BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

X90のルームリンク機能について

2008/08/19 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:48件

このたびBDZ-X90を購入しました(まだ到着してません)。リビングに置いたX90の録画データ(DR)をルームリンク機能を使って台所におく予定のM1(未購入)で再生したいと思っております。この場合X90が番組録画中でもM1で録画済番組の再生は可能でしょうか。また、録画中番組の再生は不可能ですか。ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:8226035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/08/19 15:08(1年以上前)

ホームサーバー機能の場合、

>X90が番組録画中でもM1で録画済番組の再生は可能でしょうか。

可能です。

>録画中番組の再生は不可能ですか。

不可能です。

書込番号:8226307

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/19 15:13(1年以上前)

ルームリンクは試したことがないので判りませんが、X90で再生するのであれば録画中の番組も観れてますよ。

書込番号:8226327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/08/19 16:10(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん>
 ありがとうございます。追っかけ再生できなくても何とかなると思いますので最低限の希望はかないそうです。DLNA対応で無線LAN搭載テレビがあるとキッチンがすっきりするのですが
。M1以外にコンパクトでおしゃれなテレビないかなー。 

書込番号:8226471

ナイスクチコミ!0


PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件 BDZ-X90の満足度5

2008/08/19 22:42(1年以上前)

本日X90購入リビングに置き、
早速DRで録画済のシバトラを寝室のブラビア20型J1でルームリンクで見ながら、
リンカーンを録画中ですが問題なくハイビジョン映像で視聴可能Kで最高です。

書込番号:8228015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/22 12:40(1年以上前)

便乗させてください。
現在RD-XD91を使っていますが
W録中にDLNAクライアントで再生しようとすると
エラーになり、それ以降はRD本体を再起動するまで
クライアントからは再生できません。
ちなみにクライアントは KDL-46X1000 PC-P3LAN/DVDです。
このようなX90にW録中の制限ってありますか?

書込番号:8237736

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/22 13:43(1年以上前)

>このようなX90にW録中の制限ってありますか?

X90は現在注文中でまだ届いていないので旧機種のD97A(デジ×アナ)での話ですが、特に録画中の制限はありません。
XD91との大きな違いはDTCP-IP対応なのでKDL-46X1000であれば地デジ(BS/CSも)録画が見れることのメリットが大きいと思います。
※PC-P3LAN/DVDはDTCP-IPに対応していないのでアナログのみですが。

そのほかDLNA機器ではA301とX6を持っていますが、東芝とソニーを比較した場合、機能的な制限が少ないのがソニーです。
ただし、デジタル録画転送の場合ソニーの方がLANの転送速度は大きいものが必要になるようです。

書込番号:8237868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/08/22 18:32(1年以上前)

X90でW録中でも、録画済みの番組であれば、DLNAクライアント(ルームリンク)から再生可能です。

書込番号:8238541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

管理情報がいっぱい

2008/08/18 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

はじめまして。
本日、帰省先から帰ってきまして、X90を起動したところ、なんだかやけにLOADが長いなぁと思っていましたら、
複数予約録画をしていたもののうち、1件でエラーが発生しており、自己メールが来ていました。

メールを確認すると、「管理情報がいっぱいだったため録画できませんでした」という内容でした。

WOWOWで様々な映画を録画していたのですが、
TAXI4だけ、録画時間10数分でとまってしまっており、エラーが出た模様です。

TAXI以後や、それ以前の物も正常に録画は出来ておりました。

どなたかこのような経験や、原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

当方、ギリギリのBS電波感度のため、天候が悪く電波不良だったのかなと
思ったりもしていますが・・・。

書込番号:8222060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/08/18 16:19(1年以上前)

HDD内の総チャプター数が多くなり過ぎると、
管理情報一杯で録画出来なくなるらしいです。
そういう場合はチャプター結合やダビング、タイトル消去をして、
チャプター数を減らす必要があるようです。

ただその後の予約が実行されているのなら、
違う原因かもしれませんね。

受信不良の時のメッセージで、
管理情報が・・と表示されたことは、今までありません。

書込番号:8222404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/08/19 10:01(1年以上前)

やどろくさん>
アドバイスありがとうございます。
電波が問題ではないのですね。

録画1でSRモードで録画しており、チャプターなど自分で打ったことはないんですよねぇ。。
ソニーへはメールでどのような可能性があるか問い合わせてみました。
返信があればご報告させていただきます。

書込番号:8225497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/08/19 10:37(1年以上前)

>当方、ギリギリのBS電波感度のため
受信レベルはどれぐらいです?

>録画1でSRモードで録画しており、チャプターなど自分で打ったことはないんですよねぇ。。
おまかせチャプターが働くから勝手にチャプター打つでしょ。
映画なら20や30のチャプターも珍しくはないです。
HDDの残容量やタイトル総数はどれぐらいですか?

ディスクにダビング時に2分程度のタイトルに
何十ものチャプター打つような特殊な使い方
する方がこの管理情報の問題でダビング出来ない
と過去スレが何件かありましたが、HDDでの録画
では初耳ですね。
後の予約は成功してるのも?

書込番号:8225596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/19 16:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

アンテナレベルは17と、イエローラインギリギリです。
ちょうど目の前のマンションがあり、これ以上の感度を得るには大型のパラボラに変えるしか・・・と思っておりますが、晴天時にいままでWOWOWで画面の乱れやノイズなどは入ったことありませんでした。
HDDの残量は400Gくらいあり、録画済みのタイトルも5タイトルくらいしかありません。

サポートから下記解答がありました。
「HDDやブルーレイ、DVDの容量は、初期化時に映像領域と
管理情報を含むシステム領域に区分けされ、あらかじめ
システム領域を確保します。

本機 BDZ-X90 の管理情報は、チャプターの記録や
A-B消去などの編集操作を行うことで増えていきます。
また、ノイズの多い映像を録画・ダビングした場合も
管理情報を多く消費します。


「管理情報がいっぱいです」というメッセージが、
自己メールに表示される場合は、不要タイトルやチャプターを
消去のうえ、録画をお試しいただきたく存じます。」

サポートからの解答だと、そのエラーが出ると一切
録画できなくなってしまうような感じなのですが、
TAXI4だけでこのメッセージが発生して、
そのほかの映画は録画できていたんですよねぇ。。

ちょっと気味が悪いですね。。。

書込番号:8226456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/08/19 17:14(1年以上前)

受信レベル17は低いですね。
15でノイズや映らなくなりますから。

>HDDの残量は400Gくらいあり、録画済みのタイトルも5タイトルくらいしかありません。
これで管理領域云々になる訳がないんですが。

>本機 BDZ-X90 の管理情報は、チャプターの記録や
>A-B消去などの編集操作を行うことで増えていきます。
>また、ノイズの多い映像を録画・ダビングした場合も
>管理情報を多く消費します。
従来とシステムが違うんでしょうか?
これだと定期的にHDD初期化しないといけない東芝機の
様な感じですね。

自己メールは必ずしも原因通りで出されるものではない
ので、HDD(かシステム)が何かしら問題があるのかも?
タイトル見終わったら一度初期化してみたらどうでしょう。

書込番号:8226637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/08/19 19:22(1年以上前)

>自己メールは必ずしも原因通りで出されるものではないので、

同意です。


私も17日に帰省先から戻って確認しましたが、予定よりもHDDの残容量が多いのでイヤな予感がしてメールを確認すると「管理情報がいっぱい・・・」で、予約のタイトルの1つ(BShi)が初めの少ししかとれていませんでした。その少しもブロックノイズだらけでした。
おかげで、ボルトの100mダンスを見逃した。

でも、そのときの放送の時刻を確認すると、ちょうど自宅の地方は雷雨が激しかった頃なので納得です。

スレ主さんの状況もそういうことだと思いますので、心配ないと思います。

書込番号:8227035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/19 20:56(1年以上前)

自己メールはコレですよね。

>どなたかこのような経験や、原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

ありますよ! 少し前にWOWOWで再放送していた『ロッキーファイナル』で起こりました。
ちょうど1時間30分くらい経過したところでブロックノイズの嵐、静止画の繰り返しで録画が終了していました。
(傷だらけのDVDを再生している状態、又は受信レベルが低い状態)
HDD内は200GB以上の空きがあり、その後の予約録画も正常に行われていました。

自分の場合で原因として考えられるのは"詳細はこちらからさん"と同じく、雷や集中豪雨だと思います。
ですが、"なぜこのような内容のメールだったのか?"は、わかりません。
その後は正常に録画できていたので、"どうせ本体がエラーの認識をまちがっているだろう"と思います。

デジタル貧者さんが書かれている、「自己メールは必ずしも原因通りで出されるものではない」は、すごく納得しました。

書込番号:8227431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 23:12(1年以上前)

1000件を超える過去ログは全部読むことは時間的には無理ですが、
検索機能を利用すると便利です。

今回は「管理情報」や「管理情報がいっぱい」で検索するだけで、
スレ主様が問い合わせたサポートから回答と同じ情報が簡単に見つけることが出来ます。

今回の問題の解決にはなりませんが、
それっぽい単語で何度か検索する癖を付けておくと、解決への近道ができるかも知れません。

書込番号:8228234

ナイスクチコミ!0


syuwachiさん
クチコミ投稿数:45件

2008/08/20 15:50(1年以上前)

イマムーキングダム さん こんにちは。
そしてありがとうございました。

自分も以前同じ状況になったことがあります。
SONYに照会しようと思っていましたが、このメーカーの対応、ご多聞に漏れず隔靴掻痒の感があり、手間を掛けた割には問題点の解決に至らぬことが多く、数箇月このサイトをロムっていました。

デジタル貧者さんのコメントに対するあなたの書き込み
<サポートから下記解答がありました。
を読ませていただき、SONYの回答は自分の想定していたとおりでした。

そこで、自分なりに想像してみました。
1.HDDに管理情報領域の総容量が確保されている。
2.その管理情報領域は、更に「タイトル管理」「チャプター管理」、「編集管理」、「録画、ダビング管理」、「ノイズ等エラー情報」その他の管理用に独立して容量の上限が割り当てられているのではないかと思量します。

そうすれば、録画タイトル数が300には遠く及ばず100少々のときに「管理情報がいっぱい」自己メールが来たことも、雨のためアンテナレベルが低くて、録画に失敗し自己メールが来たときも、エラーの出たタイトルを消去することなく、他のタイトルの各種編集ができたこと、その後の録画は正常にできたことも全て納得できます。

こんごも、「管理情報」に対する情報をこのサイトで見守っていきたいと思います。



書込番号:8230508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CMスキップ

2008/08/17 10:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:28件

過去のも読んだのですが、皆さんは、どのようにCM スキップしていますか?
ダイレクトをしているとCMでないところでかってに飛ばされてしまうので
CMになったらダイレクトCMが終わったらダイレクトオフにしています。
ダイレクト長めとかもしてみたのですが特に変わった事はないような気がしました。
自分はバラエティ番組を視る事が多いです。

書込番号:8217153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/17 10:48(1年以上前)

ソニーのダイジェスト再生は、CMスキップ再生とは異なります。ポイント(要点)?を効率よく見るためのものです(自分は使ってません)
ただ、ダイジェスト再生には設定がありますので、使ってみると良いみたいです。
今試したところ、ダイジェスト再生中にオプションで設定(ダイジェスト時間)を変えられます。

CMを確実に飛ばして再生するレコーダーは現状有りませんが、かなりの精度で飛ばし再生が出来るのは三菱です。手動編集機能はズタボロですが。

ソニー機で一般的なのは、自動飛ばしではなく、CMのタイミングにチャプター送りで見る方法です。でも、ダイジェストも悪くないかも・・・。

書込番号:8217224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/08/17 11:17(1年以上前)

>ダイレクト長めとかもしてみたのですが特に変わった事はないような気がしました。
ダイレクトって何かと思えばダイジェストの事ね。
ダイジェストは最大にしたらCMを飛ばして再生して
くれるという書き込みが幾つかありましたが。

>皆さんは、どのようにCM スキップしていますか?
CMになったらチャプター送りで本編。

CM見るのも別に悪くないと思いますけどね。
CMも情報ですし。

書込番号:8217293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/17 13:29(1年以上前)

SONY機だったらほぼ100%、おまかせチャプタでCMのイン点、アウト点でチャプタ切りされませんか?

録画1の時にしか働きませんが…

書込番号:8217755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:8件

私が現在使っている東芝のVHS+DVD(読みのみ)はメディアによって(特に2層DVDで30分位観ているとブロックノイズが出てきて最後には停止してしまいます、1層でもメーカーや種類によっては早期にブロックノイズが出てしまいます。
この製品のユーザーの方でブロックノイズやメディア別による書込み不良、読込み不良について経験のある方がいらしたら教えて下さい。
もちろん逆に「全く無い」というご意見も是非お聞かせ下さい。

書込番号:8206336

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDZ-X90の満足度4

2008/08/14 15:06(1年以上前)

マルチは、禁止ですよ。

書込番号:8206406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/14 15:37(1年以上前)

L70の方にはレスが無いので、こちらでコメントします。L70の方は削除依頼して下さい。

メディアに関しては、基本的に日本製を使って下さい。
台湾品は、質が不安定で、録画出来ても1週間後には劣化で見られなくなることがしばしば報告されています。(少なくとも日本メーカー品ならメディアの保証くらいはしてくれます。録画品の保証は無いです)
自分も経験が有り、それ以来手を出していません。実質的に不経済(割高)になりますし、不安を抱えて保存するのは心理的に良くないので。

あと、ソニー機はDVDには適した設計ではないので、DVDを使うにはおすすめしません。

海外製BDメディアに関しては、分かりませんが、素直に日本製を使う事をおすすめします。

書込番号:8206479

ナイスクチコミ!3


ktx0625さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/14 21:58(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、

「あと、ソニー機はDVDには適した設計ではないので」というコメントですが、その根拠を教えてもらえませんか?

台湾品が品質が悪いという根拠もあわせてお願いします。国内メーカーも台湾から輸入していると聞いたもんで。

書込番号:8207776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/14 23:46(1年以上前)

>ktx0625さん 

ソニーの現行BD機はDVDに対しては、以下の制限があります。
 等速ダビングしか出来ない。(高速不可)
 -RWでも編集・タイトル削除が出来ない。
 可能なのは、フォーマット・ダビング・追加ダビングと再生だけです。(RAMは不可)
これを便利と言えるかどうか?です。ちなみにBDは全て可能です

あと、DVDメディアに関しては、根拠と言われても経験とここのスレしかないです。
台湾製と言っても日本製並みに品質の良いものもあります。ただ、品質にばらつきが大きいのと、見分ける手段が無いのが実態です。
また、多くの日本メーカーも台湾メーカー品を使ってます。これは事実です。ただ、トラブルでメーカーと交渉する場合、原産国日本品であれば、無条件で対応してくれます。しかし、自社ブランドの台湾製品以外に対しては、メディアの不良を疑われます。自社ブランド品でもメディアの不良を疑われます。
これをどう捉えるか?だと思います。素直に取れば、台湾製はアテにならないってことでは?

書込番号:8208260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 19:54(1年以上前)

L70ですが、RiDATAのBD-Rを1枚400円弱でものは試しと思い2枚購入
2枚とも書き込み、再生は無事出来ましたが、うち1枚は約1週間後に読み込みエラーで再生できなくなりました(その間は付属ケースで本棚に保管して触ってません)。汚れや傷もないのですが…
もう1枚は3ヶ月ほど経ちますがスムーズに再生できています。
安かったし、録画内容も消えてもいいものにしたので痛くないですが、また買う気にはなれないです。
ちなみに国産(ソニー、パナ)の5枚は問題なく使えています。
枚数が少ないのでたいした情報じゃないですが参考までに

書込番号:8210968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 00:08(1年以上前)

この機種ではありませんが、RiDATAは自分も以前、RAMにて購入。テレビ番組を1つ録画。少しして追加で録画をしようとした所、ディスクにが汚れていて録画出来ません、とのメッセージが出ました。おかしいなと思いつつ、ディスクを掃除して再度挑戦も同様。安売りのパックで計20枚位買いましたが殆どのディスクで同様の状態。メーカーに文句を言い、新しいタイプに購入。しばらくは使えましたが、数回使った所で・・・また。それ以降、絶対に国内メーカーしか使いません。
もっとも、某国内メーカーにはVHS,Hi8、DVD-Rと酷いめに遭ったので此処も買いませんが。

書込番号:8211993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/16 00:57(1年以上前)

>「あと、ソニー機はDVDには適した設計ではないので」というコメントですが、その根拠を教えてもらえませんか?

>台湾品が品質が悪いという根拠もあわせてお願いします。国内メーカーも台湾から輸入していると聞いたもんで。

どちらも定説というか、この板でなくとも半ば常識レベルの話です。
A70を購入したというのなら、少なくとも前者は理解していない方が変です。

エンヤこらどっこいしょさんの真摯なレスもあり、
書き込み見てから、丸一日我慢していたのですが、感謝レスもなさそうです。
[8065575][8097762]から不快なものを感じていました。

書込番号:8212200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/18 21:58(1年以上前)

この質問者です。実は私もCD-R,DVD-Rも国内品オンリーでしようしています。それでも私の現在使っているデッキではすぐブロックノイズが出るので困っていてどのメーカーのどの製品が良いのか迷っています。PanasonicはパンフレットでPanasonicのメディアなら画質の保障をします。と書いてありましたが。Panasonicのメディアっていくらするんでしょう。。。。
出来たら地デジ2番組同時録画が欲しいのです。BDはなくていいんですでもそんな製品ないですよね。BDZ−L70の予算は確保してあるのでこれにしようかと思っています。
賛成意見、反対意見募集いたします。特にDVD,BD再生録画後再生のブロックノイズが非常に気になります。

書込番号:8223719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/18 22:19(1年以上前)

>私の現在使っているデッキではすぐブロックノイズが出るので困っていてどのメーカーのどの製品が良いのか迷っています。

恐らく、今のデッキが不良だと思います。
同じ場所で、再現するならともかく、時間で発生するなら、レコーダー不良確実です。
恐らくデジタル処理系の問題と思います。

最近のレコーダーは初期の頃に比べその辺の不具合は減ってます。代わりにデジタル放送の圧縮のための処理関係での動作の重さが問題となってます。(ソニー機は若干不安定性が出ています)

DVDレコで有れば、最近はパナと東芝が良いようです。東芝にトラウマがあるなら、パナが良いと思います。BDレコなら、ソニーかパナ。
ソニーの場合、先にも書いたようにDVDに対しては非常に使い難いです。BDになら非常に快適です。BDレコでもDVDの再生は可能(RAMは不可)なのでその辺は大きな問題は無いと思います。

書込番号:8223841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/19 00:01(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんが挙げられているような、定評あるレコでなおかつ
真っ当なメディアを使っている限り、
録画レートさえ妥当な選択をしていれば、録画再生によるブロックノイズ発生は
気にしなくていいと思います。

>私が現在使っている東芝のVHS+DVD(読みのみ)

録画(DVD作成)したほうの機械が何なのかは気になりますが、
セルDVDでそうなら、はっきり言って不良、故障のどちらかです。

>出来たら地デジ2番組同時録画が欲しいのです。BDはなくていいんですでもそんな製品ないですよね。

DVD機でいいのならパナのXW120/320(絶版かも)、東芝のS302/S502/X7があります。
BD機も含めて、機能優先で選択されて大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8224434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/19 12:05(1年以上前)

モスキートノイズさん。有難うございます。
是非、参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:8225855

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/08/19 14:52(1年以上前)

X90ユーザーです。

BDメディアについて補足です。

この掲示板で何度か書き込まれていますが、ソニーBDレコ(多分最新機種のみ)は、TDKのメディアと相性が悪いようです。

私はリスク回避のためパナかソニー製のメディアを買っており、今のところ問題なしです。


DVDもたまに必要があってX90で焼きます。1回焼き付け修正不可という仕様ですが、別に不便は感じていません。おおむかしのアナログビデオモードのときはすべて1回焼き付けをやっていました。それと同じです。

わたしは本当に必要な物しか焼かない主義なので、RWでもほぼ再利用することはありません(必ず永久保存版)。だからそれでも済んでいるんでしょうけど。

書込番号:8226259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/19 17:06(1年以上前)

kaju_50さん
情報有難うございました。国内産でも相性があるのですね。やっかいですね。。。

書込番号:8226612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD−RWに記録した映像の削除

2008/08/13 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 oxykineさん
クチコミ投稿数:15件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

スゴ録ではできた「DVD−RWに記録した映像の削除」ができません。
ホーム→ヨコ軸「映像」→タテ軸「DVD−RW(ディスク挿入状態)」で
オプションを押すとディスクを開く、ファイナライズ、ディスク情報しか出ず、
中の映像ファイルを消せません。

何か良い方法はありますでしょうか?
お分かりの方、ご教示くださいますと幸いです。

書込番号:8203914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/13 22:16(1年以上前)

X90はスゴ録では出来たDVD絡みの機能が、ごっそり割愛されています。

-RWでは部分削除は元より、一番組だけ削除など出来ず、ディスクを丸々フォーマットするしかない、ディスクの書き込み速度は等速など、DVDに関してはあくまで「おまけ」機能です。

書込番号:8204042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/08/13 23:37(1年以上前)

X90単体ではどうしようもないですね。

私はもう何度も書いていますが>
SONY現行BD機は、録画はBDしか使わない・通常DVDは使わないという位の割りきりが必要です。
通常DVDを録画に使うならSONYのBD機は使わないほうがいいです。

書込番号:8204448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/14 10:20(1年以上前)

恐れ入りますが
@HDDに録画で、編集して、DVDにダビングするということはできるのでしょうか?

A直にBDに録画したものは、編集できるのでしょうか?

BHDDに長く保存させていると、フリーズしたり、だいなしになる可能性があるかもしれないので、BDなどに早めに、移し変えたほうが良いということですか?

ここで質問させていただいてすみません。
また過去にも同じ質問されている方いらっしゃるかもしれませんが
それを探しだせませんでしたので
よろしくお願い致します。

書込番号:8205629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/14 10:42(1年以上前)

検討大切さん

わかる範囲で恐縮ですが、

1)もちろんできます。
ただし、ソニー機はDVDには高速ダビングできない仕様になっていますので、画質は若干劣化します。(あゆぞーさんのレスにもありますね。)

3)HDDに関してはあまり神経質になる必要はないんですけど、やっぱり大事な番組はディスクに保存が無難でしょう。

ソニー機を検討するにあたっては、どうせ買うならUXGAさんのレスを踏まえたいところです。

書込番号:8205689

ナイスクチコミ!1


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2008/08/14 11:03(1年以上前)

>検討大切さん こんにちわ

万年睡眠不足王子さんが先に回答しておられますが、
抜けている2)についても出来ますよ。
ただし、消しても容量は増えません(回復しない)。

書込番号:8205757

ナイスクチコミ!1


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2008/08/14 11:06(1年以上前)

ごめんなさい。REであれば回復しますので、残容量は増えます。
Rはだめ。

書込番号:8205767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/14 11:08(1年以上前)

>検討大切さん 

1)可能です。DVDへの追記までは可能です。

2)出来たはずですが、自分はしません。理由はチャプター打ち程度なら問題ないと思いますが、部分削除を行うと断片化して、いろんな不具合(ディスクエラー)の原因になりかねないので。

3)今まで、複数(5台以上)のレコーダーを使ってきていますが、録画品でトラブったことは今までないです。安心して残すのは危険だけど、ある程度は信用しても良いと思います。
そう言えば、シャープ機が先日来、消えた報告が頻発してますね。(お〜怖)

実際問題、ソニーのBD機を使い始め、BDメディアを快適に使い始めると、DVDは不便なこともあり、使わなくなります。第一、HD画質保存が出来ませんので、DVDへの録画の対応はこれで十分という気がします。

書込番号:8205775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/08/14 11:22(1年以上前)

>@
出来ますが、必ずエンコードダビングになるので
チャプターマークがズレます。
初めからズレを考慮して打っていればOKですが。

>A
出来ます。

>B
HDDクラッシュはソニー機ではほとんどないですが、
現行機はあるかもしれません。
フリーズは結構あるみたいですね。
HDDは一時保管場所であるとはよく聞く言葉ですよ。

書込番号:8205803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/14 14:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん Easyecocoさん エンヤこらどっこいしょさん デジタル貧者さん
早速お答えいただきまして、本当にありがとうございます。

DVDへは、CM(その時の)まで全部撮っておきたい時だけ直に録画して
(高速ダビングできないので)
他は、HDDに入れ、メディアにダビングしたほうが良いということですよね!
HD画質保存のためなら、BDがやはり良い!
(BDメディアもどんどん安くなっていけばいいのですが)

今からの後続機種には
どんどんDVDのための機能は、外されていくので期待しないほうが良いということですね!

●oxykineさんにはこの場をお借りてしまい申し訳ありませんでしたが
皆様には、色々と答えていただき、嬉しいです。
この掲示板に感謝します。 

書込番号:8206385

ナイスクチコミ!0


スレ主 oxykineさん
クチコミ投稿数:15件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/15 12:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
実はまだBDの板そのものを購入していないので、そちらでできることはわかっていませんでした。

皆様の情報ですと、BD(追記可能なタイプ)ならば削除や部分削除がオプション操作でできるということですかね?

早くBD買ってやってみたいと思います。

書込番号:8209876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

番組のテロップについて

2008/08/10 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:7件

レコーダーを使用しないでテロップをみてもそう感じるかもしれませんが(テロップ特に右から左へ流れるような物)テロップがきれいな時と少し滲んでみにくくなることはありませんか?最初は奇麗な文字で字も読めますが、途中から字が滲むようにみえるんです。よく電気屋で倍速と通常を2画面で表示し、そこにテロップを表示させていますよね。ご覧のテレビならこうなりますって。あの倍速でなく通常の文字の見え方と同じ感じがします。どなたか同じような症状がでて改善された方アドバイスをお願いします。ちなみにテレビは倍速対応です。

書込番号:8191499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/08/10 20:41(1年以上前)

ここでする質問ではないですね。
あなたが所有するTV板で質問したら?

書込番号:8191825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/10 20:58(1年以上前)

それがテレビをみている時はそんなこと感じたことないんですよ。ただレコーダーのHDに記録した映像をみるとあれ?って感じで症状がでるような気がします。ま〜テレビが悪いのかもしれませんけどね

書込番号:8191902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/10 22:09(1年以上前)

DRモードで録画した番組ですか?
AVC録画した番組は速い動きで画像が荒くなる場合がありますよ。

書込番号:8192259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/10 22:17(1年以上前)

はいDRです。

書込番号:8192302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/10 23:39(1年以上前)

DRモードですか・・・
う〜ん、わかりません( ┰_┰) 。

レコーダーの問題なのか、放送波の問題なのか、色々な可能性があるので解りません。
倍速テレビは所有していませんが、通常試聴とDR録画でのテロップの違いは感じませんでした。

書込番号:8192692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/11 11:01(1年以上前)

不思議ですね。DRは放送波をそのままHDDに書き込むものですから、画質に差など出るわけないと思います。テレビが(リアルタイム放送の時とレコーダ経由の時で)倍速モードを勝手にON/OFFしてるとしか思えません。

書込番号:8194020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/11 12:23(1年以上前)

>テロップがきれいな時と少し滲んでみにくくなることはありませんか?
最初は奇麗な文字で字も読めますが、途中から字が滲むようにみえるんです

私も見たことあります!(レコーダー経由ではなく)
TVは120hz駆動(倍速モード)の液晶を使ってますが、テロップの文字がちゃんと
形成されてないというか、走査線の干渉か、補完(プログレ)の問題か。

でも私が見たのはその1回限りですし、「倍速、うーんそれか固定画素泣かせのテロップ
があるんだな」、程度でスルーしました。

書込番号:8194239

ナイスクチコミ!1


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/11 13:17(1年以上前)

BRAVIAは
地デジとレコーダーで別々に画質設定ができるはずです。

ひょっとしたらレコーダー側の設定で倍速がOFFになっていたり、普段「強」で地デジを見ていて、レコーダーは「標準」で見ているとかではないでしょうか?

書込番号:8194413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/12 01:08(1年以上前)

テレビはシャープのアクオスなので・・・レコーダーに倍速設定なんてあるんですか?見当たりませんが・・・

書込番号:8197171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/08/12 10:12(1年以上前)

アクオスの設定で「テレビ放送は倍速:入、HDMI入力の信号は倍速:切」というような設定ができるよ、という意味です。

書込番号:8197957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/08/12 10:13(1年以上前)

もしかしたらBDZ-X90のHDMI出力が1080iではなく、1080pになってたりしませんか?

書込番号:8197962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/13 07:57(1年以上前)

X90に限らずレコーダーで簡単に調整できるのは、解像度設定です。
倍速は、TVの問題です。レコーダーは決まったタイミングでフレーム(フィールド)=静止画を送信しているだけです。
ですのでこの場合、しえらざーどさん のコメントにある1080i(放送波レベル)か1080p(アプコン)かと言うのが気になります。

あと、ソニー機にはシネマ変換モードが有りますので、これをビデオに固定してみるのも良いかも知れません。(関連性は分かりませんが試してみても良いと思います)

その他、細かな設定は有りますが、特には関係ないと思います。

ただ、スレを読んだ感じとして、
TV側の問題か?放送波(局)の問題か?はたまたレコーダーなのか?切り口が不明確です。ここはレコーダーのスレなのでどうしてもレコーダーを原因にしたがる傾向が有りますが、正しく判断された方が良いと思います。
少なくとも同じ素材・同じシーンで比較するのが必要です。
スレでは、その辺が不明です。(どうも別々の番組を比較しているように読めます)

書込番号:8201384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/17 21:10(1年以上前)

皆様ご相談にのっていただき本当にありがとうございました。本日出力を確認したところ1080pになっていましたので1080iに換え、シネマ変換モードをビデオにしてみました。まだテロップがみれませんので再度番組を録画し、視聴次第結果をご報告させていただきます。

書込番号:8219475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/20 21:51(1年以上前)

ビンゴでした!1080iに変えて特定のテロップを見比べてみたところ直りました!!!本当にありがとうございました。でもどうして1080pにするとテロップ等が汚く見えてしまうんでしょうか?せっかくアプコン機能がついているのに使えないなんて・・・

書込番号:8231734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング