
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月22日 22:24 |
![]() |
16 | 12 | 2008年7月22日 10:56 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月24日 09:11 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年7月20日 14:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月18日 17:23 |
![]() |
3 | 9 | 2008年7月24日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初心者です。
現在、東芝のHDD・DVDレコーダーRD-S600を所有しています。
この度、BD使用&HDDの増量&PSP転送を目的にX90の購入を
検討しています。
質問は接続についてですが
TVケーブルを「RD-S600→X90→テレビ(REGZA)」と数珠繋ぎにして
映像音声出力を「RD-S600→(HDMI)→テレビ」と「X90→(HDMI)→テレビ」と
分けてそれぞれ接続にすれば4番組同時録画は可能でしょうか?
これで問題なければ即購入しようと思っています。
(過去ログはチェックしたのですが、重複してたらすみません。)
0点

>それぞれ接続にすれば4番組同時録画は可能でしょうか?
アンテナレベル的に問題無ければそれで可能です。
ちなみにTVへの配線は録画には関係有りません。
書込番号:8111206
0点

4番組同時録画はアンテナケーブルを「RD-S600→X90」
これだけで可能。
「X90→テレビ(REGZA)」は、テレビのチューナーで番組を見る為に必要。
「RD-S600→(HDMI)→テレビ」と「X90→(HDMI)→テレビ」は、レコーダーの映像(音声)をモニターする為に必要。
録画自体に直接は影響しない。ただ、予約等はレコーダーをモニターする必要があるので…
書込番号:8111215
0点

回答ありがとうございました!
問題なさそうなので安心しました。
さっそく購入してきます!
書込番号:8114259
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めての質問ですので、よろしくお願いいたします。
ダビング10をきっかけに、一ヶ月前にX90を購入しました。
毎週放送する連続番組を、録画1・番組名・更新(入)・DRで録画していました。仕事が忙しく先週分が見れなかったので、今週分と合わせてまとめて見ようとした所、以前視聴した2週間前のはHDDの中にありましたが先週分がHDDの中にありませんでした。他のも確認した所、いくつか先週分が消えているものがありました。
このことから、番組を録画し一度も視聴しない(NEW)のデータがある状態で次回分を録画すると、HDDの中にある(NEW)のデータが消えてしまうような感じなのですが、皆様のX90はいかかがでしょうか。このような症状は、ございませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>毎週放送する連続番組を、録画1・番組名・更新(入)・DRで録画していました。
>このことから、番組を録画し一度も視聴しない(NEW)のデータがある状態で次回分を録画すると、HDDの中にある(NEW)のデータが消えてしまうような感じなのですが、皆様のX90はいかかがでしょうか。このような症状は、ございませんでしょうか。
予約時に更新が「入」になっていれば、それは正常な動作となります。
消えて欲しくなければ、更新を「切」にするか、プロテクトして下さい。
書込番号:8105093
2点

>毎週放送する連続番組を、録画1・番組名・更新(入)・DRで録画していました。
故障ではないです。貴殿の設定ミスです。
「更新(入)」ですので、見ようが見まいが古い録画は消されます。
嫌なら、更新を切ることです。
これは、別にソニーに限った話では無いです。
書込番号:8105108
1点

jimmy88さん・エンヤこらどっこいしょさん 早速の返信ありがとうございます。
更新(入)になっていると、自動的に見ていないのは消されていってしまうんですね。
ありがとうございました。これからは、プロテクトしておきます。
書込番号:8105156
1点

>更新(入)になっていると、自動的に見ていないのは消されていってしまうんですね。
正確には、違います。
更新(入)だと、前週の録画に上書きされて録画されます(つまり前週のは消えます)。
これは、見ていようが見てなかろうが関係なく、消されます。
エンヤこらどっこいしょさんのレスの通りですネ。
書込番号:8106325
1点

>これからは、プロテクトしておきます。
あまり一般的な設定ではないね。
「上書きします」って設定をしておきながら、消されないように保護するって、変でしょ?
(単に、「上書きしません」ってしておけばいい話だと思うが・・・)
書込番号:8106347
1点

以前から思ってたのですが、大半のレコーダーに付いているこの『更新』て機能、必要なんですかねぇ?
録画番組を観た後に手動で消去。という行為が面倒臭いとは全く感じません。
むしろ週1予約の場合、次回放送時に上書きされるまで一週間、視聴済の不要なゴミ?を残しておく方が気持ち悪く感じます…。
という事で私にとっては全く不必要ですし、知らなかったり、うっかり『入』に設定してしまい、未視聴のまま消えちゃった。って話も結構聞きます。
必要な人も居るでしょうから搭載するにしても現状の『更新』という言葉は良くないと思います。
『更新』って何かイメージの良い言葉で、番組が延長した時に自動的に予約を『更新』して追従してくれる。みたいな誤解を招きやすい気がします。
『更新』ではなく『上書き』や『重ね録り』にした方が分かりやすくて良いと思います。
これならスレ主さんも失敗する事無く幸せになれたのではないでしょうか?
書込番号:8106373
4点

「更新」という名前の付け方は別としてこの機能とっても重宝しています。
一話完結型の子ども番組やその日のみ意味があるニュースや情報など、最新のものだけが
残ってくれればよいものがたくさんあるので。
また、残っているとつい見たくなってしまうので「見ないで消す」ということに
抵抗があるのですが、最初から上書きされてしまえばそれであきらめも
つきます。どうしても見たいものだけプロテクトをかけるようにしています。
まあ、すべてDRで保存目的で録画されている方には不要というより
危険な機能なのかもしれませんが見て消しで使う場合は、少なくとも我が家では
必須機能です。
むしろ、おまかせ録画で「更新」がデフォルトで有効になって欲しい。やりかた
わからないだけかもしれないですが。
書込番号:8106721
2点

>むしろ、おまかせ録画で「更新」がデフォルトで有効になって欲しい。
更新録画は毎回必ず同じ番組を録画するから出来るのであって、おまかせの様にその都度リストアップする場合はどれが前の番組か判らないので難しいのでは無いでしょうか。
おまかせ録画の場合には、HDD容量が不足すると順次消す事で容量確保する機能となっています。
書込番号:8106843
3点

ノリノリ2さん同様に私も知りませんでした。
何せとても分厚い取り扱い説明書です、必要な部分しか読んでません。
teru13842さんの質問で助かりました。
HDD内蔵のレコーダーは初めてなので複雑ですね。
お気に入りの番組はプロテクトをかけるようにしています、今の所teru13842さんのような状況はなく助かってます。
書込番号:8108531
0点

何か変だと思ったら、まずは説明書を見てみる..ということを何でしないのかなぁ...
せっかく説明書があるのに自分でそれを調べてみることもせず、安易にここで人に聞く..
まずは自分でできることくらいはしたらどうですかね...
書込番号:8111379
0点

まさのりちんさん、
まあ、そういう人が多いからこの掲示板が成り立っている、というところもありますから。
書込番号:8111748
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
アクオスLC32-GD3にはHDMI端子がなく
D端子ケーブルにて接続したのですが質問です。
通常、D映像出力はD3が標準らしいのですが(本機前面の画面表示)
市販のDVD映画ソフトを再生→停止後、ホームや地デジ、BS画面に戻ると映像が乱れてしまいます。
その際、本機前面の切り替えボタンで
D3以外のD1、2、4に変更した場合は通常の映像に戻り直ります。
メーカーの話では、DVDを再生した際
D2に落とした?出力を停止をして自動でD3に復旧する信号が
アクオス側で受け入れられないのではないか?との答えです。
切り替えボタンでD4に固定して使えば問題ないのですが
停電などで電源が落ちてしまうとD3に戻ってしまうそうです。
販売店にて、東芝社のTVに接続して試してみましたが
問題はありませんでした。
Dケーブルは新品に交換済みです。
やはり相性なのでしょうか?
0点

TVとの相性についてはよくわかりませんが
>停電などで電源が落ちてしまうとD3に戻ってしまう
出力解像度をデフォルトの「HDMI優先」ではなく「D1/D2/D3/D4設定優先」にすれば、HDMI不使用時に解像度設定は変化しないと思います。
なお、デジタル放送は1080i(=D3)ですが、720P(=D4)で映すと画質がかなり悪くなるので、やめたほうがいいでしょう。
書込番号:8105666
0点

返答ありがとうございます。
確かに「D1/D2/D3/D4設定優先」にすれば戻らないみたいです。
>720P(=D4)で映すと画質がかなり悪くなる
メーカーの話だとD1、2、3、4と数字に比例して
画質がよくなるとの説明でしたが・・・?
書込番号:8106239
0点

すいません追記です。
アクオス側D4映像入力端子対応
D1(525i)、D2(525p)、D3(1125i)、D4(750p)
X90側の出力信号
D1:525i(480p)
D2:525p(480p)、525i(480p)
D3:1125i(1080i)、525p(480p)、525i(480p)
D4:1125i(1080i)、750p(720p)、525p(480p)、525i(480p)です。
書込番号:8106305
0点

>メーカーの話だとD1、2、3、4と数字に比例して画質がよくなるとの説明でしたが・・・?
確かに理論上はそうとも言えるのですが、実際はどちらが綺麗に見られるかという点です。
こればかりは、表示装置の処理回路に依存します。
簡単に言えば、入力された信号に対し、液晶TVは、自分用の表示形式に信号を再変換行います。それがどちらの入力の方が適しているか?と言う話になります。
ま、論より証拠。自分で見て綺麗と思える入力信号で見るのがよいです。
書込番号:8106427
0点

どうやらX90側のインターレース方式とプログレッシブ方式の切り替えが
アクオス側でビデオ入力を固定していると認識できないみたいです。
DVD再生(インターレース)→停止→地デジ(プログレッシブ)
本機のD1、2、3、4の切り替えとTVの入力切替を
交互にする場合には問題ありません。
TV側をビデオ入力に固定して
本機のD1、2、3、4の切り替えをするとD3だけ乱れます。
やはり四年近くの時差があると性能の差が出てしまうのですかね。
750pと1125iの画質の違いは
正直、私にはわかりません。
書込番号:8107047
0点

シャープ側にて事例ありとの事
無償で基盤交換&出張修理で解決しました。
返答してくださった方ありがとうございました。
書込番号:8120353
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
(TG1のところにも同じ質問をしている者です。これがルール違反でしたら、お詫びします。)
ハイビジョンビデオカメラ「TG1」で、最高画質で録画したビデオを「X90」に取り込んで再生するとき、シーンのつなぎ目で、ときおり1,2秒フリーズします。(シーンの途中では一切フリーズしません)
SONYのカスタマーセンターに問い合わせても、「X90の仕様で、解決できません」とのお答えなのですが、いくらかでもフリーズを減少させる方法をご存じの方がいらっしゃったら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ディスクに少し画質落として焼いて下さい。
繋ぎ目がエンコードされるのでスムーズになります。
画質落としたくないならそのままディスクに焼いて
PS3で再生して下さい。
書込番号:8102008
2点

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
確かに、画質を落としてコピーするとスムーズになることを確認しました。助かりました。
私の場合、TG1で再生して、不要なシーンをカットしてからHDDに取り込んでいたのですが、そのつなぎ目でフリーズしていたことに気がつきました。
今後は、不要なシーンは、録画した直後にカットするよう心がけます。
お騒がせしたにもかかわらず、ご意見をいただいて本当に感謝しています。いろんなことを考えたり試したりしているうちに、原因に思い到りました。 ありがとう!
書込番号:8102673
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90の購入を第一候補として検討しておりますが音声出力に関してコールセンターに確認しても、担当の人がかなりおどおどして回答されて今一不安だったので教えて頂ければと思います。
我が家のAV環境は以下となります。
TV:HDMI対応プラズマ
AVアンプ:HDMI非対応アンプ
今回X90を購入したら以下のように接続したいと考えてます。
HDMI
X90→→→プラズマ(映像のみ)
光or同軸
X90→→→AVアンプ(音声のみ)
PS3だとHDMIの音声出力をOFFにして光出力が可能になると理解してます。
X90も同様な設定が可能なのでしょうか?
ちなみにコールセンターの回答はX90では設定変更は出来なく、HDMIと光or同軸両方から
音声出力されるので、AVアンプの音声を生かしたかったら、TVの音声を消してください
と言われております。
第二候補のBW800は可能なようですが。。
1点

X90の音声は、HDMIと光を同時出力可能です。
光で音声出力するには、テレビの音声を消すしかありません。
書込番号:8093703
1点

早速の教えていただきましてありがとうございました。
これで購入の意志が固まりました。
書込番号:8094281
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日X90が届いてから毎日楽しく使用しております。
X90に対してはほぼ不満ない状態ですが、一つだけ。
大好きな「ワイルド・スピード2」(DVD)を再生したんですが、動きの速いシーンではかなり画質が潰れてしまいます。液晶は52X5000です。大画面の液晶ということもあるでしょうが、X90側の設定、テレビ側の設定である程度何とかなるもんでしょうか?
動きの少ないDVDでもかなり荒さが目立つので、4メートルぐらい離れて見るようにしています。(笑)
こんなもんなんでしょうか?(こんなもんなんでしょうね。)
皆様よろしくお願いいたします!!
0点

>こんなもんなんでしょうか?(こんなもんなんでしょうね。)
そんなもんでしょう。
BD-ROMで買い直して下さい。
書込番号:8090445
0点

>こんなもんなんでしょうか?(こんなもんなんでしょうね。)
この質問、けっこう多いんです。
まあ そんなもんですヨ。
特に52インチだったら、そうでしょうね。(チョットうらやましい。)
うちも最近は、DVDソフトを買わなくなりました。
やっぱ、BDソフトですよ!
(またはハイビジョン録画)
ハイビジョン・テレビだと、地アナ放送を見なくなるのと同じで、DVD画質には耐えられないですよねぇ。
書込番号:8090523
2点

52インチですか、うらやましいですね、ただ52インチですと<フルスペック>ですが画面が大きすぎ又、倍速液晶ですが動きの早さについていけないと考えます。
尚ワイルドスピード2に限らず今後ブルーレイソフトにダビングを進めます<WOWOWとかスカパー>などから、俺も好きな映画は保存しています。
書込番号:8090629
0点

動きの早いシーンが気になるのなら、やはりプラズマ等に買い替えないと根本的解決にはならないと思いますよ。特に52インチともなれば大変でしょう…
書込番号:8090844
0点

みなさん、ありがとうございます!
こんなもんなんですね。
ちょっと残念ですが、(まあ、予想してましたが)4メートルぐらい離れて、目を細めて見ます!!(笑)
いや、満足していますよ。本当に。
どうもでした!
書込番号:8091172
1点

映像を映し出す本体側が液晶ってことがネガな要素かもしれませんね。それでも私はこれからもDVDソフトは購入すると思います。自分の中での費用対効果を考えたらBDソフトの半額以下でDVDソフトが購入できる現状、BDソフトというかデッキ側の反応の鈍さなどを考えたらDVDもありかなと思っています。私の場合は32のハイビジョンブラウン管で見る分には決定的な差を感じる程ではありませんが大画面だと厳しいのかもしれませんね。
書込番号:8104701
0点

みなさん液晶TVによるものだと言う事ですが、
我が家のBDZ-X90でのDVD再生では
動きのあるシーンにて色の階調が飛んだような映像になってしまいます。
スレ主さんと同様の症状かもしれません。
RDZ-D700の方では症状がでないので、BDZ-X90でのDVD再生に
問題があるような気がします。
一概に液晶TVによるものとは言い切れないかも知れません。
当該症状については、現在Sonyサポートへ問い合わせ中です。
書込番号:8110170
0点

>期待マンさん
ありがとうございます。
これからはBRも安くなってくるでしょうし、できるだけBRの映画とかを買っていきたいと思います!
>たけぽんさん
ありがとうございます。
一度、私もPS3などで再生してみて見比べてみようかと思います!!
お問い合わせの回答きましたらまた教えてください!
書込番号:8112693
0点

Sonyサポートとメールでのやり取りにて映像設定を変えてみましたが改善しませんでした。
本日Sonyのサービス員の方が来て動作確認されましたが、
サービス員の方で持ってこられたBDZ-X90でも同様の画質でしたので、
当機種の性能ということで、不具合ではないとの判断でした。
そのため、対応はなしで終了してしまいました。とても残念です。
もしソフトウェアアップデートで直るなら対応してほしいものです。
一応、暫定対応のようなものですが、下記設定を変更すると若干階調飛びは改善されました。
1. DVD再生中に「オプション」ボタンを押す。
2. 「画音設定」⇒「画質設定」と進む。
3. 「FNR」「BNR」「MNR」を「切」に変更する。
書込番号:8121312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





