BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

でかけ転送ができなくなった

2008/03/25 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 pigoさん
クチコミ投稿数:20件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

X90使って3ヶ月経ちましたが、PSPでかけ転送は重宝しています。

ファーム010をアップデートした後、昨日突然でかけ転送はできなくなりました。
(PSPをUSBで接続しても、X90本体の方は認識しません)

メモリスティックは再フォーマットして、USBケーブルも換えてみたが、やはり変わらず無理でした。

X90本体は初期化で解決できるかもしれませんが、見ていない番組はまたたくさん残っているし。。。

同じ症状の方はいらっしゃいますか?

もし解決方法が分かれば、教えていただきたく。

書込番号:7583676

ナイスクチコミ!1


返信する
alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/25 15:23(1年以上前)

X90 ファーム010
PSP2000 ファーム3.93
メモステ サンディスクUltra2 4G

で問題なく動作しています。
USBか、PSPのメモカ部分の接触臭いですが、問題切り分けのためにUSBメモリ、デジカメなんかをUSBにさしてみてはどうでしょう?

認識すればPSP側の接触不良、それ以外ならX90側の問題かな

書込番号:7585254

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDZ-X90の満足度4

2008/03/25 18:51(1年以上前)

X90をリセット(電源ボタン長押し)しましたか?

書込番号:7585864

ナイスクチコミ!1


スレ主 pigoさん
クチコミ投稿数:20件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/25 21:31(1年以上前)

dijitanさん

お返事ありがとうございます!
アドバイス通り、X90再起動して、普通に転送できるようになりました!

本日ソニーサポートセンターに聞いてみましたが、色々状況を聞かれて、最後にやはりdijitanさんと同じアドバイスで再起動してみれば、もしそれでも解決できなかったら、本体の故障かもしれませんと言われました。

本当に基本の基本のテストはやっていなかったですね。
反省しています。

確か今まで数回動作固まったときがあって、再起動で無事に解決しました。
スゴ録のD800を2年程使っていましたが、フリーズなど不具合は一度もありませんでしたが。。。

バージョン10で色々改善されましたが、安定性はもう少し改善してほしいです。

alpha_xyzさん、dijitanさん アドバイスありがとうございます!

書込番号:7586593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定

2008/03/23 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:9件

ラトルトと申します。当商品を購入し、皆様の仲間入りとなりました。
よろしくお願いします。

早速ですが、ネットワーク設定について質問があります。
(当商品と直接的には関係のない質問で申し訳ありません)

ネットワーク設定の「接続診断」を行うと、
「DHCPサーバと正しく通信できません。」
というメッセージが表示されます。

当方の環境として、
「ADSLモデム」−「ブロードバンドルータ」−「BDZ-X90」
となっています。
恐らくブロードバンドルータの問題だとは思うのですが、
DHCPサーバ機能は有効にしていますし、どこに問題があるのかが
分かりません。
アドバイスをいただけないでしょうか?

ちなみにブロードバンドルータは、かなり昔のものになりますが、
BUFFALOの「WLAR-L11G-L」を使用しています。
当ルータを使用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:7578150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/03/23 23:29(1年以上前)

そのルーターで、2台以上のPCの接続は可能ですか?

私は過去、Yahooのルーターで接続エラーが出るので、問い合わせた際、ルーターが複数PC接続に対応していない事が判明しました。
その時は、Yahooに連絡しネットを使って、電話指示でソフトSWの切り替えを行い、改善しました。
同じかどうか分かりませんが、参考にして下さい。
PCの接続を切って、X90が繋がれば、この現象と思います。

書込番号:7578256

ナイスクチコミ!0


かめ兄さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/24 00:00(1年以上前)

私も同症状が出ました。ルーターは異なりますが。
Yahoo!BBのモデムから、無線ルーター(WBR-B11。X90へは有線接続)で同症状発生。
その前に使っていたルータ(MN7530)では問題なかったのですが、ルータを変えたらこの状態です。

対策としては、ルーターとX90の間に、HUBを入れたら解決しました。
バッファローのサポートが、なにやら説明してくれたのですがよくわかりませんでした。

たぶん、同じ方法で直るのでは?と思います。
バッファローのサポートに問い合わせた方がいいかと思います。

書込番号:7578449

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/24 00:46(1年以上前)

>「ADSLモデム」−「ブロードバンドルータ」−「BDZ-X90」

上記の接続でひとつ確認なのですが、ADSLモデムの型番・機種名がわからないのですが、ADSLモデムの場合、
ルーター機能内蔵のものがかなり多いです。
(初期型では単体モデムもありましたが特に最近の機種はかなりの確率でルーター内蔵です)
もしも、ルーター内蔵の場合ですが、ADSLのルーターを無効にするか、ブロードバンドルータをブリッジモードにしないと、
正しくIPアドレスが配信されません。

まず、上記を確認して上記が問題ない場合は、X90をDHCPから自動取得ではなく手動設定で入力してみてはいかがでしょう。

書込番号:7578730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/03/24 20:25(1年以上前)

たくさんのご返信、ありがとうございます。

>エンヤこらどっこいしょさん
2台以上の接続は試したことないですが、
ADSLモデムはYAHOO!BBモデムです。
出張から帰ったらX90だけで試してみます。
(確かにPCを立ち上げている状態で設定していましたので)

>かめ兄さん
私も同様にYAHOO!BBモデムに無線ルータで接続しています。
バカHUBなら持っているので、出張から帰ったら試してみます。

>hiro3465さん
「ブロードバンドルータをブリッジモードにする」ですか・・・
帰ってから調べてみます。
ちなみにIPの手動設定はやったのですが、
ゲートウェイがだめですみたいなメッセージが表示されました。

結果が分かりましたら、またご報告します。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7581784

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/24 21:07(1年以上前)

いちおう、補足ですが・・・

>2台以上の接続は試したことないですが、

もしかしたらエンヤこらどっこいしょさんと逆のパターンの可能性もあります。
エンヤこらどっこいしょさんの場合はおそらくモデムのルーター機能が切られていて1台しか接続できなかったのだと思いますが、
今回の場合、2台ともルーターになっていたとすると、繋がらなくなるので、前述のように、モデルかルーターのルーター機能を
切る必要が出てくる。というケースかもしれません。

書込番号:7582038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

コンポジット出力のある意義

2008/03/23 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 Hendersonさん
クチコミ投稿数:9件

私のテレビはKDF-50HD800でilinkはあるけどHDMIのない、
今時じゃない環境であります。
現在L70かX90かで迷ってますが、
両者の差異の一つにコンポジット出力に着目してます。
そこで質問なのですが、
D端子のみのL70よりも(D端子またはD端子-コンポジット変換ケーブルで取り出し)、
コンポジット出力からそのまま出したほうがDVDのD2規制に引っかからずに、
解像度の高い映像が得られるとかのメリットはありませんでしょうか?
またコンポジット出力やD端子出力での接続は、
HDMI出力よりも大幅に映像画質が劣るのでしょうか?
現在本機種を買うか、テレビを変えてからにすべきか悩んでます。
コメントよろしくお願いします。

書込番号:7577712

ナイスクチコミ!0


返信する
HAZIさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/23 22:40(1年以上前)

コンポジットではなくコンポーネントですよね?
日立の42のプラズマでHDMIとD端子で見比べましたが
私には違いはわかりませんでしたよ。

書込番号:7577860

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/03/23 22:50(1年以上前)

コンポジットは、黄白赤のピンコードの黄色の映像コードの
ヤツでして、最悪の画質です。

画質の良い順に並べると、
HDMI、D端子(コンポーネント)、S端子、コンポジット、です

コンポーネントは、D端子とは、コネクタの形状が違うだけで
実質同じものです。D2規制については、D端子で規制があるなら
コンポーネントにもあるはずでは・・・?

HDMIとD端子との比較では、理屈の上では、デジタルのHDMIの方が上で、
所詮アナログのD端子の方が劣るはずですが、実際に目で見て
大差があると感じる人は少ないでしょう。
画質にこだわる人にとってはどうかは知りませんが。

普通にレコーダーを購入して、D端子で接続して、もし仮に、
それで満足いかなかったとしても、後はテレビを買い換える
しかないのですから、心配する必要もないでしょう。

書込番号:7577953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/23 22:55(1年以上前)

コンポーネントもD端子も市販のソフトではD2(480P)でしか出力されませんよ?

アップコンバージョンするならHDMIしかないんです

アップコンバージョンの性能はX90の方が上です。


HDMIとD端子と画質比較しましたが(HDDでハイビジョンを録画したもの)、ほとんど違いが判りませんでした。

書込番号:7577987

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/23 23:01(1年以上前)

コンポーネントですよね?

基本的にはD4・コンポーネント同じです。
たしかコンポーネントはアスペクト比の自動識別信号が送れない(自分で設定する)だけが違いかと。

HDMIとD4の画質の違いですが、個人的にはS端子→D端子で見るほど時の違いほどそんな驚くほど違う気はしません。
でも、心理的にHDMIを優先してしまいますが。。。



書込番号:7578042

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hendersonさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 23:21(1年以上前)

コンポーネントの誤りでした。
まずはすみませんでした。

D端子とHDMIの差が少ない点、安心しました。
コメント頂いた皆様ありがとうございます。

購入に向け大きく一歩前進しました!

書込番号:7578196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/24 09:29(1年以上前)

>DVDのD2規制に引っかからずに、
メディアがROMなら無理です。
記録メディアならアップコンバートします。
アップコンバートはディスク構造で決定して
いますので。

>たしかコンポーネントはアスペクト比の自動識別信号が送れない
実用上はD端子接続と比べてアスペクト比の問題は
出ません。

コンポーネントのメリットは
・高級品が使える(昔は)
・確実な接続(接触)
等ですね。

私はX90をコンポーネント接続でSEP管の28HD900に接続していました。
(X90はもう処分しましたが)
使用ケーブルはサエクのDC3P。
D端子→コンポーネントのサエクD30も使っていますが、
DC3Pの方が綺麗です。
D30は住友3Mの高品質Dコネクタで接続が一番確実と言われてた
コネクタですが、それでも接触が緩む事はありました。
(ショックや動かしたときなど)
ケーブルによって画質は変わるので、そういう変化を楽しむ事
も出来ますね。
X90は結構ボケ味もある画なので、尚更です。

書込番号:7579618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/25 02:25(1年以上前)

>DVDのD2規制に引っかからずに、
メディアがROMなら無理です。
記録メディアならアップコンバートします。
アップコンバートはディスク構造で決定して
いますので。

記録メディアでROM化されてるのはアップコンバートするんですか?
PCで記録したビデオ形式で+R DLはROM化されるんですが。
I.O-DATAのDVDドライブ何だけど。

書込番号:7583816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/25 09:43(1年以上前)

>記録メディアでROM化されてるのはアップコンバートするんですか?

スゴ録&V9では確認しています。
X90も同じだと思いますが、1層・2層の切り替え
で一時停止するかどうか、を確認しただけです。
PS3でDVDはほとんど見ますし、その関係で
+R DLは使わなくなりました。
ソニーレコだと1層・2層の切り替え点で明確に
一時停止しますが、PS3では停止しませんので。
PS3ではROM化した+R系はROM認識されるので
アップコンバートしません。

書込番号:7584390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

長期保証について。

2008/03/23 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:132件

皆様は、五年保証などはどうされてますか?

五年ぐらいは故障しなさそうですが、やはり保険的なモノでしょうか?

書込番号:7577015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/03/23 20:47(1年以上前)

わたしゃ、付けてますよ。
もう、この手のデジタル家電はPCと同じ。
(PCなら自分でパーツ交換できるけどね。)
5年は故障しそうにないって、それは、あまり根拠無いでしょ?
シロモノ家電の感覚じゃないかしら?

むしろ、5年経って故障したら、私は喜んで買い換えるな、その時点の
最新型と。(笑)

書込番号:7577056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/03/23 21:11(1年以上前)

自分も付けました。
いくら安定しているとは言え、BDドライブの安定性は未知数です。しかも高い。

自分はそれだけの理由で付けました。

書込番号:7577225

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 22:08(1年以上前)

(イ)1年以内にコロコロと買い換える人
(ロ)頻繁に買い替えをしない人

(イ)の人はメーカー保証だけで十分でしょう。

ちなみに私は、家電物はすべて長期保証に加入するようにしていますが。

書込番号:7577614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/24 09:48(1年以上前)

>五年ぐらいは故障しなさそうですが
本気で「ソニータイマー」を信じてる人に
言ってやって下さい(笑)
残念ながら昔のビデオや家電製品ほどには
最近の製品は耐久性ありません。

故障した時に数万円の修理費(BDドライブなら4万以上)
を気にされないなら付けなくてもいいですよ。

書込番号:7579659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/24 21:53(1年以上前)

自分も毎回長期保障は入っているのですが、未だにお世話になった事はありません。
毎年、1〜2万払っていますが、5年で5〜10万......
払わなかった方が良かったと最近思っていたりします。

書込番号:7582327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/03/26 04:02(1年以上前)

皆様のご意見参考になります。

ところで、長期保証を使って修理された方はおりますでしょうか?

店側の接客対応はどうでしたか?

書込番号:7588370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/26 10:54(1年以上前)

ソニー神者さん 
>毎年、1〜2万払っていますが、5年で5〜10万......
それは「年間保守契約」では?
普通量販店の「長期保証」は購入時5%の掛け金か
店がサービスで付けてきます。
保証規約も店によって違いますが、年ごとに料金
は発生しません。

*迷える子羊*さん 
>店側の接客対応はどうでしたか?
店によるでしょう。
何を気にされてるか?ですが、
不愉快な対応はないのでは?
店員の対応に問題がある(と感じた)ヤマダ電機
でも修理品持ち込みではスムーズに対応してくれ
ましたよ。

書込番号:7589058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン操作が出来なくなった

2008/03/23 06:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

おはようございます。教えてください。

昨日購入してきてセットアップしている時にリモコンモードをBD1に変更してしまいリモコンが使えなくなってしまいました。
本体の初期化でとマニュアルを探したのですが見当たりません(見つけられませんでした)。ハード的な初期化スイッチも無いようです。
何か良い方法は無いものでしょうか。

書込番号:7573744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/03/23 07:10(1年以上前)

取説P53の
「複数のソニー製BDを操作できるようにする」
のところの「6」〜「8」
の操作で良いのでわ?

書込番号:7573814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/03/23 09:03(1年以上前)

らいむライムさんのコメントの通り、

BDボタンを押した状態で画面表示を押す。(BDが点滅)
リモコンコード(BD1は501)を押し、最後に決定を押す。

で終わりです。

前半の1〜5は、本体側の設定です。(分かり難い!!)

自分もこのソフトSWは、不便です。一々所定の操作が必要。V9のリモコンのハードSWが良い。

書込番号:7574123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2008/03/23 09:39(1年以上前)

らいむライムさん エンヤこらどっこいしょさん

有難うございます。
操作できるようになりました。
助かりました。

マニュアル読みきれずお手数をお掛けしてしまいました。
今後ともご指導よろしくお願い致します。

書込番号:7574255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2008/03/23 09:40(1年以上前)

表情を間違って送信してしまいました。

書込番号:7574258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/23 13:43(1年以上前)

取説の説明が不親切でしたね。
「1」〜「5」が本体の設定
「6」〜「8」がリモコンの設定
と、明記しておいてくれれば、よかったのにね。

書込番号:7575149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがどっち?

2008/03/23 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 yuuki210さん
クチコミ投稿数:28件

私の家はテレビが液晶の32インチで安く画質のいいダーウィンのテレビなのですが、X90を購入予定ですがあまりにも贅沢すぎますかね??w
みなさんの意見をききたいです”なので今X90を買うかT70を買うか迷っています・・L70?は根本的にビデオカメラ使いませんので・・・ヤマダ電機で12000円でいいといわれましたので(X90)本当に迷っている状態です。前にもレスポンスのことで質問させていただきましたが、もうひとつ質問よろしいでしょうか・・・今度はW録のことで、録画はいいのですがどうやったらW録になるのでしょうか?テレビにつなげるケーブルあるじゃないですか?テレビ見る時に必要な・・・それが二つつけなければいけないのでしょうか?それともひとつのケーブルで同時に録画できるのでしょうか?本当に知識しらなくてごめんなさい・・・・ここのみなんさんは知識が豊富なので質問に答えられる方いましたら教えていただけないでしょうか。。。学生でバイト代で買うのは少々抵抗ありますが・・・達成感もありますねw

書込番号:7573177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/23 01:05(1年以上前)

アンテナ接続は地デジ、BS/CSの各1つにより、W録できますよ。

書込番号:7573215

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki210さん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/23 01:08(1年以上前)

とても参考になりました!
ありがとうございました!!

書込番号:7573231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング