BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 KけEいIさん
クチコミ投稿数:17件

はじめて質問させて頂きます。デジタルテレビ初心者です。
BDZ-X90をBRAVIA KDL-40F1にHDMIでつないで、BRAVIAリンクを設定しています。
X90にチューナーが2つ、F1にチューナーが1つあるので、当然題名のような見方も出来るだろうと思っていたのですが、入力切替で地デジ(F1)を選べません。マニュアルにも録画1で録画中はチャンネルを変えられません。というような事が書いてありました。F1のチューナーを使っていない事になると思うのですが・・・。BRAVIAリンクを解除すれば題名のような事はできるのでしょうか?または、アンテナ線を分波して、X90を経由しないようにする必要があるのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。

書込番号:8018140

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/02 03:03(1年以上前)

BRAVIAリンクは使っていませんが、

>入力切替で地デジ(F1)を選べません。

リモコンでX90の操作をしているのではないですか?
単純にブラビアのXMBから見たい地デジチャンネルを選べば見れるはずですが。

書込番号:8018242

ナイスクチコミ!0


スレ主 KけEいIさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/02 03:31(1年以上前)

hiro3465さん 早速の返信有難うございます。
先ほど試してみましたら、おっしゃるとおりでした。お気楽リモコン=テレビと思い込み、X90の操作をしていることに気がつきませんでした。テレビのリモコンを使ったら難なく見られました・・・。(お気楽リモコンも、ふたを開けてTVを押せば良いのですね。)
どうもありがとうございました。

書込番号:8018276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDにムーブ出来ないものが

2008/07/01 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:55件

X90にSRモードで録画したドラマがあります。Wowwowから録画したパンドラというドラマシリーズです。DVD VRmodeで第1話と第2話をまとめてムーブしようとしたところ、第1話だけムーブされ、第二話はHDDに残ったままでした。自己メールで、「問題が検出されたためムーブ出来なかった」むねの情報がありました。そこでDVDdiscを新しくして再度第2話のムーブを試みましたが、やっぱりダメでした。ダメだったディスクを使って、第3話をムーブしたところこれは出来ました。どうやら第2話がなにかの不具合でムーブ出来ないようです。なぜダメなのかのそれ以上の情報は知るよしがないようです。
これはもうあきらめるしかないのでしょうか。なにか裏技がありますでしょうか。まだブルーレイにはためしていませんが、、、

書込番号:8016170

ナイスクチコミ!1


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/01 21:41(1年以上前)

「パンドラ」なら8/1に全8話一挙放送が有ります。

ムーブ出来ない件はソニーに問い合わせてみて下さい。

書込番号:8016585

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/01 21:44(1年以上前)

再変換作業に何らかのエラーが発生しているのでございましょう。
従って、そのまま高速MoveできるBlu-Rayに記録することぐらいしかご提案申し上げられますまい。やはりDVD化したうございましょうから、オススメできる方法ではごさいませんが。

もしくは、エラーの原因となっている箇所を削除することも考えられましょうが、惜しいと存じ上げます。

書込番号:8016607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/07/01 22:18(1年以上前)

奇妙丸さん milanoさん 回答いただきありがとうございました
8/1の一挙再放送で再録画します 情報ありがとうございました
結構おもしろいドラマだったので、友達に見せてあげようと思い、DVDにムーブしようとしたのでした。(まだブルーレイを彼は持たないため)
しかし、色々ありますね デジタル機器のトラブルには、、、
本当にありがとうございました

書込番号:8016878

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/02 09:42(1年以上前)

再放送よかったですね。WOWOW制作のドラマですから、著作権処理も容易でしょう。よって、今後も再放送されましょう。

一話が約10ギガですから、2層で五つ入るかと思いましたが、ギリギリ入らず、逆に一話近くを無駄に容量を残してしまいました。結果的には一層の方が無駄に容量を残さないかもしれません。
残りは好きなバラエティなど入れましょう。

書込番号:8018846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

D端子ケーブルについて

2008/07/01 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:248件

レコーダーを買ったばかりでケーブルもまだ付属品の赤白黄のものでつなげています。
流石に画質はハイビジョン録画でも映りがぱっとしないので、
「D端子ケーブル」の購入を検討しています。

そこでお聞きしたいのですが、D端子ケーブルは色々なメーカーから発売されていますが
ケーブルによって映りは違ってくるのでしょうか?
と言うのも、ソニー純正が大体\3,000位となっています。
ちょっと高いなーと思いヤフオクで調べたところ、\1,000程の安価なケーブルが出回っているようで、映りに差があるのか疑問に思い質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:8015229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 16:44(1年以上前)

ヤフオクの安価なケーブルを以前買いましたが
接触が悪いのか度々、指し直して使っていた記憶があります。

全部がそうだとは限りませんが
当たり外れがあるのかも知れませんね。

長く使うなら高くなりますが
国内有名メーカーのケーブルを選択しましょう(^_^)

書込番号:8015264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/01 16:53(1年以上前)

>ケーブルによって映りは違ってくるのでしょうか?

「映り」に関しては少なくとも私には違いが判らないと思っています。
接触面の加工・仕上げにより接触不良を起こし難かったりはするかもしれませんが。

私はここで\1,050のやつを買いました。(5千円以上で送料無料!! 7/21まで)
http://joshinweb.jp/av/1238.html

小物をネット購入する際は、送料が大きく効いていますので、
なるべくかからないような買い方をしています。(他の品と抱き合わせたり)

書込番号:8015287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/01 17:00(1年以上前)

安物を買ってトラブったときに二度手間ですから、有名どころの2〜3千円のにしておいた方が安心です。

あと、赤白のステレオケーブルも必要ですので、付け忘れないように。
(音が出ないよ、って書き込まないように。)

書込番号:8015308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/01 17:03(1年以上前)

HDMIは付けないんですか?

書込番号:8015318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/01 17:05(1年以上前)

私もHDMIケーブルと変わらない値段に、多少びっくりしました。
結局777円の極安ケーブル(Made in CHINA)を見つけて使っていますが、
十分だと思っています。
もちろんアナログ伝送なので、HDMIより差は大きいと思いますが。

書込番号:8015331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/01 17:35(1年以上前)

オハヨ〜サンバさん

使用している機種の掲示板で質問するのが礼儀ですよ。

書込番号:8015444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/01 17:51(1年以上前)

ホントだ。BDZ-A70購入してるのに、なぜ板違いのここなんだろ? 間違えたのかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010390/SortID=7987180/

書込番号:8015503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/07/01 17:57(1年以上前)

>ケーブルによって映りは違ってくるのでしょうか?
違います。
しかし購入予定の価格帯なら差(クセ)は大してわか
らないでしょう。
正直\1,000〜\3,000の製品で高い、差がどうこう、と
言っても…とも思いますけど。

書込番号:8015528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/02 00:39(1年以上前)

違いがあるから値段の差になってくるんだろうと勝手に判断して8千円くらいのD端子で接続しています。個人的にはケーブルよりも映し出すハードに力を入れたほうが確実だと思いますけど。液晶よりプラズマ、プラズマならKURO、さらにはハイビジョンブラウン管(ソニーHR-500など)。ブラウン管は36までですし中古でしか手に入りませんから現実的な選択肢ではありませんが。

書込番号:8017814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信35

お気に入りに追加

標準

ビデオモードでムーブできず

2008/07/01 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:127件

昨日、この機種ではじめてDVDにムーブ(DVD-RW使用)を試してみました。ムーブするときにVRモードかビデオモードを選択してくださいというところで、ビデオモードが選択できませんでした。取説を見ると、地デジ、BS、CSデジタルはVRしかできないみたいなことが書いてありました。これって本当ですか?私の見間違い? 本当だったら何でできないのですか?教えてください。ビデオモードでできないと他の機器で見れません。よろしくお願いします

書込番号:8014384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/07/01 12:05(1年以上前)

ビデオモードではムーブできません、VRモードでムーブしてください。

書込番号:8014392

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/01 12:06(1年以上前)

地デジ・BSデジタルなど、デジタル放送にはコピーワンスの録画制限があるため、
CPRM対応のディスクへ、VRモードでしかムーブできません。

ビデオモードは、コピーワンスに対応していませんので、ムリです。

書込番号:8014394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度3

2008/07/01 12:07(1年以上前)

デジタル放送はCPRMに対応した【−R・−RW・−R DL・−RAM】のVRモードだけです。

 当然、CPRM再生に対応したプレーヤーしか再生できません。3年前くらいのは無理かな。
 最近のは対応していますけど。

書込番号:8014398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/07/01 12:11(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

デジタル放送はコピーワンス制限がありますが、今後、ダビング10が解禁になったらビデオモードでもムーブできるようになるんですか?

書込番号:8014409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/01 12:15(1年以上前)

なりません

書込番号:8014422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/01 12:16(1年以上前)

なりません。

同じVRモードのディスクを無駄に10枚まで作れるだけです。

書込番号:8014426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/01 12:20(1年以上前)

ダビング10でもビデオモードは不可です

簡単に言うとダビング10ってのは
今まで1枚しか作れなかったVRモードのDVDを
10枚作れるようになるという事です
VRモードとCPRM対応は変わりません

現実的にはBDで1枚DVDで1枚って作れるし
ソニー機ならプレイリストをムーブできるようになるのでは?

書込番号:8014435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/01 12:29(1年以上前)

プロボーダーさん購入後間もない事は知っていますが、もう少し過去ログ検索したりして自分で調べようとは思わないのですか?
質問スレを立てないでも、大抵の事は解決できると思いますよ。

その手の雑誌を購入しても良いと思います。

書込番号:8014468

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/01 12:54(1年以上前)

>もう少し過去ログ検索したりして自分で調べようとは思わないのですか?

↓みなさん親切に答えてくれるので、手間掛けて、苦労して、自分で調べる必要はないんです。

6/8 DR録画とSR録画でアスペクト比が変わる?
6/8 BSアンテナ設置にあたり、TVに入力端子がないが?
6/10 CMカット後、繋ぎ目で一時停止するのは正常?
6/22 BDZ-X90がフリーズ。どうすれば?
6/24 ダビング10の対象となる放送は?
6/28 e2の画質は?
6/30 ファイナライズって何?

書込番号:8014559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/01 13:04(1年以上前)

>みなさん親切に答えてくれるので、手間掛けて、苦労して、自分で調べる必要はないんです。

質問のルール&マナー

◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう

製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。



書込番号:8014592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/01 13:13(1年以上前)

初心者ブラックリストってのも有りですかねぇ。
一々プロフィール見るの面倒くさいし…、って同じか!?

書込番号:8014643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/07/01 15:30(1年以上前)

ダビング10になっても無理ですかー
ビデオモードでとりたければ、アナログ放送しか無理だということですね。
CPRMに対応してない機器だとVRモード録画のDVD再生は無理なんですね。

Cozさんの親切なことばもありがいですが、のら猫ギンさんの言うこともたしかだと思います。色々すいませんでした。
返信ありがとうございます

書込番号:8015058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/01 15:37(1年以上前)

>CPRMに対応してない機器だとVRモード録画のDVD再生は無理なんですね。

厳密には違います。
VRモードに対応していても、CPRMに対応していないものもあります。
VRモードでも、-RWには対応するが、-Rには対応しないものもあります。

書込番号:8015076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/07/01 15:41(1年以上前)

-Rには対応しないものとはどうゆうものがあるのですか?

あと、将来的に地デジのみになったらビデオモードでは録画できないのでしょうか?

書込番号:8015088

ナイスクチコミ!0


cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 15:47(1年以上前)

あの…、

検索したら、すぐに出てくると思うので
少しは自分で調べると言う事を覚えられたら良いのでは…

書込番号:8015100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/07/01 16:28(1年以上前)

コピワン、ダビ10が続く限り、デジタル放送録画はビデオモードでは焼けないでしょうね。

ただ、BDが普及していく内にVRモードにもCPRMにも対応しないDVDプレイヤー、レコーダーがご臨終になっていくと思います。

書込番号:8015209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/07/02 20:39(1年以上前)

初心者の私ですが、こういうスレッドも役に立っています。

話がそれるかもしれませんが、
こういった事(CPRM・VRのみ対応、ビデオモード不可)は、
DVDレコーダを買っても同じなんですか?

書込番号:8020812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/07/02 20:46(1年以上前)

2011年7月24日でアナログ放送が終了し、地デジのみになったら、
CPRM、VRモード未対応のプレーヤーはすべてDVDに録画したものは
見れなくなるのかな?結局、買い替え?
テレビといっしょ?

書込番号:8020843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/02 20:51(1年以上前)

コピワン・ダビテンが続く限り、DVDレコでも同じです。

DVDプレーヤーが、元々セルタイトルを再生するものなので、
仕方のない面もあります。
レコーディング機能は後から追加されたものなので。

書込番号:8020865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/02 21:00(1年以上前)

>CPRM、VRモード未対応のプレーヤーはすべてDVDに録画したものは
見れなくなるのかな?結局、買い替え?
テレビといっしょ?

少なくともビデオモードで録画したのもは再生できます。 レンタルDVDも当然再生できます。

DVDレコやBDが主流になっても、ビデオデッキが急に使えなくなった訳ではないですよね?
それと同じ事です。
地アナチュナーのみのTVだって、地デジチューナーがあれば、使えるので必ずしも買い換える必要性はないです。

書込番号:8020911

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

「初期化できませんでした」

2008/07/01 01:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:86件

「VICTORホワイトレーベル4倍速ディスク10枚パック」を使ってみたところ、現在7枚使用した中の3枚が初期化できませんでした。一晩経って再度挑戦したら今度はできましたが、かなりガッカリです。
以前はTDKの2倍速でも40枚中の3枚がだめでした。
このディスクを使われた方で、このような経験はありませんか?また解決方法はありませんか?

書込番号:8013345

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/01 08:39(1年以上前)

中身がTDK。

書込番号:8013843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2008/07/01 09:09(1年以上前)

 ソニーに電話。たぶんドライブ交換してくれる。

 それから、すでに書き込み済みTDKメディアはあまり信用しない方がいい。
 うちのX90もTDKの2倍速BD-Rで症状出たけど、そのときのメディアをPCで
エラー計測したら、相当エラー多かった。

書込番号:8013926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件

2008/07/01 09:19(1年以上前)

 ちょっと訂正。

>エラー計測したら、相当エラー多かった。

ではなく、

>何枚かはエラー計測したら、相当エラー多かった。

です。
 ドライブ交換前に、X90でTDKのBD-Rは18枚焼いて、エラー計測したのは
5-6枚。

書込番号:8013949

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/01 21:55(1年以上前)

やっとVictorメディアが安くなったと思ったら、TDK供給だし。
素直に親会社(元?の松下から供給受ければイイのに。
てか、それができないのは、松下供給価格が高いから?
だとしたら、松下もせこいですね。

安いのは自分とこで独占しておくということでしょうか。他社も安く販売すれば市場が広がると思うんですけどね。
以上全て想像でしかないですが。

ただ、なぜ松下からTDKに乗り換えたのかは謎です。

書込番号:8016686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/01 22:07(1年以上前)

TDKのBD-RE DLを10枚以上買ったばっかりなのですが、そんなに悪いのでしょうか?

書込番号:8016783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/01 22:41(1年以上前)

ご返事をいろいろいただきましてありがとうございます。非常に参考になります。
ドライブ交換=入院 ってことでいいんでしょうか。そうなら今年のF1が終わってからになりそうです。

それから、ちょっとググってみたところ、いくつかおもしろいページを見つけました。
http://homepage2.nifty.com/yss/bluray/bluray01.htm
http://dvd-r.jpn.org/temp/bd.html
http://homepage2.nifty.com/yss/dmrbw800/bw800_bd.htm
少しデータは古いですが、これをみるとTDKのこの製品はそれほど悪くはないようです。特に良くもないようですが。

どのブランドの製品がどこのメーカーからOEM供給されているかがわかるページがないですかね。もしかしてAVレビュー誌のメディアクロスレビューでわかる?

結局、SONY機にはSONYディスクが無難でしょうか。これから残ったディスクを初期化してみます…。

書込番号:8017032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/07/01 23:40(1年以上前)

>すでに書き込み済みTDKメディアはあまり信用しない方がいい。

 と書いたのは、トラブルが発生するレコーダーで書き込んだメディアを
信用しない方がいいという意味。
 TDKのメディアが悪いのではなくて、ソニーのレコーダーに搭載された
BDドライブが原因。
 一部ロットに搭載されたドライブがTDKのBD-Rを適切に扱えない。

 うちは、かなり初期のX90だったので、1度目は入院1週間。その後も改善せず
2度目は自宅に来たサービスマンがサービスセンターに持ち帰り修理(半日で完了)。
 2度目でやっと普通にTDKのBD-Rが使えるようになった。
 当初(1度目修理)は「読み込みが良くなかった」と言ってたサービスの人が、
2回目の修理時は「書き込みも怪しいので新しいドライブに交換した」と
言ってた。
 HDDの中身は消去OKって条件で修理に出したが、結局録画済タイトルはその
ままだった。


>TDKのBD-RE DLを10枚以上買ったばっかりなのですが、そんなに悪いのでしょうか?

 今のところ、BD-RE SL/DLでは出たことない。多分、TDKのBD-Rだけかと思う。


>どのブランドの製品がどこのメーカーからOEM供給されているかがわかるページがないですかね。

 PC用BDドライブでMIDが読めるので、製造元がわかります。
 およその予測は、ドライブ使わなくてもわかる。
 松下かTDKなら、中央の穴周辺の透明部分の段差と外周側面の感触。
 松下のBD-Rは、穴の記録面側にリブ?みたいな段差があって、側面がつるつる。
 TDKは穴周辺の段差はなく平らで、側面ががたがた。
 後、三菱のBD-Rは記録面が若干黄色っぽい。ソニーは他社より透けてる?感じ。

 そうそうVictorは、BDメディアを松下とTDKの2社から供給を受けてて、同じ
型番のパッケージでもロットによって製造元異なる事あります。

書込番号:8017460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/07/02 01:07(1年以上前)

重ね重ねとても参考になるお話ありがとうございます。

> TDKのメディアが悪いのではなくて、ソニーのレコーダーに搭載されたBDドライブが原因。
 一部ロットに搭載されたドライブがTDKのBD-Rを適切に扱えない。

ということは、この不良(?)ドライブではTDKは使うべきではない、また、今ある録画済みTDKディスクは、他よりも速く劣化したり読み取りエラーが出やすい、と考えていいんですね。

> うちは、かなり初期のX90だったので、1度目は入院1週間。その後も改善せず2度目は自宅に来たサービスマンがサービスセンターに持ち帰り修理(半日で完了)。
 2度目でやっと普通にTDKのBD-Rが使えるようになった。
 当初(1度目修理)は「読み込みが良くなかった」と言ってたサービスの人が、2回目の修理時は「書き込みも怪しいので新しいドライブに交換した」と言ってた。
 HDDの中身は消去OKって条件で修理に出したが、結局録画済タイトルはそのままだった。

自分のは去年の11月末に届いた物で、inter_specさんの物とロットが近いようです。修理の際はぜひ参考にしたいです。でも代替機は借りれないんでしょうね。

> 松下かTDKなら、中央の穴周辺の透明部分の段差と外周側面の感触。
 松下のBD-Rは、穴の記録面側にリブ?みたいな段差があって、側面がつるつる。
 TDKは穴周辺の段差はなく平らで、側面ががたがた。
 後、三菱のBD-Rは記録面が若干黄色っぽい。ソニーは他社より透けてる?感じ。

そこまで見てませんでした。今度確認してみます。

> そうそうVictorは、BDメディアを松下とTDKの2社から供給を受けてて、同じ型番のパッケージでもロットによって製造元異なる事あります。

ややこしいやないか〜い

書込番号:8017945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/07/02 09:14(1年以上前)

>今ある録画済みTDKディスクは、他よりも速く劣化したり読み取りエラーが出やすい、と考えていいんですね。

 劣化速度の比較についてはまったくデータがないのでわかりません。
 無機系メディアの劣化速度は、書き込み品質の良し悪しとはあまり結びつき
ません。(というのが、同じ無機系素材のDVD-RW/RAMでの定説だったはず。)

 ただ、正常なドライブで焼いたものより、PC計測で読み取り時のエラーが
多く検出されるBD-Rがあっただけ。
 エラーが多く検出されたって事は、再生時に読み取りミスが訂正限界を超える
可能性があるということで、訂正しきれないエラーは再生画質劣化に繋がる。
場合によっては正常に再生できな事もあるってだけのこと。

 通常PCで読む場合、リトライ(再読込)するからまだいい。
 プレーヤーやレコーダは読み取りエラーが生じた部分のデータパケットを、
処理をしない(放棄する)から、機器によっては、ブロックノイズが出たり音飛び
したり、程度が大きいと再生が停止したり、最悪操作不能になる。
 実際1枚だけ、何度やってもPCでのエラー計測が中断するものがあった。
(PCのエラー計測ソフトは、読込に失敗するとタイムアウト後計測を中断する。)

 自分はこういう事実から考察し、はじめに書いたように「信用しない方がいい」
という結論にたどり着いただけ。

書込番号:8018777

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/02 18:26(1年以上前)

TDK自体はとてもよい会社だと思いますよ。

SONYが対応したくない、責任の押し付けをしている、ということだと思います。

SONYとしては、しっかり造っているとプライドを持ってやっているでしょうから、逆にそれが邪魔して、改善できないんでしょうね。

TDKとしては、同じようにしっかり作っているというプライドを持っているでしょうから、一々SONYドライブの仕様に合わせたくないのでしょう。TDKはロット生産で大量生産なわけですから、全部それが不具合品と認めるわけにはいかない、SONYがアップデートで対応できるのなら、そうしてよ。という気持ちなんじゃないでしょうか。

どうも私はプライドのぶつかり合いなんじゃないかと思っています。

書込番号:8020304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/02 18:31(1年以上前)

>今のところ、BD-RE SL/DLでは出たことない。多分、TDKのBD-Rだけかと思う。

ありがとうございます。
安心することができました。

書込番号:8020319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/02 23:20(1年以上前)

またまた詳しいお話をしていただき、ありがとうございます。

> 劣化速度の比較についてはまったくデータがないのでわかりません。

確かにそうですね。プリンタみたいに「当社試験で○年の耐久性」のような指標が欲しいです。せめて日に当たらないように保管するしかないようです。

>場合によっては正常に再生できな事もあるってだけのこと。

PS3では何枚か動作確認したんですが、他の機材では読み取りエラーが出るかも、と言う事を頭の片隅に入れておきます。

>TDK自体はとてもよい会社だと思いますよ。

カセットテープの時代から好きなメーカーです。BSアンテナもTDKのセンター型です(笑)。

原因や解決方法が、かなりわかってきました。しばらくはディスクのブランドを吟味して使おうと思います。初期化できないディスクが頻発したときはドライブ交換してもらおうと思います。ありがとうございました。

書込番号:8021723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/06/02 21:01(1年以上前)

先日久々 ブルーレイにデーターを移そうとしたところ
初期化できない不具合になりました。ちなみに DVDは焼けました。
購入してから1年2ヶ月だったので メーカーの保証は受けれないと思い購入したエディオンへ連絡、5年間は修理代はエディオンがもつので安心してください!!
とのことで かなり気持ち的には楽になりました! しかし 修理の人が来てエディオンが修理代もってくれるか 不安そうでした。そこでどのくらいなんですか?? と質問すると ドライブ交換+工賃でぬあんと!!!
約5万円だそうです・・・・
ほんと 長期保証は 必要不可欠ですね!!! 原因は ホコリではないか?と言ってました この機種 ほんとうに フロントのパネルにホコリがたまるな・・・との 印象だったので 分解したら とんでもなく ホコリまみれでした・・・ 布でもかけて 防ごうかな・・・ でも こもり熱も心配・・・・
 

書込番号:9641903

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/10 01:39(1年以上前)

 私もTDKのディスクがどうも書き込みが不安定すぎる症状に見舞われました。
空気式(ブラシ式でなく)のクリーニングディスクをふと思いついてかけてみたら、なぜか不良に・・・

 書き込みがバームクーヘン状に。。。書き込んでいない層が年輪状に発生し、読み込みが不安定。再生が止まる止まる。(パナ機ではちゃんと再生できる。Panasonicすごい!)
 すごい精神的に不衛生だし、記録できない面積分だけディスクの無駄容量が増えるだけなので非常に不経済でもあります。

 しかも、どうもVICTORの4倍速なのに、2倍速でしか書き込めないようです。
ドラマ(5GB前後、編集後46分ぐらい)を書き込むのにいつも2倍速だと15分ほどかかりますが、これと同じだけかかりました。ちょっと納得いかないです。

書込番号:9677124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDの編集

2008/06/30 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:255件

録り貯めているDVDをブルーレイのディスクに劣化せずに集める事はこの機種で可能ですか?

書込番号:8012137

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/30 22:16(1年以上前)

>録り貯めているDVDをブルーレイのディスクに劣化せずに集める事はこの機種で可能ですか?

SONYのレコーダーではいかなるDVDからでも劣化無く取り込む事は出来ません。

例えばパナソニックだと記録がDVD−VR形式であればHDDには劣化無く取り込めますが、BDへ書き込む時に劣化が生じます。

どちらにしても劣化するのでメリットは有りません。これまでのDVDはDVDのまま、これから録画するのはBDに保存と切り離して考えた方が良いでしょう。

書込番号:8012180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/30 22:27(1年以上前)

スレ主さんの過去ログ見てきたけど、かなりの割合で放置してるし、お礼のレスつける時は再度質問がある時だけのようですね。

確信犯なら悪質ですよ。

初心者マーク付けるなら、規約およびマナー集を読み直しておいでよ。

書込番号:8012254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2008/07/01 01:52(1年以上前)

jimmy88さんありがとうございました。劣化すると言う事は高速ダビングできないという事ですね。暫くは買わずにもっと安くなるのを待ちます。

書込番号:8013336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/07/01 01:53(1年以上前)

DVDにコピープロテクトがなければ昔のごく限られた機種についているDV入出力端子から取り出せるかもしれません。これを使えばダビングはできると思いますが劣化はどうでしょうかねぇー。これができるとなるとこの端子のついた機種はプレミア価格になるかも。

書込番号:8013339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング