
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月5日 09:57 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月5日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月4日 13:32 |
![]() |
3 | 10 | 2008年7月4日 21:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月4日 02:48 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月4日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
孫コピーできないから無理なのではないでしょうか?
同じソニー製品なので、ソニーに問い合わせされた方が確実な回答が得られると思います。
書込番号:8032089
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90のおまかせチャプター少しずれているのですがこんなもんでしょうか?
現在使用しているD800は完璧なのでDVDにダビングしても綺麗にCM飛ばすことできるのですが。・・・・
せっかくBDにダビングしても余計なCM部分が残るのは気になるのですが・・
0点

そんなものだと思います。
100パーセントは、有り得ないので。
補助的に使うには、十分と思ってます。
因みに、自分は、D800、V9、X90と使ってます。
書込番号:8029869
0点

>スキップ後も変に一時停止したようになります
これは、苦笑するしかないです。
今回のシリーズの欠点の一つです。D800に比べると不便というか?動作上の悪い部分が多々あります。
フラッシュはもっと悪いです。次機種期待です。
全体的なレスポンスを比較すると、D800系の方が断然快適です。
書込番号:8031119
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
はじめまして、
課題の機器の構成で、ある問題が発生してます。
同じような構成で使われてる方は、以下の問題が発生しているのか
お伺いしたく思います
接続方法
X90→V20HD(HDMI接続)
V20HD→F1(HDMI接続)
F1→V20HD(光ケーブル音声のみ)
上記の接続方法でX90よりDVDを再生すると
1Hぐらいたったころから、F1の画面の’AVアンプとの
接続が失われました、テレビ音声に切り替えます’
とのMSGが出力され、V20HDとF1の両方から
音声が出力されます。このような現象発生してますか?
ちなみにV20HDのHDMIの設定は
テレビリモコンまで連動に設定しています。
一応オンキョウさんやSONYさんに問い合わせましたら
細かいHDMI規格が一致していないためとのことで
たらいまわしでした。
他に同現象が発生していればメーカーサイドに強く
アピールできるのですが!
よろしくお願いいたします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
皆様おはようございます。
過去ログに返信という形で追加質問させていただきましたが、あまりにも古すぎて皆様の目にとまらないとおもいますので、スレッド立てさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7387667/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98%5E%89%E61&LQ=%98%5E%89%E61
↑のスレッドに書かせていただいたものを再度コピーさせて頂きます。
以下再掲
皆様おはようございます。
今週末にX90を買うか、年末に出るであろう新しい機種を買うか迷っているものです。
ここ1週間でクチコミを結構読み漁らせていただき、自分なりにX90が欲しい理由、時期モデルまで待ってもいいかなという理由、同時に質問もかかせていただきましたので、皆様宜しくお願いいたします。
X90が欲しい理由
・通勤での電車に乗る時間が長いのでPSPへの番組転送機能が早く欲しい。
・現在持ってるDVDレコーダー(HDDなし)が壊れていて使えない。
・このたび52X5000の購入も考えており、同時に揃えたい
・ハイビジョンハンディカムを有効に使いたい(これは急がない)
などなどです。
一番期待しているのはPSP転送機能です。通勤でのPSPは現在でもしてますが、もうゲームはやりつくしてしまったので、通勤時間がかなり暇になってきています(笑)
では、逆に時期モデルまで待ってもいいかなと思ってしまう理由です。
過去ログで森の住民シロクマさんが書かれていたレポートですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7472372/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98%5E%89%E61&LQ=%98%5E%89%E61
その他、色々と聞きますが、
・録画1を使っているときの自由度の低さ。
このスレッドにもあるように録画1を使っているときにチャンネルをかえられないというのが、一番ネックです。gamba fanさんも確認されてましたが、結局テレビのチューナーを使えば、テレビでのチャンネル変更は可能という話は十分納得させていただきました。
で、ものすごく基本的な話ですが、
テレビのチューナーはレコーダーのチューナーを介して接続すると思うのですが、
その状態でも録画1使用中はテレビのチャンネルは変えられるのですか?
あるいは、レコーダーとテレビのチューナーを別々に接続するっていうことでしょうか?
なにぶん、地デジになってからテレビを変えてないもので、、、(すみません)
・起動時間が長い
森の住民シロクマさんも書いておられましたが、起動時間が2分ちかくかかるのはかなりストレスなのかな?と思います。
時期モデルになればこのあたりもある程度改善されるのでしょうか?
それともBDレコーダーの性質上起動時間の短縮は困難なのでしょうか?
・ブラビアリンクの際、テレビの番組表からレコーダーの予約ができない。
これも結構引っかかってます。(ルームリンクを使うとできるようですが。)
番組表自体ほとんど知らないのですが、素人考えでテレビからの予約が多い気がしています。
このあたりも時期モデルから改善される点でしょうか?
ルームリンクというのはLANケーブルでX5000とX90をつないで、設定するだけで可能なんでしょうか?
そのほかもたくさんに意見を読ませていただきましたが、上記の点が気になります。
どうか諸先輩方の知恵をおかりしたくて投稿させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点

kohshi7070さん
次期モデルは、たぶん11月前後だと思うので、お急ぎでないのであれば待たれた方がいいと思います。
ただし、新製品は高いのでその辺の見極めは必要かもしれません。
私は、週末にKDL-40F1とX90を買ったので、その範囲でお答えします。
Q:録画1を使っているときの自由度の低さ。
A:録画1もしくは録画2(両方でも)で録画中でもテレビの方のチューナーで別番組は見られます。
Q:起動時間が長い
A:高速起動にしておけば、30〜40秒くらいで起動を完了します。スタンバイ中のファンの音も静かで気になりません。
Q:ブラビアリンクの際、テレビの番組表からレコーダーの予約ができない。
A:たしかに出来ませんでした。(シンクロでやれば出来ますがチャンネルが変えられません。)
ただし、おき楽リモコンの“予約する”から行けば問題ないと思います。
ルームリンクについては、原則ネットができてれば問題ないと思います。
こんな感じです。
書込番号:8027722
1点

>録画1を使っているときの自由度の低さ。
録画2を使えばOK。
TVとレコは別です。
>起動時間が長い
次期機種で改善される可能性はあります。
そもそも前機種はここまで時間かかりませんでしたから。
この機種が遅いんですよ。
早く使いたいならX90で妥協。
安く買えるのはいい事です。
次期機種はどうなるか?ですので
待って正解か失敗かは誰にもわかり
ません。
気になってる部分が改善するかは
微妙ですね。
従来は問題部分を徹底的に改善して
来るのが通例でしたが。
書込番号:8027854
1点

>fantasma_vidaさん
ご丁寧にありがとうございました。
次期モデルまで待つか本当に悩みます。
けど、fantasma_vidaさんの書き込みからは使い勝手が悪すぎるという印象もうけませんでしたので、やっぱり買おうかな〜?なんて思ってます。
何度も申し訳ないですが、TVチューナーへの接続はBDレコーダーを経由してからTVへ接続されているんですよね?
宜しくお願いします!!
>デジタル貧者さん
レスありがとうございました!
確かに家電は欲しい時に買う!ってのが基本ですからね。
最近はX90もだいぶ安くなってきてますから、損はないですね!
買う方向へ傾いてます!!
ただし、X5000が品切れのようで、X90だけ先に買うのもな〜?なんても思ってます。
明日京都駅のビックカメラで品物があって、納得できる価格なら購入してみたいと思います!
書込番号:8027894
0点

X90の起動速度が気になるとすれば、見て録くらいだと思います。
XMBの動作も私的にはストレスありませんでした。
TVチューナーへの接続はBDレコーダーを経由してからTVへ接続させてます。
私も気になっていたので、購入前にソニーに問い合わせましたが、問題ないとの回答でした。
けっきょく、X90はテレビの外部入力で映しているのでX90で録画しててもテレビ側のチューナーで他チャンネルが見られるってことですね。
一応、ソニーからの回答貼り付けておきます。
お客様
日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
テレビとレコーダーのそれぞれにアンテナ線を接続し、受信設定を行うことで
レコーダーで録画中、録画をしている以外の番組をテレビで視聴できます。
テレビがデジタルチューナーを1つ、レコーダーがデジタルチューナーを2つ内蔵している場合、レコーダーのチューナーでデジタル放送の2番組同時録画を行いながら、テレビのチューナーで他のデジタル放送の番組を視聴できます。
テレビとレコーダーのアンテナケーブルは、
下記のどちらの方法でも、接続することができます。
・レコーダーからテレビに接続する方法
("壁→レコーダー→テレビ")
・レコーダーとテレビを直接つながずに、壁から分配器を使って、
レコーダーとテレビ両機に接続する方法("壁→テレビ"、"壁→レコーダー")
書込番号:8027951
1点

>(ルームリンクを使うとできるようですが。)
ルームリンクというのはDLNAという機能を使ってLANを介してレコーダーと
別の部屋で「視聴」をする機能です。
予約録画等の操作はできません。
>テレビのチューナーはレコーダーのチューナーを介して接続すると思うのですが、
>素人考えでテレビからの予約が多い気がしています。
TVとレコーダーのチューナーはまったく別物です。
ここで質問に答えられるような方のかなりの部分の方はリンク機能=オマケ機能
という捉えかたをされている場合が多いので、通常予約はレコーダーで行うケースが
多いです。
仮に新機種を待っても価格が落ち着くのは年明け以降になるでしょうから、
私は特に必要であるのであれば、価格がこなれている今買った方が良いようには思いますが。
書込番号:8028007
0点

>fantasma_vidaさん
度々、ありがとうございます。
悩みが一気に解決できました。
結局テレビも視聴可能ということで納得できました!
またご丁寧にソニーからの回答も載せていただき感謝します!
>hiro3465さん
ありがとうございます。
sonyandvaiofanさんという方がルームリンクを使えば、テレビ側からも予約できるというレポートを出されてましたもので。
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/519
↑参考にしてくださいね!
けど、結局レコーダーからやオキラクリモコンからできるとのことで、全く問題にならなさそうですね!
やっぱり、欲しくなってきました!
書込番号:8028132
0点

>sonyandvaiofanさんという方がルームリンクを使えば、
>テレビ側からも予約できるというレポートを出されてましたもので。
いやー、これは私も知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:8028153
0点

>hiro3465さん
この方のブログは本当に詳しくて面白いです。
今回X5000とX90が欲しくなったのは実はこのブログを読んでからです。(笑
書込番号:8028241
0点

いちのBRAVIAは残念ながらX1000なので残念ながらできませんが、
東芝のREGZA→RDと同じ機能があったんですね。
書込番号:8029811
0点

今の世代のSONY機で早聞きが出来るのはHDD部だけなので、次機種でBD早聞きが復活するなら私は待ちたいですね。(値段がこなれるまで待つとすると、後1年は待ちそう)
書込番号:8029988
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90を所有しています。
お出かけ転送したデータをPSP以外で、再生する方法はありますか?
PS3やパソコン(memory stick video player)では再生可能ですが。
ウォークマンやipod touchなどで、再生ができればと考えています。
よろしくお願いします。
0点

PSP用の動画ファイルはMPEG4 Baseline Profileですので、アナログ放送録画など著作権保護されていないファイルは、QuickTimeなどで再生可能ですが、著作権保護されたデジタル放送録画コンテンツはPSP以外での再生は不可能です。
また、動画再生機能付ウォークマンはMPEG4 Simple Profileにしか対応しておらず、X90はBaseline Profileしか生成できない為、アナログ放送録画であってもウォークマンで再生出来ません(A70のみの対応)。
PS3も著作権保護されてコンテンツは再生出来ないはずです。
書込番号:8024275
0点

現行のウォークマンAシリーズなら、QVGA(320×240)Baseline Profile/最大768kbps
の条件でMPEG-4/AVC H.264にも対応しています。
書込番号:8025033
0点

>奇妙丸さん
>現行のウォークマンAシリーズなら、QVGA(320×240)Baseline Profile/最大768kbps
>の条件でMPEG-4/AVC H.264にも対応しています。
失礼しました。最新のAシリーズ、SシリーズならBaseline Profileに対応しているみたい
ですね。
単純に、ウォークマンA820シリーズにデジタル録画コンテンツに「おでかけ転送」機能が働くのがA70だけという事みたいです。
書込番号:8026045
0点

あゆぞーさん、奇妙丸さん、ありがとうございます。
自分は、あまり詳しくないので良く解らないのですが。
結局、ウォークマンにムーブすれば、再生は可能ということですか?
ちなみに、PS3は再生可能です。ムーブも可能でした。
書込番号:8027201
0点

X90の場合はアナログ放送等のコピーフリーの番組のみ、
PCを介してウォークマン側に保存すれば再生は可能です。
iPhoneはちょっとわかりません。
A70ならコピー制御のデジタル放送もウォークマンで再生可能です。
書込番号:8027233
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
二点質問したいことがあります。
質問@
同じ時間帯の番組AとBがあるとします。
番組表から番組Aを予約し、繰り返し番組名での予約設定をします。
その際、指定が必須なので録画1を指定。
次に番組Bを予約(この予約日に関してのみ番組Aは放送なしで重複しない)し、繰り返し番組名での予約設定をします。
その際、指定が必須なので録画1を指定。
いざ、次週自動で録画される際、同じ録画1で重複されるため、片方が録画されませんでした。
録画2が空いているなら、自動繰り返しの場合、録画2に録画されないものですか?
番組名で繰り返し録画するさいは、自分で重複を把握して、あらかじめ録画12を指定しないとダメですか?
質問A
番組名で繰り返し予約しているとき、同日内で二つひっかかると、二つ目が録画予約リストに出ない気がします。
そういうものですか?
安心しきっていざ見ようと楽しみに起動したら、目当ての番組がない!というのはかなりへこみます。
そんなことはないとか、回避策とかあればレクチャーお願いします。
よろしくお願いいたします。
0点

回答(1)
回答(2)とも関連しますが、予約リストには最初の時間しか表示されません。
番組名予約で重複して録画出来ない場合は、
予約リスト上で録画出来ない記号が付きます。
この時点で重複を確認して回避するようにして下さい。
尚、8番目以降の重複は表示されません。
最低でも1週間に1回は重複確認をした方が良いと思います。
回答(2)
出ません。
番組表で見るか、番組検索でリストを見るしか有りません。
書込番号:8020940
0点

ソニー機には、自動振り分け機能は、有りません。
最初から、録画するのが決まっているのでしたら、自分で振り分けるのが、確実です。
自動録画機能は、非常に便利ですが、依存するのは、失敗のもとです。
書込番号:8021139
0点

対処策ですが、基本的には、こまめにチェックするくらいしかないです。
自分の場合は、おまかせ録画(自動録画)に関しては、録れてくれればラッキーくらいで使ってます。
実際のところは、一つずつ必ず確定予約を行っています。
確定予約にすれば、重複録画も確認(チェック)出来ます。
ソニー機は、検索能力が強力なので、大して苦痛でないと思います。
書込番号:8021975
0点

エンヤこらどっこいしょさん
番組名予約は”x-おまかせ・まる録”には含まれないのでは?
書込番号:8022365
0点

>番組名予約は”x-おまかせ・まる録”には含まれないのでは?
設定は可能です。しかし、X90になって、x-おまかせ・まる録上での番組検索リストアップが不可能となりました。
旧機種では非常に重宝していたのですが、残念です。
現在は、通常の(強力になった)番組検索で番組の検索を行い、通常の予約は、次回予約で確認しながら行っています。サブで、x-おまかせ・まる録に予約を入れておく、という感じです。
これで、大抵の録画忘れは防げます。
書込番号:8022518
1点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
面倒ですが、自身で週一程度毎に確認が必須のようですね・・・。
今日から始まる連ドラを番組名で予約しましたが、
重なりそうな番組は不安なので一応録画1と2とに分けてみました。
今後のファームアップデート云々でなく、仕様のような気がしますのであきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:8027699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





