BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

パナ、ソニー製品比較

2008/06/04 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件


パナBW800、BW900、ソニーX90の画質、音質にどれほどの差があるのでしょうか。
市販BDでの再生における質問です。

当方、録画機能はおまけ程度にしか思っておりません。
また再生が納得のいかないLVであれば、いづれ専用機を購入し、現在の録画兼再生機として購入をしたいと考えています。

以下の環境で使用ですが、1〜2年後にはPIONEERかPANASONIC製プラズマ、アンプはおそらくPIONEER製のものにグレードアップ予定です。

TV:BRAVIA 46X2500
AVアンプ:TX-NA905
プレーヤー:PS3

宜しくお願いします。

書込番号:7896257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/04 17:21(1年以上前)

こんばんは〜

単純なBD視聴においてはほとんど差がないと感じます
PS3で十分というのが私見です

私も先輩方のご意見を聞きたいですっ

書込番号:7896354

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 17:31(1年以上前)


私の環境下では変わらないということはありません。
PS3では劣ってしまいます。

BDP-LX80よりBW900の方が再生能力が高いという報告を聞きました。
当然 PS3 < X90 でしょう。
しかし、BW800 < BW900 の違いはあるのでしょうか?画質に差は無く音質に差があるのでしょうか。

書込番号:7896389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/04 17:53(1年以上前)

DVD再生の差については、この掲示板でもときどきありますが、BD再生の差については書いてありましたっけ?

書込番号:7896461

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 17:55(1年以上前)

この掲示板ではありません。
他からの情報です。

書込番号:7896471

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 18:25(1年以上前)

色々と調べてみたのですが、BW800の情報があまりないのですね。。。
これはとても残念です。

書込番号:7896558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/06/04 18:41(1年以上前)

便乗質問に飽き足らず新規スレ立ては結構なのですが、マルチポストは
規約違反ですよ。

>この掲示板ではありません。
>他からの情報です。

価格の掲示板で質問しておきながら、このレスには矛盾を感じますが?
それなら、「2ちゃんねる」で質問されてはいかがですか?
こちらよりも荒らしが多いですが、参考になるレスも付く筈です。

書込番号:7896614

ナイスクチコミ!1


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/04 18:47(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

出来るだけ情報が欲しいと思い書き込んだのですが、
知りませんでした。
以後気をつけます。
また「2ちゃんねる」とかの事は全く知りません。
有難う御座いました。

書込番号:7896639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/06/04 21:01(1年以上前)

パナBW800、BW900、ソニーX90を並べても、「ドングリの背比べ」です。
所詮、BDレコはレコーダーです。
録画機能がおまけなのか、再生機能がおまけなのか?X-90ユーザーの私にもわかりません。
市販BD再生が主だったら、DENNONのDVD-3800BDか2500BDでも買った方が納得するかも。

書込番号:7897177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件

2008/06/04 21:58(1年以上前)

差を感じ取るにはプロジェクターの大画面で見るのが一番
BW900も800も見ました私の所では完璧に近いです、プロジェクターもフルハイビジョン
が欲しくなって来ましたデノンはDVDプレイヤーで経験した感じでは自分に合ってない感じ。

書込番号:7897502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/04 22:00(1年以上前)

アプコンとかアナログ出力なら差が出るのでしょうが
動画のコーデックは規格化されてるからまともなデコーダなら差が出ない
あとはHDMIのデジタル転送なので差が出ない
デジタルだと性能差が出づらいですね

ドライブの読み込み時のジッタが一番効くかも

書込番号:7897515

ナイスクチコミ!0


スレ主 D Originさん
クチコミ投稿数:118件

2008/06/05 02:12(1年以上前)


浜オヤジさん 
Mamaと友達さん 
マロン寮のアロエさん 
返信有難う御座いました。

プロジェクター等の大画面で差がなければ問題ないですね。
再生機としてより綺麗なものがでれば購入を検討したいと思います。

書込番号:7898671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:16件

先日、X90に続いて「お出かけ転送」のためにPSPを購入しました。

さっそく転送して楽しみ、
続けて転送しようとするとエラーメッセージが出て、
「転送できません」とのこと。
そして何度か試してみたら転送出来たり出来なかったり・・・

そこで転送出来たものと出来ないものの違いをつきつめると、
古いスカパーチューナー(コピーワンス等なし)からの直接録画が転送できるが、
コピーワンスのある地デジ、BSデジタル、CSデジタルが転送出来ないことが判明しました。

原因が分からないのですが、
これはメモリースティックのせいでしょうか?
使用しているのは
Sandisk製の「Memory Stick PRO Duo」4Gで、「MAGIC GATE」 の表示もあります。

せっかくX90を購入して昼休みや移動時間にサッカーの試合でも楽しもうと思ったのですが・・・
EURO2008開幕まであと3日。
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7896091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/04 16:17(1年以上前)

外していたらごめんなさい。
メモリースティックをオークションで買っていませんか?

中国製の偽物が出回っていて、一部機能が正常に動作しない場合があるようです。

書込番号:7896177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/06/04 16:42(1年以上前)

!!!!

心当たり大です・・・
ヤフオクで購入しました。

しかもどう見ても中国人っぽい名前。。。

安いということだけで買ってしまったことが痛い・・・

書込番号:7896253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/04 22:13(1年以上前)

お気の毒ですが、返品して買いなおすしかないと思います。

私も「お出かけ転送」がしたかったのですが、そのためにPSPを購入するのが悔しかった(ゲームをしないので)ので本日A70を買いました。

しかし、転送の出来る携帯はみな5万円以上するのですね。
アナログのみしか転送できない事は織り込み済みですが、これは想定外でした。
ウオークマンの828を購入することを検討しています。
AVプレーヤなら、本当は itouch を試して見たかったのですが。

書込番号:7897585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/06/03 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

先日、W5000とG900を購入しました。
到着は明日の予定なのですが臨時収入が入ったので
X90かA70の購入を検討しています。

そこで、質問なのですが
W5000に接続する機器をG900・PS3・X90orA70
にしたいのですが、すべてHDMIでの同時接続は可能でしょうか?
また、その接続の際にこうしたほうが良いよ!などのアドバイスがございましたら
是非ともお聞かせください。

将来的にVAIOなどのPCもW5000に接続したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7892711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/03 21:28(1年以上前)

RHT-G900にはHDMI入力端子が3系統あるので、PS3・X90をHDMIでG900に繋げた後、G900からW5000へHDMI接続すれば全て接続可能でしょう。
W5000からG900への光ケーブルでの接続も忘れずに。

書込番号:7893001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 12:17(1年以上前)

返信遅れてすいません。
ありがとうございます^^
まだX90の購入はすんでいませんが(X90かA70か悩んでいる為)
接続するのが楽しみになってきました。

書込番号:7926125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビを使っている人

2008/06/03 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:127件

ブラウン管テレビを使っている人でBDレコーダーを持っている方いませんか?画質とかその他色々などんな感じかレポートお願いします

書込番号:7891124

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/03 12:52(1年以上前)

ブラウン管テレビといっても、D3またはD4対応のD端子を持ったハイビジョン対応のものか、
それともS端子だけまたはD端子があってもD1までしか対応してない非ハイビジョンのものか
どっちの話しですか?

ハイビジョン対応のブラウン管だったら、特にDVDソフトの再生では非常に優れているので
壊れるまで大事に使いましょう。

非ハイビジョン対応のものでしたら、大画面液晶も安くなりましたので、
買い換えてハイビジョンの世界へどうぞ。

書込番号:7891220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/03 12:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7884745/

書込番号:7891241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/06/03 15:03(1年以上前)

ハイビジョン非対応の話です。S端子までもしくは赤白黄の端子しかないテレビをお持ちの方いませんか?

書込番号:7891623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/03 16:36(1年以上前)

前回の質問で何を学んだの?

あなたのTVはコンポジット(赤・白・黄)しかないのでしょう?

ビデオデッキが壊れたから、この機種を購入するつもりなのでしょう?

あなたはハイビジョン・ハイビジョンと繰り返しますが、ブラウン管アナログTVとコンポジットでレコと接続しても、ビデオデッキで地アナを録画して視聴するよりも、地デジだったら格段に映像は綺麗です。

それ以上の入力端子が現状のTVではないのだから、あれこれ考えても無意味ではないの?

地デジが受信できない、なんてオチはないでしょうね。

書込番号:7891873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/03 18:19(1年以上前)

正直、現状でBDレコを購入するのは宝の持ち腐れのような気がします。
現状のTVで使用し続けたいならDVDレコでも十分じゃないでしょうか?

今回のBDレコ購入検討の目的もいまいちつかみにくいですね(^^;)
ただ、持っておきたいだけではないと思いますが、、、
まず、プロボーダーさんの環境を初めに書いていただくと他の方々もアドバイスしやすいんじゃないでしょうか?

現在、プロボーダーは赤白黄のブラウン管とのことですが、
何インチですか?
その他、録画機器はDVDレコ?VHS?

私は金に結構シビアだったので、
その環境で意見させていただきますと、
まずは液晶TVを購入されるのがいいかと思います。

BDレコのメリットはハイビジョンを大画面で見れる環境にあってこそと思っています。

書込番号:7892182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/03 19:17(1年以上前)

にゃんころすけさんの言う通りかもれないけど、私の環境はブラウン管テレビ(赤白黄の端子のみ)の20インチで、VHSのビデオデッキですが壊れてしまい、レコーダーが欲しいと思い、購入を考えています。本来ならDVDレコーダーかなとは思うのですが、また買い換えるのが手間と思いますし、のちのちを考えるとBDレコーダーのほうが良いのかなって思います。液晶テレビを先に買うのがベストかもしれませんが、こうゆう状況なので、レコーダーが先かなって思います。
これを踏まえてアドバイスしていただけたら幸いです。よろしくお願いします
先にブルーレイは無謀ですかね?

書込番号:7892410

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/03 20:44(1年以上前)

無謀じゃないけど、無駄だね。

BDZ-X90が価格COM最安値で\133,980だけど、
そんだけ出せば液晶TVとDVDレコが買える。

書込番号:7892770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/06/03 21:19(1年以上前)

>のちのちを考えるとBDレコーダーのほうが良いのかなって思います。

そう考えているなら人の考えなんか聞かずにBDレコを買えばいいと思いますよ。
私も、今ある放送を高画質で残しておく派なので、まず高画質な録画機に出費し、後に高画質な
モニターを買うことにすることが多いです。

「なんとなく」買うならコストパフォーマンス重視が賢い買い物ですが、ある程度目的が決まって
いるような場合はそんな事を気にする必要はありません。

DVDレコを買った場合、テレビの買い換え後に記録した番組に不満が出る可能性が高く、また
買い換えになりかねません。

ただし、メディアに残す機会が少ないならどっちでも良いとも思います。

無理せずともBDレコを買える予算があるなら、迷わずBDレコでOKでしょう。

書込番号:7892954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/03 21:40(1年以上前)

録画機器なしというのは辛い状況ですね。

X90購入して年内ないし、来春に液晶TVを購入、といったプランならいいのですが、
問題は今X90購入し、液晶TVの購入が2,3年後以降になることですね。
BDレコも進化しますから液晶TVを購入したときにBDレコに優秀な機能が数多く追加されてるのではないでしょうか。

私の場合は2003年から社会人になったときに21型ブラウン管フラットTVを、その4ヶ月後にDVDレコを購入しました。
正直、液晶TVは今年3月に購入しましたが、そのときまではBDを買うことは全く考えてませんでした。

お勧めしないのはBDのハイビジョンのニーズが液晶TVを買うまで全くなかったのが理由でしょうか。
そして、今買ったばかりのBDレコとは別に古いDVDレコもHDDもあるので、不要にならないのが大きいですね。

もし、私がプロボーダーさんの立場なら

DVDレコ→薄型TV→BDレコ

の順番に購入すると思います。

あくまで外野からのアドバイスなので、
X90購入に気持ちが固まっているのなら私の意見も聞き流せばいいかと思いますが、
フィフティフィフティなら上に上げた順序を推奨します。

書込番号:7893065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/03 22:06(1年以上前)

超合理主義者でブラウン管のファンならお勧めの組合わせです。条件としては大型のブラウン管でハイビジョン(D端子つき)になりますが。(時代に逆行するようですが中古のブラウン管テレビも相当値下がりしていますので。)
画質に対する好みもありますが、とくに映画好きな人ならブラウン管のほうが向いているでしょうね。
私はこの組み合わせでBDレコーダーを使っていますが、今後数年間は使うつもりです。BDでとっておいて将来次世代テレビ(有機ELなど)で楽しむこともできますから。

書込番号:7893238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/03 22:09(1年以上前)

ブルーレイとハイビジョンブラウン管(中古)の組合せに一票。

書込番号:7893263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/03 22:35(1年以上前)

ジントちゃんさん>アドバイスありがとうございます。ジントちゃんさんもBDレコーダーを買った時はブラウン管だったのですか?
今、DVDレコを買ったとしていずれBDレコに買い換えたら今のBDレコ相当の金額になりますよね?また録画機器が2台になりもったいない気もします。そう考えるとBDレコですかね?


にゃんころすけさん>
アドバイスありがとうございます。ブラウン管でHDDに録画とハイビジョンでHDDに録画だとやっぱり保存される画質は違いますか?ブラウン管で録画、保存でのちにハイビジョンを購入で視聴したらハイビジョン画質なのでしょうか? あと、仮にDVDレコを先に買うとしたらおすすめ機器は何ですか? 希望はSONYで今のブルーレイと似た機能がある機器です。よろしくお願いします

書込番号:7893447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 22:48(1年以上前)

かなり迷っている様子ですね。
録画機器がないのも辛いでしょうから
とりあえず中古のVHSデッキを買ってきてはいかがですか?
今なら 1万円もしないでしょ、これで1年くらい?使って
その間に ハイビジョンテレビ、BDレコの事を ゆっくり考えてみては??

書込番号:7893541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/03 23:19(1年以上前)

>ブラウン管でHDDに録画とハイビジョンでHDDに録画だとやっぱり保存される画質は違いますか?ブラウン管で録画、保存でのちにハイビジョンを購入で視聴したらハイビジョン画質なのでしょうか

まーだ、ハイビジョン・ハイビジョン言ってるし…

録画する時に、ブラウン管だろうがハイビジョンTVであろうが、関係ないのだよ。
接続してるTVで録画される画質が左右されるわけないでしょ。
接続してるTVは一切関係なく、録画するのは基本的にフルハイビジョンなの。

あとはそのデータをどう表示させるかの違いで、ハイビジョンTVならハイビジョン画質で、フルハイビジョンTVならフルハイビジョン画質で表示できる。

ものすごーく簡単に例えると、モノクロの番組を録画して、カラーTVで表示させてもその番組は、カラー番組にはならないでしょ? それと一緒

書込番号:7893773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/04 00:34(1年以上前)

>のら猫ギン、色々教えていただいてありがとうございます。
一つ疑問ですが、最後の例なんですが、画質の話だからカラーだろうがモノクロだろうが画質とは関係ないのではないでしょうか?

書込番号:7894243

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/04 06:24(1年以上前)

>一つ疑問ですが
日本語が不自由な人? 画質をモノクロ・カラーに置き換えた例え話じゃろ。

で結局、(これ以上画質の確認しても意味はなく)、
いつ見れるか分からない高画質映像をせっせと溜め込むのか、
後々まで残せないけど”今”綺麗な映像を見るのか、
どっちの使い方をしたいの?ってことでしょ。

書込番号:7894779

ナイスクチコミ!1


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/04 06:51(1年以上前)

A70を赤白黄色のケーブルで接続して、ブラウン管のTVで視聴しています。

自分の場合、地デジのレコーダーが欲しく、かつPSPに書き出せるもの、という条件が
あったので、このTVとレコーダーの組み合わせは画質的には無意味と知りつつ購入しました。

結論的にはTVのチューナーで受信したアナログ放送と、レコーダーのチューナーで受信した
地デジ放送の番組では、ゴーストなどの発生がない分綺麗だとは思うし、色合いも異なりますが、
どのくらい差が出るかは、今の受信状況とTVの質(ブラウン管とひとくくりに言っても、
一流メーカーのものと、ホームセンターで売っていたようなものとでは違うでしょう?)に
よるので、何とも言えません。

ただ、うちでは普通にTVを見るときはなんにも気にせず、TVのチューナーで受信したものを
見ています。

所詮TVの性能以上のものは見れないのだし、ザッピング的に入力を切換ながら見ない限り、
同時に同じ番組を見比べることはあり得ないのだから、気にしてもしょうがないのでは?

うちはTVについては壊れるor完全地デジ移行するまで今のものを使用するつもりです。
録画は映画など永久保存的にしたいものはハイビジョン画質、ただ見るだけのものは
最低画質です。

書込番号:7894821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/04 07:49(1年以上前)

ブラウン管テレビ+BDレコーダーで弱点といえるのはブラウン管は消費電力が大きいことです。
しかしこれもダラダラ見ずに見たい番組にしぼって見るようにする、つまり時間の有効利用と目的意識を持つことで解決されます。
それから画質については、ハイビジョンのブラウン管は自然に近い色合いで(メーカーや機種が限定されますが)、くっきりさや解像度においてはフルハイビジョンの液晶には負けますがその、ややファジーさ加減がブラウン管の良いところだともいえます。少し矛盾するような書き方になりますが、何も見るものが無い時、私はNHKのハイビジョンのきれいな映像を楽しんでいます。

書込番号:7894930

ナイスクチコミ!0


GreenFrogさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/04 09:30(1年以上前)

私はSONYのHDR-SR8で子供を撮影して、ハードディスクがいっぱいになり、せっかくハイビジョンで撮った映像だからブルーレイに残そうと思ってこのX90を買いました。
TVは10年以上前の28インチのワイドベガで、X90の性能を十分発揮できないので正直もったいないかとも思いましたが、後でハイビジョンTVに買い換えるつもりで先にX90を買いました。
買う前はアナログ波でしか見ていなかったので、地デジやBSデジタルの映像は格段にきれいで十分満足しています。
画像がきれいになったことよりも現在放送している好きな番組をハイビジョンで残しておけることや、ビデオとは比べ物にならない録画機能、ちょっと気になる番組を録って見て消す気軽さなど、本当に買ってよかったと思っています。
画質を重視されるなら、もちろんハイビジョンTVと一緒に買われた方がいいですが、アナログ端子しかないTVでも十分楽しめると思います。

書込番号:7895140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/04 10:22(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。

結局、今買ったとしたらアナログテレビだけど、ハイビジョン画質で残して後々ハイビジョンテレビで見るか、それが嫌なら先にハイビジョンテレビを買うかのどちらかですね。将来的に今ではない機能が搭載されたブルーレイが出たとしてそれを買ったとしても、またそのあとにそれ以上のブルーレイが出たりするかもしれないし、イタチゴッコな気がしますね。よく考えて決めます。

書込番号:7895276

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶テレビとBDレコーダー

2008/06/01 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:127件

今現在私は92年製のブラウン管テレビを使っています。後々液晶テレビを買う予定なのですが、今はX90が先に欲しいと思ってます。
そこで質問なのですが、テレビとレコーダーだとどちらが先に買うべきでしょうか?レコーダーが先でも大丈夫ですか?それか個人の自由でしょうか、教えて下さい

書込番号:7884745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/01 22:12(1年以上前)

個人の自由、といわれてしまうとそうですと答えざるを得ませんが、
リアルな話、先にレコーダーを購入しても問題はありません。

テレビとの接続は、アンテナのほかに赤白黄色の端子(S端子があるなら黄色の変わりにS端子)をつなげれば使えます。

書込番号:7884815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/01 22:25(1年以上前)

レコーダーが先でも大丈夫ですかー、よかったです。ちなみに私のテレビはS端子もついてないので、赤白黄しかないです。
話は変わりますが、やっぱりHDMIとかD端子とかと比べると映像って全然ちがいますか?音質も違いますか?

書込番号:7884889

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/01 22:32(1年以上前)

テレビは後でも構いません。

地デジまたはBSデジタルが受信可能なら、このX90で録画し、ブルーレイに
保存しておいて、将来、大画面のテレビを買った時に、それをハイビジョン画質で
楽しむことができます。

D端子はアナログ、HDMIはデジタルなので、理屈の上では、HDMIの方が画質は上です。
ただ実際に、目で見て差がわかるかというと微妙なところです。D端子でも
ハイビジョンなので、十分、画質は良いと感じるでしょうから。

音質については、HDMIは音が悪い、と言う人もいるようですが、テレビ付属の
スピーカーで聞く限りでは、気にする必要はないです。

書込番号:7884935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/01 22:41(1年以上前)

赤白黄の端子に対してHDMI、D端子とを比べると全然画像、音質は違いますか?あと、初歩的な質問で恐縮ですが、BDレコーダーを買ったら我が家のブラウン管テレビで地デジは見れますか?ちなみに録画の時は地デジ画像で録画できるのですか?教えて下さい

書込番号:7884988

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/01 22:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんのお答えのように個人の自由で確かに問題はありませんが、
赤白黄のケーブルだと録画してもキレイな画質では見れません。
デジタル録画をした場合はD端子(D3以上)は欲しいところです。

通常の購入パターンは、
アナログTVをデジタルTVに替える→キレイさにびっくりする。→
持っているアナログ(VHS等)で録画したら汚いのでびっくりする
→ハイビジョン録画機器が欲しくなる。
という風になるケースが多いので、あくまでも個人の自由ですが、
友人などからどっちを先に買えばいい?と聞かれたらTVと答えると思います。

書込番号:7884991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/06/01 23:11(1年以上前)

hiro3465さんの仰るとおり,ハイビジョンの画質に驚嘆し,その映像を残したいからBDレコーダーを購入するのが一般的なパターンかと思います。BDレコーダーを買っても,コンポジット接続しかできないテレビであれば,ハイビジョンの美しさは再現できません。

ただ,BDレコーダーを買うことで,BSも地デジも受信できますし,そのままのクオリティで録画できますから,ディスクに残しておくことを重要視するなら,BDレコーダーを先に購入することは選択肢となると思います。逆に,ディスクに残さないのであれば,テレビを先に購入した方が良いかと思います。割高にはなりますが,HDD付きのデジタルテレビを購入することも検討したら如何ですか。

書込番号:7885170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/01 23:14(1年以上前)

回答をくれた方にお礼も言わず、次々と質問を繰り返す人は利用する資格はない。非常識も甚だしい

書込番号:7885204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/01 23:24(1年以上前)

>赤白黄の端子に対してHDMI、D端子とを比べると全然画像、音質は違いますか?

音質の違いはよく分かりません。
HDMIやD4端子のあるテレビはハイビジョンテレビですから、赤白黄の端子しかないアナログ放送用テレビとは画質がまったく違います。

>あと、初歩的な質問で恐縮ですが、BDレコーダーを買ったら我が家のブラウン管テレビで地デジは見れますか?

見られます。
けれども、地デジの番組は地アナの番組と同じなので、ブラウン管テレビでは地デジ放送も地アナ並みの画質ですから、地アナ放送を見ているのと違いはそれほど分からないと思います。(たぶん地デジの方が若干ノイズが少ないと思います。)

>ちなみに録画の時は地デジ画像で録画できるのですか?

地デジ放送の録画はできますが、ブラウン管テレビで見る限りは地アナ放送との画質の違いはわずかでしょう。
録画したハイビジョン放送を、将来ハイビジョンテレビで見るときに、その違いがはっきり分かります。

書込番号:7885275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/02 04:55(1年以上前)

私は皆さんと逆です。
テレビが16年前とかなり、古いです。
フルHDの液晶テレビを先に買って、BSデジタルや地上デジタルの高画質を先に
体験した方が良いと思います。

BDレコーダー(X90)はどっちみち、5〜6ヶ月もすればモデルチェンジすると思うので
年末の新型を買えば良いのではないかと思います。
テレビはモデルチェンジされても、大して変わらないのでテレビを先に買った方が良いと
思います。
(正直、どっちを先に買うかは本人の好きずきなのでどっちでも良いかな)

書込番号:7886080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/02 10:14(1年以上前)

>後々液晶テレビを買う予定なのですが、

これが年内とかなら、どちらが先でもいいですが、
数年後とか考えているのなら、
X90の予算で、両方買える物を買った方がいいと思います。
TVに予算の比重を置いて、32インチとDVDレコとか、HDD付TV、
どうしてもBDが欲しいなら、T50/70とHDMI付のPCモニターとか。

書込番号:7886536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/02 10:34(1年以上前)

やっぱり画質はおちますかー 私がレコーダーを先に買おうと思う理由は、今までビデオデッキを使っていましたが壊れてしまったので、この際先のことを考えてBDレコーダーを購入しようと考えました。これってしようがないですかね?
テレビは年内には買う予定はないんですが、レコーダーの新機種を待ってもまた高いと思うので、今出てるモデルのほうがいいのかなって思いました。新機種を待ってもまだまだレコーダーは高いですよね?

書込番号:7886590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/02 11:16(1年以上前)

高いかどうかは個人の価値観。
高くても買うし、安くても買わないもあり。
スレ主さんが、なぜBD上級機を狙うのかが疑問。
高いもの買っておけば長く使えるは、レコでは必ずしも当てはまらない。
何をしたいか、どう使って行きたいのかを書くのが先。

書込番号:7886704

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/02 12:06(1年以上前)

いきなりブルーレイレコーダーを買わずに、DVDレコーダーを買う、
という手もありますよ。東芝のE301なら\39,680ですから。
http://kakaku.com/item/20278010363/

で、これを使って、BDレコの値下がりを待ったとすれば
2〜3年後には、6万円くらいで十分な機種が手に入るでしょう。

今、X90が\136,890なので、差し引き4万円程度お得です。
欠点は、その2〜3年の間に放送された番組の保存はハイビジョン画質で
残せない、ということですけれども。

書込番号:7886837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/02 12:16(1年以上前)

DVDレコーダーも考えたのですが、後々BDレコーダーを買ってもトータルの金額は 10万を超えると思うので、今買っても同じなのかなって思うのですが…
買い換える手間もはぶけますしね。
現状私のテレビだとハイビジョン画像が見れないのがさみしいですけどね

書込番号:7886862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/02 21:06(1年以上前)

いろいろ、勉強になりました。みなさん、本当にありがとうございました。
これからも、色々教えてください。また、質問してしますかもしれませんが、その時お願いします。

書込番号:7888579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

X90購入検討?

2008/06/01 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 かのぴさん
クチコミ投稿数:8件

同機購入の検討しておりますが、二つ程質問ありまして、どなかたアドバイス頂きたく宜しくお願いします。
1、このクチコミを過去にさかのぼり色々と拝見しますと心配な不具合報告も多いようです   が、最近のモノは改善されて 
  いるのでしょうか?(初期不良、BDディスク書き込み、再生エラー等々)
  パナも検討してましたが、現状はSONYに検討中ですが、このあたりの最近の情報欲しく
  宜しくお願いします。

2、もう一つはA70(又はL70)と同機でも迷ってます。アドバイスいただけますか?
  主な使用目的
  1)ハイビジョンビデオカメラのデータ取り込み(CANON HF−10)
  2)レンタルソフト再生
  3)テレビ番組録画は少々
  ※現在使用テレビ:02年頃購入したブラン管タイプの37型ハイビジョン(東芝製)
  ※画質性能差どの程度なのか?DRC機能はどれだけ優位なのか?
   価格差も考えるとどうなのか?気になります。

こちらの勝手な質問ばかりでスミマセンが宜しくお願いします。
   

書込番号:7882537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/06/01 12:28(1年以上前)

>最近のモノは改善されているのでしょうか?
どうでしょう?
報告がなくなったわけではないですから。
最新ファームで不満が減ったのは確かなようですが。
パナの仕様で不満がないならパナの方が「無難」です。
(不満だからソニーを検討してるんでしょうが)

>※現在使用テレビ:02年頃購入したブラン管タイプの37型ハイビジョン(東芝製)
>※画質性能差どの程度なのか?DRC機能はどれだけ優位なのか?
ブラウン管TVならHDMI入力ないでしょ?
ならDRC機能は有効にはなりませんよ。
条件1)2)3)ならA70でもいいのでは?

書込番号:7882624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/06/01 12:47(1年以上前)

X90は、動作の鈍さは残ってますが、当初の状況に比べれば、格段に良くなってます。

動作の不安定さはV9世代に比べれば、確実と言って良いほど高いです(V9世代が良すぎた?)。ただ、デジタルDVD(BD)レコーダーとしては、普通には使えるレベルと思います。

ただ、パナにしてもソニーにしても、長期保証はお勧めします。ケチって仮に保証期間後に故障した場合、負担額は半端ではないです。DVDレコでは数万円が相場です。

書込番号:7882684

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/01 13:01(1年以上前)

不具合を修正したソフトが公開されてから、X90を買いましたが、「不具合」には一度も遭遇していません。動作は緩慢ですが、「不具合」はないです。

画質の差が、価格相応と感じるかどうかは、人しだいなので、答えられません。

書込番号:7882720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/06/01 14:22(1年以上前)

将来的にDeepColor入力に対応したTVに買い換える事が
もしあるのならば
X90がいいですね

今の環境ならA70で充分じゃないかと思います

書込番号:7882923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/06/01 17:59(1年以上前)

発売当初の不具合は凄まじいものでしたが、今は動作は鈍いものの快適に使えていますよ!(* ̄O ̄)ノ

Aは解りませんが、価格差があまりないのなら、Xのほうがコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:7883620

ナイスクチコミ!0


スレ主 かのぴさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/01 18:58(1年以上前)

皆さん。たくさんの情報感謝です!
数年後にはテレビも更新を考えるとやはりX90の方がベターですね。
A70と価格差は約3万円〜4万円ですかね。
でも、家の近くではビックカメラ、ヨドバシカメラがありますが、表示価格は
Aで13万円から14万円、X90だと18万円から19万円。高いですね。
価格.comとの価格差も感じますが、高額品とアフター考えると店買いしたいですね。
何とか値下げ出来ないか悩んでます。

追記:デジタル貧者さん
   →パナの仕様で不満がないならパナの方が「無難」です。
    パナの方が不具合少ない安定しているとの事ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:7883880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/06/02 08:54(1年以上前)

>パナの方が不具合少ない安定しているとの事ですか?
そうです。
使って面白いとも便利とも思えませんが、
安定を求めるならパナです。

書込番号:7886396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/06/02 09:45(1年以上前)

>数年後にはテレビも更新を考えるとやはりX90の方がベターですね。

 X90にしかない機能(DRC-MFv2.5の1080p変換やDeepColorサポート)が
今使ってるTVで生かせないなら、わざわざX90を選択する必要はないかと。
 すでに、DRC-MFv2.5は2年も前の技術で、日進月歩のデジタル技術の中では
そろそろ時代遅れ感が出てくるころです。あと数年後には…。

 まぁ、予算に余裕があるなら別ですが。

 あと、
>1)ハイビジョンビデオカメラのデータ取り込み(CANON HF−10)

ってことなら、最低でもタイトル結合可能なレコーダーをお勧めします。

>2)レンタルソフト再生

これが、BDソフトの再生も含まれているなら、1080/24p出力もあったほうがいいです。

書込番号:7886485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/02 10:20(1年以上前)

主な目的の第一がHDタイプのビデオカメラの映像みたいですが
ブルーレイ化した後もまたHDDに戻して再編集やコピーします?

パナはハイビジョンのブルーレイからHDDに戻す際
高速ダビング出来ないから必ず画質劣化します
ソニーは高速(無劣化)で戻せるらしいから
再編集やコピーするなら便利です

SDカードから映像を取り込んだ場合
パナは日付単位でタイトルにするらしいから
違う日付の映像を一つのタイトルにしたい場合も
タイトル結合が無いパナはどうしようもありません

他はパナでも問題無いと思いますが
HDビデオカメラの映像に関してはソニーが良いようです

書込番号:7886550

ナイスクチコミ!0


スレ主 かのぴさん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/03 21:20(1年以上前)

inter specさん

>これが、BDソフトの再生も含まれているなら、1080/24p出力もあったほうがいいです。
これがソニーではX90にしかない機能の事ですか?
ちなみにパナはソニー比べてより高画質と聞きますが最高のモニターで見た場合でも
そんなに差が感じられるものでしょうか。。。

書込番号:7892961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/06/04 08:41(1年以上前)

>>これが、BDソフトの再生も含まれているなら、1080/24p出力もあったほうがいいです。
>これがソニーではX90にしかない機能の事ですか?

 X90にしかない機能は、主に
■DRC-MFv2.5による1080p(1080/60p)への変換
■DeepColor(12bit)出力
のことを書いたつもりです。他にもありますが、今回は省きます。
 1080/24p出力は、ソニーでは「24p True Cinema」とカタログに表記されて
います。確か、X90以外の現行のソニーのBDレコーダーも対応してたはず。
(念のためにご自分で確認してください。)
 ソニーー以外は、「1080/24p出力」とカタログなどに明記してるはずです。


>ちなみにパナはソニー比べてより高画質と聞きますが最高のモニターで見た場合でも
>そんなに差が感じられるものでしょうか。。。

 最高のモニター?なんて伝説のアイテムのようなものは所有してませんが、
あくまで私見で。
 デジタル放送の画質は、五十歩百歩。放送画質自体、高画質とは言い難いので、
両メーカーともいかにその粗を目立たなくするかに注力してるだけで…。
 市販のBDやソフトの再生は、現行レコーダーなら松下でしょうか。特に、
高レートのH.264コーデックの映画は、比較的メーカーの差がわかりやすい…
かな。

書込番号:7895038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング