
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 22 | 2008年6月25日 19:07 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月24日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月27日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月22日 18:09 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月23日 08:36 |
![]() |
6 | 12 | 2009年1月14日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
過去のスレにもダビング10の書き込みが何度かありましたが、ダビング10が開始されたら、どの放送が対象なのでしょうか?地上デジタルだけですか?それともCS、BSデジタルもでしょうか?対象外の放送もありますか?知ってる方いましたらご教示願います。
0点

原則地デジだけのようですね。
地デジであっても、すべてがダビ10になるわけでもなさそうな雰囲気も見え隠れしています。
書込番号:7982728
0点

地デジのみです。
BSデジタルは「検討中」。
WOWOWはコピワンのままです。
書込番号:7982734
1点

万年睡眠不足王子さん、デジタル貧者さん返信ありがとうございます。BSデジタルは検討中ですかー。
開始されるといいですね。ちなみに話は変わりますが、現DVD、BDで発売されている映画などはHDDにダビングできないじゃないですかー、もしやるならPCでコピーガードの信号を解除(ソフトなど使用する?)などしてダビングするのですか? 素人なのでわからないので知ってたら教えてください。
書込番号:7983195
0点

携帯からなのでリンク分からないですが朝日新聞の報道によれば、BSもNHKと民放はすべてダビング10に対応予定とのこと。
ここでは前からダビング10は、地上波デジタルのみ的な書き込みが多くて、本当かなと疑問に思っていましたがデマだったようです。
書込番号:7983242
0点

>現DVD、BDで発売されている映画などはHDDにダビングできないじゃないですかー、もしやるならPCでコピーガードの信号を解除(ソフトなど使用する?)などしてダビングするのですか? 素人なのでわからないので知ってたら教えてください。
無知って怖いですね。聞いてる質問が違法故意ってことさえも知らないのですから。
知りたければ本屋さんに行くことをお勧めします。 でも万が一、警察のお世話になったとしても、素人だからって言い訳は通じないですよ。
書込番号:7983263
1点

kaju_50さん
>ここでは前からダビング10は、地上波デジタルのみ的な書き込みが多くて
>本当かなと疑問に思っていましたがデマだったようです。
元々は地デジのみ。
ダビング10が暗礁に乗り上げる前にBSも対応検討の記事が
出ていくつかスレを賑わせましたよ。
読みませんでした?
正式決定は先送り状態だったので、「検討中」や「対応予定」
とレスが修正されていたはずですが。
その時点での事実を基にして皆さんレスしてるでしょうから、
後日事情が変更になったからデマは語弊があるでしょう。
プロボーダーさん
>もしやるならPCでコピーガードの信号を解除(ソフトなど使用する?)などしてダビングするのですか?
そういう事聞くとスレごと削除される事もありますよ。
本屋に行きましょう。
書込番号:7983487
0点

コンテンツソフトウェアのコピーが違法性が高い事は、何もDVDやBDに始まった事じゃありません。
CDだってビデオテープだってそうでした。
最早無知とかそういうレベルじゃ無いと思いますよ。
書込番号:7983673
1点

あゆぞーさん、返信ありがとうございます。確かにCDのダビングも違法になると思いますが、私はただDVD、BDのコピーもただCDみたいに家庭で楽しむだけの目的で質問したのですが、DVDなどはCDとは別で楽しむだけの目的でも違法なんですかね?
書込番号:7984141
0点

違法なのか?合法なのか?グレーなのかは全く知りませんが
家庭で楽しむだけの目的という事にして
誰でもアクセスできるネットの掲示板で
堂々とDVDの海賊版の作り方が話し合われてる
・・・とか新聞に書かれたりTVのニュースになったら
価格.comもここの常連さんも迷惑だとは思いませんか?
プロボーダーさんは100%家庭で楽しむだけでも
ここを見てる人が販売用の海賊版作るヒントにしてるはずと
誰かは思うかもしれません
思わなくても何かの目的でそういう風評を作るかもしれません
李下では冠を正さないほうがいいです
書込番号:7984323
1点

コピーできるかできないかの話で、できるなら詳しく教えて下さいと言うわけではありませんし、家庭で楽しむだけなら違法じゃないのか、それとも楽しむだけでも違法なのかを知りたいだけです。
言葉足らずですいません。
書込番号:7984361
0点

厳密に言うと違法ではありません
コピーガードを意図的に外す行為そのものに違法の可能性があります
可能性はあるけど違法ではないという説もあります
法律の専門家の間でさえ両論あると聞きました
違法かどうかが決定するのは実際起訴されて判決が出た後です
販売目的じゃ無い限り起訴さえされないと思います
起訴され有罪の判決が出るまでは
違法では?と疑われる事はあっても違法とは言えません
一個人が家庭で楽しむためのDVDコピーで起訴され
有罪になったって判例も無いと思います
だから違法の可能性はあるけど違法ではないです
書込番号:7984511
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。違法か違法じゃないかは難しいところですよね。悩みが解消されました。本当にありがとうございました。
書込番号:7984553
0点

今Dpaに電話で確認しました。地上デジタル、BSデジタル(NHK・民放)とも、ダビング10対応になるそうです。(一部番組はコピ-ワンスのまま)
書込番号:7984576
0点

ポイチッコさん、確認までしてもらってありがとうございます。感謝です。ちなみにCSデジタルはどうなんですかね?BSデジタル扱いにしたらCSもOKですかね?何度もすいません。
書込番号:7984594
0点

プロボーダーさん書き込み不足ですいません。ダビング10に関しては、地上デジタル・BS・CSデジタルとも対応になるとのことで、WOWOWとかスカパーなども一応対象だそうです。ただし、一部の番組はコピーワンスのままだそうで、「始まってみなければわかりませんが、WOWOWとかスカパーなどは、ほとんどの番組でコピーワンスのままではないですかね〜」と言われました。ちなみに以上の件は、Dpaのダビング10対応の技術の方に確認しました。
書込番号:7984729
0点

CSも一応対象ですか。丁寧に対応していただきありがとうございました。また、何かあったときはよろしくお願いします
書込番号:7984771
0点

たとえ個人で楽しむ目的であっても、コピーに関する書き込みは、価格comでは削除対象に変わりはないと思います。
当然このスレ内の関連レスも、削除される事でしょう。言いましたよね?知りたいのであれば本屋さんに行って下さいと。
書込番号:7985045
0点

デジタル貧者さん
言葉がきつくて、すいません。
> ダビング10が暗礁に乗り上げる前にBSも対応検討の記事が
> 出ていくつかスレを賑わせましたよ。読みませんでした?
最近、読めていないスレは多々あり、読んでなかったと思います。
すいません。
前に「ダビング10は地デジのみ」と書かれていた時期、
・BSデジではダビング10をやらないという明確な方針があった
・地デジが本丸なので、BSデジは後回し、誰も検討していなかった
という2つのどちらかだったと思いますが、当時の状況は
前者だったんですかね?
私は後者だと理解していました。だって、民放やNHKにとって、
地上波とBSは、まったく同じビジネスモデル。ダビング10を
やらない理由が思い浮かばなかったからです。当然、BSも
やるだろうを思っていました。
でも、いつもまにか、前者が真実のように書かれていたんですよね。
ちなみに別スレで、常連のMygenさんでさえ、ずっと前者だと
思い続けていたとおっしゃてましたね。
当時の限定的な書き込みは、ネットにありがちな・・、って思ってました。
「何を根拠にそれだけ言い切れるの」とイライラしていましたが、
反論するだけのファクトを私も持っていなかったので、
反論もできずという感じでした。
てなわけで、どうやらBSの無料放送もダビング10が始まると聞き、
ちょっと感情的な言葉を書いてしまいました。
書込番号:7986352
0点

>・BSデジではダビング10をやらないという明確な方針があった
>・地デジが本丸なので、BSデジは後回し、誰も検討していなかった
>という2つのどちらかだったと思いますが、当時の状況は
>前者だったんですかね?
前者ですね。
書込番号:7987097
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90を購入し、早速BDでフルハイビジョンを体感しよう!と、まだまだ少ないBD販売コーナーにて、ディープブルーという、イギリスBBCの海洋ドキュメンタリー作品を購入しました。
が、もともと2003年?辺りの作品だからか、画質がDVDとあまり変わらないような…
このクオリティで、なぜ、敢えてBDとして販売してるのでしょうか?
ちなみに、テレビは、40X5000です。
板違いとも思ったのですが、ここの方々の豊富な知識ならと、思いきって書きました。
教えて下さい。よろしくお願いします!
0点


私も本機の購入直後(昨年3月頃)DVDで感動したディープブルーはハイビジョン映像ではさぞや素晴らしいだろうと書店で購入(BDはこの1点のみしかなかった!)、結果はさくらどおりさんと同じようにこんなもんか!?とかなりガッカリしました。BSHiの映像がシャープで、きれ味がいいですから、それとダブラせていたのです。ちょい不良オヤジさんの情報でなるほどと今頃納得。横から飛び込みでお礼いいます。
書込番号:7983639
0点

今週末に発売のEarthを期待してたんですけど
過剰な期待は持たない方がいいですかね?
DVDは評判良かったんですけど。
横入りすいませんm(__)m
書込番号:7983793
0点

earthもかなり前評判は悪いですよ。
というか後から完全版が出るらしいので
このバージョンは買っちゃあいけないソフトでしょ。
書込番号:7984649
0点

Earthの完全版は出ないらしいです。
Amazonに書き込みありました。
特典にするHD映像が無いらしいです。
完全版じゃなくても、映像が綺麗だったら
買うのになぁ・・・
書込番号:7985540
1点

ちょい不良オヤジさま、ありがとうございました。携帯でなんとか読めました
(^_^)
皆さんも、書き込み、ありがとうございます。
ファーストブルーレイは、ちょっと残念な結果となってしまいましたが、これからに期待です〜
あー、でも3980円は、手頃なお値段じゃなかったのにー、私には(^_^;)
書込番号:7985944
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

出来ません。
D70はi.LINK端子がありません。ムープ不可能です。
X90はi.LINK端子はありますが、DV/HDV入力専用で、i.LINK(TS)には対応していませんので
例えi.LINKムープが可能な機種を持って来ても、ハイビジョン画質でのムーブインはできません。
ソニーはi.LINK(TS)には対応していませんので、片方がソニー機の時点でアウトです。
書込番号:7977826
0点

早速、ハヤシもあるでヨ! さん、ありがとうございました。
ムーブできないとのこと残念です。
娘の出演した番組だったんで、是非BDにしたかったんですが、
D70をソフマップ売却処分前に、普通にDVDに焼きます。
書込番号:7977851
0点

HDMIキャプチャという手があるかもしれませんよ、端子が付いているなら。
もし金に糸目を付けないというならば高額ですが、可能です。
書込番号:7996818
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今日、編集などをしていたら、突然HDD再生表示などが画面にでなくなりました。以前は再生ボタンを押すと画面に再生の表示がでてましたが、原因がよくわかりません。再生中にオプションボタンを押しても何も表示されません。チャプター表示もチャプター() となり数字がでないし。初期設定をし直しても駄目でした。取説見てもよくわかりません。何かのボタンをさわってしまって、表示されなくなったのでしょうか?
どなたかご教示願います。
0点

とりあえず、電源ボタン長押しでリセットして下さい。
書込番号:7975111
0点

分かりませんが(自分のはなったことがないので)、一度リセットしてみて下さい。
電源ボタン長押しで再起動します。
書込番号:7975112
0点

みなさん、ありがとうございました。
再起動したら直りました。原因はなんだったんだろうへんなボタンおしちゃったかな
書込番号:7975164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
音声の出力について質問させていただきます。
現在AVアンプはTA-DA3200ESを使用しています。
BDソフト収録音声がマルチチャンネルリニアPCM以外のDOLBY TRUE HDおよびdtsHD Master Audio等のロスレスコーデックを本機から出力した場合、アンプ側ではデコードできません。
この場合、プレーヤー側でマルチチャンネルリニアPCMに変換し出力する設定はできるのでしょうか?
本機の取説をダウンロードし確認したのですが、2chのPCMにダウンミックスする様なことを書いてありました。これではあまりにも意味がないと思います。
PS3はマルチチャンネルリニアPCMに変換できる様です。
すみませんが、知ってみえる方がお見えでしたら、よろしくお願いします。
0点

音声設定にBD-ROM HD音声出力と言う項目がありますので、これを「切」にすれば良いと思います。
それか、単純にAVアンプへのHDMI接続を止め、光デジタルか同軸デジタルを使えばよいと思います。
書込番号:7974202
0点

エンヤこらどっこいしょさん 早速の返信ありがとうございます。
ただ、リニアPCMマルチに変換できない以上は、ロスレスではなくなってしまうのです。。。
まして、光同軸では今までのDVDとなんら変わりのない音になってしまいます。
せっかくBD再生可能な訳ですから、ロスレスコーデックで再生できないと意味がないと。
アンプを買い換えるか、プレーヤー(PCMマルチ変換可能な)を購入するしかないのでしょうか。(T-T)
書込番号:7974252
0点

3200とZ-1、D-70で約8ヶ月楽しみましたが、X-90購入と同時に5300を買いました。
3200を活かすなら、DENONの3800クラスのプレイヤーを買うしか無いでしょうし、
X-90を活かすならHD音声対応AVアンプを購入するしか現在ではないでしょう。
X-90のBD再生を5300のHDロスレス7.1CHと、3200の5.1CHで聴き比べましたが私的には
それほど劇的に変わるというような感じはありませんでした。
7.1CHソフトもまだ少ないですし、7本+1のSPを設置するのはかなり大変ですよ!
書込番号:7975678
0点

浜オヤジさん ありがとうございます。現在は5.1chにてサラウンドを楽しんでいます。
追加で2chを設置するスペースや、ケーブルの配線がちょっと。。。なので、7.1chにする予定はありません。
昨日sonyに問い合わせをしたところ、3200ESに出力する場合はリニアPCMのマルチに変換してくれるそうですので、安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7978220
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X-90をBD編集に使いたいので、HDビデオ映像をPCでADOBE PREMIERE ELを使って編集し、BDに直接焼きました。
再生は問題なくできます。
BDからX-90のHDにダビングしようとすると”対象のタイトルが見つかりません”というエラーメッセージが出てダビングできません。
SONYの電話相談に電話しました。”すべてのBD内容がHDにダビングできるわけではありません。SONYのBDメディアで試してください。”といわれました。
昨日、SONYのBDメディアを買って再試行しましたが同じエラーメッセージが出てダビングできません。
10分程度の複数のBDをX-90のHDにいれてから、BDにダビングして1枚のBDに入れたいのですがどなたかよい方法をしりませんか?
1点

>HDビデオ映像をPCでADOBE PREMIERE ELを使って編集し、BDに直接焼きました。
レコーダーで再生できるファイル形式、フォルダ形式、動画形式、音声形式等に合っていないのが原因と思います。
SONY製メディアかどうかは関係ないでしょう。
どういう形式で焼けばいいかはよく知りませんが、レコーダーで録画したBDをPCでフォルダを見てみたり解析したりすれば、ある程度はわかるかも。
レコーダーで編集するなら、ビデオカメラから直接レコーダーにダビングしてからのほうがいいと思います。
書込番号:7973728
0点

>X-90をBD編集に使いたいので、HDビデオ映像をPCでADOBE PREMIERE ELを使って編集し、BDに直接焼きました。
Adobe Premiere ElementsってBDAVじゃなくてBDMVで書き出しませんか?
どうしてもX90に書き戻したいなら、最終的に対応ソフトでBDAVでBDに
書き込む。
ただ、Premiereより編集機能の劣るX90でわざわざ編集しなきゃいけない
理由って…。
>10分程度の複数のBDをX-90のHDにいれてから、BDにダビングして1枚のBDに入れたいのですがどなたかよい方法をしりませんか?
なんでそんなめんどくさいことするのでしょう?
PCで編集できてBD書き出しで切る環境がそろってるなら、全部PC側でやって
しまうほうがスマートでは。
もしくは、どうせ買うならUXGAさんの書かれているように、レコーダー側で
編集から書き出しまでの行う。
書込番号:7974022
1点

いろいろ提案ありがとうございます。
皆さんの提案はもっともですがPREMIERE ELで直接BDに焼きたくない・焼けない理由は以下のとおりです。
1.Premiere ELでDVDレベルの映像編集ではほとんど問題がないのですがHD(1080i)の映像を編集しようとするとしょっちゅう理由不明の異常終了する。中間結果保全のためプロジェクトの保存をしているが問題が多い。
2.40分ぐらいの1080i映像を直接Premiere ELでBDに焼くと4時間以上かかる。
3.上記の理由によりELで編集完了する映像の時間を10分ぐらいにして映像の結合はX-90に任せたい。だいたい完成時で1時間程度のBDを今編集しています。
4.BDのコピーを作る簡単な方法としてX-90を使いたい。
5.HDビデオ機はCanonのHG10を使っています。X-90に取り込みは問題なくできました。HDからBDにダンプしたBDをPC側で取り込めない問題がある。まだこの問題の解決方法が見つかっていない。
PCでBDを作ることにチャレンジしていますがPC上のソフトがまだ十分ではないのでX-90の能力を借りたいのですがデータの互換性問題にぶつかっています。Premiere ELでBDに書き出す方法はH264 1080iとMPEG 1080iの2種類しかありません。BDMVやBDAVを指定する方法がありません。またX-90側にもパラメータの設定方法がないようです。
X-90でBDのコピー経験のある方がいましたら方法を教えてください。
書込番号:7974538
1点

>PREMIERE ELで直接BDに焼きたくない・焼けない理由は以下のとおりです。
これなら、全部X90に任せた方が良いと思います。
PCにこだわるなら、Premiereは編集(とファイル書き出し)のみ、BD焼きは
ライティング専用ソフトかBDオーサリングソフトに任せるなどして分業化
するとか。
ちなみに自分もPremiere使いますが、AVCHDはAVI化(中間ファイルを作成)
して作業してます。AVCを直接扱っても、0.6馬力さんのように異常終了する
ことはありませんでしたが、MPEG-2 TS形式で多重化されてるAVCHDは編集する
のに向いてないく、シークや切り替えがもたつくので…。
とりあえず、Premiereで編集したファイルをX90に取り込む方法。
Premiereの[書き出し]で、[ディスク]ではなく[コンピュータ]を選択して、
ファイルを書き出してください。[H.264 1080i 30]でも[HD 1080i 30](MPEG2)
でもいいです。
書き出したのがMPEG2なら、BDAV形式に構築し、そのディレクトリ構造ごと
BDに焼いてください。そのBDからX90に取り込めるはずです。
これは、自分は何度か経験あるので、大丈夫だと思います。BDAV対応ソフト
は市販ソフトでもフリーソフトでもあります。
H.264なら、AVCHD DVD形式にしてください。あまり大きなファイルはDVDには
収まりませんが、HG10付属のソフトでAVCHD化は可能なはずです。(DVDは
ファイナライズしてください)
そのAVCHD DVDからX90に取り込めるはずです。私は、HG10もその付属ソフト
も持ってませんが、おそらく可能だと思います。
>5.HDビデオ機はCanonのHG10を使っています。X-90に取り込みは問題なくできました。HDからBDにダンプしたBDをPC側で取り込めない問題がある。まだこの問題の解決方法が見つかっていない。
取り込めないってのは、読めないってことですか?読めても取り込めない
ってことですか?
前者なら、OSがVistaなら…ちょっと変。XPならSP2にアップデートして
UDFリーダーをインストール。
後者なら、取り込みに使用したソフトの問題?でしょうか。PremiereはBD
からの取り込みには対応してないです。ソースがAVCHDカメラで撮影した映像
なら、コピー制限とかはないはずですし…。
書込番号:7975408
1点

お使いの編集ソフトでカメラに書き戻しってできないのですか?またはAVCHD出力とかできませんか?
もしできるならば書き戻しならば編集後カメラ本体からUSB接続取り込みし、AVCHD出力ならばなにか例えば大容量SDカードにでも出力したAVCHDフォルダー丸ごとコピーしてメモリーカードリーダー経由でレコーダーにダビングするって方法ができるかとおもうんですが
私はHF10でNERO8で編集しパソコンのハードディスクにAVCHD出力しSDカードにコピーし(\PRIVATE\AVCHDの形で)BW700にダビングしてますが。
書込番号:7978309
1点

X90ではないのですが、私もPremiaElementsで編集しBDプレーヤーのHDDにダビングしBDにまとめて焼いて保存してます。ビデオカメラはsonyのUX7でAVCHDをDVDに記録するタイプです。パソコンもsonyでVAIOです。BD機はパナのBW700です。
方法としてはUX7で記録したAVCHD DVDをsonyの付属ソフトのピクチャーモーションブラウザーというソフトでHDDに取り込みPremia上で編集。その際同じくsony製のソフトのエディットコンポーネンツというプラグインソフトを起動させておくとプロキシファイルを自動的に作成しそちらで編集を行いますのでAVIファイルを編集しているのとなんら変わりない感覚でサクサク編集できます。
編集が終了したらパソコンのHDDに書き出しを行いますがエディットコンポーネンツを起動していると書き出しのファイル形式もかなり細かく選べるようです。AVCHD1920×1080からそれより下のスペックまでいろいろあります。音声記録方式はDolbyDigitalかPCMかでDolbyDigital5.1も選べます。画質音声共にここで指定したスペックにアップコンバートしてくれます(もちろんレンダリング時間はスペックが高いほうがかかりますが)
次にPCのHDDからDVDに書き出しますがPremiaはAVCHDのDVD書き出しが出来ないためピクチャーモーションブラウザーを使いAVCHDファイルの書き出しを行います。DVDだとせいぜい一時間くらいのファイルしか書き出せないのでそれよりも大きなファイルは容量の大きなSDカードにコピーします。
次に書き出したDVDをBW700に入れHDDに取り込みます。BW700はファイル分割は出来ますが結合が出来ないのが残念ですがX90は出来ますよね。HDDに取り込んだ後はタイトルやチャプター編集を行い望むタイトルをBDにダビング。
こういった手順でやってます。ただPCがVAIOでないとエディットコンポーネンツが使えないのかも知れません。sonystyeで販売しているソフトです。
書込番号:7982827
1点

皆さんいろいろ貴重な情報ありがとうございます。
Natura360さんの情報と皆さんの情報を集約するとどうもこうなるようです。
1.SonyのX-90ではPREMIERE ELで作ったBDはHDにダンプできない。その代わりにSDカードにSONY互換フォールダを作ってSDカードからHDにアップロードできそう。
2.PanassonicのBD レコーダではBD->HDが問題なくできそう。
3.SONYのVAIOに付属しているエディット・コンポーネンツというSWを使えばPremiere ELでBDに焼くフォーマットをいろいろ指定できる。これで焼いてXP-90で試してみる価値がある。 ただし、SONYはエディット・コンポーネンツを単体売りしていないのでVAIOを買う必要がある。
4.映像をPremiere ELで保存するときAVIフォーマットを指定する。いくつかのAVIフォーマットの映像を作り結合してBDに焼く。
明日から旅行に出るので帰ってきてから試してみます。
書込番号:7984468
0点

便乗質問ですが、Adobeで書き込むのに何時間もかかるというのは、何らかの変換作業をしているということでしょうか?
そして、やはり変換作業をしている関係上、画質は劣化してしまうのでしょうか?
書込番号:8016846
0点

MILANOさんへ
PREMIRE ELでBDに焼くときにはMPEG2のデータをAVCHDに変換しているのでこんなに時間がかかるようです。
HG10で撮った映像はもともとAVCHDなのでそのまま編集できればもっと時間を短縮できると思います。AVCHD映像の直接編集はPremire ELではできないようです。
NEROとかでは直接編集ができるという話もききましたがまだ試していません。
書込番号:8035344
0点

久しぶり読み返したんだけど…PCとBDレコを併用するつもりなら、
もうちょっとソフトウェア使い込んだ方がいいですよ。
レコの板なので、詳しいことは書きませんが、おそらく0.6馬力さんが
しようとしてる事は、0.6馬力さんの手持ちのソフトといくつかのフリーウェア
の組み合わせで大体は可能。
使い込んで工夫しないなら、natural369jpさんの書かれた、VAIOみたいな
一応ソリューションとして用意されてるものを購入する方が確実です。
お薦めされてるソフトは自分も持ってるけど、あまり他人に薦めたい
(わざわざお金を払ってまで用意するほどの)物ではないと思いますが…。
書込番号:8036007
0点

>>0.6馬力さん
ありがとうございました。やっぱり多少は変換作業をしているのだから画質は劣化するみたいですね。
書込番号:8042225
0点

以前、「ソニーブルーレイ(BDZ-X90)への取り込みについて」でご回答頂きありがとうございます。
その後、いろいろと調べてみましたが、ユーリードのソフト「GuideMenu」で保存したビデオを書き戻しした場合、ソニーブルーレイでは、認識しない状態です。
0.6馬力さんでは、何か解決する方法が見つかりましたでしょうか。
度重なる質問で申し訳ありませんが、教えていただければ助かります。
書込番号:8935919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





