46(1年以上前)

>デジカメからX90に取り込んだ画像をPSPに転送できますか?

転送は動画しか出来ないので出来ませんが、X90に取り込まずともPC等でMSにコピーすればよいのでは?

書込番号:8316293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/08 00:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
やはり静止画は転送できませんかー
やはりPCに一旦落とし込んでからコピーしか無理ですかね?

書込番号:8316456

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/08 01:46(1年以上前)

>やはりPCに一旦落とし込んでからコピーしか無理ですかね?

それが最善だと思います。

書込番号:8316854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/08 08:12(1年以上前)

そうですかー、わかりました。画像もPSPに転送できたら便利でしたのに。
ご教授ありがとうございました

書込番号:8317336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

BDZ-V9との比較

2008/09/06 07:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 hiro0922さん
クチコミ投稿数:24件

BDZ-V9を購入予定です(中古で)

X90との違い(良い面,悪い面)を教えてください。
(メーカーページで見ても初めて購入するのでよく分かりません)

DLNAのDTCP-IPに対応しているので,スカパー!HDは録画できるということになるのでしょうか。

初心者で申し訳ありませんが,みなさんの豊富な知識で教えてください。

書込番号:8307120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/09/06 08:16(1年以上前)

X90発売のころにさんざん議論済みなので、過去ログを見てください。
とは言っても、X90発売時に問題になった点が今ではファーム更新で解決済みのものもありますが。

今でも言える点として、主に

V9がX90より良い点
・全体的な操作レスポンスが非常に良い
・フラッシュ再生の反応が非常に速い
・BD-ROM再生時でも逆スロー再生可能
・DVD-RAM再生可能
・録画用通常DVDの編集可能(RAM除く)
・ムーブ中でも番組予約など可能
・リモコンにジョイスティックがあって操作性が良い
・フロントドアが電動で高級感がある

悪い点
・50GB録画用BDの録画・再生ができない
・AVCの録画・再生ができない
・AVC録画番組のあるBDへ追記・編集ができない
・W録中に再生ができない
・番組表は最大4列しかない

V9のDLNAはサーバ機能なので、入力(録画)はできません。

書込番号:8307257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/06 08:46(1年以上前)

V9は、ビデオカメラなどのAVCHDを無変換で取り込みできません。

書込番号:8307344

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0922さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/06 08:57(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり機能面では少し・・・ですね。
日進月歩,秒進秒歩の世界なので,最新機種の方が将来的には明るそうですね。

再度検討してみます。

書込番号:8307383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/09/06 10:07(1年以上前)

V9とX90の両方を使っている観点から見ると、V9のほうがいいですよ。
普段使っていての操作感が、V9のほうが抜群に良いので。

50GB非対応については、地デジメインでしか使わない(BSの長時間番組は録らない)なら問題になりません。
まあ、この前放送したシンドラーのリストHD版の録画ではX90が活躍しましたが。
AVC録画なんてしょせん画質劣化の再エンコですから、使えなくてもまったく問題ないです。

書込番号:8307663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/06 10:48(1年以上前)

仕事中なので簡単でスミマセン。
V9は、DD+ DDtruHD dtsマスタ−オーディオに対応してません。

今、上司がコッチ睨んでます…(((・・;)

書込番号:8307857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/09/06 11:32(1年以上前)

>BDZ-V9を購入予定です(中古で)
値段次第ですが、DRオンリーで使うなら
実に快適で安定しています。
画質も良いです。
ただなまじ体験してこれが標準になると
ソニー現行機やパナではちょっと…になる
ので買わない方がいいかもしれません。

書込番号:8308024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2008/09/07 13:56(1年以上前)

V9は人気の高さが購入動機でしょうが、既に使っているユーザーは
ともかく、これから新規にそれも中古で初心者が買う機種ではない
と思います。

レコーダーはBDもHDDも壊れやすく、AV機器の中でも消耗品です。
中古は避けて、新品に長期保障を付けて買うことをお勧めします。

スカパー!HDは録画に対応を表明しているレコーダーは、今のところ
東芝だけで、BDは使えませんね。

X90もそろそろ在庫切れの段階が近いでしょうし、新機種と比較して
コスト重視で選択するのでしたら、今が購入のチャンスかもしれませんね。

書込番号:8313534

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/08 16:25(1年以上前)

KURO大好きさん

>スカパー!HDは録画に対応を表明しているレコーダーは、今のところ
>東芝だけで、BDは使えませんね。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23016.html
>ソニー製チューナーは現在のところスカパーHD!録画への対応は未定だという。
>このほか東芝製のDVDレコーダ、アイ・オー・データ機器とバッファローの
>NASがスカパー!HD録画への対応を予定している。

と言う事は、BD-Rに残すには、東芝のX7などで録画して、パナソニック機に
iLink経由でムーブするしかないという事でしょうか?

SONYの次期機種ではiLink経由のムーブは見送られたのですよね。

書込番号:8318699

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/08 21:33(1年以上前)

>BD-Rに残すには、東芝のX7などで録画して、パナソニック機に
iLink経由でムーブするしかないという事でしょうか?

現在はH.264で符号化したタイトルのi.LINKムーブは出来ませんから、
上記の方法は見込みが有りません。

S端子/コンポジット端子からの入力も、
コピワン(COG=1世代のみコピー可)のCGMS-Aの影響で
アナログ信号でもBDには記録出来ません。

BDレコーダーがスカパー!HDに対応する迄は待つしかないようです。

書込番号:8320041

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 18:17(1年以上前)

奇妙丸さん 


>現在はH.264で符号化したタイトルのi.LINKムーブは出来ませんから、
>上記の方法は見込みが有りません。
そうなのですか。全く手詰まりなのですね。

>BDレコーダーがスカパー!HDに対応する迄は待つしかないようです。
現実的には、無劣化のままBD-Rに残すには、チューナーとiLink TS対応の
ブルレイレコーダーを接続しての録画が可能なチューナーの発売を
待つしかないと言う事ですね。

書込番号:8323926

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/09 20:54(1年以上前)

naka_chanさん

>無劣化のままBD-Rに残すには、チューナーとiLink TS対応の
ブルレイレコーダーを接続しての録画が可能なチューナーの発売を
待つしかないと言う事ですね。

i.LINKでのムーブは考えていないようです。

チューナーとレコーダー双方がDLNA/DTCP-IP V1.2に対応した場合に
ムーブが可能となります。
又はDLNA/DTCP-IP V1.2の対応に関係無く、
チューナーを内蔵したレコーダーが発売されれば可能です。

書込番号:8324657

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 10:41(1年以上前)

奇妙丸さん

御教示ありがとうございます。

nikkeiの記事で実際に機器の納入の事が書かれていましたので、
そのうち録画対応機が出てくるかもしれないのですね。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?i=199360
>ユビキタス社、今秋開始予定の「スカパー! HD録画」に対応したUbiquitous AVを提供開始
>「スカパー!HD録画」接続リファレンス機に採用

> ユビキタス社は、株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:仁藤 雅夫、以下、スカイパーフェクTV社)へ「スカパー!HD録画」機能(※2)を実現するDLNA技術利用のための情報供与を行い、また、この度、「スカパー!HD録画」に対応する受信機、録画機器への接続リファレンス機(検査ツール)をスカイパーフェクTV社に納品いたしました。

書込番号:8327329

ナイスクチコミ!0


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 15:24(1年以上前)

東芝機の方に先に採用されるようですね。
X8の口コミがまだ、設置されていないようでしたのでこちらにカキコさせていただきました。

> 東芝、RD-X8など“VARDIA"3機種を発売
> RD-X8
> RD-S503
> RD-S303

> ■スカパー! HDとの連動機能や「レグザリンク・ダビング」を搭載
> また3機種は、10月1日に放送開始予定の「スカパー!HD」放送の録画連動に対応。
> 対応したスカパー!HDチューナーとVARDIAをLANケーブルで直接つないだり、
> 両機をLANに接続することで、お互いの機器を自動認識。
> スカパー!HDチューナー側の録画予約のみで、VARDIAの録画設定が行われる。
> 本機能はバージョンアップでの対応を予定している。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22132.html

書込番号:8376274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 10:14(1年以上前)

>レコーダーはBDもHDDも壊れやすく、AV機器の中でも消耗品です。
>中古は避けて、新品に長期保障を付けて買うことをお勧めします。

同感です。私が買った機器でも、1ヶ月に1回程度、BD-Rの初期化
エラーになったり、途中までダビング済みBD-Rへの追加ダビングが
エラーになりました。
ソニーに点検依頼に出しても再現せず原因不明で、クリーニング
しただけでした。
BDは歴史が浅いので、まだ品質が安定していないと思います。

書込番号:8380583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジスキャン

2008/09/03 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:8件

地デジのリモコンに使いなれている番号を設定したのですが
電源を入れるたびにチャンネルスキャンの画面が出てとても不便です。
電源入れるたびにスキャン中止を選ばないといけないのでしょうか???

書込番号:8295569

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/09/03 18:46(1年以上前)

スキャンは中止を行うと何度でも出てきます。
一度実行し、改めてチャンネル設定してください(しなくても保持されているかもしれません)
おそらく、別の理由でスキャンの要求が出ていると思います。

書込番号:8295576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/09/03 18:59(1年以上前)

地デジの電波送信タワーとかがどこかに新設されると、自分の住んでいる地域には関係なくても、チャンネルスキャンの要求画面が出るらしいです。

書込番号:8295618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/03 19:05(1年以上前)

頭もデジタル移行しましょう。

書込番号:8295639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2008/09/03 19:17(1年以上前)

BSCSCANさん、その言い方はちょっと失礼では・・・

書込番号:8295686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/03 19:23(1年以上前)

私の場合、アナログ時代から、デジタル番号で設定して居ました。

書込番号:8295705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/03 21:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、どうせ買うならUXGAさん、クラッシュ嫌いさん、ありがとうございます。改めて再スキャンしてもダメですし、地デジタワーも新しく立っていないんです。これではリモコン設定の意味がないと思うのですが・・・・
サポートセンターにも問い合わせましたがやはり機械的にそのような設定になっているようです。かなり同じような問い合わせが多いそうで改善したいとの回答でした。
BSCSCANさん それが????
ご苦労さまです。

書込番号:8296139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 性能が?

2008/09/02 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:19件

いきなりの質問ですいません。オーディオのコンセプトプラグは差す方向があるみたいで、性能が変わると聞きました。今はコンセプトを差した時にコードの文字が見えない状態で差してます。やはり?変わるのしょうか?詳しいプロの方アドバイスお願いします。

書込番号:8291725

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/02 21:37(1年以上前)

プロのアドバイスが欲しいなら、お金払わないとね。

書込番号:8291760

ナイスクチコミ!0


ネコ神さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/09/02 21:43(1年以上前)

性能に全く差が無いとは言い切れませんが、

正直変化に気付けないと思いますよ。

書込番号:8291791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/02 21:58(1年以上前)

スーパー℃素人ですが....極性の話ですよね?
オーディオ関係は極性を合わせていますが、違いは全くわかりません...

それと質問の内容ですが、オーディオ関係の方で質問されるほうがよろしいかと思います。
恐ろしいほど詳しい方もいらっしゃいますので。

一応、参考まで
http://matock.com/audio/02_01.htm

書込番号:8291892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/02 23:05(1年以上前)

人に聞かないとわからないなら、
変わっていてもわからないと思う。

書込番号:8292397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 23:35(1年以上前)

皆さんの言う通りですね。馬鹿な質問してしまい申し訳ありませんでした。ただこの機種の性能を100%出して使いたかったのが本音です。有難うございました。

書込番号:8292623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/03 03:08(1年以上前)

極性の話でしたら、配電盤からコンセントまで、正確に+−が保たれたまま家が施工されてるか分かりませんから、コンセントとプラグが正しく接続されていても怪しいもんです。

書込番号:8293393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/09/03 09:50(1年以上前)

純正ケーブルの話?コレ。
>今はコンセプトを差した時にコードの文字が見えない状態で差してます。
極性マークがあるでしょ?
合わせるだけです。
試してみて好きな方で構いません。
環境によっては極性反対でも結果良もありますから。

>ただこの機種の性能を100%出して使いたかったのが本音です。
なら推奨されてる方法を取るのが手始めでしょう。

書込番号:8294010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 15:48(1年以上前)

 壁コンセント側の極性を調べたい場合は、検電ドライバーという便利なものが有ります。
 あゆぞーさんのおっしゃるとおり、家の施行時に大工さんや電気工事店に要請しない限り、適当に配線してあります。(私は8年前の新築時にお願いしました。)
 検電ドライバーをアース側につっこんでドライバーのお尻が光れば、そこがアース側です。
 1,000円ぐらい(10年前に買ったので忘れました)だと思います。
 但し、他の方の書き込みのとおり、私も違いがわかりません。雑誌などでは評論家などが、輝度が向上したとか、レンジが広がったとかetc書いてますが・・・。
 まあこの手の話はプラシーボ効果(思い込み)が殆んどです。ただ趣味の世界ですから否定はしませんけどね。

書込番号:8295090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/04 05:07(1年以上前)

返信有難うございます。極性ドライバーが高価な物でなければ購入して調べてみようと思います。結果、変わらなくても知識として勉強出来たっと思います。有難うございました。

書込番号:8298023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/07 07:12(1年以上前)

【写真】 検電ドライバー…光ってる

ストリームGさん、初めまして。
"元"がつきますが電気工事士でしたので、ちょっと説明をば。

たけそよさんの検電ドライバーの確認方法が逆なんです。
検電ドライバーの中にあるパイロットランプが点灯するのは黒(赤)線のプレッシャー側。
白線(ここで表現されているアース側)は反応しません。
写真の様に自宅のホーム分電盤の(カバーを外す場合有り)主幹漏電ブレーカーの端子部で黒(赤)線と白線を検電すれば意味判るですよ。

一般的な配線の色の意味は、
黒(赤)線を…黒(+)、電源側、プレッシャー側
白線を…白(−)、接地側、ニュートラル線(中性線)
緑線を…緑アース、単にアース線
といくつか呼称されてます。

SONYがアース側と呼んでいるものは、2芯のFケーブル(黒-白)、3芯のFケーブル(赤-白-緑または黒-白-緑)の白線を指しており、ナショナルの配線器具の裏にも接地側(またはWと)表示してますね。
アース側と接地側の意味は同じ。
コンセントを正面から見て、差込口の右側(短)がプレッシャー側、左側(長)がニュートラル側…が理想と言うだけ。
たけそよさんは、SONYが図で示す左側の差込口に検電ドライバーを差したらパイロットランプが点いた(配線途中で白と黒線が入れ替わった?)のでアース側は点灯するものだと誤解されたのでは?

V9の場合ですけど、取説では極性合わせをする場合に電源プラグの差込部にマークが刻印されている側がニュートラル側(ソニーの表現で言うアース側)なので、検電ドライバーをコンセントの口に差し込んでパイロットランプが点灯しない側に刻印側を合わせる。

検電ドライバーは安物で充分(極性の判断と配線の活線確認の用途ぐらい)なので、工具を取扱しているディスカウント等で(うちの近くだとヤマダ併設のダイクマで315円でしたよ)購入可。
それでストリームGさんの望みは叶います。

書込番号:8312204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/08 08:20(1年以上前)

サイコチキンさん。ありがとうございました。
ここ数年使用していなかったので間違えてしまいました。

書込番号:8317350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/09 14:52(1年以上前)

たけそよさん、どうぞよろしくです。
それからレス遅れて済みません。

そちらの話は了解ですっ。
別の方法として、テスターと緑アース(お住まいによっては条件きつい)で、電圧・極性・アースチェックできます。
コンセントの差込口の2つだけだと100Vの有無しか調べられないのですが、
アース線もしくは接地極付・接地端子付コンセントなら、プレッシャー側(短)とニュートラル側(長)の差込口と接地(緑アース)間で計測。

プレッシャー側(短)⇔アース…100V出れば、極性がプレッシャー側確定。更にアース接地工事が正しく行われている。
ニュートラル側(長)⇔アース…0Vならば、極性がニュートラル側確定←意味ないですが念の為。
※どちらも0V…アース接地工事が不適切。


P.S.
うちのV9、昨晩(18時頃)からアップデートの関連動作なのか長時間の内部動作状態が続き(3時迄確認)、寝ている間にダウンロードがあったらしく…今朝起きて電源on→offでバージョンアップ動作確認、…今やっと落ち着いてこのレス書き込みました。自分事を優先でお許しを。

書込番号:8323322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHDの再生

2008/09/02 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 emochanさん
クチコミ投稿数:27件

AVCHDの再生に対応している機種は他にどんな機種がありますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8289921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/02 14:19(1年以上前)

>AVCHDの再生

AVCHD DVDの再生ですか?

ソニーは
BDZ-V7/V9
BDZ-X90/A70/L70/T90/T70/T50(DVD-RAMは非対応)
※V7/V9は、AVCHD DVDの再生のみ可で、取込み不可
T90/T70/T50は、加えて取込みも可
BDZ-X90/A70/L70は、AVCHD DVDのみならずUSB端子からの取込みも可

パナは
DMR-BW200/BR100
DMR-BW700/800/900/730/830/930
DMR-XW100/300/200V/120/320
DMR-XP12/22V
DMR-BR500/630V

BW200/BR100は、
・SDカードの直接再生不可
・SDカードからBD-REにのみダビング可能(ダビング後再生可)
・ダビングされたBD-REからHDDやSDカードに再ダビング不可
・AVCHD DVDは再生のみ対応

DMR-BW700/800/900
DMR-XW100/300/200V は、
・SDカードの直接再生不可
・SDカード/AVCHD DVDからHDDに取込み可能(HDDからBD/DVDにダビング可)
・ダビングされたBD/DVDからHDDに再ダビング可(1倍速・劣化あり)

DMR-BW730/830/930
DMR-XW120/320
DMR-XP12/22V
DMR-BR500/630V は、
・SDカードの直接再生可
・SDカード/AVCHD DVDからHDDに取込み可能(HDDからBD/DVDにダビング可)
・ダビングされたBD/DVDからHDDに再ダビング可(1倍速・劣化あり)
・BW730/830/930はUSB接続での取込みも可

恐らくこんな感じです。

書込番号:8290094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/02 14:40(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん
素晴らしい♪( ̄▽ ̄)ノ″画面メモしました。

>スレ主さん
あと、PS3も再生取り込みできます。

書込番号:8290155

ナイスクチコミ!1


スレ主 emochanさん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/02 18:49(1年以上前)

詳しく教えてくれてありがとうございます。参考にしたいと思います。

書込番号:8290945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング