
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2008年4月3日 12:29 |
![]() |
7 | 12 | 2008年4月10日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月6日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月3日 08:12 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月3日 22:35 |
![]() |
2 | 12 | 2008年4月2日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
08年3月中頃にT70を購入して使用しています。
(X90の方がカキコみが多いので,こちらに書かせていただきます)
録画1-DRで撮った地デジの番組が,いつの間にか消えてしまいました。
これはよく起こる不具合なのでしょうか?
番組としては「ガンダム00」で,最終回を録画してまだ見てなかったのですが,
昨日深夜からの再放送(1話)を録画し,その結果を確認したところ
最終回が消えていました。(1話は録画されていました)
このような不良の症状を聞いたことありますか?
ちなみに,おかしいなと思って電源長押しリセットを行ったのですが,
直前の操作で消したはずの番組が復活し,
「00」1話に設定したプロテクトも外れていました。
これは通常の動作ですか?
何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら
ご教示ください。
0点

それってもしかして予約する時「更新入り」にしてませんか?
入りにすると先週の分を観てなくても新たに上書きして録画されます。
当方BDZ-V9を所有していますが、購入当時「更新入り」にしておいて
いくつか番組がいつのまにか消えたことあります。
書込番号:7624477
3点

>直前の操作で消したはずの番組が復活し,
これは正常らしいです。SONY機ではUNDOがかかるみたいですね。
間違って消してしまった場合私も何回か使用したことあります。
書込番号:7624496
2点

DORAGNFORCEさん
「更新入り」に・・・してます。
そういうことだったのですね。
きちんと説明書も読まずに使用して,お恥ずかしい限りです。
こんなに早く回答いただき,ありがとうございました。
ちなみに,リセット後にいくつかの操作が元に戻ってしまったのは
通常の動作なのでしょうか??
書込番号:7624508
0点

>これは正常らしいです。SONY機ではUNDOがかかるみたいですね。
>間違って消してしまった場合私も何回か使用したことあります。
入れ違いでしたね。
仕様なんですね。
意識して使ってみたいと思います。
書込番号:7624517
0点

正確にいうと「更新」しておくとEPG取得の同名の番組が
上書きになります。毎週予約して観て消すという人には
もってこいの機能ですが、残す人は使いませんよね…。
私も購入当時知らなくて何回か泣きました…。
書込番号:7624548
0点

他に、おまかせ録画されたものは、ハードディスクが満杯になると自動的に消されて容量確保に充てられます。
泣かない。
書込番号:7624686
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
BDZ-X90を購入して1週間が経ち、
おまかせ録画を活用しながら日々楽しんでいます。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。
予約録画されたものを見ていて気づいたのですが、
必ず予約開始時刻数秒前から録画されているのですが、
これはこの機種の仕様なのでしょうか。
いつも数秒前から録画されているので、
録画一覧のサムネイルが内容と一致していないのと、
余分なシーンが入っているのでいつも気持ち悪いなと思っています。
できれば開始時刻ぴったりで録画開始できないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点

仕様です。
気になるのでしたら、部分カット(A-B削除)で削ればよいです。
デジタル放送になって、放送波のエンコードで時間がかかるためですが、きっかり○秒と言う訳ではないみたいなので、下手をすると本編が切れます。そのぎりぎりを狙っているのがパナです。
本編が切れる方が嫌だと思います。
書込番号:7623464
2点

>これはこの機種の仕様なのでしょうか。
仕様です。
>できれば開始時刻ぴったりで録画開始できないのでしょうか?
できません。
本編が切れるのを防ぐためにスゴ録のアナログ世代
から既に「ぴったり」ではありません。
書込番号:7624109
0点

欲を言えば録画終了時に自動的に後編集する機能があればなあと思います。
ついでに続けて2プログラム録画していれば、切れた末尾に余分な先頭を
くっつける機能とかあれば・・・
技術的なことは判らないので無責任な要望ですが(^^)
書込番号:7624434
0点

単にサムネイルを録画2秒後とかにすれば済む話なのにね。
ついでにチャンネル見てて、WOWOWのときは7秒後とかにして欲しい。
書込番号:7624512
1点

東芝はやってますね
0s:3s:10s:35s:1m:5mから選択できます。
さすがにch毎は無理みたいですけど。
書込番号:7625291
0点

みなさん、ありがとうございます。
仕様ならば仕方ないですね。
BDに残すときは消去するようにします。
サムネイル表示だけでも調整できるといいですね。
書込番号:7626272
0点

>サムネイル表示だけでも調整できるといいですね。
自分で変更できるのを知っていて言ってます?
機械任せは自動で5秒後くらいが表示されるけど、自分でも場面を指定できます。
編集の中にサムネイル設定があります。
書込番号:7626561
1点

エンヤこらどっこいしょさん
失礼しました。
サムネイル変更できました。
(マニュアルに書いてありますね)
ありがとうございます。
これで気持ち悪いのが解決できそうです。
書込番号:7626872
0点

>機械任せは自動で5秒後くらいが表示されるけど、自分でも場面を指定できます。
編集の中にサムネイル設定があります。
数秒前から録画するなら、録画開始直後をサムネイルしても機能しないのはわかりきってるわけで、後から編集しなければならない意味がわかりません。
サムネイル編集にすると、頭の手動カットと比べてどういうメリットがあるのかもわたしには理解できません。
>自分で変更できるのを知っていて言ってます?
話の流れとか、実際の使用状況を考えて書いてます?
書込番号:7646385
0点

>スレ主さんは理解して感謝しています。
だから何?
書込番号:7654650
0点

ムアディブさん
>サムネイル編集にすると、頭の手動カットと比べてどういうメリットがあるのかもわたしには理解できません。
すみませんが、このコメントの方が良くわかりません。
最初は、頭にCMが入るのが嫌だと言うことで、カットを薦めました。
次いで、コメントの抜けていたサムネイルが想定と違うのが嫌だと言う点について、変更できますよとコメントしました。
話の流れとして、変でしょうか?
書込番号:7654743
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
パナ機BW800を以前使っていたのですがその時はほとんどDVDの状態不良による、
読み込み不良やフリーズなどはほとんど無かったのですが
ソニー機に変えてからかなりの確率で途中で1回位は音飛びやフリーズ現象が起きます。
これはドライブ性能による仕様なのかそれとも個体別不良なのか分かりません。
皆さんもこの機種以前に録ったDVD等はこの機種で読めていますか?
それ以外の機能や使い勝手、外観等は非常に気に入っていて手放したくない位なのですが
FWのバージョンアップ等で解決する問題だといいのですが…
だれかそのような事象の方、他にもいますか?
0点

DVDの読み込み不良は今の所無いですが、BD-R LHTなら有ります。
この機種で録画した物ですが、チャプターを飛ばしたり、早送りしたらフリーズしました。
ディスクを入れ直したら大丈夫でした。DVDの場合も台湾メディアなどの粗悪メディア等で
よく起きる状態と同じ、書き込み不良のような状態だったので不安でした。
後は無いですね。
書込番号:7622820
0点

>これはドライブ性能による仕様なのかそれとも個体別不良なのか分かりません。
自己録再ではどうなんですか?
それが問題なしなら
・ドライブの読み取り性能が余り高くない
・DVDの記録品質が怪しい(劣化してる)
・ドライブのハズレ
等々。
どれかでしょう。
少ないながら同様な書き込みも見ますよ。
>FWのバージョンアップ等で解決する問題だといいのですが…
期待薄ですね。
自己録再で問題有りなら対応するでしょうが、不特定の機器の
焼いたディスクの再生には配慮しないでしょう。
ドライブのハズレっぽい気がしますから、問題の出るディスクを
沿えて点検に出せばどうですか?
「現象未確認ながら製品交換」という事になって以降問題なくなる
かもしれませんよ?
点検に出す時に「松下なら問題なかった」と言うのを忘れてはいけ
ません。
書込番号:7624263
0点

>>森の住人白クマさん
>>デジタル貧者さん
書き込みありがとうございます。
何かの雑誌でBW800とX90の比較記事があり、
その時にもX90の方で読み込み時にパナより精度が劣ると書いてあった気がするので
どうもやはりドライブ性能のような気がします。
一応クリーニング、全初期化等でだめなら仕様としてあきらめてこのまま使い続けます。
故障交換に出すと春のドラマラッシュが全部録れなくなってしまいますので(笑)
もうちょっと使って様子見してみます。
書込番号:7625942
0点

あくまでも経験上の話なので実際にどうかは分かりませんが、私の経験上ソニー系のDVD機器のDVDドライブは非常に脆弱です。
まず2000年購入のソニー製DVDプレーヤー(当時5万円)が使っていくうちにみるみるDVDの読み込み速度が遅くなっていき、3年目に一切読み込み不能となり[レンズクリーナーを使用しても改善せず]、そのまま廃棄。
2001年購入のSCEのPS2・SCPH-30000も3年目でDVD-VideoとDVD-ROM版PS2ソフトがDVDプレーヤーと同じような状態になり使用中止(後に自己修理を試みるも改善せず、レーザー出力調整部が調整中に破損しそのまま廃棄処分)。
SCPH-30000使用中止後に購入したPS2・SCPH-70000も3年目になりますが、ここに来てDVD-Video(-R含む、-RWについては現時点で一切読み込み不能)とDVD-ROM版PS2ソフトの読み込み速度が下がり、時々
「ディスクの読み込みに失敗しました」
と表示されるようになりました。ですがどの機器もCDの読み込みは正常にできるので、恐らくDVD関連部分が弱いのでしょう。
と言うわけで、今後はDVD/BDドライブに負担をかけない使い方をするのが良いかな、と思います。例えば
・レコーダーは録画のみに使い、ダビング済みタイトルや市販ソフトの再生用に安いDVDプレーヤーを用意する
・本当に観たい番組だけ録画するなどしてむやみにレコーダーを使わない様にする
・ディスクはメーカー推奨品を使用する
等大切に使うようにすれば結構長持ちすると思います。
書込番号:7635509
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
お世話になります 本機を購入して3か月がたちますが録画の際は最高画質のDRで行っていました。昨日ONKYOのAVアンプを購入したのでさっそくHDMIケーブルで接続し5.1で放送された映像を視聴していたのですがAVアンプの表示画面にはPCMと入力表示されます。これで正常な状態で録画されているのでしょうか、本体の設定が悪いのでしょうか?ご教授願えれば喜びます。
0点

本体設定の音声設定を変更しましたか?
初期設定は、聞けるようにPCMになっていたと思います。すべての設定項目をサラウンド用の音声設定に切り替える必要があったと思います。
書込番号:7621512
0点

バタンコおやじ さんへ
5.1ch放送をDR録画したのなら、間違いなく
AAC5.1chで録画されています。
HDMIケーブルでX90からONKYO・AVアンプにAAC音声が出力されれば
AVアンプ側にはAACと表示されます。
PCMと表示されると言う事は、X90がPCM音声で出力している
と言うことになります。
設定画面で、設定ー音声設定ーHDMI音声出力ー自動
になっているでしょうか。もし、PCM出力に設定されていれば
”自動”に変更されたら良いでしょう。
まず、HDMI音声出力をチェックしてみて下さい。
書込番号:7621520
0点

200vw さん,エンヤこらどっこいしょ さん,の言うとうりで、ついでにDTS出力も忘れずに
レンタルソフト<DTSソフト>も再生できます。ドルビーサラウンドより迫力がありますので
試して下さい。
書込番号:7621746
0点

皆さんいろいろありがとうございます、書き込みいただいた内容を参考に昨晩いろいろと設定内容を見てみました。おかげさまで思うようにできました、ありがとうございました。
書込番号:7624051
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
こんにちは。
他の皆さんの書き込みを参考にさせて頂いているのですが、wowowで3チャンネル分割時のSDワイド放送を録画すると、
X90ではうまく録画できないみたいですね・・・
昨日(4/1)17時から放送されていたMISIAのライブを録画したのですが、コームノイズ?がひどくて
(最後のLUV PARADEは特にひどかったです)ちょっとがっかりでした・・・
ちょっとまとめてみますと、このwowowのSDワイド放送を録画するケースで、
●DRモード以外(AVC録画)で録画した場合
放送を見ている時は16:9で見えるのに、録画したものを見ると上下左右に黒の額縁がある状態で画像が小さくなってしまう。
●DRモードで録画した場合
放送を見ているのと同じように16:9で見えるのですが、素材によってはコームノイズがひどい。
このコームノイズは、他の方の書き込みを見ますと、シネマ変換モードを自動からビデオに変更すると無くなるらしいのですが、
昨日のMISIAのライブでは無くなりませんでした。
東芝のDVDレコーダーRD-S301も持っていまして、S301でも録画したのですがコームノイズは殆ど出ずでした・・・
HDを録画したものは、X90は綺麗で文句無いのですが、SDワイドを録画する場合は苦手なのでしょうか・・・
0点

AVC録画だと、WOWOWで使われているSDワイドのレターボックスはアスペクト情報が記録できないみたいですね。
その場合でも、X90は縦横比固定モードにしておけば、TV側のズーム機能で上下左右の黒帯を消して拡大して正常に表示できるのですが、それができないTVだと小さくしか表示できないと思います。
書込番号:7619631
1点

>AVC録画だと、WOWOWで使われているSDワイドのレターボックスはアスペクト情報が記録できないみたいですね。
やっぱりそうだったんですね。使い始めの頃、録画番組によって額縁になるので何故だろうとは思ってました。その時の録画モードはSRでした。(デフォルトがSRです)
今は、DR録画中心に修正しているので、問題は経験しなくなりました。
WOWOWのSD放送は、記録容量的にDRとSRはほぼ一緒になるので、DRの方が良いです。
この録画モードがデフォルトSRと言うのは、個人的には困りものです。
書込番号:7620026
0点

以前検証したことですが、
DRモードで録画したWOWOWのSDワイド放送を、AVC変換してBDにムーブすると、上下黒帯が入ります。
書込番号:7620981
1点

>>放送を見ているのと同じように16:9で見えるのですが、素材によってはコームノイズがひどい。
レコーダ→テレビは525iで渡しているのではないのですか。
それだったら、コーミングの対策はレコーダではなくテレビのほうのプログレッシブ変換切り替えの設定の問題なのですが。
書込番号:7622876
1点

> どうせ買うならUXGAさん
> エンヤこらどっこいしょさん
> カレーは中辛。さん
コメントありがとうございました。
大変参考になりました。
> しえらざーどさん
テレビの方の説明が抜けていました、失礼しました。
テレビは、KDL-40X5000とHDMIで接続していまして、1125Pでやり取りしています。
友人にも確認したところ、今回のMISIAのライブは元々の放送画質が悪かったそうです。
もうしばらく色々使いこなしてみようと思います。
書込番号:7623137
0点

>>この録画モードがデフォルトSRと言うのは、個人的には困りものです。
録画モードの初期値は、変更できますが。
書込番号:7626585
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日、前に使っていたアナログレコーダーから焼いたDVD-Rを再生しようと本機に入れた所、タイトル画面から再生操作はおろか、しばらくしてフリーズしてしまいました。何度やっても結果同じで、ディスクが悪いのかと思いPS3に入れた所一発機動しました。やはり初期不良なのでしょうか?アドバイスお願いしますm(__)m
0点

一枚のディスクだけで、初期不良かどうかを判断するのはどうかと....
他のディスクでも再生できないのか、検証してみてはどうでしょうか?
書込番号:7615829
0点

他のディスクでもやはりダメでしたミ
買ってから1週間もしてないのに〜ォ今日も仕事なのに眠れないメ
もう少し取説片手に頑張ってみます。m(__)m
書込番号:7615853
0点

もしかして、DVD−Rはファイナライズしてないということはないでしょうね。
書込番号:7615908
0点

PS3で再生されているので、ファイナライズしていないと言うオチはないとして、
他のBDやDVD-ROM、本機で焼いたディスクでも再生されないのでしょうか?
再生不良であれば、ドライブ不良が考えられるので、販売店に相談しましょう。
書込番号:7615922
1点

BD及びDVDいろいろ試してみましたがダメみたいです。今日電気屋へ行ってみます!いろいろご回答有難うございましたm(__)m
書込番号:7615957
0点

ダメでしたか...
あと、電源長押しリセットや、コンセント抜きしばらく放置。
その後、再生できるか検証してみて下さい。
書込番号:7616048
0点

私も古いパナソニックのHDレコーダーDMR-E200HからDVDへ保存した映像が再生不能でした。。。
互換性がない記録方式でDVD焼いてしまったのでしょうか??
今まで録り貯めたDVD、見れないとは悲しいです。。。
書込番号:7617136
0点

E200Hで作れるDVDは
DVD-R ビデオモード(未ファイナライズ)
DVD-R ビデオモード(ファイナライズ済)
DVD-RAM の3つですが
再生できなかったのはどれですか?
ファイナライズは他の機器で再生するための処理だから
やってなければ再生出来ません
DVD-RAMはX90は対応してないから再生出来ません
書込番号:7617360
1点

DVD-Rビデオモード[ファイナライズ済]の方です。今から電気屋へ行ってみます!皆さんご迷惑かけますm(__)m
書込番号:7617392
0点

ユニマトリックスさん私への質問じゃなかったのですねm(__)mカレーは中辛さんビンゴです!帰宅後すぐに電気屋へ足を運んだのでスレ見てませんでしたm(__)m
電気屋で全初期化を進められ実行した所、何事もなかった様に復活しました。
皆さんの的確なアドバイス感謝します!ご迷惑かけましたm(__)m
書込番号:7617702
0点

すでに書き込み済みですが、私の場合、X90でDVD-RWにダビングしたタイトルがX90で再生できませんでした。我が家のすご録やサポセンのX90では再生できたので、ドライブ不良ということで修理交換となりました。もうひとつの不具合については、HDDの初期化が必要とのことなので、録り貯めたタイトルをせっせとダビングしてる最中です。
書込番号:7620641
0点

>ビンゴです!
>電気屋で全初期化を進められ実行した所、何事もなかった様に復活しました。
おおぉ〜『ビンゴ!』ってハリキッテ出て行ったが、実はハズレていた恥ずかしいパーターン
ですが....
いきなり全初期化ですか...PCで言うリカバリですね。
自分が書き込んだのは、PCで言う再起動です。
何が、原因だったのでしょうね?
購入後、初めて電源を入れた時に正常に起動せず、気づかず使用していたのか?
もしくは、アップデート後に正常に再起動せず、気づかず使用していたのか?
とにかく、ハード面のトラブルではなく、正常に使用できるようになって良かったです(^^)
ビンゴはしませんでしたが....(`з´)
ここだけの話ですが...くじ運のない私でも、ティッシュはよく当たります。
書込番号:7620958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





