
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2008年4月11日 20:18 |
![]() |
12 | 7 | 2008年4月12日 15:12 |
![]() |
25 | 9 | 2008年9月16日 12:06 |
![]() |
5 | 1 | 2008年4月10日 14:41 |
![]() |
16 | 17 | 2008年4月28日 18:12 |
![]() |
7 | 11 | 2008年4月10日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今度、子供が産まれるのを契機にX90とSR12を購入しました。
当方のTVはHDMI入力が1系統でPS3とX90の接続で悩んでいます。
折角の画質音質ですので両方ともHDMI接続したいのですが切替機はコストパフォーマンス的にお金を出す気になれず(今4、5万位ですよね。)、今現在は両方にケーブルを差しPS3でゲームやBDソフトを見るときのみ直接TVの裏でケーブルを差し替えるという面倒臭いことをしています。
知恵を貸していただければと思い書き込みしました。
1点

ん?HDMIのセレクター、今では1万程度で買えますけど・・・。
書込番号:7657148
1点

あ、ほんとうですか?色々ネットで調べたつもりだったのですが・・・勉強不足でした。
でも機能に比べて、まだまだ高いんですね。
ありがとうございました
書込番号:7657249
1点

ピンキリでどこのものかわからないものを嫌がる人もいますが、4〜6千円ぐらいのものでも結構ありますよ。
私も2台使っていますが特に不具合はありません。
一応、楽天の検索ですが↓(HDMI セレクターで検索)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=1&s=28&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=HDMI+%A5%BB%A5%EC%A5%AF%A5%BF%A1%BC&x=0
書込番号:7657340
1点


みなさんありがとうございます。
調べたつもりだったのですがキーワードが違ってたみたいです。
早速近くの量販店に見に行きたいと思います。
書込番号:7660377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
SR-12がBDZ-V9につなげないので、BDZ-V9からBDZ-X90に変更しました。
BDZ-X90の初期化について、お伺い致したく初めて書き込ませて頂きます。
BDZ-V9にて録画されたDVD-RWを手順通り何枚も初期化を試みましたが、総て「このデスクは初期化出来ない。」と表示が出ます。
SONYの相談室へ問い合わせました所「未録画のDVD-RWで初期化が出来れば機械の問題では無い。本機BDZ-X90は、他機器で初期化/編修/消去などを行ったDVDメディアについて、保証いたしかねます。」の回答でした。
確かに未録画のDVD-RWで初期化を試しましたら出来ました、しかし同じメーカーのBDZ-V9で録画されたDVD-RWがBDZ-X90で初期化出来ないと言う事に納得が出来ません。
試しシャープのDVDにて初期化を試みましたら、問題なく初期化されました。
上記件に付いて再度SONYへ質問しましたが、回答は未だ参りません。
私はDVDについては初心者です。どなた様か、当件に付きまして解決策を教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
1点

SONYは唯我独尊だから、おかしいことも平気で何らかの理由を付けて言ってきますよね。
指摘したら、誤解を招く表現でした、と言いますが、間違った発言だとは認めません。そういう社内方針・教育なのでしょう。
書込番号:7656622
2点

そうゆう会社ですよね。今日は品川で外国人雇用者の不正解雇のデモもやってましたし(汗
すいません。関係ない話でした。
ただ、X90では他のレコーダーでは出来たのにという書き込みが多いように感じます
書込番号:7656864
2点

DVD-RWは、繰り返し記録ができることこそ、その本懐でしょう。
それが、本機では保証しませんとは、俺はDVD アライアンスの盟主なんじゃ、DVD forum なんて知るか、ということでしょうかね。
いっそのことDVD対応機能を捨ててBlu-Rayだけに絞ってくれればもっと機種も安くなりましょうに。
でも、Blu-Rayでも、パナで記録したものを壊されますし。
あれは、SONYのせいだとパナからリークがありました。
(-_-)
書込番号:7656933
2点

X90は今までのソニー機とは別物ですからね。
V9→スゴ録、スゴ録→V9ではそんな問題は
なかったです。
ただ初期化出来なくても使えるとは思いますが、
使えないのでしょうか?
X90はV9に比べてもDVDはもうどうでもいい、的な
感じになっていますからBD専用で使う方がいいと
思いますけどね。
書込番号:7658424
2点

Milanoさん、買えませんでしたさん
ご回答有難う御座いました。
SONYの驕りが、X90の機能に現れたと言う事に着きるのでしょうね。SONYからは2度目の質問に対する回答は無さそうです。
デジタル貧者さん
有難う御座いました。今考えますとV9の機能はX90より良かったと再確認しています。
X90では機能の切り替えもV9に比べワンテンポ遅い感じもしますし、使い勝手も良くないと感じています。
コストダウン機種と言う感じは否めませんが、如何でしょうか。
まぁX90はこれが実力と諦めました。
書込番号:7658822
1点

>コストダウン機種と言う感じは否めませんが、如何でしょうか。
コストダウンし過ぎですね。
NECのチップを使ったために余計な制約も
増えていますし。
私は使い勝手の悪さの為に手放しました。
(使用期間3週間は新記録)
新システムの方向性も良くない方向に
向かってるような感じがしますし。
(私にとって)V9が最後のソニー機に
ならないことを今は祈っていますよ。
書込番号:7663394
1点

デジタル貧者さん
レス有難う御座います。3週間で追放されたとの事、私も追放したい気持ちですが、カメラをHC-1からSR12へ変更した現在、仕方が無く暫らくこのままで我慢するより方法が有りません。
目方や大きさでの良し悪しは言えないとしても、V9とX90を比較した場合X90は如何にも安くしたと言う感は免れません、使い勝手に置いておやです。
V9を手放した現在、V9は残して置くべきだった反省しています。SONYにこだわらず良い機種が出る事期待するより仕方が無いと思う現在です。
書込番号:7663627
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
過去のスレ見たけど
聞くだけ〜 (゜-゜*)(。。*)ウンウン
如何しようも無い
最小限ググレよ
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:7653993
3点

みんな過去スレ見てますからねぇ
このスレ主さんには
もうまともな回答は返らないでしょうねぇ
書込番号:7654385
2点

こうゆう掲示板は善意のボランティアで成り立っている事を認識出来ない常識の無い人ですね。
最近多いんじゃないんですか、努力して自分で調べようともせず楽して物事を知りたい人。
書込番号:7654882
2点

ぐぐりもせずにスレ立てたスレ主にも問題あるが、嫌がらせはねーだろ。。
ただの荒らしじゃねーか。その労力があるなら普通に教えてあげりゃーいいじゃん
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BD-Live
書込番号:7655861
9点

>冷やしトマト380円さん
貴方の仰るとおりですね。(「ねーだろ」以外)
嫌がらせ的なスレッドは、呼んでいていやなものです。
しかし、「ググル」(Googleをくぐる、検索する)とは、
おもしろい言葉ですね。勉強になります。
時々、わたしのような、時代おくれの人間のために、注釈が
付いてると助かるのですが・・・。
BD-Liveもここで初めて聞く言葉であったもので、調べましたが、
http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/bdlive_18_bdfa.html
まあ、なんだか楽しそうでありますが、疲れそうです。
書込番号:7656636
4点

折角擁護してくれるスレがあるのに
それでも無視するスレ主って
どうなの?
書込番号:7658294
5点


ま、関心があるだけいいのではないでしょうか?
BD-Liveはまだしらない人の方が、多いですしね。
僕はこういうの、大好きですね。
最新のものでは、今度出るトランスフォーマーのBlu-rayにもついてるそうで、スピルバーグだから、期待していいのでは?
DVDが出た当初も、DVDというメディアが持つ可能性に感動しましたが、Blu-rayではさらにその上を!
ということで、最近は、DVDやBlu-rayプレーヤー・レコーダーに全部LAN端子がついていて、「そうだよな、ネットにつながれば世界がひろがるよな」とおもいました。僕らはユーザーなんで、最初は受け身でこういう技術が世にでてくるのを待つ身ですが、考える人、そして更にそれを形にする人、ってすごいと思う、のは僕だけ?
書込番号:8358950
0点

スレ主さん
質問とお礼は1セット。
今まで一度もお礼なしとは
最低です。
書込番号:8358976
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
BSのビットレート高すぎ!
と思っている人が使います。これじゃあメディアに収まんない、でも分割するのは嫌だ、少しぐらいなら画質が変わっても気にしない、てか気付くまい、
という人向きです。
あとは、どれだけ劣化を許容できるかによってビットレートを使い分けます。
バラエティなどは最低ビットレートでようございましょう。
書込番号:7655120
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
DVDが壊れたのを切っ掛けにブルーレイディスクを買おうと思っています。
利用の目的は、ドラマやスポーツなどテレビ番組の録画と
ホームシアターも購入し映画を見ようと考えています。
また通勤時間も長いのでPSPで見れたらな〜とも思ってます。
そこで、BDZ-X90とBDZ-L70で悩んでいたのですが、新機種発表で
BDZ-A70も出てきて・・・
カタログを見て何となくスペックは解るのですが
この三機種で具体的な良い部分と悪い部分は何なのでしょうか?
予算\150,000ぐらいでみて、皆さんのお勧めを教えてください。
0点

プレスリリースからの抜粋
>ソニーは、<番組を楽しむT>、<思い出を残すL>、<映像を持ち出すA>、<シアターを堪能するX>の全4スタイル計6機種で、ブルーレイディスク市場のさらなる活性化を目指します。
で考えれば良いのでは?
あとは、他者のリンク先をチェックするのがよいと思います。
予算が15万なら、X90がオールマイティーで使えます。A70のメリットは、PSP意外にも持ち出し転送が可能なことや、その利便性。
ホームシアターにこだわらなければ、A70も十分ありと思います。(機能的にはほぼ同等です。部品とHDDの差かな)
L70は、PSP転送自体が無いので、AやXに比較し、機能的には落ちます。
書込番号:7647281
2点

個人的にBDZ-X90とBDZ-A70を比べた場合私ならやはりX-90がお勧めだと思います。
理由はハードの容量が500Gなのと見る機能に「1125p(1080p)出力 DRC-MFv2.5 Deep Color対応」の機能がある事です この3つの機能がないからと言って画質に大差が出るとは思えませんが、きょむ僧さんの利用目的の1つホームーシアター購入して映画を楽しむに対してもX-90はメーカーがシアターを堪能するモデルとして発売されていますし、PSPも接続可能です。
もう一つBDZ-L70ですが予算が15万円程もおありならL70にするメリットは無いとお思います(HDDもX-90の半分ですし・・・)もし、私がこれからソニーのBDを買うのならやはりX-90ですね
お勧めで順位を付けるなら1 X-90・2 A-70・ 3 L-70 になります
書込番号:7649730
4点

■エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。
優先順位は"<シアターを堪能するX>"ですし、PSP以外での
持ち出しは現状考えてないのでやはりX-90でしょうか。
■田中かがみさん
ありがとうございます。
>見る機能に「1125p(1080p)出力 DRC-MFv2.5 Deep Color対応」の機能がある事です
特段、大差が出る機能ではないとの事ですがテレビ(現状ビエラ)を変えたりしたら
差が出てきたりしますか?
でも意見を聞いているとX-90がいいような気がしてきます。
書込番号:7650158
1点

>この三機種で具体的な良い部分と悪い部分は何なのでしょうか?
X90がちゃんとした足(インシュレーター)
が4コある事。
他のモデルに比べてシャーシがしっかりしてる
(のか?)と言われてる事。
キーパーツは共通でもその他の部品は少し拘ってる?
等。
他の機能の有無については機能一覧表で確認すればわかるので
省略。
>予算\150,000ぐらいでみて
ならX90でお釣りが来るから下位モデルを買う必要はないでしょ。
A70はPSP連動で使いやすさを進化させてる様子だから、それに
魅力を感じるならA70もいいのでは?
書込番号:7650231
2点

>見る機能に「1125p(1080p)出力 DRC-MFv2.5 Deep Color対応」
の機能がある事です特段、大差が出る機能ではないとの事ですがテレビ(現状ビエラ)を変えたりしたら差が出てきたりしますか?
標準画質とハイビジョン、DVDとBRほどの差を誰でもがハッキリと認識できるもの
ではありません。色の階調表現が細かくなると言うものですから、動画などの画面で
その違いをわかるのはごくまれな人だと思います。
書込番号:7650365
0点

>特段、大差が出る機能ではないとの事ですがテレビ(現状ビエラ)を変えたりしたら
差が出てきたりしますか?
まず、DRC-MFv2.5 ですが、メーカーのサポセンにも伺った所テレビの機種よりはサイズによって効力の差がある様ですサポートの説明によるとこの「DRC-MFv2.5」の機能は大画面で見た時に(メーカーが言うには一応27インチ以上のテレビ)画像の縦軸と横軸(少し表現が違う気もしますが・・・)をくっきりとさせる物との事ですので27以上で見られてる場合は「DRC-MFv2.5」が付いてる方がお勧め出来ると思います (しかも映画等の実写の画像になるとより機能が発揮されるとも言われていました)
因みに私は主にアニメを見るのですが、今のシャープのテレビ(37インチ)と接続で(DVD再生の場合)X-90も含めパナBW-800・ソニーL-70の3機種で色々と試してみた結果パナはザラツキやノイズが酷く(パナ機との差は酷かったですよ・・・)L-70も画質的に下だと思いましたし、普通に地デジ放送を見比べてもX-90が綺麗に見れたと思います あくまでも、個人的な意見ではありますが。
それと、「Deep Color対応」は本体側だけではなくテレビ側も対応して無いといけないみたいですすみません・・・・。
書込番号:7651480
0点

田中かがみさんが仰るように、X-90だけではその性能を発揮できないと言うことに問題が
あるのですね。
テレビ・プロジェクター等に対応機能が無いとレコーダーだけでは無意味と言うことです。
同時に機器を差し替えて見ればその差はわかるでしょうが、そう言った環境の無い方には
その差がわかりにくいと理解して下さい。
書込番号:7651797
0点

X90を買って、今のところ一番驚いているのは、「音質の良さ」です。
東芝のハイエンド「X6」、東芝の普及機「XS57」を持っていますが、両者の差はほとんどありません。ソニーの普及機「D800」も同様。だから、レコーダーの音質なんてそんなもんだと思い込んでいました。
ところが、X90で初めて音楽番組を聴いて、すぐに「あれっ」と気づきました。偶然、同じ番組をX6でも録っていたので聴き比べると、明らかに違う。うれしい誤算でした。同時にスカパーに入ったこともあり、最近音楽番組ばかり見て、というか、聞いてばかりいます。
で、X90とそのほかのBDレコ間で、音質が違うのかどうか、私にはわかりません。。。一応X90はフラグシップですから、差はあるのかもという感じです。サラウンド組むと、違いはあるのかもしれません。両方持っている人いませんかね?
ちなみに当方は、2chですが、ハイエンド・オーディオで視聴した結果です。アンプ+スピーカー(中古)で、50万円くらいの構成です。TVのスピーカーとかできたら、よくわからない差かもしれません。
書込番号:7653446
2点

>「音質の良さ」です。
そういえばそんな違いもありましたね。
書込番号:7654266
1点

みなさん、ありがとうございます。
さすがにハイエンド機だけあって汎用性がいろいろ有るんですね!
そのうち大型のTVに買い換えるかプロジェクターを買うかも
考えているので、現状ではX-90が良い選択になるのではと思いました。
自分だけでは良く解らない事も多かったのですが
親切に教えていただきまして、ありがとうございます。
書込番号:7654286
1点

>kaju_50さん。こんばんは!
>X90を買って、今のところ一番驚いているのは、「音質の良さ」です。
音質はいいですね! 旧所有機のD700は実家に設置しましたので、D700との
音質の違いはわかりませんが、CD再生でPS3比較したところ、個人的な音の好みではX90でした。
PS3は少し高音のキンキン感が目立ちましたが、X90は高音の抜けも良く、尚且つ静かで落ち着いた印象です。
あくまでも主観ですが....
AVシステム
CDP ⇒ X90 or PS3
AVアンプ ⇒ TX-SA705 (ONKYO)
スピーカー ⇒ iQ5. iQ2c. iQ1. PSW2500 (KEF)
両者 PURE AUDIO mode (2ch)で検証です。
比較になりませんが、同じCDを2chオーディオ専用の別システムで比較しましたが、
これはさすがに比べるまでもなく惨敗でした。
CDP、AMP、SPが違うのであたりまえですが....が、しかしX90自体は高音質だと思います。
WOWOWなどのLIVE番組や、LIVE DVDなどを視聴していると、綺麗な音で番組に引き込まれます。
ちなみに、2chシステム
CDP ⇒ DCD-1650AR(DENON) 10年くらい前に購入
ANP ⇒ PMA-2000 初期型(DENON) 10年くらい前に購入
SP ⇒ 4318 (JBL) 最近『清水の舞台』から飛び降り購入
書込番号:7671040
0点

カレーは中辛。さん
お返事遅くなって、すいません。週末、風邪を引いて、タイミングを逸してしまいしました。
2ch のステレオ、かなり、はまってますね(^。^)
私は中古でそろえていますが、パワーAMP(MC7270)、スピーカ(TANNOYのSYSTEM 1)は15年も前に買って、全然現役です。毎年買う(^_^;) HDDレコと比べれば安いかな??
書込番号:7684095
2点

kaju_50さん
いやいや、参りました。( ̄▽ ̄)ノ
このクラスのハイエンドは、視聴すらした事すら ありません。だって視聴したらローン用紙にハンコ押してしまうというサプライズがありそうで....( ┰_┰)
『知らぬが仏』と言い聞かせています┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
しかし、イイ物はいつまで経っても色褪せずイイ物ですね!
自分のは、ミドルクラスの入門機ですが、未だに一度も壊れず現役で頑張っております。
この間、試しにケーブル、電源、埃まみれになっていた
コンセントを新品に変えたら、明らかに化けました。まだまだ使えると確信しました。
あっ!また、また脱線しちゃいました....
でわでわ( ̄3 ̄)ノ~~
書込番号:7686160
0点

カレーは中辛。さん
遅レスですいません。また脱線続きで、スレ主さん、すいません。
実は、自分のCDの型番をしっかり覚えていなくて、確認してからと思って遅くなりました。うちのは、DCD-1650AZ。カレーは中辛。さんの、1個あとのマイナー・チェンジ機種みたいですね。一緒だ(^^)
ただ実は、CDプレーヤはいつか買い換えたいと思ってるんです。その前に使っていたのが、30万近い機種を中古で12〜13万で買ったというものでした。それが壊れたとき、オーディオへの興味が少し落ちていた時期でもあり、まあ、これでいいかと買ったのが、DCD-1650AZでした。で、壊れかけの前機種と家で聞き比べてみると、どう聞いても前機種の方がいい・・。まあ、当たり前なんだけど、やっぱり、もっとがんばればよかったと、ちょい後悔しました。
でも、貧乏性なんで、何年か後に壊れたら考えようと思っていたら、もう10年くらい一度も故障しないで元気なんですね^_^;
やばい、こんなこと書いていると、またうずいてきますね。抑えないと(^^)
やっぱり、いいものはいいです。中古は結構お薦めですよ。信頼できる店を探さないといけませんが、いまのセットを新品でなんてとても私は買えません。カレーは中辛。さんのスピーカ、羨ましいです。
一番、最近買ったのはこれ(といっても1年半も前だ)。すごい感動でした。
http://hddreco.at.webry.info/200610/article_3.html
書込番号:7710641
1点

kaju_50さん
ブログ拝見させてもらいました。
マッキントッシュのセパレートですか...(汗
自分には全く手が届きませんよ。( ┰_┰)
...と言いつつ、"銀行印"片手に日本橋へ パトロールに行って参ります。σ( ̄∇ ̄ )
>ただ実は、CDプレーヤはいつか買い換えたいと思ってるんです。
それはそうでしょう!価格帯のバランスが全然く違います。┐(  ̄ー ̄)┌
>うちのは、DCD-1650AZ。カレーは中辛。さんの、1個あとのマイナー・チェンジ機種みたいですね。一緒だ(^^)
書き間違えました。DCD-1650ARではなく、DCD-1650ALでした...2個も前でした。(古
>カレーは中辛。さんのスピーカ、羨ましいです。
いやいや、4318じゃ役不足です。もっと上を狙うべきでしょう!
JBLのUSDなら、こんなところもありました。
http://jbl43.com/
写真奥の"JBL4318"は、置き場所に困り埋もれております....
セッティングが『あーだこーだ』語る以前の問題です。
オーデオラックなんか買った日には、天井から吊るしか手段がありません。
吊れるかどうかは別として....orz
スレ主さん、度々すみません。
>そこで、BDZ-X90とBDZ-L70で悩んでいたのですが、新機種発表で
BDZ-A70も出てきて・・・
この3機種で選ぶなら、間違いなくBDZ-X90です!
書込番号:7715757
0点

> それはそうでしょう!価格帯のバランスが全然く違います。┐(  ̄ー ̄)┌
ははは。おっしゃる通り。私は実にいい加減です。本当に好きな方からは、なんじゃこれって言われそう(^_^;)
スピーカもがんばりたいんですよね。普通は耳に近いところから投資するのが効果的なんだから。でも、いまのスピーカの音、好きなんですよ。マイナーですけど。
ちなみに私も間違えました(^_^;) スピーカはTANNOY SYSTEM 12でした。しかしこの機種でググっても、ほとんど情報なし。いつ製造の機種なのか、よくわかりません。この間、オーバーホールなんて可能なのかしらんと問い合わせたら、もう部品なんてなくて、無理といわれました。。
写真、格好いいですよね! こうしてみると、BRAVIAのデザイン、いいですね。うちのVIERAのデザインなんて。。
よし、ゴールデンウィークに久しぶりに私もアキバのショップでも行くかな! 貧乏性なので、たぶん、当面買わないと思いますけど。
書込番号:7715798
0点

>kaju_50さん。
>スピーカはTANNOY SYSTEM 12でした。
実はTANNOY SYSTEM 1でググッてましたが、HITしませんでした。SYSTEM 12でググッても
ほとんど情報ないですね...
kaju_50さんがお気に入りでしたら間違いなくイイ音するでしょうから
どんな音が出るのか凄く気になります!
ちょっとググッてみたところSYSTEM 12ではありませんが、定価より高値で取引されている
みたいで尚更どんな音が出るのか気になりました。
今度、本気でパトロールに行き探して視聴してみようと思います。
http://www.hifido.jp/KW/G0201/P5/A10/J/0-10/S0/C07-31066-85440-50/
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-10/C01-06301-04131-90/
>いまのスピーカの音、好きなんですよ。マイナーですけど。
いいですね!そう思えるいい音に巡りあえて、羨ましいです。
そういうスピーカーは壊れて直せなくなるまで使ってほしいと思います。
自分も、4318が日増しに好きになってきており、壊れて直せなくなるまで使おうと思います。
AVアンプに繋げているKEFはあまり好みではありませんでしたが、映画鑑賞専用として
割り切って長く使おうと思います。 アンプで化けるかも知れませんしね!
でわでわ!
スレ主さん、度々々すみませんでした。
書込番号:7734167
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
未使用のB-CASカード(赤色)2枚があれば可能だと思います。
書込番号:7644519
1点

無料体験期間後の契約勧誘電話も二重にかかってくるかも(笑)
書込番号:7644564
1点

2000円で再発行出来るから、月4000円でWOWOWとe2byスカパー!(基本パックに含まれない高額なチャンネルも)が見放題かも。
書込番号:7644667
0点

e2byスカパー!は良心的。16日間だったと思うけど、期間一杯に録画も出来ます。
WOWOWは悪い、15日間だったと思うけど、終了2〜3日前から数分のメッセージが
画面にでます、数分で消えますが、数分でまた表示されて困りました。
録画中だったので、思わず、電話して正式契約しました。するしかなかった。
昨年末のガメラの特集の時でした。
おまけに、WOWOWは、NHK並に今月から災害時の放送が始まるようです。
書込番号:7645251
1点

ロンさん
WOWOWの災害情報表示って画面焼き込みですかね?
また、無料期間中のWOWOWのメッセージって、録画したものにも入ってました?
NHKの「視聴料を払って下さい」メッセージは、メタデータなのでテレビに表示されても、デジタル録画すると表示されてませんでしたが…。
WOWOWもメタデータ表示ではなく、焼き込みだとしたら相当クレームが出ると思います。
一度しか放送しない番組も有るので、そういったものは間違ってもライトワンスメディアにダイレクト録画出来ませんね。
書込番号:7645433
1点

無料体験が終了しますが…とCSから電話来ましたが、もう一枚カードがありましたら、それでもう一度無料体験で見られると言っておりました。
書込番号:7646161
1点

WOWOWの災害情報の件は無料ガイド4月号の63ページに書かれていますね。
私が見たのは支払い明細に小さく書かれている方を見ました。
WOWOWからのお知らせです。
WOWOWでは、今年の4月1日(火)より気象庁からの緊急地震速報を、視聴者の皆様に
お伝えいたします。・・・
WOWOWをご覧の皆様には、ご理解をいただきたくよろしくお願い申し上げます。
最大震度6弱以上で表示するそうです。
映像に焼き付かれるかどうか、WOWOWに尋ねるか、地震が起きてみないと分からない
ですかね。
書込番号:7649728
0点

>2000円で再発行出来るから、月4000円でWOWOWとe2byスカパー!(基本パックに含まれない高額なチャンネルも)が見放題かも。
Friioのおかげか、再発行時の審査?が厳しくなってるらしいよ。
書込番号:7650142
0点

>>Friioのおかげか、再発行時の審査?が厳しくなってるらしいよ。
厳しくないよ。
家に泥棒が入って家の中のB-CASカードがすべて盗まれた言えば何枚でも再発行できます。
書込番号:7650606
1点

ロンさん
有り難うございました。WOWOWに聞いてみます。
書込番号:7655645
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





