BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

早見

2008/03/27 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:71件

こんにちは!
BDZ-X90をお使いの方に質問です。

BDZ-V9には、HDDの再生に「早見」という1.5倍速の
再生機能がありますが、BDZ-X90にはありますか?

家電量販店で、チョット弄った時には再生中の
オプションメニューのには無かったようでした。
雑踏の中だったのでジックリ確認できなかったのですが
他の操作方法(例えば早送り1で音声が出るとか)なのかとも
思いましたが、音が出なかったので確認できませんでした。

録り溜めた番組で内容によっては、早見すると時間の短縮になり
よく活用しているので、あると良いなと思ってます。

実際使っておられる方、宜しくお願い致します。

書込番号:7594483

ナイスクチコミ!0


返信する
ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/27 17:11(1年以上前)

視聴中、黄色ボタンを押せばできますが…

録画実行中はできません。

つまり、追っかけ再生時に「追いつけない」(笑)

ヘビーエアーチェッカーには厳しい仕様です。

書込番号:7594516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/27 17:47(1年以上前)

X90にも早見再生はありますが、HDD上の番組を再生した場合のみです。
録画BDの再生では早見はできません。

V9はHDDだけでなく録画BDの再生でも早見はできます。
早見再生に関しては、X90はV9よりも退化しました。

書込番号:7594629

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/27 18:58(1年以上前)

録画2で録画中は早見できるはずですけど。

おまチャプもAVCも使えず悲しい限りですが……

私は購入後にこの制限を知って泣きました。

書込番号:7594852

ナイスクチコミ!1


ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/27 19:26(1年以上前)

すみません。「1」って抜けてましたね。

言葉足らずでした。

書込番号:7594947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/27 21:17(1年以上前)

>私は購入後にこの制限を知って泣きました。

意外と使用している人がいるんですねって、僕の方が少数派なのかな?

録画した物を視聴する時はゆっくり見たいから、使用する気は全く起きません。
時間が無いなら見ない。そう言う使い方をしてますね。

映画やドラマでは、時間の間が大事だったりする筈なのですが...まぁ楽しみ方は、人それですね。

書込番号:7595477

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/27 22:36(1年以上前)

> 映画やドラマでは、時間の間が大事だったりする筈なのですが...まぁ楽しみ方は、人それですね。

素敵な作品の「間」なら、絶対に早見しませんよ。その間に意味があるのですから。

でも、つまーーらないドラマも多いもんで。。。サッカーのプレースキックの間もガンガン飛ばしたりします。

書込番号:7595923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/28 13:17(1年以上前)

ninjauserさん
どうせ買うならUXGAさん
kaju_50さん
森の住人白クマさん


情報・ご意見、ありがとうございます。
とても参考になりました。

一応、機能はあるって事ですね(^^)


見たいドラマや映画を早見する事は少ないですが、
トーク中心の番組や、結果の分かっているスポーツの
内容確認、ダラダラモタモタした格闘技の試合(笑)
などでよく利用しています。

リアルな時間に見られたとしても録画し、その時間は
他の事をやり、あえて後からCMカット&早見すれば
時間節約になるのでとても便利に活用しています。

早送りは早すぎるし、スキップやはだと
完全に飛んでしまうので確認できませんもんね。


いろいろと、ありがとうございました。
購入検討します。

書込番号:7598217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

やはりHDDよりブルーレイのほうが綺麗?

2008/03/27 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

初歩的な質問ですみません。
やはりブルーレイのほうが綺麗なんですか?
5ヶ月前に購入してから一度もブルーレイに録画したことがありません。
勿体ないから。
しかしブルーレイがそんなに綺麗ならやってみようと思います。

書込番号:7592377

ナイスクチコミ!1


返信する
ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/27 00:59(1年以上前)

同じ画質で保存できる事にBDの意義があると思うのですが…

書込番号:7592418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/03/27 01:03(1年以上前)

ソースと環境に依存する。
人の環境まで分かりようがない。
因って、自分で試してみりゃれ。

書込番号:7592437

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/27 01:39(1年以上前)

HDDにTS(DR)、もしくはAVC録画などしたものを高速(無劣化)ムーブすれば、HDDにある場合もBD-R/-REに移した場合も再生機が同じなら画質も理論上同じです。

書込番号:7592569

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/27 05:14(1年以上前)

>やはりブルーレイのほうが綺麗なんですか?

世間一般の方はRe:(Re>)を消すのが好きな人と同じような理解の方が多いと思いますよ。
ここにこられる方は別にして、一般の方はTVCM等の情報で理解されている方が多いと思います。
TVCMのアピールは「ブルーレイはキレイ」がポイントなのでわからない人は「ブルーレイってキレイなんだ」と思われて当然だと思います。

簡単に説明すると、デジタル放送を既存発売されているデジタル対応のDVD/HDDのHDDで録画した場合、
BDレコーダーで録画したものとなんら変わりはありません。(多少の品質の差は別にして)
ただ、DVDにはそれをそのままの品質では残せません。
ブルーレイはそれをキレイなままディスクに残せるようにしたもので、HDDに録画したものを見る限りはDVDレコーダーもBDレコーダーも基本的には同じです。

書込番号:7592804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/03/27 06:26(1年以上前)

>5ヶ月前に購入してから一度もブルーレイに録画したことがありません。
>勿体ないから。

それこそ勿体無い!ヤザワに怒られますよ(笑)

とは言え、お気に入りのタイトルをカタチで残したいとは思わない、
万が一HDDがクラッシュして録画済みタイトルがお釈迦になっても平気というなら、
BDメディアに記録する意味はないですけどね。

そもそもタイムシフト用途なら、パナソニックあたりの安価なHDD/DVDレコーダーか
Rec-potで十分だと思うのですが、何故にX90を選択されたのでしょうか?

書込番号:7592891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/27 06:42(1年以上前)

>5ヶ月前に購入してから一度もブルーレイに録画したことがありません。
勿体ないから。

折角買ったのに、BDに記録しない方が勿体無いと思いますが?

>やはりブルーレイのほうが綺麗なんですか?

意味が分かりませんが?データ自体はHDDに記録した物と同じですが、再生機器で画質は変わります。

V9>PS3>BW200>X90の順で綺麗に見えますが、録画ソースよっては変わらなく見える物も有ります。

TVによっても、かなり変わると思います。当然ながらHDMI接続での話です。

書込番号:7592913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/27 08:34(1年以上前)

>しかしブルーレイがそんなに綺麗ならやってみようと思います。
やってみて下さい。

余談。
BDZ-V9(X90の前機種)発売後の感想でHDDの再生よりBDに保存して
再生した方が綺麗に感じる、という意見が複数ありました。
私もそう感じます。
X90ではそれは感じられませんでした。

書込番号:7593090

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/03/27 08:55(1年以上前)

AV評論家だ!

当然、BDディスクのメーカーや種類での画質の違いも分かるんだろうな。

羨ましいな!

俺は、違いの分からない男だから。

書込番号:7593149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2008/03/27 15:26(1年以上前)

とっても簡単な話で、DVDとHDDを比較すればいいんですよ。

1. きれいと思う番組を同じもの2本録画する
2. 一本をDVDにムーブ
3. HDDとDVDを比較する

で、DVDを捨てたくなったらBDに焼くことにすればオケ。

再圧縮してBDに落とすとその中間の画質になります。

ちなみに、放送で最も評判が高いと思われるのがWOWOWで、加入してないなら無料時間に試すか、NHK hiの高画質番組を選んで試すといいですね。(NHK hiは古い映像とかBBC以外の海外の放送局の番組はダメなことが多い)

書込番号:7594271

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/27 15:31(1年以上前)

再生機器による違い、あるいは媒体ごとの再生アルゴリズムの違いによるものでしょうか。

そういえば、
機種間でさほど画質は変わるまいと思っていましたが、PS3とパナソニックやSONYのレコーダーとで、若干、色味が違いました。
D端子接続での話です。SONYのLEDバックライト液晶なんですが。
少しPS3の方が、色が薄く、色彩のみずみずしさが失われた感じがしました。解像感は違いはありませんでしたね。
ちょっとした接触不良だったらEんですケドね。少しPS3のプレイヤー機能に対する信頼感が薄れました。

書込番号:7594285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2008/03/28 16:32(1年以上前)

パナは色コントラストを強めに出して、白潰れ、黒潰れしないよう粘る。という絵作りが得意なようです。(安いのは潰れてる)

SONYはおっしゃるとおり、ガンマが高めの色コントラストの低めの絵作りですね。

SONYの方がプロ好みなのかもしれませんが、現実の印象に近いのはパナだよなぁとか思って、比較するとパナを選んでしまいます。

パネルが進歩してもっと光量が出るようになると、また、印象も違ってくるとは思いますけど。

書込番号:7598775

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/29 10:27(1年以上前)

デジタル貧者さん

レベルが低い話ですが、同じ番組をD800とX90で録り、画質を比べてみました。

パッと見は分からないのですが、肌の発色などで、X90がかなりきれいだと感じました。デジタル貧者さんは、X90とD700で比べたりしました?


## 正確にはD800はD端子(D3)、X90はHDMIでいまつないでいるので、同列比較ではないのですが、X90の画質は、先週までD800+HDMIの組み合わせで見ていた画質と違いがあると体感できている感じです。

書込番号:7601973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/29 11:58(1年以上前)

kaju_50さん 
>X90とD700で比べたりしました?
しましたよ。
うちでは新しくレコ買うと主役入れ替えになるので、
その時に同一条件で比較します。
スゴ録D90とV9の比較、D700とX90という具合に。
D700はケーブルがD端子→コンポーネントとそれ
のみ違いますが。
X90は印象的にはD90を彷彿させる画質傾向でしたね。
ですので、「普通」という感想ですね。
X90は発色が印象に残るのは私も同感です。

書込番号:7602304

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/29 13:25(1年以上前)

> X90は印象的にはD90を彷彿させる画質傾向でしたね。

すいません。D90の画質の評価がよく分からないのですが、D90は「普通」、D700は「ちょっと落ちる」ということでよいのでしょうか? それともD90≒D700?


## 私もセッティングするときに、チェックすればよかったのですが、平日我慢できずに慌てて、セットしてしまいました。いまからまたラックの後ろを空けるのは面倒なので。。また後ろを空けるときに、改めてきちんとチェックしたいと思います。

書込番号:7602603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/29 18:35(1年以上前)

わかりにくかったですね。
ごめんなさい。
X90が「普通」というのはレビューや評価レポートでも
印象として述べていますが、V9と比べて感激しない。
悪いわけではないが、「普通」もしくは「標準」的な
評点、という事です。
適度なボケ味がある画質傾向自体がD90と共通するなぁ、
と感じたので。
当然X90はD90より「上」ですよ。

>D90は「普通」、D700は「ちょっと落ちる」ということでよいのでしょうか?
私は第3世代のD97Aや77Aは買ってないので、D5、D70、D90、
D700で言えばD90が一番優秀です。
D700はこの中ではD5よりは良く、D70にはちょっと劣る、かな?
でも印象自体は「頑張ってるなぁ、立派立派」という感じです。

V9、X90、D700はそれぞれレビュー書いてるので参考にして下さい。

書込番号:7603658

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/29 23:38(1年以上前)

デジタル貧者さん

詳細にありがとうございます。X90は、それなりに画質がいいとのことで、嬉しいです。

実際、私の安物の目でも綺麗ですよ。なんか分かります。十分です。近々PS3も買う予定なので、また比較してみます。

書込番号:7605248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/30 07:13(1年以上前)

>近々PS3も買う予定なので、また比較してみます。

矢継ぎ早にPS3ですか?お金有りますね。

PS3の画質は噂ほどではないですよ、もっとも、60Gの物より40Gの物の方が画質は最強と言う
噂は有ります(比較したPS3は60Gです)

HDDのG数だけではなく、細かな仕様の変更は分かりますが、画質が変わると言う事は考え辛いのですがねぇ...

書込番号:7606271

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/30 11:49(1年以上前)

> 矢継ぎ早にPS3ですか?お金有りますね。

一応、メインはゲームです。もうゲームは何年もやっていませんが、メタギアには夫婦で惚れています。続編が6月に出るので、買ってしまおうかと。AVCもファームアップで再生できるといいんだけど。。

BDレコ4台持っている方より、お金はかけてませんよ(^_^)


X90は、買ったレコーダーで初めて10万円を超えました。これまでは、出たばかりのXS40が唯一10万弱だったかと思いますが、あとは実質6〜7万円くらいの枯れた値段で、買ってます(X6含め)。

ただ、やっぱり高級機ってえらいなと思いました。V9>PS3>BW200>X90とのことですが、私にはX90でも、しばらく見てると「差が分かるものだ」と思いました。

書込番号:7607139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/30 22:44(1年以上前)

>BDレコ4台持っている方より、お金はかけてませんよ(^_^)

ぐ...返す言葉もございません。その通りでございます(-_-;)

理由は色々有りますよ...始めにD-VHSがブラックアウトを頻発するようになり、編集出来ない事に切れ...BD-HD100を購入するも余りの編集機能の使えない事に再び切れ...

使い慣れた東芝機からのムーブを検討。X6→Rec-POT→BD-HD100とムーブする事を検討し情報集めの為に
この掲示板に書き込み始めましたね。

BW200、X90、V9の購入にはそれぞれ理由が有りますが...まぁ止めときましょう(^^;)

僕の言った画質の比較は、あくまで主観だし、TVがプラズマとか別の機種でも感じ方は違うと思いますよ。

比較はブログにアップして下さい。楽しみにしています(^^)

書込番号:7610211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

値上がりが始まりましたね

2008/03/26 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:1件

5月の引越しに向けてテレビ(BRAVIA KDL-40W5000)と一緒にBDZ-X90の購入を考えております。
違うレスにて「3月が底」といったような内容の書き込みを見ました。実際にkakaku.comでの底値がここ数日値上がりしているようです。

あまりこういった家電を買うほうではありませんので、いつが「買い時」なのか良く分かりません。
諸先輩方にお聞きします。

1.今週末、決算での特価を狙って買いに行く(当方 愛知県在住)
2.引越しが近づくまでギリギリ待つ
3.その他

上記の選択肢でどれが良いでしょうか?

近所に、ケーズ、ヤマダ、コジマ、名古屋まで行けばビックが量販店の範囲です。


ご指導お願いいたします。

書込番号:7590462

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/26 21:44(1年以上前)

3.その他 先の事など誰もわからない。

長いこと見てても過去の経験上の価格推移しかわかりませんし、それが今回の例に当てはまるかはわかりません。
3月の決算時期は値切りやすいですが、4月5月はもっと安いかもしれません。
お財布と相談の上、欲しいと思ったときにご購入ください。

書込番号:7591174

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/03/26 21:50(1年以上前)

必要なら買う。
欲しいなら買う。
必要無いなら買わない。

ついでに買うとか、必要も無いのに安いから買うとか、周り(みんな)が買ってるから買うってのは後悔しかねないね。

今すぐ必要で無いなら、次機種(北京五輪近く?)まで待ったら?

書込番号:7591214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/26 23:33(1年以上前)

買い時が分からないなら、しばらく分かるまでログ読んでなさい。
あなたと同じ様な質問する人が、過去にいたし、これからも多分いるでしょう。
あなたが、この掲示板を1年も眺めていたら、今回のような質問をしたことを
恥ずかしく思うでしょう。← 英語的なレス(笑)

書込番号:7591938

ナイスクチコミ!2


ToGaMcさん
クチコミ投稿数:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/03/27 00:49(1年以上前)

バージョンアップで不具合が改善されて、購入しやすくなりましたしね。需要が高まっているのでしょう。

書込番号:7592370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/27 02:49(1年以上前)

需要と供給で市場価格は決定する
そう学校で習いました。
ここで(価格.com)で習ったことは、それプラス
販売店の思惑、消費者の思惑でも市場価格はブレが生じる。

決算前に在庫を売り切りたくて、安くした店の在庫がなくなっただけのことではないでしょうか?!
また、この結果をみて、安く用意されるお店は必ずでてきますよ。
そして、AV機器は大半は下がっていくものです。消費者が、プレミアがつくから買いだめしてやろう。なんて思わない限り・・・。
よくわからない方がこの板をみて、信用して急いで買いに走るかも知れません。
あまり、根拠のないことを立てない方が良いと思いますよ。

書込番号:7592711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/27 08:59(1年以上前)

>実際にkakaku.comでの底値がここ数日値上がりしているようです。
量販店で交渉した場合にはもっと安値が出ますよ。
もう2年前からここの値段は「最安」ってわけでは
ありません。

>上記の選択肢でどれが良いでしょうか?
1と2、ですね(3なのか?)。
TVは引っ越し先に配送してもらえばいいのでは?
X90は今週末に量販店に行って交渉で目標価格が
出れば買えばいいし、出なければTVとセットで
値切ってもいいです(つまり5月)。
色々方法はありますから、最善の策を考えて下さい。

書込番号:7593159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/27 23:26(1年以上前)

最近返事もらえないことが増えてきました。

書込番号:7596255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデートで起動が早くなった?

2008/03/26 04:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

昨日気付いたのですが、ファームが010にアップデートされてから、電源オンからの起動速度が格段に早くなってます。

以前は1分以上は余裕で待たされていましたが、現在は30秒弱でしょうか?

お陰で立ち上がり迄にモニター画面に現れていたBlu-rayロゴもあまり見られなくなりました(笑)

はじめは予約録画が終了したばかりで、HDDがスタンバイ状態なのか?とか、高速起動モードになっているのか?とか思ったのですが、どちらも違いました。

ボクの他にも同様の症状(?)が出ている方はいらっしゃいますか?
(意図的に)ファームで改善したとなると、通常モード時でもHDDのスタンバイ時間を長くしたとしか思え無いのですが…。

書込番号:7588388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/26 06:39(1年以上前)

今試しましたが、放送が見れるまで46秒、完全起動の操作出来るまで1分50秒掛かりました。

ファーム10以前は2分掛かりました。個体差?

書込番号:7588532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 BDZ-X90の満足度3

2008/03/26 08:03(1年以上前)

正確に時間を測ったり、色々な状況で確認した訳ではありませんが、私も早くなっている印象を受けましたね。
なぜ、最初からやらないの?と思いますが、歓迎できることではあります。

書込番号:7588672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/26 20:31(1年以上前)

私もたまに電源オンで素早く起動する事があります!これって電源はオフ状態でも中で情報処理かなんかで動いてるからなんでしょうか?ならない時は2分近く立ち上がりまで掛かりますね・・・

書込番号:7590784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/26 21:16(1年以上前)

やはり、ファームのアップデートプログラムに高速起動も含まれているんですかね?

>ROLEチカさん

>なぜ、最初からやらないの?と思いますが、歓迎できることではあります。

通常モードでの高速起動対応で、消費電力が大きくなってたりしませんかね?

ボクは、会社から帰宅してまず、X90の電源をオンにし、それから着替えたり何なり
してからその日おま録で録画されていた番組をチェックするという生活パターンが出来て
しまっていたので、起動が遅くてもそんなに苦ではありませんでしたが、まあ早い事に
こした事はありませんよね。

書込番号:7591003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/27 04:49(1年以上前)

あゆぞーさん、初めまして。

V9ユーザーですが、下記の件ご承知でしたら申し訳ない。

>会社から帰宅してまず、X90の電源をオンにし、
お仕事お疲れ様です。この定時と思われる時間は、ひょっとして…、
@18時30分頃〜18時50分位
A23時56分〜(平均1時間半程度かな?)

上記の時間帯は
@はアナログGガイドの取得動作(他に1日数回あります)
AはデジタルのシステムEPGの取得動作
によって本体内部で動作しており(本体表示窓に『DATA』点灯)、
うちのV9だと(@はGガイド取得停止してます)、Aの時間帯(23:56分〜過去最大の取得時間は2時15分頃)では、内部動作からの切替りによる驚速起動(言い過ぎですかね…)します。

V9(標準設定で使用)では、放送画面出画が3秒(Blu-rayロゴ出ません)→起動中ですメッセージ解除が9秒→画面表示項目消えるのが13秒程度です。この時間帯でよく予約録画させながらWOWOWの映画など視聴するため、この驚速起動を使ってます。

上記の時間帯+他のアナログGガイドの時間帯以外ですと通常の起動が殆どですね。
※バージョンアップ動作前に時間不定でソフトウェアのDLがある場合でも『DATA』点灯します。が、HNの名前通りチキンな奴ですから絶対に電源ONはしません。
※過去目撃したDLの時間は17時頃2回、夜中の2時45分(取得動作終了で消灯→予約録画終了後→『DATA』再点灯)の1回。←予約録画動作を避けて内部動作を再開したって感じ。


どの時間でもこの驚速起動する場合、常時内部動作し続けている可能性あります。
確認された方が。

書込番号:7592782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 BDZ-X90の満足度3

2008/03/27 09:31(1年以上前)

あゆぞーさん

>通常モードでの高速起動対応で、消費電力が大きくなってたりしませんかね?

通常モードは最近使っていないので、通常モードでの高速起動対応の状況は確認していません。
消費電力を大きくする仕様なら高速起動モードと差がなくなると思うので、機器側の対応ではなく、ソフトウェア側の対応だと勝手に解釈しているんですが、どうなんでしょうね。
最近は、携帯電話による遠隔予約録画機能を使う場合があるので、(強制的に)高速起動モードになっています。
常に(?)ファンが回っている様な状態は、好きではない(電気代ではなく、機器への負担が嫌な)のですが、ラック収納で特に就寝時にうるさいと感じたこともないので、メーカの仕様なら、と気にしない様にしています。

通常モードは、昨年の12月に買った当初に利用していたのですが、その時の起動は、東芝のRD-A1と比べても遅く感じる程でした。
しかし、最近はA1より早くなっている様に感じます。
高速起動モードも当初に比べれば、立ち上がりは明らかに早くなっている(WELCOMEの表示が短い?)様に感じます。
買った当時は、どこが高速?だったのですが、最近はそれほどストレスは感じません。
まぁ、いずれも感覚的な印象ではありますが、改良されたんだと楽天的に捉えています。

>ボクは、会社から帰宅してまず、X90の電源をオンにし、それから着替えたり何なりしてから・・・

私も似た様なパターンですが、休日等にふと編集やダビングを思い立つこともあるので、やはり起動は早いに越したことはないですね。
パソコン等も含めて、できるだけ過剰通電なしに起動は早くなる様、心がけて欲しいです。

書込番号:7593238

ナイスクチコミ!1


POWER_Mさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/07 06:50(1年以上前)

高速起動設定で
ファンが回りっぱなしになりました

書込番号:7641138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/04/07 16:30(1年以上前)

サイコチキンとデンタクさん

ちょっと、ネットを使えない状況が続いていたので遅くなりましたが・・・。

帰宅時間はバラバラですが、大体午前1時〜2時くらいなので、AのEPG取得時間にあたりますが、EPG取得以外のタイミングでも早くなってる気がします。

慣れたせいで早く感じるんでしょうかね?

書込番号:7642488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

X90を選ぶ理由

2008/03/25 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

みなさんは、なぜX90を選ぶのでしょうか?
実は、T70を購入予定ですが、そこまで違いがあるのでしょうか?(hddの容量の違いはやめてください。320で足ります。)

自分的には、機能比較で、再生画質が違うのかな?っ思いますけど、よくわかりません。テレビは、ビエラを購入予定です。

書込番号:7586930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/03/25 23:41(1年以上前)

>hddの容量の違いはやめてください。320で足ります。

ならT70を購入されればいいと思いますが?

敢えてこれ以上言うなら、画質・音質はX90の方が勝る事はあれど、
劣るとは考えられません。
まあ両方所有している人でない限り、正確には答えられないでしょうが・・・。

書込番号:7587559

ナイスクチコミ!4


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/25 23:42(1年以上前)

私は320Gでは絶対足りない。X90を選んだのは、それだけの理由です。

書込番号:7587570

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/25 23:44(1年以上前)

搭載機能比較表が以下のリンクに有ります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html#tlxmatrix

人間の五感(それを司る脳)は良きにつけ悪しきにつけ、好い加減に出来てるみたいですね。
(NHKの解体新ショーを見ると特にそう感じます。)
高画音質に対して深い拘りが無ければ、X90に執着する必要無いと思います。

但し、BD-ROMの1080/60p(24p)のタイトルを数多く視聴する場合に
フルHDモニタとHDMI 1.3搭載AVアンプが有るなら、
収録データを無劣化(作者の意図通り)で再生出来るX90が良いと思います。

書込番号:7587577

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/26 00:44(1年以上前)

>みなさんは、なぜX90を選ぶのでしょうか?
>実は、T70を購入予定ですが、そこまで違いがあるのでしょうか?(

私はTSムーブが出来ないのでソニー機は選んでいないのですが、それ以外はソニー機は気に入っています。
(DVDレコではスゴ録のD97Aは持っています)
もし、ソニー機で選ぶとしたらX90を選びますが、私の環境と価値観ではDLNA、お出かけ転送、HDD容量が決め手になります。

>(hddの容量の違いはやめてください。320で足ります。)

これはaro-haさんの価値観であって、違う価値観をもたれる方は多いと思います。
私の価値観と違う方も多いでしょう。

人それぞれ求めるものは環境と価値観によって違うので、X90に価値を求めないのであればT70でいいんではないでしょうか。

書込番号:7587904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/26 08:48(1年以上前)

下を選ぶと上が気になる。
購入前に気になるのなら、X90をオススメします。

驚くほどの価格差はありませんし、コストパフォーマンスはX90の方が高いと思います。

書込番号:7588786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/03/26 19:56(1年以上前)

私も実は悩んでいます。
X90とそれ以外を両方持っている人はいないでしょうがX90のDVDの映像を1080pにアップコンバートするというのは42インチクラスの液晶テレビで目に見えて他の機種と違いがあるのでしょうか?
カタログの記述範囲で、自分の価値観ではこの部分の違いだけが気になるところです。
電気屋で試してみればいいことですが。。。

書込番号:7590614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/26 21:47(1年以上前)

どうせ買うならいいのが欲しいから。

書込番号:7591194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/03/26 22:21(1年以上前)

>なかのぶさん

X90だろうがBW900だろうが、BD(&DVD)レコーダーのDVD再生画質は
決して褒められたものではありません。
その画質の悪さは、レコーダー側でスケーリングしても、480で送り出して
ディスプレイ側でスケーリングしても大同小異です。
DVDの再生画質に関しては、PS3の方が遥かに上等です。

書込番号:7591426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/27 00:21(1年以上前)

480iと480pの違いなんて一目瞭然!断然480pの方が上!
って人には1080pが必須なのかも知れません。

書込番号:7592227

ナイスクチコミ!1


ToGaMcさん
クチコミ投稿数:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/03/27 00:52(1年以上前)

>DVDの再生画質に関しては、PS3の方が遥かに上等です。

個人的にはX90が良いと思いますが・・・。
PS3は再生するDVDによってノイズが多く入るので、見難いと思います。

まぁ、この辺は人それぞれでしょうけど。

書込番号:7592384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/27 09:24(1年以上前)

>PS3は再生するDVDによってノイズが多く入るので、見難いと思います。
ノイズが入る?
リダクションとか設定で軽減しません?
何となくPS3が不良の様な気もしますね。
まあ、人それぞれですけどね。

スレ主さんには今の価格ならX90買っても
いいんじゃない?と言っておきます。
気になってるなら。
X90も大した事はありませんよ。

書込番号:7593222

ナイスクチコミ!2


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2008/03/27 10:08(1年以上前)

どうもお騒がせしました。
x90とt70の違いは若干アプコン?が異なるようですが、ビデオカメラ等も使う予定がないためt70のほうで決めたいと思います。

書込番号:7593328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

AVCで録画したBDの互換性

2008/03/25 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:134件

XSRモードなどでHDDへ録画し、そのあと残すためにBD-Rに焼いた場合、PS3や他社製BD機器などで再生できるのでしょうか?

書込番号:7585204

ナイスクチコミ!1


返信する
alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/25 15:26(1年以上前)

パナ BW500〜BW900、PS3で再生可能です
パイオニアのプレイヤー、シャープのレコーダー等では再生できません

書込番号:7585268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2008/03/25 20:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書を見てみたのですが、BD-RE Ver2.1に対応していると再生できるみたいなのですが、これからのプレーヤーはこの規格に対応すると考えてよいのでしょうか?
どうしても録画しておきたい番組があり、DRで2層 BD-Rに書き込むか、XRSで1層に書き込むかを考えています。
あと、もう一点なのですが、AVCで記録した場合、5.1chで放送されている番組は特に設定をしなくても、5.1ch ドルビーデジタルで記録されるのでしょうか?

書込番号:7586246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/25 22:33(1年以上前)

>BD-RE Ver2.1に対応していると再生できるみたいなのですが、これからのプレーヤーはこの規格に対応すると考えてよいのでしょうか?

再生専用機でBD-RE Ver2.1に対応しているのはPS3のみと思います。Pioneerのプレーヤーでは、DR、AVC録画どちらも再生できないはず。
従って、その考え方は間違いと思います。

>AVCで記録した場合、5.1chで放送されている番組は特に設定をしなくても、5.1ch ドルビーデジタルで記録されるのでしょうか?

YES。音声はドルビーに変換されます。

書込番号:7587046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/03/25 22:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、今までのDVDのようにどのような機器でも再生できるようにBDに録画するのは不可能ということでしょうか?

書込番号:7587221

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/25 23:08(1年以上前)

Yesといえます。
DVD-Video形式の記録のようにはいかないようです。
本当は、そもそも記録型ディスクが先行販売され、ROM型はそれに互換性があるように開発されたはずです。この部分はHD DVDも一緒。
なのに、TOSHIBAプレイヤーは記録型ディスクを再生できませんでした。売れないのも当たり前。

同様に、パイオニアのプレイヤーもおかしいと思います。きっとコスト削減なんでしょう。

書込番号:7587305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/26 09:00(1年以上前)

これから新発売されるプレーヤーでは対応していくでしょう。
パイオニアでも70は不可、80も公式に対応を謳っていませんが、
再生できる様です(DR)。
AVC録画については去年の末に対応機種が出たばかり、BD自体
が「これから普及」の段階ですから「気が早い」とも言えますね。
またプレーヤー発売メーカーがレコーダーを出してるかどうか、
で記録型BDの再生対応にも差が出る事はあるでしょう。

書込番号:7588815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/03/26 09:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。
BD-Videoが再生できるということは、BD-Videoの規格である、MPEG2やAVCのデコーダーを積んでいるのですから、AVCモードで録画した番組をいろいろな機器で再生できるようになってほしいですね!
今回は、今後BD-RE Ver 2.1に対応する機器が増えることを期待して、AVCで録画 1層 BD-Rに書き込みたいと思います。いろいろありがとうございます。

書込番号:7588863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング