BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD+R DL(2層) への記録について

2009/10/06 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:4件

質問があります。

ある録画データを残そうと思い、家電店にて「DVD+R DL(2層)録画用」を購入しました。
早速ダビングをしようと、ディスクを入れたのですが、初期化が始まり少々待つと「このディスクは初期化できません」とのメッセージが出ました。

ディスクのメーカーは「SONY」です。ためしに他のメーカーの「DVD+R DL」を購入してやってみても、同じ結果でした。

この機器は「DVD+R DL」への記録は対応していると思うのですが。
たまたま2枚とも機器との互換性が悪かったのでしょうか。
それとも機器の故障でしょうか。

同機種を使用していてDVD+R DLに記録している方で、何か情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

ちなみに、「DVD+R DL」はなかなか手に入りません。近所の大型家電ショップでもぜんぜん置いていません。「DVD-R DL」が使用できれば良いのに、と思います。

書込番号:10270102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/06 22:56(1年以上前)

R DL使うくらいならBD R使った方が良いと思うけど,

それとここのスペック表見た感じ-R DLは録再生は非対応のようだ。

書込番号:10270571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/06 23:01(1年以上前)

DVD+R DLって、デジタル録画に対応してましたっけ?

書込番号:10270608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/07 00:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今回DVD+R DLにした理由は、アナログイン(外部入力)で録画した番組の容量が7GBだったので、1枚にそのまま記録できるな、と考えたからです。

しかし、初期化の段階で「初期化できません」となってしまうのです。(´_`。)グスン

今後は、DVD-Rか、BD-R を使用することとします。

書込番号:10271201

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/07 00:41(1年以上前)

>DVD+R DLって、デジタル録画に対応してましたっけ?

DVD+R DLが対応していませんし、DVD+規格自体がCPRMに対応していないので、デジタル放送波の録画映像を記録出来ないはずです。

http://www.dvdrw.jp/faq/index.html#17

書込番号:10271266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/07 02:10(1年以上前)

SONYは最新機種でもDVD+R DL 書き込み対応しているようです。
コピーコントロールコンテンツの、ダビング時にエラーならCPRMとかの問題でしょうけど、
初期化エラーは別問題のような気がします。

SONY機種、門外漢なので想像できませんし、BD-R使えばいいはその通りだと思いますが、、、。

書込番号:10271597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/07 07:49(1年以上前)

もしかしたら、ドライブの故障かも知れません。
自分は、購入当初の動作が不安定だった時期に、編集動作の不安定さ確認のため、修理依頼した際、たまたま、同時期にDVD-R(日本製)を2枚初期化で破壊の現象がありました。(対BDは正常)

併せてコメントの上、確認してもらったところ、主の動作不安定は「確認できず」でした。(後にファームで改善)
ところが、DVDの件に関しては、ドライブ検査で電圧が不安定になる傾向が確認されたとかで、交換になってます。その後は正常みたいです(ほとんどDVDは使わないので)

可能なら、チェックしてもらった方が良いと思います。(ソニーの場合、出張修理対応はしておらず、回収が伴うので使用中の場合、難しいですが)

書込番号:10271975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/10/07 09:24(1年以上前)

2枚では判断できませんが、ドライブの不良を
疑った方がいいでしょう。
+R DLの定番は三菱だから三菱でも同様なら
点検に出しましょう。

書込番号:10272203

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/10/07 10:57(1年以上前)

ちょっと良いでしょうか

DVD+R DLは初期化の必要が無い(初期化しないで使うVRでは使えない) 
初期化出来ないはずなので

正常な動作じゃないでしょうか

書込番号:10272433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/10/07 11:50(1年以上前)

>DVD+R DLは初期化の必要が無い(初期化しないで使うVRでは使えない) 

+Rってそうでしたっけ?
X90で-R・-RWは手動でビデオ・VR選択して初期化に
なりましたが、お持ちのT75でも何もせずに使えて
います?+R DL。

>正常な動作じゃないでしょうか

>>初期化が始まり少々待つと「このディスクは初期化できません」とのメッセージが出ました。

これは?

書込番号:10272567

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/10/07 13:08(1年以上前)

すみません勘違いしてたようで 余計な書き込みしちゃいましたm(__)m

以前にRDR-HX65で使った時は初期化無しだったと思ったのですが
(ブルーレイではまだ使ってません 高くて買えません)
そうですよね初期化が不要なら 初期化始まるはず無いですよね



因みの僕の住んでる地域では
パソコンショップに All-Ways(台湾製)が置いて有ります
家電量販店では見たこと無いです
三菱は見たこと無いですが パソコンショップの方が置いてる確率が高いかも

書込番号:10272819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/07 18:54(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
とても参考になります。

ちなみに、初期化は、ディスクを入れると自動的に開始されました。その後「このディスクは初期化できません」とのメッセージが出ました。

>初期化エラーは別問題のような気がします。
>もしかしたら、ドライブの故障かも知れません。
>+R DLの定番は三菱だから三菱でも同様なら点検に出しましょう。

三菱製で試してみます。また、それでもダメなら修理や点検を依頼することも今後検討してみます。
または、あきらめてDVD-Rか、BD-R を使用する・・・ですね。

書込番号:10273829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 vmanさん
クチコミ投稿数:17件

A-B間消去でCMをカットし、BDディスクへダビング
ダビングしたBDディスクをPCで再生する機会があって
PCで見てみると、なんと消したはずのCMが
数コマ残っていて見るに耐えない状態です。
故障したのかと思い、初期に録画したBDを
PCで再生しても同じでした。

この機種初期生産では、A-B消去が上手く出来ず
ソフトのUPデートで改善されましたが、
実は、ソフト的に制御しているだけで
実際は綺麗にカット出来ていないのでしょうか?

同様な現象が起きた方は居ますでしょうか?

書込番号:10260334

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/04 22:52(1年以上前)

>実は、ソフト的に制御しているだけで、実際は綺麗にカット出来ていないのでしょうか?

この機種に限らず、レコーダーは基本的にこういう制御です。アナログレコの時代から、こういう制御です。
PCは、この制御信号を読めないので、どうしてもゴミが出ます。DLNAでも出たと思います。

ただ、対応策は有って、高速ダビングを使わずに等速エンコードダビングを行えば、ちゃんとなるようです。

ソニーやパナ、東芝はこの制御に長けてますが、他社は貧弱なのでレコーダーでもゴミが出ます。

書込番号:10260398

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/10/04 23:08(1年以上前)

PCの再生ソフトの問題です。お使いのソフトとバージョンはなんですか?。
MPEG2の性質上、カットしても必ずゴミが残ります。
再生時にはゴミ部分はスキップするのできれいに再生できますが、実際には残っています。
PC用の再生ソフトではスキップせずに全部再生してしまうものがあります。きちんと処理するソフトならゴミは見えません。
お使いのソフトを最新版にアップデートすれば解消するかも知れません。

書込番号:10260531

ナイスクチコミ!1


スレ主 vmanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/05 00:12(1年以上前)

早々の返信有難う御座います
アナログの頃は見た事無かったので
本機のせいにしてしまいました。
昔からなんですね。w
SONYにクレーム入れる前でよかった

いま使っているソフトは、BDドライブを購入時に
手に入れたCyberLink PowerDVD6.6 BDエディションです
パッチは自動で更新されているようです。
そろそろ最新の9にUPグレードすべきでしょうか

書込番号:10261025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/10/05 08:49(1年以上前)

P577Ph2mさん 
>きちんと処理するソフトならゴミは見えません。

どのソフトなら大丈夫ですか?

書込番号:10261966

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/07 10:41(1年以上前)

私も知りたいです。

書込番号:10272380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 しげみさん
クチコミ投稿数:36件

canonのivis HF11という機種を使用しています。
USB接続して、AVCHDダビングを選びますが、『ビデオカメラをUSBに接続して下さい』というメッセージが出て、認識してくれません。
ビデオにかなりデータが入っているため、何とかバックアップをとりたいのですが・・・
皆様方の良きアドバイスをお願いします。。

書込番号:10139396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/12 09:38(1年以上前)

HF11のHDDから取り込みたいんですよね?

SDカードは抜いていますか?
あとHF11でPCなどに接続する設定になっていますか?

書込番号:10139466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しげみさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/12 09:47(1年以上前)

晩年熟睡不足王子 さん

早速の返信ありがとうございます。
SDカードは抜き取りました。
メニューのシステム設定でUSBをパソコンなどからと設定しています。
まだ認識してくれません・・

書込番号:10139495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/12 10:54(1年以上前)

電源ケーブルは接続しましたか?

書込番号:10139773

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげみさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/12 12:09(1年以上前)

チャピレさん
ありがとうございます。
電源ケーブルも接続しています・・

おそらく、HF11にデータが入りすぎでは?と思い、SDカードにデータを移してから、SDカードからダビングしてみようと画策中です。

書込番号:10140073

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげみさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/12 13:07(1年以上前)

皆さん、お騒がせしました。
ソニーに問い合わせて、再起動したら、USB認識してくれました。
すみませんでした。ありがとうございました。

書込番号:10140296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスモード

2009/09/11 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

サービスモードへの入り方が分かりません
スゴ録 RDZ-D700はWELCOM表示中に、本体の「HOME」「OPTIONS」「REC STOP」を同時長押しと
書いてありましたがどうしてもBDZ-X90は見つけられません
どなたか知りませんか?
もちろん自己責任での使用です。
他のSONYのレコーダーの入り方でもいいのでお願いします

書込番号:10136452

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.fcxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/11 21:09(1年以上前)

これで回答になるかわかりませが所有のX95では番組表-オプション-サービス切り替えになっていますが。これでよかったら試してみて下さい。

書込番号:10136723

ナイスクチコミ!1


スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/11 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
でもどうやらそれではなさそうです。
参照http://jacktown.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/sony-b894.html
こんな感じの機能で説明書には載っていない機能です。
ちなみにサポートにも問い合わせましたが明確な回答は得られませんでした。

書込番号:10136909

ナイスクチコミ!0


GT5さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 19:38(1年以上前)

サービスモードを探しているという事は、
自分でHDDを交換したので、サービスモードに移行し、
HDDのフォーマットをやりたいという事なのでしょうか?

備考:
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5



書込番号:10227548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GT5さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 22:13(1年以上前)

もし、BDZ-X90のサービスモードへの移行の仕方が分かったら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:10228435

ナイスクチコミ!2


スレ主 gossanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/29 13:40(1年以上前)

結局分かりませんでしたがもういいです

書込番号:10231275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPgoでも

2009/09/04 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

録画番組をPSPgoでも見れますかねぇ・・・

書込番号:10098373

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/04 21:35(1年以上前)

PSPでリモートしてみたところ、今回PS3で対応したDTCP-IPのデジタル番組はPSPのリモートでは再生できませんでした。
PSPgoもまず間違いなく同等と思われます。

書込番号:10100198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/06 02:34(1年以上前)

リモートは無理なようですね、おでかけ録画は大丈夫でしょうか?

書込番号:10107633

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/06 03:14(1年以上前)

>おでかけ録画は大丈夫でしょうか?

お出かけ転送でしたら問題ないです。

書込番号:10107722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 puremaltさん
クチコミ投稿数:36件

2009/09/06 17:00(1年以上前)

まだこの機種は使えそうです。ありがとうございます。

書込番号:10110019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ケロむすめと言います。いつも参考にさせてもらっています。

ハンディーカム(CX7)で撮影した画像を、パナソニックのBW−930でBD−Rに書き込んだものを、実家にあるX90で再生しようとしたらディスクを認識しません。

BW−930でファイナライズもしてみましたがやっぱり駄目です。X90のオプションでディスク情報を見るとBDMVとなっていて、データーなしと表示されてしまいます。

パナソニックのレコーダーで作ったハンディーカムのBD−RはX90では再生できないのでしょうか?

ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10045956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/25 00:17(1年以上前)

録画時間と録画モード又はレートは,どれ位でしょうか?
パナの独自規格でダビングしていると対応しないと思いますが?

書込番号:10046063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 00:31(1年以上前)

本来再生出来るはずですが・・・

BDはどこ製使いましたか?
他のメーカーに変えてみるとか
BD-REを使ってみるとか

書込番号:10046148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/08/25 00:35(1年以上前)

配線クネクネさん返信ありがとうございます。

CX7の録画モードは、(HQ)です。

BW930にはUSBから高速取り込みでHDDにダビングして、編集後BD−Rに高速ダビングしています。BW930での表示はAVCHDになっています。

X90でCX7からダビングしたBD−Rは、BW930で再生できました。

BW930でBD−Rにダビングする際に、何か設定があったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10046168

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/25 00:42(1年以上前)

 AVCHDをパナソニックのBW機に取り込むと、その段階でAVC-REC(PANA独自規格)になりますのでブルーレイにかきこんでもSONYでは見れません。
 AVCHDを書き込むなら、パソコンで付属ソフトのPMB(ピクチャー.モーション.ブラウザー)を使ってDVDにかきこんだほうが互換性の問題が出ないです。

書込番号:10046208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/08/25 00:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。

BD−Rはパナソニック製の25GBです。

BD−REでは試していないので今度試してみます。

書込番号:10046210

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/25 00:45(1年以上前)

>AVCHDをパナソニックのBW機に取り込むと、その段階でAVC-REC(PANA独自規格)になりますのでブルーレイにかきこんでもSONYでは見れません。

ホントですか!?
BDへのAVC記録はBDの規格上正式なものでは?

BDにAVC記録することをAVCRECとは呼ばないはずです。

書込番号:10046231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 00:57(1年以上前)

>AVCHDをパナソニックのBW機に取り込むと、その段階でAVC-REC(PANA独自規格)になりますのでブルーレイにかきこんでもSONYでは見れません。

AVCRECはDVDに焼いた物だけを指します
HDDやBDへのAVC録画はソニーと同じはずです

過去レスでも問題なく再生出来たってレスばかりだったような?

パナのBDは何倍速ですか?
2倍速じゃないなら2倍速を試すとか
REを試すくらいしか思いつきません

BW930で録画したTV番組は再生できますか?

書込番号:10046284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/08/25 01:03(1年以上前)

 撮る造さん、返信ありがとうございます。

 そうなんですか。BW930で取り込むと自動的にパナソニックの独自規格に
 なってしまうのですね。(涙)

 これからは、CX7のメモリースティックにデーターを残しておいて、
 X90でBD−Rにおとします。ありがとうございます。

書込番号:10046304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/25 01:18(1年以上前)

 ジャモさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。

 BD−Rは4倍速のものです。X90で再生できている方もいらっしゃるのですね。

 TVをダビングしたBD−Rは再生できました。

 今度、実家に行くときに、BD-REにダビングしたものを持っていってもう一度
 試してみます。

 ありがとうございます。 

書込番号:10046356

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/25 01:18(1年以上前)

>そうなんですか。BW930で取り込むと自動的にパナソニックの独自規格になってしまうのですね

違います。
ジャモさん、ユニマトリックス01の第三付属物さんのレスが正しいですが、HDDに取り込んだ段階ではパナもソニーも同じでそれをBDにダビングしても同じファイル形式です。(当然パナでもソニーでも読めます)
違うのはそれをDVDに落とすときで、パナはAVCRECという形式で呼ばれます。
ソニーはDVDにはハイビジョンで落とせないので、VR形式で等速ダビングになります。

書込番号:10046358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 01:36(1年以上前)

おまじない程度かもしれないけど
BD-REも2倍速のほうで試してください

メーカーはパナかソニーなら問題ないけど
パナでダメならソニーでも試してください

書込番号:10046408

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/25 14:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>BD-REも2倍速のほうで試してください

2倍速じゃないBD-REディスクって売ってましたっけ?

書込番号:10047930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 16:21(1年以上前)

MANZさん

REって2倍速だけとは知りませんでした
レスありがとうございます

書込番号:10048247

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/25 22:11(1年以上前)

 間違えたことを書いてしまいました。
 今、AVCHDを書き出したBD-Rと地デジ番組を移動したものをPCで比較して同じファイル構造であることを確認しました。
 以前、ビデオカメラのスレッドで書かれていたことを今まで鵜呑みにしていました。
 申し訳ないと思っています。

書込番号:10049736

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/12 17:53(1年以上前)

 >>ユニマトリックス01の第三付属物さん
でもご存じでないことがあるとは思いませんでした。

 それにしても、スレ主さんは解決したのでしょうか・・
気になります。

書込番号:10141570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/14 22:47(1年以上前)

レス下さった皆さんありがとうございました。

先週の土、日で実家に行って確認してきました。

パナソニック製のディスクBD-RE、BD-R(4倍速)共に再生できました。
BD-REからHDDへのダビングも出来ました。

以前のディスクは相変わらず認識してくれません。(ディーガではちゃ
んと再生できます。)
違うと思われるのは、以前のディスクは5月11日のファームアップ以前に
フォーマットした事だけです。

原因は分かりませんが、CX-7で撮った動画をディーガでBDにダビングして
もX-90で再生できるのがわかってよかったです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10154257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング