BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「ミュージック」の機能について

2008/05/14 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

この機種かA70の購入を検討しています。
どちらの機種もホームメニューで「ミュージック」という項目があるのですが、この機能は
何でしょう?
音楽CDを再生することは出来るのだろうな、というのは推測できますが・・・

音楽をハードディスクに取り込むことは出来るのですか?
もしくはUSBメモリなどから音楽ファイルを再生する、ということは出来るのでしょうか?

ちなみにとあるお店で店員さんが、「SONYは公式にはなにもいってないが、お客さんの
中にはカードリーダーを使って、写真の取り込みができた、と言っていた人もいた」との
ことだったのですが・・・
同様のことをされた方いらっしゃいます?

書込番号:7808419

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/14 23:48(1年以上前)

musicは音楽CDの再生のみです。
取り込みは出来ません。
取り込み対応しているのはパナのレコーダーは対応しています。
また、レコーダーではありませんが、PS3も取り込み出来ます。

写真取り込みについてはX90の取説は見ていませんが、スゴ録(D97A)で
取説にも書いてありますし、普通に出来るので問題ないと思いますが。

書込番号:7808753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/05/14 23:50(1年以上前)

ホームメニューのミュージックは、単なるCDプレーヤーです。

CDの取り込みはできますよ。
x-Pict Story HDのBGMとして、自分の音楽CDから取り込んだ曲を流せます。

USBからの曲取り込みは無理ですね。
画像ならできますが、単純にUSBメモリに入れてもダメ。
DCF規格に合わせたフォルダ構成にしないと無理です。

書込番号:7808766

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/15 00:22(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん 

あまりx-Pict Story HDは使わないのでちょっと質問なんですが、

>CDの取り込みはできますよ。
>x-Pict Story HDのBGMとして、自分の音楽CDから取り込んだ曲を流せます。

これは通常の音楽CDも可能でしょうか?
それとも自分で作ったCDだけ?

X90の取説のほうを見ても良くわからなかったので、すみませんが質問です。

書込番号:7808953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/05/15 00:54(1年以上前)

x-Pict用のBGMは、普通の音楽CDからも取り込みできます。

但し、曲の実時間だけかかります。

書込番号:7809093

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/15 01:21(1年以上前)

あゆぞーさん

ありがとうございます。

書込番号:7809182

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

2008/05/15 06:31(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

リビングにあるコンポで聴いているCDが、こども達によって傷だらけにされてしまうので、
HDDの音楽プレイヤーも欲しいなぁ・・・と思っていたので、代用できればと期待してみましたが、
そういうわけにはいかないようですね。

それはそれで別に考えます・・・って、そんな予算はないなぁ・・・

書込番号:7809490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

おまかせ録画について質問します

2008/05/14 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 (FOX)さん
クチコミ投稿数:13件

1週間くらい前に購入しました おまかせ録画なんですが、録画済みのものを見ずに削除したら次回からその番組は自動録画しませんよね? では録画予約してる段階で削除した場合はどうなんでしょう? 次回もまた自動録画してしまいますか? 使い始めの為か、全然興味のない番組を沢山自動録画してしまい困ってます ジャンル指定など出来る事はしてるんですが…

書込番号:7808024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/14 22:25(1年以上前)

おまかせ録画は、録画した物を消しても、設定が入っていれば、次回も録画します。視聴の有無は関係有りません。
コメントの現象は、恐らく、おまかせまる録の一番上のデジタルお勧めが録画になっているのではないですか?ここを「切」にすれば、自分の設定以外の録画はしなくなります。
ただ、おまかせ録画は放っておけば、HDDが一杯になった時点で順次消去されます。あまり神経質にならなくても良いと思います。
その代わり、消されなくするためには保護などをかける必要が有ります。
おまかせ録画には、タイトルの頭に★マークが付きます。

書込番号:7808196

ナイスクチコミ!0


スレ主 (FOX)さん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/14 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございました しかしデジタルお勧めは既に切りに変更しています 少し詳しく説明すると、例えば『サッカー』に関する番組をおまかせ録画設定した場合、自分はwowwowのサッカー番組を録画したいのに同時刻の別チャンネルのサッカー番組が予約されてしまうんです 『優先設定していない』のに!です

書込番号:7808633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/15 07:52(1年以上前)

>例えば『サッカー』に関する番組をおまかせ録画設定した場合、自分はwowwowのサッカー番組を録画したいのに同時刻の別チャンネルのサッカー番組が予約されてしまうんです 『優先設定していない』のに!

失礼しました。
そう言うことでしたら、おまかせ録画設定で、録画対象とする放送波やチャンネルを指定できますのでそちらで制限をかけてみて下さい。
時間帯の設定も可能です。
単に「サッカー」と言った広範囲にヒットするワードやジャンルで自動検索録画をさせれば、検索される番組数が多くなり、重なった番組は機械(他人)任せでの録画になります。当然、失敗も増えます。
失敗を減らすためには、しっかりした絞り込み設定が必要です。
確実な録画には、予約を確定させるくらいの手間は惜しまないことです。
先ずは、設定条件を絞ってみて下さい。

書込番号:7809597

ナイスクチコミ!1


スレ主 (FOX)さん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 17:23(1年以上前)

了解しました 回答ありがとうございました

書込番号:7824218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラビアリンクについて

2008/05/13 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 草履さん
クチコミ投稿数:20件

テレビ台があり、そこにBDZ-X90を収納しようと考えています(購入検討中)
現在、DVDレコーダーをテレビ台に収納しておりそれをBDZ-X90を取り替える予定なのですが、
テレビ台のガラス扉を閉めてしまうとリモコンでDVDレコーダーが操作できなくなります。
(電波が届かない?)

ブラビアリンクの場合だとテレビにさえ電波が届けば、そこからBDZ-X90に信号を送ってくれる、
つまりガラス扉を閉めていてもリモコンでBDZ-X90を操作できると考えてよいでしょうか?
(お気楽リモコン、BDZ-X90の付属リモコン、共に)

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7801741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/13 12:37(1年以上前)

ご質問の答えは知りませんが
HDDは発熱するからファンで排熱してます
廃熱を溜め込まないようにガラス戸は開放しておかないと
誤作動したり壊れても仕方ありません

X90の許容動作温度は5〜35℃までと取説に明記されています

書込番号:7801774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/13 12:47(1年以上前)

仰る通りBRAVIAとX90等をHDMIケーブルで繋げば、おき楽リモコンでBDレコーダをリモコン操作することは可能です。
但し、BDレコーダ専用リモコンに比べておき楽リモコンにはレコーダ操作用のボタンが少なく、BRAVIAリンクだけで全ての操作を行うには不便を感じる面もあります。

因みに私はシアタースタンドシステムと合わせて3台でBRAVIAリンクを使用してますが、おき楽リモコンとX90のリモコンを併用しております。
(シアタースタンドシステムのリモコンはモードを変えるのに必要と言えば必要ですが、しまいこんで殆ど使用しておりません。)


書込番号:7801809

ナイスクチコミ!0


スレ主 草履さん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/13 12:57(1年以上前)

('◇')ゞさん、ご回答ありがとうございます。

ちなみに、
・X90のリモコンは扉を閉めていたら使えないということでしょうか?
・X90のリモコンが必要な場合とは、どういった場合でしょうか?
 たとえば録画モードを変更する場合などでしょうか?
 (当方、まだBDレコーダーを使用したことがなく想像がつかなくて..)

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:7801839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/13 13:14(1年以上前)

肝心なところが抜けて失礼致しました。
BDレコーダ専用リモコン(赤外線)をBRAVIAの受光部に向けても、BDレコーダは反応なしで操作出来ません。

それとカタログではおき楽リモコンの下部の扉で隠れたボタンの並びが見れないので、一度量販店等でご覧いただければわかると思いますが、再生操作におけるBDレコーダ専用リモコンのほんの一部(再生・早送り程度)のボタンしかないのです。

どちらにしてもBDレコーダをリモコン操作出来ないところに押し込むのは、止めておいた方が無難のようですね。


書込番号:7801891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2008/05/13 17:17(1年以上前)

赤外線なんで、普通はガラスなら問題なく通過します。

一回クリーナーで掃除でもして見ますか?

書込番号:7802478

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/05/13 19:19(1年以上前)

ガラス扉は赤外線を透過しないすりガラス状ですか?
もしそうでしたら以下の3種類の解決策があります。

赤外線リピーターを使用して有線にする。
IR/RF変換器を使用する。
IR/RF変換機能付きの学習リモコンを使用する。

書込番号:7802972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/13 20:34(1年以上前)

>つまりガラス扉を閉めていてもリモコンでBDZ-X90を操作できると考えてよいでしょうか?

X90用のリモコンでもガラス窓を閉めても普通に操作出来ますよ大丈夫です。

書込番号:7803282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/05/14 10:24(1年以上前)

ガラス扉を閉めても普通に動作しますよ、最悪ガラス交換でOKです
あと放熱の問題は裏側の板をナイフで、少し大きく角穴を開ければ
解決します。
Good AVライフを!!!

書込番号:7805756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

X90でダビングしたDVDを他器で再生する時

2008/05/12 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

DVD-RWに、X90のHDDに録画した番組を焼いた時、東芝の「VHS一体型DVDレコーダーD-VR5」で再生する事は可能でしょうか。

仕様を見ると、大丈夫そうなのですが。

どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。





書込番号:7798658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/12 19:53(1年以上前)

仕様上は問題ありません
再生出来るはずですが
実際はレコーダー側・ディスク・再生機側どこかに
何らかの問題があれば再生出来ない事はありえます

書込番号:7798781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/12 21:04(1年以上前)

問題ないはずです、ですが、私はパナ機でHDDに録ったDVDがソニーX90で再生
出来無かった経験がありあすから一概には言えないかもですね・・・。

書込番号:7799130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/12 22:16(1年以上前)

MPEG2であることが必要条件です。ご存知だとはおもいますが。+もだめです。

書込番号:7799606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/12 23:15(1年以上前)

>MPEG2であることが必要条件です。ご存知だとはおもいますが。+もだめです。

ソニーのレコーダーは+R DLはROM化します。ファイナライズすれば再生可能です。
普通の+RもROM化するのかは試していないので分かりませんが、+R DLは問題無く東芝機で再生可能です。

もっとも、デジタル放送のコピーワンスはムーブ出来ません。コピーフリーのアナログと外部入力物のみです。

お尋ねの-RWは問題無く見れますよ。

書込番号:7800014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/13 02:00(1年以上前)

>森の住人白クマさん

東芝の再生可能メディアにDVDROMまたは+はのってないですが?ためされたのですか?

書込番号:7800724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/13 03:12(1年以上前)

↑の訂正です。ROM=PCソフトと勘違いしました。DVD‐Video化するいみですね。それならすべてプレーヤーで再生可能です。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:7800839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/13 07:00(1年以上前)

>ROM=PCソフトと勘違いしました。DVD‐Video化するいみですね。

指摘通り、Bookタイプを「DVD-ROM」と変更して偽装。DVD-ROMとして再生させる事を意味しています。

>それならすべてプレーヤーで再生可能です。

実は再生出来ない物も存在します。初期の三菱の楽レコ(型番不明)はファームで弾き「対応していないディスクです」
と出て見れません。極稀ですが他にもファームで弾き+Rを見れなくしているレコーダー、プレーヤーも存在するようです。

三菱のレコーダーが今も見れないのかどうかは分かりません。

書込番号:7801050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/13 08:28(1年以上前)

東芝でもRD-X2(松下ドライブ)では+Rのままでは読めませんでした。
-ROMに書き換えて読めたかどうかまでは覚えてないのですが。
RD-E301では+Rのままでも読めます。

書込番号:7801179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/13 14:18(1年以上前)

>森の住人白クマさん
>モスキートノイズさん

ご指摘ありがとうございました。浅い知識で恥ずかしいです。やっぱり…(T_T)。

書込番号:7802045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/13 15:29(1年以上前)

たくさんの方々から、有り難いアドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。

今日、東芝の機器で再生を試してみたところ、「大丈夫でした」。

皆様の貴重なアドバイスに、心から感謝いたします。
次回もまた、宜しくお願いします。

書込番号:7802218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/13 15:35(1年以上前)

>asキアヌさん

そんなことないですよ。お姉ちゃん???元気出して!!!。
またウィットに富んだ書き込み期待してます。結構ファンです。

今では店頭で+系のメディアを見かけることも少なくなってきましたが、
βvsVHS,HD DVDvsBD程ではないにしても、ここにも覇権闘争がありました。
たまに+系のメディアがたたき売りされていると、思わず手が伸びて…引っ込めます。

書込番号:7802226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハンデーカムからの画像取り込みで

2008/05/12 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:8件

先日X90買いました。がハンデーカムからの画像取り込みでUSBで取り込むとどうしても画面左下に日付けと時間が出ないのです。
アナログのときは、出ていたのですが?どうにかできないでしょうか?せつかくのハイビジョンなのに、、、。何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7798462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/12 20:06(1年以上前)

S端子使わないとその日付は入りません

あの日付は画面下に表示させてるだけで
映像に付いてるものでは無いから
アナログ的に表示させてるものを録画する事になる
S端子や黄色端子じゃないと入りません

書込番号:7798839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/05/12 20:14(1年以上前)

折角ハイビジョンなので、日付が邪魔だという人もいるのでは?

常に表示されてる必要あります?無いので有れば、DV/HDVであれば、HDDにキャプチャした際に日付毎のプレイリストが出来るので、そのままBDなりDVDにダビングすれば良いのでは?

書込番号:7798880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/13 11:02(1年以上前)

私はユーザーではないのでわかりませんがもしかしたら字幕表示を切り替えでもして表示されたりしませんか?

HDVは日付表示できたような気がしたんですが…。忘れましたm(_ _)m

私も画面に日付があると邪魔くさいのでなくてもいいので気にしてませんでした。メニューに日付を一回確認すればいいので。
それかメディアのレーベル印刷で日付をいれてやればわかりますし。

時間を表示ならありがたいですね

書込番号:7801526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます
やはりアナログですよね
時間がわかればいいのですが
ありがとうございました。

書込番号:7803932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続ができなくて・・・

2008/05/11 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 catianさん
クチコミ投稿数:11件

携帯電話から録画予約できるリモート録画予約をしたくて、ネットワーク接続を試みました。
ですがネットワークに接続できず、困っています。以下に当方の環境を記します。
・Bフレッツマンションタイプ VDSL方式(FTTH)
・プロバイダーはSo−net
・NTTさんからレンタルしているモデムは、VDSLモデム VH−100「3」E「N」
・いつもは、このモデムとPCをつなげてインターネットが可能
・PCにつなげていたLANケーブルをX90に接続してネットワーク設定の接続診断をするも接続できない

 上記のような状態ですが、接続診断時のエラー表示にあるような「電源が入っていない」とか「LANケーブルの種類が異なっている(ストレートかクロスか)」などは、問題ないと思っています。
 取扱説明書59ページの図のようにルーターを介して接続しなければならないのでしょうか?
 あるいは、ネットワーク設定の「IPアドレス取得方法」を「固定IPアドレスを指定」にして何らかの値を入力すれば接続可能になるのでしょうか?(そのときの値も何を入力すればいいのか分かりません)
 できればルーターは用意しなくて済むようにしたいのですが、お詳しい方いらっしゃいましたら、どの様にしたら接続可能となるのかお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:7795647

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/12 00:43(1年以上前)

直接繋いだことはないので、絶対正確とはいえませんが、
モデム自体にはDHCPサーバー機能はないと思いますので
自動取得はできません。
また、固定IPの場合、モデム直接だとグローバルIPを指定しなければ
ならないかと思いますが、X90がグローバルIPに対応しているか
わからないのと、仮に対応していたとしても、プロパイダーからの
渡されるグローバルIPが固定ではないので現実的には難しいかと思います。

基本的にルーター導入をお薦めします。
今、それほど高くないですし、PC以外にLAN接続を必要とする家電機器は
増えているのでこれからも必要になる機会は増えると思います。
設定もいたって簡単です。

書込番号:7796255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 10:07(1年以上前)

無理です。
ルーターかませてください。
ルーターいれたくない理由が金銭面でなければかませたく無い理由が理解できません。

書込番号:7797127

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/05/12 12:40(1年以上前)

フレッツって接続自体はPPPoE経由ではなかったでしたっけ?
違ったらごめんなさい。

PPPoE経由なら、PPPoE対応のルーターで自動接続するタイプの物を導入しないと
駄目と思います。

書込番号:7797512

ナイスクチコミ!0


vbae4906さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/12 13:21(1年以上前)

Bフレッツの場合、インターネット接続させる機器には
プロバイダから与えられた認証IDとパスワードの設定が必要です。
パソコンにはそれらが設定されているはずです。

ですが、BDZ-X90にはその設定(=PPPoE接続機能)はなさそうです。
私は購入検討段階で実機を所有していないため断言できませんが
メーカーホームページで使用説明書を見た限りは見当たりませんでした。
それがなければルータなしで接続させることは物理的に不可能です。

ルータの導入を避けたい理由が選び方がわからないということであれば、
現時点で価格.com人気1位のBBR-4HGあたりが個人的にはお薦めですね。
理由がポート開放等に関することなら少し頑張って調べてもらうしかないですが。

書込番号:7797620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2008/05/12 13:22(1年以上前)

フレッツのVDSLはルーター機能は限定的でPPPoEでの接続となります。

つまりルーターがないとつながりません。

書込番号:7797624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/12 14:57(1年以上前)

これと同じ状況でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7676277/

書込番号:7797852

ナイスクチコミ!0


スレ主 catianさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/12 23:46(1年以上前)

こんなにたくさんの方からアドバイス頂けて感激してます。助かります!
皆様のご意見は一致されているみたいですね。ルーターは必要と言うことで了解いたしました。
ただ、(蛇足やも知れませんが)取説59ページの下段に、注意として
「本機のみをインターネットに接続する場合は、本機とケーブルモデムを直接接続してください」
との記述があったので、PCでのインターネット環境がさほど必要なくなってきた私にとって、ルーターを購入せずモデムだけでX90がネットワークにつながるなら、それに越したことはないなぁと思っていたのです。
取説のケーブルモデムとは、CATVインターネットのモデムのことで、PPPoE接続のBフレッツVDSLモデムのことを指している訳ではないと自己的解釈しました。
モスキートノイズさん、ご案内頂戴した方のクチコミは、モデムの違いはありますが、確かに私と似ている状況でございます。
皆様、勉強になりました。ご助力ありがとうございました。

書込番号:7800216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2008/05/13 17:51(1年以上前)

>「本機のみをインターネットに接続する場合は、本機とケーブルモデムを直接接続してください」
>との記述があったので、PCでのインターネット環境がさほど必要なくなってきた私にとって、ルーターを購入せずモデムだけでX90がネットワークにつながるなら、それに越したことはないなぁと思っていたのです。

うむ、まぁ謎の記述ですね。CATVってPPP使わないんですかね?

それとPCと配線を抜き差しして交互に接続とかで良いということですかね?

上にも書いたように、PPPの設定項目が設定できるなら、接続できると思います。

ただ、p194の説明を見る限りは該当する項目 (プロバイダーからもらったIDとパスワード) を打ち込む場所がないように見えるんですけどね。

ダイヤル出来ない電話で電話が掛けられないのと同じことですが。

書込番号:7802601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/13 18:25(1年以上前)

>CATVってPPP使わないんですかね?

最近はよくわかりませんが、CATVでは加入者全体をLANみたいに管理して、
CATV内のローカルアドレスを割り振っていることはありました。
こういった形態だとPPPoEは不要なので、接続するだけで使えます。
また、CATV側で接続端末数の制限も一応出来ます。
ネットワークセキュリティの問題で、最近どうなっているかは分かりませんが。

CATVでなくても、光回線での加入だとLAN接続は当然だと思っていたので、
貼ったリンク先みたいな感想を持ったのですが、
NTT西日本では1端末限定使用の価格体系があるようです。
ユーザがルータ用意すれば済む話なので変だと思いましたが、機器レンタル料と
いうことみたいなので一応納得はしました。
これも不確かな記憶ですが、NTT東日本はそういう契約はなかったと思います。

書込番号:7802759

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/13 19:17(1年以上前)

>うむ、まぁ謎の記述ですね。CATVってPPP使わないんですかね?

うちもCATV使ってますが、確かにモデムで直結するとそのまま繋がりますね。
ルーター使っての端末数はまったく制限がないので助かってますが。

書込番号:7802964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/13 20:32(1年以上前)

>hiro3465さん

やはりそうですか。
その場合、192.168.…といったクラスCのプライベートアドレスではなく、
クラスBのアドレスが配布されているものと思います。
hiro3465さん宅では問題ないでしょうが、
こういった場合、同一CATVユーザ内ではLAN接続と同じことになりますので、
最低でもルータを入れてCATV内部のハッカーから身を守る必要があります。

ところで全く別の話ですが、RD-A301のネットワーク接続は復活したでしょうか?

書込番号:7803271

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/13 20:45(1年以上前)

>クラスBのアドレスが配布されているものと

なるほど、グローバルIPと誤解してました。
どうりでリモートが外から効かないわけでした。

>ところで全く別の話ですが、RD-A301のネットワーク接続は復活したでしょうか?

相変わらずです。(笑
東芝には原因はネットワークにある(家の環境でしか再現しないかもしれないが)
ようなので、一応調べてみてくださいとは言っておきましたが。

2時間程度の番組ではフリーズもしないようなので、大事な番組またはW録が
あるようなときだけLANケーブル外すようにしてます。
まあ、東芝機とのお付き合いは手間の掛かる女の子と付き合うようなもんですね(笑

書込番号:7803342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/13 21:14(1年以上前)

前にも書いたかもしれませんが、
おそらく主原因は他機器か、ネットワーク構成そのものにあって、
脆弱なRDのネットワーク処理周りがハングするのだと思います。
でも、この主原因の特定が結構厄介なんですよね(祈)。

書込番号:7803512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング