BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

紫じゃなかった?

2008/05/09 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:1件

5月2日にヨドバシで購入しました。持って帰って首を傾げたのですが前面上部って紫色じゃなかったでしょうか?購入した物は明らかにグレーでした。ヨドバシでは一時期販売中止だったのと関係あるのでしょうか?
最近買われた方情報頂けませんでしょうか。

書込番号:7784531

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/09 19:14(1年以上前)

過去スレ有ります。
初ロットは、確かに紫ですが、それ以外も有るようです。こうなると運みたいです。
自分は、初ロットで紫。満足しています。
ただ、今のグレー系が良いという方も居ます。

書込番号:7784658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/09 19:23(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのコメントは、こちらのスレですね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7626035/

書込番号:7784682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/09 19:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
いつもフォローありがとうございます。

書込番号:7784704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/09 20:36(1年以上前)

今年オープンした店の展示は紫ではなくグレーでした。
また、最新のカタログ(2008・4)でもグレーになっているようにみえますよ。

先月買った私のもグレーです。

書込番号:7784964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/05/09 20:42(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのコメントは、こちらだと思うのですが?

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7410486

書込番号:7784991

ナイスクチコミ!0


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 21:42(1年以上前)

3月15日購入、 「08年製」 シリアル「8024xxx」 紫です。

書込番号:7785310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

原因がわかりません

2008/05/09 07:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:20件

BDZ-X90の電源を入れないとテレビでBSを観る事ができません。
地上デジタルはBDZ-X90の電源を入れなくても観ることができます。
説明書通りにアンテナ接続はしてあります。
故障なのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:7782800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/09 07:14(1年以上前)

BSコンバータ電源の問題でしょう、設定を見直してください。

書込番号:7782816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/09 07:54(1年以上前)

>説明書通りにアンテナ接続はしてあります。

このコメントは、アドバイスを受ける側としては、説明不足です。
100%説明書の通りのつもりで実は・・・も時々あります。

一応考えられる要因は、
仮に接続が24〜25ページの通りだったとすれば、考えられるのはTVのBS電源です。(OFFになってます)→ON(自動)にして下さい。
今のBS機器のほとんどは、BS用電源は自動で入るようになってます。(常時ONはほとんどありません)。X90も電源連動型です(常時ONではないです)。
仮に2台同時に電源が入っても、今はセーフティー回路で、故障になることはないです。

書込番号:7782889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/05/09 10:24(1年以上前)

以前はBSアナログチューナー搭載の録画機からBSアンテナのコンバータに常時給電を
していたと思いますが、いまのBSデジタルチューナーはBSアンテナに常時給電をする
設定がありません。

BSアナログ/デジタルチューナー搭載テレビの設定画面でBSアンテナへの電源供給が
テレビの購入時の「切」になっていると思います。「自動」または「入」に設定すれば
視聴できると思います。

書込番号:7783223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/09 14:32(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。
 
口耳の学さん、エンヤこらどっこいしょさん、じんぎすまんさん
 
皆様のおっしゃる通り、テレビ側の設定が原因でした(^。^;;
 
解決いたしました感謝致します。
ありがとうございました。
m(。_。)m

書込番号:7783868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋での特価情報求む。

2008/05/08 16:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 toya-kさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
近日中にX90購入予定です。
名古屋での店頭販売で、何処か安い所を教えてください。

書込番号:7779772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

BS受信時のコマ落ち、音とびについて

2008/05/08 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:19件

最近この機種を購入しました。この機種と東芝のRDを並行して使用しています。

先日この機種で録画したものを見ていたところ、2日連続番組のそれぞれ(2時間)
に、1,2箇所でコマ落ちが起きていました。音声と画像がずれて、数十秒後に元
に戻るような感じです。また、本日この機種で受信画像を見ながら録画していた
ところ、放送受信画像で音とびが発生していました(2時間番組で1,2回ぐらい)。
この番組はW録画(いずれもTS)していたので、あとで再確認したところ、2つのTS
データのいずれも、同じ箇所で音声が欠落していました。一瞬の音とびです。

重要な番組は、RDでバックアップ録画しているのですが、こちらには、このよう
なコマ落ちや音とびは一切発生していませんでした。

アンテナ接続は、BSアンテナ→X90→RD-A301→テレビとしており、X90の受信
レベルは28ぐらいで安定しており、受信トラブルとは思えません。

そもそも、TSのW録画はチューナーも2台のはずなので、いくら同じチューナー
だとしても個体差もあり、全く同時に一瞬の音とびが発生するというのは、考え
にくいのでは?と思っています。

BDメディアも決して安くないので、このような不安定性は精神衛生上良くあり
ません。何か解決策はないでしょうか?ファームは最新のものになっています。

宜しくお願い致します。


書込番号:7777751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/05/08 01:03(1年以上前)

録画1、2同時なら、放送波が原因かと思いますが?

受信レベルが高くても、天候など電波状況次第でノイズなど入ります。

書込番号:7777943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/08 01:09(1年以上前)

ご愁傷様です。自分のは、最近割と調子がよいので。
と言いつつ、メインはV9にしてますが。

1度、リセット(電源ボタン長押し)してみては?
ソニー機は、Ver後などに時々バグの報告が有ります。大抵は、リセットを行うと改善するみたいです。それでも変でしたら、販売店かサポセンに聞くのが良いと思います。

書込番号:7777965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/08 01:47(1年以上前)

あゆぞーさま、

レス、ありがとうございます。RDでのバックアップ録画は、コマ落ち、音とびした正に
その番組を録画していたものです。X90よりもアンテナから遠い側に入っている芝機で
は、安定して録画されていたので、放送自体に支障はなかったはずです。

エンヤこらどっこいしょさま。

ありがとうございます。本体リセットはまだ実施していません。確かに、最近ファーム
の更新がありましたのでやってみます。しかし、V9のほうが安定性が高いんでしょうか?
二層は高いのでまず使用しないので、そういう場合、V9のほうが良いのかな?


書込番号:7778070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/08 04:30(1年以上前)

>放送受信画像で音とびが発生していました

と言うことなら、「フェージング」の可能性がありませんか?
OFDM変調は耐フェージング特性に優れている、と言うことになっていますが、私の環境では午前2時前後のTBS(CBSドキュメント)は、音とび/ブロック・ノイズが出ます。

アンテナを並列接続しているにもかかわらず、BW200だけが酷く、BW900では殆ど発生しません。
高周波AMP初段素子のN/Fに左右されると解釈しております。
従って信号レベルがある程度あるように表示されていても、フェージングが発生しているなら同一機種でも個体差が出て不思議は無いです。

これが原因だと仮定すると、対策はアンテナのゲインを上げる(素子数を増やす)、マルチ・パス要素を選らす(地上高を上げる)、ぐらいしか思いつきません。

私は素子数をふやす事で対応を考えておりますが、効果が読めないため1万円前後の投資を躊躇っています。
(アンテナ業者さんの測定では期待できない、と言われた。)

私の環境と同じ原因なら、試してみなければ改善するかどうか不明ですが、ご参考までにです。

書込番号:7778285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/05/08 10:52(1年以上前)

>V9のほうが安定性が高いんでしょうか?
高いです。
X90とは比べものにはなりませんよ。
安定性に限らずその他の機能についても。
X90発売後にV9の人気と価格が高騰した事
からも明白です。

>二層は高いのでまず使用しないので、そういう場合、V9のほうが良いのかな?
V9はAVC録画もLTHも使えませんし、4倍速BD-Rも2倍速でしか
焼けませんよ。
DR(TSの事)保存専用で割り切る必要があります。

書込番号:7778916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/05/08 23:40(1年以上前)

ほるへすさん、

ありがとうございます。本件、今のところBSデジタルでのみ確認されております。
フェージングと申しますと、やはり地上波の場合かなと想像いたします。本体再
起動し、もう少し様子見してみます。

デジタル貧者さん、

やはり、このモデルは完成度が低いんですね。今回、一番がっかりしているのは、
本件もさることながら、予約番組の録り逃しです。EPGの番組追従で、追従後の
番組欄に予約マークが入っていながら、録画されていないことが2度ありました。
SONYの問い合わせ窓口でも、同じ番組を予約してもらって状態を確認してもらい
ましたが、1ヶ月経っても何ら回答が来ません。正直、ガッカリしてます。

V9では、そういうことは起きないのでしょうか?AVC録画もLTHも要らないので、
安定したマシンが欲しいです。

書込番号:7781777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/05/09 09:42(1年以上前)

>V9では、そういうことは起きないのでしょうか?
「毎週予約」していませんか?
普通に番組表から予約している限り問題なしです。
安定性に関しては「何も問題ないから退屈」というのが、
V9やスゴ録の評価だったんですが、X90は今まで聞いた事
なかった「フリーズ」や「予約失敗」等の報告が多い
ですね。

書込番号:7783110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/05/09 10:05(1年以上前)

参考にして下さい。
[7619744]
[7740406]

[7619744]に関してはどうやら放送局の問題という
オチが別スレで報告されていましたが…。

書込番号:7783170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/10 00:24(1年以上前)

デジタル貧者さま、

ありがとうございます。V9の安定性は、X90とは比較にならないもののようで。確かに、近所
の量販店も1台だけ在庫を持っているけど、値段は安くないと言ってました。

録画ミスの件、ご紹介いただいたスレに書いてあるとおりです。1週間前に予約をかけるの
は、仕事で家を空けることの多い当方には当たり前のことなので、どうすればよいのか悩ま
しいです。これだけ、具体的な情報があるのですから、ソニーにも早急に対応して欲しいで
すね。バックアップに使用しているHD DVD機のほうが、よっぽど頼もしいのが歯がゆいです。

書込番号:7786243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコン設定について

2008/05/07 03:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:132件

X90付属のリモコンで、パナソニックのビエラの音声を

作動させる事は可能でしょうか??

設定変更で互換性が有れば幸いなのですがorz

書込番号:7773780

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/07 04:04(1年以上前)

通常の大手メーカーのレコーダーはリモコンで大手メーカーのTVの
電源ON・OFF、音声調整、入力切替はほぼ標準で対応しています。
対応メーカーの設定に切り替える必要がありますが、取説のリモコンの
所に書いてあると思いますので探してみてください。

書込番号:7773842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/07 06:41(1年以上前)

設定は、
取説の52ページ〜に書かれています。
自分は、たまたまソニーのTVのため設定してませんが、
そのままの状態で、TVの電源ON/OFFと音量の調整が可能です。
上から2段目のTVボタンを押す(点灯させる)と、他の機能が使えます。使える範囲は、持っている人にレスして貰うのを待つか、店頭で確認させて貰うのが良いと思います。

書込番号:7774040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/05/07 22:54(1年以上前)

おかげさまで、リモコンの設定完了しました。

これで、パナとソニーの二丁拳銃から開放されますw

有難うございました。 

書込番号:7777166

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2008/05/07 23:28(1年以上前)

自分それ取説通りやってるつもりなんですが何度やっても設定されないですよね〜

書込番号:7777392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/05/08 03:25(1年以上前)

XJSさん>
TVボタンと画面表示ボタンを押し、ボタンが点灯したらメーカー番号を押して決定ボタンで

設定できました。


書込番号:7778239

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2008/05/08 19:26(1年以上前)

う〜ん、やっぱりできない。サポートにメールしてみようかな。
完了時の2回点滅もするんですけどね〜

書込番号:7780311

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2008/05/12 11:42(1年以上前)

サポートに聞いたところX90のリモコンで操作できないTVもあるそうです。
自宅にある別のシャープの液晶には登録して操作できたのでリモコンの不具合ではないとのこと。
残念・・・

書込番号:7797366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

どう使ったら500GBで足りるんですか?

2008/05/07 02:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 INTER1908さん
クチコミ投稿数:60件

KURO 5010を購入し、次はBDレコーダーをと思いX90を検討してます。
一つ購入を踏み留めさせているのは、500GBという容量です。
現在、2年以上前に買ったRD91の400GBを使っているのですが、よほど残したい番組以外はディスクに焼かない使い方をしているせいで、HDのTSで録画する容量の余裕が購入して2ヶ月目くらいでまったくなくなってしまい、その後はずっとSD録画のみで「録って消して」で使用してます。
せっかくフルHDのテレビを買ったのだから、これからはHDで録画したものを見たいと思っているのですが、とてもじゃないけどそれではX90の500GBじゃ足りません。
かと言って、パナソニックのBW900には惹かれないんですよね。
自分のような使い方をしてる以上、これは解決しない問題なのでしょうか?
みなさんは、容量がいっぱいにならないよう、すぐにディスクに焼いてるんですか?
空ディスクを買うコストの面だけでなく、焼く手間や、永久保存もの以外のディスクがたまっていくという不快感、見てないものを焼いたってどうせその後も見ないだろうと予測できることなどから、自分はやはり今後も滅多にディスクを焼くことはないと思います。
HD前提の商品なら、多少高くても普通に2TBくらいのものがあってもいいと思うのですが、どうしてないんでしょうね?
以上、素朴な疑問ですいませんが、詳しい方、どなたか教えて下さい。

書込番号:7773725

ナイスクチコミ!0


返信する
makotchさん
クチコミ投稿数:186件

2008/05/07 04:51(1年以上前)

おはようございます。

INTER1908さん

自分はこの機種を持っていませんがDVDレコーダー2台、レグザ対応外付けHDDを持っています。
録画時間はフル満タンで213時間ほど録画できる環境ですが、自分はほとんど見て消しです。
メディアに残すのはDVDになっていないドラマなどです。

500Gじゃ足りないということですが、時間にして50時間ちょっと位の録画時間でしょうか?
使い方次第なのでなんとも言えません。
パナソニックBW900には興味がないようなのでX90を2台買うかと言った対応しかないと思います(金銭問題が絡むので予算が合えばの話です)。

現在量販店の売れ筋商品が250Gから500Gの間と言われています。

今現行機でHDDの最大容量が1TBですが、将来スーパーハイビジョンが出てきますので
当然250G、500Gでも足りなくなると思われます。
そのときに2TB、3TBのHDDが出てくるのでは・・・

書込番号:7773878

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/07 04:58(1年以上前)

基本的にHDDの容量を食わないためには「消す」か「焼く」か
どちらかしかありませんが、私の場合は消すレコーダーと
焼くレコーダーを分けてます。

スゴ録のD97Aと東芝のA301はおまかせでドラマ・スポーツ等を
録画しているのでほおって置くと1週間でいっぱいになりますが、
ほぼ毎日見て消しをするので切迫することはありません。

WOWOWとスターチャンネルは最初からBDに焼く目的で録画するので
BW200かRec-Potに録画します。

こちらは録画したら出来るだけ早くBDにします。
焼いたBDを必ず見るのかというと、見ないものも出てきます。
ただ、消してしまったら見れないので、焼けば見る可能性はある。
と思っています。

>2TBくらいのものがあってもいいと思うのですが、どうしてないんでしょうね?

私はメーカーの人間でないのでわかりませんが、現状で言うと2TBですと
おそらくHDDを4台。
故障の確率、消費電力、価格設定等を考えてではないでしょうか?

また、使う側からすると、HDDの故障時はHDDに入っているデータが大きければ
大きいほどデータ消失時のリスクも大きくなります。
また、タイトル探し等も結構大変になってきます。

>永久保存もの以外のディスクがたまっていくという不快感、

このあたりは個人的な価値観で違うと思うんですが、人によっては
HDDにデータが溜まっていくことに不快感や不安感を覚える方も
いると思います。

>多少高くても普通

お金を多少とも掛けるのであれば、私の場合は1機大容量よりも
各メーカーの長所をうまく利用して、役割に合わせた複数機購入の方が
ストレスは溜まらずにメリットは大きいとは思います。

書込番号:7773881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/05/07 05:35(1年以上前)

X90末期モデル。新しいタイプはMPEG4圧縮形式でハイビジョン画質で166時間位かな?

書込番号:7773911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/07 06:59(1年以上前)

>永久保存もの以外のディスクがたまっていくという不快感、

割り切りを付けないとどうにもなりません。不要になったディスクは廃棄か再利用すれば、良いことと思います。

スレ主さんの場合は、-RE向きと思います。-REに高速ムーブしておき、不要と思えば、消して新しいのを記録すれば良い。-Rでは、確実に残す物で無い限り最後はゴミです。

いずれにしても、自分なりに整理する手段を見いだすしかないです。現状の使い方ならHDD容量がいくらあっても同じと思います。これが10Tになっても同じと思います(録画品が多くなりすぎて、もっと収拾が付かなくなりそう)

書込番号:7774079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/05/07 07:29(1年以上前)

>INTER1908さん

HDDはあくまでも一時的な保管場所なので、番組を溜め込む使い方は
お薦めしません。
動作が重くなる弊害が生じる場合がありますし、万が一HDDがクラッシュしたり、
あるいは修理に出した場合は記録内容が消去されてしまうので、リスクが大き過ぎます。

>見てないものを焼いたってどうせその後も見ないだろうと予測できることなどから

という事であれば、見ないと予測出来るタイトルはメディアに焼く云々以前に
HDDからどんどん消去するように心掛ければ、500GBでも全く問題ない筈です。

自分の場合は、繰り返し見る価値があると思ったタイトルは即日BDにムーブ、
そうでないタイトルは遅くとも2〜3日内には消去してしまうので、X90の
HDD容量でも余ってしまう程です。
以前使っていた160GBの機種でも、問題なかった程です。

お薦めはしませんが、HDDに溜め込む使い方を続けたい場合は、AVC記録を使えば
モードにより2倍から10倍程度に記録時間が延びます。
画質と記録時間がトレードオフの関係になりますが、番組により使い分けると
HDD容量を有効に活用出来ます。


>asキアヌさん

X90の末期モデル?この機種は発売当初からMPEG4 AVC記録に対応していますが?
166時間というのはLSRモードでの記録時間の場合です。どのモードによる
場合なのか訳注を付けるべきです。
スレ主さんを惑わすような、いい加減なレスはお控えになった方が
宜しいかと思います。


書込番号:7774116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2008/05/07 08:52(1年以上前)

ディスクに焼きたいほどの番組がないのであれば、見て消しを繰り返せばいいんじゃないですか?それができないんじゃ、容量がいくらあっても遅かれ早かれいまと同じ状況になると思います。たぶん原因は容量ではないのでは?

書込番号:7774254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/07 08:59(1年以上前)

私の言っているのはT90。X90はDRだとそんなにできない。も〜!間違ってたらごめんなさい いじわるせんべい食べちゃうぞ。ボリボリ。

書込番号:7774262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/05/07 09:13(1年以上前)

>みなさんは、容量がいっぱいにならないよう、すぐにディスクに焼いてるんですか?
BD-REが\900程度で買えるので、HDD残容量が厳しくなったら
REに退避させていますよ。
もしくは消しちゃいます。

>HD前提の商品なら、多少高くても普通に2TBくらいのものがあってもいいと思うのですが、
BW900でも高すぎる、という感想が大部分です。
それにBDレコはそもそもHD保存したい人向けです。
HD前提ですが、HDD保存前提ではありません。

ともかく選択肢がない以上、自分を現状に合わせるしか
ありません。

書込番号:7774290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/05/07 12:20(1年以上前)

ボクの場合、最初から保存しようと思っている映画などは、DRモードで録画し、録画予約が無い時間帯を狙って−Rにムーブします。

保存するかしまいか迷った作品は、とりあえずDR録画、観てみて、保存したいと思えば−Rにムーブ。やっぱりいいやと思えばその場で削除します。

また、最初から「観て消し」が予想されるものは、SRモードなどで録画し、時間が無くて観られずにいる内にHDD容量が足りなくなって来た場合、−REにムーブして容量を増やします。

基本的にWOWOWの映画やライブばかりの録画なので、こうした使い方が出来るのかと思いますが、どの様なコンテンツを録画するか(毎日オンエアしている連ドラが主体など)だと使い方は変わるかもしれませんね。

HDD容量が2TBとかいうのも分かる気はしますが、皆さんが言う通りHDD容量は大きくなればなる程リスクも高いので、怖いです。

ボク自身、X90はBD−ROM再生中に録画1で録画できなかったり、−Rへのダビング中は何も出来なかったりするので、もう1台X90若しくは次期製品の購入を検討しています。

書込番号:7774703

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTER1908さん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/07 12:31(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。
なるほど。HDDのリスク分散という考え方があるんですね。
今のレコーダーが壊れたことがないので(小さな不具合はいくつかありましたが)、そういう発想がありませんでした。

ついでに甘えて、もうひとつだけ基本的な質問をしていいですか?(ネットで調べても、意外に肝心なことがわからないのです)
圧縮方式でのHD録画というのは、実際にはどのくらい使えるものなのですか?
当然、一度圧縮して録ったら、BDに焼くとしても圧縮したデータでしか焼けないですよね?
実際に使用してないと、どうも圧縮で録画するメリットが(HDD節約以外に)わからないのです。
フルHDのテレビで見たら、さすがに画質の劣化はわかりますよね?
度々すいません。
もう一歩で購入の意志がかたまりそうなので……。

書込番号:7774724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/07 12:50(1年以上前)

ディスク化する気がないんなら、見て消しならレグザ買って外付けHDDに録画でいいんじゃね?
好きなだけHDD増設出来るんだし。
まあ、どの道見もしない番組貯めていくだけだろうけど。


どうすればいい?なんて質問。
見ないなら消す、いつか見るかもならREに焼く。
BDレコーダー買うならそれ以外の答えは無いとおもうけど?



ディスクの入れ替えが面倒、とかあまりにも子どもな意見は言わないようにね。

書込番号:7774792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/07 13:40(1年以上前)

LAN-HDDで、1TB*3のRAID5で実質2TBなんてのあるといいですね。
単体パーツ価格だと10万位で可能なんだけど…。

書込番号:7774935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/05/07 13:50(1年以上前)

お話からするとHDDに録った物を見るだけならBDレコを買う必要があまり無いのでは。
BDディスクに残すわけでも、BDソフトを見られるわけでもないのでしょう。
日立のDVDレコDH-1000だったか1TBの物がありましたからそれを中古で探せば良いのでは。
安ければ2−3台買うってのもありじゃないですか?

書込番号:7774958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/05/07 13:58(1年以上前)

圧縮についてですが 理論的には画質劣化はありません。技術的には画質劣化はあります。放送用ハイビジョンビデオカメラは数千万円するそうですのでそれをデコ−ドする機械が十数万でかえるわけないです。家電製品ですので妥協が必要です。ソニー製品はそのなかにあっていいほうです。X90を買うならT90のほうがいいと思います。

書込番号:7774976

ナイスクチコミ!0


makotchさん
クチコミ投稿数:186件

2008/05/07 15:17(1年以上前)

こんにちは

INTER1908さん

<当然、一度圧縮して録ったら、BDに焼くとしても圧縮したデータでしか焼けないですよね?
実際に使用してないと、どうも圧縮で録画するメリットが(HDD節約以外に)わからないのです。>

当然BDに残すときも圧縮したデータでしか焼けません。
圧縮するメリットはHDD節約と言うよりは長時間録画と言ったところでしょう。
が、あくまでも録画1で録画するときのみ選択できますが、録画2では圧縮録画は使えません。
またBDに圧縮データを残した場合は他メーカーとの互換性はありません。

今現在、互換性があるのはDVDビデオモード、VRモード、ブルーレイDRモードと言ったところです。

書込番号:7775188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/07 15:36(1年以上前)

asキアヌさん

最近色々勉強されているようですね、お酒はほどほどに(笑)。

可逆圧縮(またはロスレス圧縮)=劣化なし、従って完全に元に戻せる
不可逆圧縮(または非可逆圧縮)=劣化あり、元に戻すことは出来ない

デジタルレコーダのMPEG2,4は後者ですので、理論的に劣化します。

書込番号:7775235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/05/07 16:08(1年以上前)

もともと知識はあるんですけどうまく表現できないんです。漢字が読めないんです。変換機能に頼っているだけ。モスキ−トノイズさん 悪いこと教えちゃダメ。削除(笑)

書込番号:7775315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/05/07 17:50(1年以上前)

>せっかくフルHDのテレビを買ったのだから、これからはHDで録画したものを見たいと思っているのですが、とてもじゃないけどそれではX90の500GBじゃ足りません。

私も500GBじゃ足りないと思いますが、現実にはBW900以外に1TBのBDレコが存在しないんだから
しょうがない。

レコに複数のHDDを入れるのは色々な面でデメリットが大きいみたいなので、当分1TBを超える
レコも出ないでしょう。

HDD容量の大きいDVDレコを買う方がいいんじゃないですか?


>またBDに圧縮データを残した場合は他メーカーとの互換性はありません。

これは意味が分からないですね。
PanaのAVC録画は他社との互換性は現時点ではありませんが、SONYのAVCは他社互換性ありますよ。

書込番号:7775568

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTER1908さん
クチコミ投稿数:60件

2008/05/07 19:46(1年以上前)

>>浜オヤジさん
いや、さすがにフルHDのテレビなのですから、BDソフトの鑑賞は想定してます。
もっとも、BDで見るのが目的ではなく、作品を見るのが目的で、その作品にBDがあったらそれを選択するだけなので、現状の貧弱なラインナップには食指が動くソフトはほとんどないんですけどね(7月のダーティーハリーBOXは買うと思いますが)。

圧縮の件も互換性など、いろいろ複雑なのですね。勉強になります。
いろいろ調べて、BDレコーダーはソニー製以外は考えてないのですが、ソニーからは秋頃まで待ってても500GB以上のレコーダーは出そうにないですね。
当面、今使ってるレコーダーでHD録画だけはできるので、HDDの整理でもして、しばらくは様子をみます。欲しいソフトがない以上、急いで買う必要はないので……。

書込番号:7776024

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/05/07 22:26(1年以上前)

INTER1908さん

結論から言えば、確かにBDレコを買い足す理由はなさそうですね。S601(東芝の600GB機)とか安価な高容量機を買い足すか、REGZAの外付けHDDでいいんではないでしょうか。


私の場合は、500GBでまったく足りないという同じ事情を抱えています。ということで、X90を買い、ほとんどHDの圧縮(SR)で録っていますよ。

> 圧縮方式でのHD録画というのは、実際にはどのくらい使えるものなのですか?

私的には、まったくOKです。でも、まったく許せないという人もいます。人によるので、なんとも言えません。


> >またBDに圧縮データを残した場合は他メーカーとの互換性はありません。

元レス、消えてしまいましたけど、Panasonic!さんは、たまに完全に間違った情報があるので、不思議です。


> ソニーからは秋頃まで待ってても500GB以上のレコーダーは出そうにないですね。

そう思います。ソニー以外、つまり東芝、パナ、シャープ、日立はすべて1TB機を出していますが、ソニーは頑固に低容量機にこだわっています。


ちなみに、私は圧縮HDを使っても、500Gでは足りません。X6(600GB)、D800(400G)を併用して、3台で、残り100G強くらいずつしかあまっていない感じです。

書込番号:7776975

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング