BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIでのPCM出力について

2008/02/17 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:140件

AVアンプにHDMIで繋げている方に質問です
本体でPCM出力に設定した場合に
AVアンプ側ではその音声が出るのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:7402884

ナイスクチコミ!1


返信する
POWER_Mさん
クチコミ投稿数:27件

2008/02/17 17:47(1年以上前)

アンプ側が対応してれば
出るはずですね

書込番号:7406061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90の機能について質問です

2008/02/13 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 gamba_fanさん
クチコミ投稿数:4件

パナソニックのBW800と、ソニーのX90のどちらを買うかで悩んでいます。現在、我が家はビデオデッキだけで、レコーダーは持っていません。TVも、地上アナログ放送+J-COMのCATV(アナログ)しか見れません。
 春に引っ越しを控えていているんですが、良い機会なのでパイオニアのKURO PDP-428HX+BX800かX90を買おうと思っています。引っ越し後は、地上デジタル放送やBSデジタルも見れる予定です。気持ちはX90に傾いているんですが、決断するために、以下の点が気になっていいます。分かる質問だけで良いので、教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

・録画1と録画2のどちらで録画するかは、簡単に選択できるかどうか
・録画1で録画中は他番組が見れないみたいですが、他に見たい番組がある時、その番組を録画2で録画しなから、追っかけ再生でほぼリアルタイムに見ることは可能かどうか。
・録画1で録画中は、TVのリモコンからチャンネルを変えて、地上波放送を見ることも出来ないんでしょうか?家族はほとんど地上波放送しか見ないので、それが出来るなら問題ないんですが・・・
・録画した番組が未視聴かどうか、分かるか
・サッカーをダイジェスト再生で見た場合、ダイジェストの精度はどうか(海外サッカーなどはこれで充分なので、精度が高いならポイント高いです)
・動作に不安定な面があるようですが、新しく買った場合改善されているかどうか。ソニーについては、あまり良いイメージがないので少し心配です(ソニータイマーの噂など)動作に不安定な面が目立つようなら、夏まで待つという選択肢や、BW800を買うのもアリかなと思っています。
・早送りや、巻き戻しなどのレスポンスが悪いようですが、レスポンスをそれほど重視してない人でも、気になるレベルかどうか。
・家電店に行った時に店員が、BDのメディア価格は、今年中に1枚500円程度まで下がると言っていたんですけど、現在1枚1000円ぐらいするのに、そんなに安くなるんでしょうか?

書込番号:7387667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/13 23:57(1年以上前)

>現在1枚1000円ぐらいするのに、そんなに安くなるんでしょうか?

通販で三菱化学メディアは700円切っています。
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=10&p_sort=Sort1&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1&simple_submit.x=114&simple_submit.y=23

書込番号:7387919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/14 00:23(1年以上前)

・録画1と2のどちらを使うかは、留守録の予約時は任意に選択できます。
 録画ボタンを押して行う場合は録画1のみです。

・録画1および録画2で録画中に、どちらの番組でも追いかけ再生でほぼリアルタイムに見れます。

・録画1で録画中は、地アナも含めチャンネル変更はできません。

・未視聴番組にはリストにNEWマークが付きます。

・ダイジェスト精度は主観によるので。

・不安定さはまだ改善されないと思います。
 ソニータイマーが心配なら長期保障のある店で買いましょう。私は5年保証を付けました。
・レスポンスは、比較機種があるかによると思います。X90単品でみればそう目くじらを立てるほどではないと思いますが、私はレスポンスが非常に優秀なV9も併用しているため、X90の動作は非常にトロく感じます。

・BDメディアの価格は順調に下がっていますよ。

書込番号:7388094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 01:03(1年以上前)

V9ユーザーです。
私は、サッカーをダイジェスト(長め)で見てます。
大体40〜50分位に短縮されますが,充分楽しめます。

ただ、画と音で判断してるらしいので、
スローVTRの最中に良くダイジェストされるのが不満です。
ON/OFFは、再生中にボタンひとつで出来るので、使い分けるといいです。

書込番号:7388300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/02/14 01:20(1年以上前)

保障に関しては、今回は自分も付けました。
もしもの修理代が1万円単位だからです。それが掛け捨てでも1万円以下なら安いものです。
ましてや、BDドライブがメーカー保障直後に逝かれたら、泣きたくなります。

書込番号:7388380

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/14 09:35(1年以上前)

録画中に、テレビのリモコンでチャンネルを変えられるか?ですが
出来るでしょう。テレビのチャンネルを変えればいいんですよね??
上記の構成をみると、テレビはKURO、レコーダーはBW800か、X90ですね?

レコーダーのチューナーとテレビのチューナーは別ですから、レコーダーが
録画中でも、地上波を見たければ、テレビは普通にテレビとして使えばいいのです。

ソニータイマー という噂が気になるようでしたら、松下にした方がいいですよ。

書込番号:7389067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/02/14 09:39(1年以上前)

>ソニーについては、あまり良いイメージがないので少し心配です
ならBW800にしておいた方が良いです。
X90はお勧めではありませんよ。

ただパナの従来ユーザーの方や初めてDVDレコを使われた方達
はX90でも「快適」と評されてるのが多いのが私には不思議です。
出来るなら実際弄ってみてその印象で決められたら?
人それぞれ気になるかならないかは個人差あります。

書込番号:7389080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/02/14 11:36(1年以上前)

>ただパナの従来ユーザーの方や初めてDVDレコを使われた方達
はX90でも「快適」と評されてるのが多いのが私には不思議です。

昔、パソコン自体をおもちゃにしていた頃はWindowsの操作性など論外でMacじゃなきゃ、と
思っていました。

しかし、最近はパソコン自体をおもちゃにはしておらず、単なる道具として使っていると
どっちのOSでも使えれば許容出来るようになりました。

X90も、PS3やV9と比較すれば快適ではないのかもしれませんが、やりたいことが出来ない
わけではなく、レスポンスが鈍いといっても実用上困るという程ではなく、インター
フェイスも東芝やPanaより練れていて使う気になるという意味では、ことさら問題にする
必要も感じません。

いくつも残っているバグは早く対処して欲しいですけどね。

東芝は機能で優れているとはいっても、人間自体が東芝の流儀に合わせて記憶しなくては
いけない項目が多すぎて、使うだけで疲れるようになりました。
(レコ自体を楽しんでいる時期にはうまく使えることが喜びでもあったけど)

Panaは、操作があまりにも作業作業していて、ヤル気になれない所が問題でしょうか。
潤いが足りない。

ま、私にとっては、ですけど。
久しぶり(7年ぶり)にSONYの録画機を買った私は、そう感じています。

書込番号:7389356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/02/14 12:06(1年以上前)

ジントちゃんさん 
>ことさら問題にする必要も感じません。
そうですね。
先のレスは言葉足らずなので
「従来ソニー機の快適さに慣れた(当然だと思ってた)ユーザー」
視点からはX90は不満が多々ありますが、それほどひどいわけでは
ないですね。
特に「レコ初心者」には比較対象がないわけですから。

>東芝は機能で優れているとはいっても、人間自体が東芝の流儀に合わせて記憶しなくては
>いけない項目が多すぎて、使うだけで疲れるようになりました。
>Panaは、操作があまりにも作業作業していて、ヤル気になれない所が問題でしょうか。
なるほど。
漠然と抱いていた印象が裏付けされたような気がします。

書込番号:7389429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/02/14 13:41(1年以上前)

私はもと東芝派だったのですが今回のBD機からSONYにしました。

早送り巻き戻し(特にフラッシュ)のレスポンスは頂けませんが、それ以上におまかせチャプターが優秀でもう手放せません。
正確に打てないのはMステ(でもCMは正確です)やライブくらいですね。

個人的にはリモート予約も手放せません。

松下がもうちょっと面白みのあるマシンで、リモコンの改善とCM検知のチャプター、戻しフラッシュがあれば迷ったのでしょうが。。。

書込番号:7389759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/02/14 14:03(1年以上前)

X90(以後ソニー)とBW900(以後パナ)の比較になりますが、全ての動作レスポンスに
おいてパナの方が圧倒的に俊敏です。
パナが意のままにサクサクと応答してくれるのに対し、ソニーは全てワンテンポ遅れる感じです。
編集モード時にイラついてボタン連打すると、フリーズして電源リセット、というケースも。
又、マルチタスク性も、パナの方が遥かに優れています。

しかし、パナはインターフェイスが分かり易過ぎてつまらない(?)上、
本体デザインがチープでリモコンもダサいし、何故かイマイチ愛着が
沸きません。
良くも悪くも、空気のような存在?

ソニーは欠点も多いけれど、色々な意味でモノとしての存在感があり、不思議と愛着が沸きます。
デキの悪い子ほど・・・という心理も働いているかも(笑)

書込番号:7389812

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamba_fanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/14 19:30(1年以上前)

回答して下さった皆さん、ありがとうございます。助かりました。ただ、また新たな疑問なども出てきたので、また質問があります。文章が長くなったので、次の返信でまた質問させて頂きますので、回答よろしくお願いします。一応調べてはいるんですが、確信が持てないものや、解決しなかった疑問があるのでm(_ _)m

ハヤシもあるでヨ!さん
>通販で三菱化学メディアは700円切っています。
 これなら500円になることも、有り得そうですね。

どうせ買うならUXGAさん
>ソニータイマーが心配なら長期保障のある店で買いましょう。私は5年保証を付けました。
 まとめて回答して下さって、ありがとうございます。とても助かりました。
少し心配なので、X90を買うなら長期保証のある店で買うことにします。

輝ける七つの海さん
>私は、サッカーをダイジェスト(長め)で見てます。大体40〜50分位に短縮されますが,充分楽しめます。
 ダイジェストは長くても10分ぐらいなんだと思っていました。精度も高そうですね。これは嬉しいです。

エンヤこらどっこいしょさん
>保障に関しては、今回は自分も付けました。
 やはり長期保証は付けたほうが良いようですね。買う時は長期保証を付けるようにします。

D-45GEさん
>録画中に、テレビのリモコンでチャンネルを変えられるか?ですが
出来るでしょう。テレビのチャンネルを変えればいいんですよね??レコーダーのチューナーとテレビのチューナーは別ですから、レコーダーが録画中でも、地上波を見たければ、テレビは普通にテレビとして使えばいいのです。ソニータイマー という噂が気になるようでしたら、松下にした方がいいですよ。
 リモコンで変えられるかについて、どうせ買うならUXGAさんと、D-45GEさんのご意見が分かれたので、再度調べてみました。その結果、ソニーのQ&Aに「本機を使わず、お使いのテレビのチューナーで視聴する方法もあります。」と書いてありました。新しく疑問が出てきたので、次の返信で質問させて頂きました。分かる方おられましたら、よろしくお願いします。ソニー機種に対しての不安はありますが、長期保証に入れば問題ないかなという気がしています。

デジタル貧者さん
>ならBW800にしておいた方が良いです。X90はお勧めではありませんよ。
ただパナの従来ユーザーの方や初めてDVDレコを使われた方達はX90でも「快適」と評されてるのが多いのが私には不思議です。出来るなら実際弄ってみてその印象で決められたら?
 やはり比較する機種によって変わるということなんでしょうね。私がいま使っているパナのビデオデッキは、再生や早送り、巻き戻しなどが、相当強く押さないと反応してくれません。少し強く押しても反応しないことが多々あるんですが、強いストレスを感じることはないので、X90でも大丈夫かもしれません。実際に触ってみるのがベストでしょうね。機会があれば試したいと思います。

ジントちゃんさん
>X90も、PS3やV9と比較すれば快適ではないのかもしれませんが、やりたいことが出来ない
わけではなく、レスポンスが鈍いといっても実用上困るという程ではなく、インター
フェイスも東芝やPanaより練れていて使う気になるという意味では、ことさら問題にする
必要も感じません。いくつも残っているバグは早く対処して欲しいですけどね。
 これを聞いて、安心しました。レスポンスの悪さには慣れているので。ただ、バグはまだ残っているんですね(; ̄ー ̄A

偽業界人さん
>早送り巻き戻し(特にフラッシュ)のレスポンスは頂けませんが、それ以上におまかせチャプターが優秀でもう手放せません。正確に打てないのはMステ(でもCMは正確です)やライブくらいですね。
 やはり、おまかせチャプターは良いですか。この機能は魅力的なので、それは大きいです。

当たり前田のおせんべいさん
>デキの悪い子ほど・・・という心理も働いているかも(笑)
 なるほど(笑)私はレスポンスやマルチタクス性は、それほど気にしないので、やはりソニーですかね。

書込番号:7390719

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamba_fanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/14 19:35(1年以上前)

新たな疑問などが出てきたので、質問させて下さい。気になったら疑問を解決しないと、買い物出来ない性格なもので(; ̄ー ̄A

・日時指定で予約録画する場合、録画1、2や、録画モード(録画1で録画する場合)番組の録画先(HDD、BD)などを選べるかどうか。
・我が家では、JSPORTS(PLUS以外)WOWOW(アナログ)MTVなどの番組を、JCOMのCATV(アナログ)で見れるんですが、それらの番組表を取得出来るかどうか。
・例えば、最初からSRモードで録画するのと、DRモードで録画した番組をBDへダビング→録画モードはSRを選択。この場合、同じ番組でも画質に差が出るかどうか。
・ソニーのQ&Aに「本機を使わず、お使いのテレビのチューナーで視聴する方法もあります。」と書いてありました。ということは、録画1で録画中でも、テレビのリモコンでチャンネルを変えたらチャンネル変更可能ということでしょうか?また、その場合に視聴可能なの
は、地上デジタル(アナログ)放送のみでしょうか?前にも書きましたが、これが可能なら我が家では問題ありません。ちなみに、下記がリンク先です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026482

書込番号:7390744

ナイスクチコミ!0


yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/14 20:29(1年以上前)

BW800の口コミのほうにも同じ質問されたほうが冷静な判断ができますよ。

書込番号:7390910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/14 20:38(1年以上前)

・日時指定でも録画1、2は任意に選択できます。録画先はHDD、BDの選択が出来ます。
 なお、録画先をBDにしておいてBDを入れていなかった場合は、録画はされません。(HDDへの自動振り替えはされません)

・アナログCATVの番組表とは連動できないと思います。

・最初からAVC録画の場合と、いったんDRで録ってからムーブ時にAVC録画にした場合ですが、容量がまったく同じになるため、画質も同じと思います。
 まったく同じ番組をDRとAVC録画(先変換)で2時間ほど録って、DRをAVC録画に変換(後変換)して比較することを数回試したことがありますが、どれも容量はぴったり同じになりました。
なお、元の番組によってAVC録画後の容量は多少変動するのですが、上記のように元の番組が同じなら、先変換・後変換どちらも容量は同じになりました。

ただし、AVC録画をしてから編集するとつなぎ目での静止時間が長くなり良くないので、DRで録って編集してからムーブ時にAVC録画に変換したほうがいいです。
X90が示す見積よりも録画後のファイルは小さくなるため、BDの空きが少し無駄になりますが…

・「本機を使わず」ということですから、TV単体の機能のみで見るということです。TVに地デジやBSチューナーがあれば視聴可能です。

書込番号:7390949

ナイスクチコミ!2


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/15 09:58(1年以上前)

ganba fan さん こんにちは。

どうせかうならUXGAさんが、すでに返答されていますが、僕がお答えするのは
チャンネルを変える事についてです。

レコーダーで録画していようが、していまいが、テレビを普通に視聴するのであれば
テレビのチャンネルを変えれば、アンテナと視聴契約がされていれば、地デジ、BS、CSとも
御自由にみる事ができます。これはDVDレコだから。。ではなく、従来のVTRでも
同じことのはずです。

レコーダーのチューナーを使用して、テレビをモニターをしてだけ使用するというなら
それなりに制約も出ると思いますが。

テレビの入力(?)を外部機器ではなく、テレビのチューナーを使って、普通に見る事が
出来ますよ。

御質問の意図と、相違ないかな?? 多分大丈夫だと思うのですが。

書込番号:7393198

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamba_fanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/16 12:18(1年以上前)

yuko511さん
>BW800の口コミのほうにも同じ質問されたほうが冷静な判断ができますよ。
 確かにそうですね。ただ、私の中では最初からソニーにけっこう固まっていまして、質問したことに大きな問題がなければ、ソニーにしようと思っていたんです。幸い、一番大事だった、録画1で録画中でもテレビでなら、地デジなど見れるようなので。私にとって、ダイジェスト再生やおまかせチャプターはポイントが高いんですよね。

どうせ買うならUXGAさん
>「本機を使わず」ということですから、TV単体の機能のみで見るということです。TVに地デジやBSチューナーがあれば視聴可能です。
 またしても回答ありがとうございますm(_ _)m見れるんですね。安心しました。

D-45GEさん 
>御質問の意図と、相違ないかな?? 多分大丈夫だと思うのですが。
 質問はその通りです。回答ありがとうざいますm(_ _)m


本当に皆さんありがとうございました。これでX90を買えます!と言いたいところなんですが、ネットでいろいろ検索していたら、J-COMがCATV(アナログ)を今年中にやめるという記事がありました。まぁ2005年のものなんですけどね。その場合、JCOMデジタルと契約するなら、STBを付けなければならず、X90はi.lINK(TS)がなくて、BW800はあるので、パナのほうが良いんですけど、パナの機能には不満があるので、新製品出るまで待つことにしました。アナログ放送が本当に終了するかも分かりませんし。とりあえず、様子見してみます。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:7398369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/07/04 08:40(1年以上前)

皆様おはようございます。
今週末にX90を買うか、年末に出るであろう新しい機種を買うか迷っているものです。

ここ1週間でクチコミを結構読み漁らせていただき、自分なりにX90が欲しい理由、時期モデルまで待ってもいいかなという理由、同時に質問もかかせていただきましたので、皆様宜しくお願いいたします。


X90が欲しい理由

・通勤での電車に乗る時間が長いのでPSPへの番組転送機能が早く欲しい。
・現在持ってるDVDレコーダー(HDDなし)が壊れていて使えない。
・このたび52X5000の購入も考えており、同時に揃えたい
・ハイビジョンハンディカムを有効に使いたい(これは急がない)
などなどです。

一番期待しているのはPSP転送機能です。通勤でのPSPは現在でもしてますが、もうゲームはやりつくしてしまったので、通勤時間がかなり暇になってきています(笑)

では、逆に時期モデルまで待ってもいいかなと思ってしまう理由です。

過去ログで森の住民シロクマさんが書かれていたレポートですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7472372/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98%5E%89%E61&LQ=%98%5E%89%E61

その他、色々と聞きますが、

・録画1を使っているときの自由度の低さ。

このスレッドにもあるように録画1を使っているときにチャンネルをかえられないというのが、一番ネックです。gamba fanさんも確認されてましたが、結局テレビのチューナーを使えば、テレビでのチャンネル変更は可能という話は十分納得させていただきました。

で、ものすごく基本的な話ですが、

テレビのチューナーはレコーダーのチューナーを介して接続すると思うのですが、
その状態でも録画1使用中はテレビのチャンネルは変えられるのですか?

あるいは、レコーダーとテレビのチューナーを別々に接続するっていうことでしょうか?

なにぶん、地デジになってからテレビを変えてないもので、、、(すみません)


・起動時間が長い

森の住民シロクマさんも書いておられましたが、起動時間が2分ちかくかかるのはかなりストレスなのかな?と思います。

時期モデルになればこのあたりもある程度改善されるのでしょうか?
それともBDレコーダーの性質上起動時間の短縮は困難なのでしょうか?

・ブラビアリンクの際、テレビの番組表からレコーダーの予約ができない。

これも結構引っかかってます。(ルームリンクを使うとできるようですが。)
番組表自体ほとんど知らないのですが、素人考えでテレビからの予約が多い気がしています。
このあたりも時期モデルから改善される点でしょうか?
ルームリンクというのはLANケーブルでX5000とX90をつないで、設定するだけで可能なんでしょうか?




そのほかもたくさんに意見を読ませていただきましたが、上記の点が気になります。
どうか諸先輩方の知恵をおかりしたくて投稿させていただきました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8027633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえて〜地デジ011chとBS103chの画質の違い

2008/02/13 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

初心者です〜お手柔らかにお願いいたします(^*^)

例えばNHKの大河ドラマや朝ドラなど、地デジ総合(011ch)と、BSハイビジョン(103ch)の両方で放送してますよね。

私の目には共にきれいなハイビジョン画質に見えますが、録画の際、使用容量が違うところをみると、103chの方が高画質なのでしょうか?

また、BS2(102ch)では、DRモードよりXRの方が使用容量が多いのはなぜなのでしょうか?

先輩方、よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:7386272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/13 20:51(1年以上前)

厳密にいえばBSの方が解像度が上の高精細な画像なのですが、静止画で見たら地デジとの違いはわかりづらいでしょうね。
動きの速い場面で、ブロックノイズの出方とかを比べると、BSの方が画質が良いのがわかるかも。

>BS2(102ch)では、DRモードよりXRの方が使用容量が多い

元の解像度は関係なく、ビットレートは録画モード毎にほぼ一定のためです。
実際には一定ではなく、LSRやSRでは元の画像によってけっこうレートが変わりますが、それでも元がHDよりSDのほうがレートが低いということはありません。

書込番号:7386571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/02/13 21:51(1年以上前)

>また、BS2(102ch)では、DRモードよりXRの方が使用容量が多いのはなぜなのでしょうか?

DRモード→可変ビットレート
XRモード→固定ビットレート(15M)

取扱説明書のP.211を確認すれば解ると思います。
BS2(102ch)の録画している番組が、15M以下のビットレートで放送しているのではないでしょうか?間違えていたらすみません。
CS放送などのSD画質を録画する場合はDRモードの方が容量を使わずに済みます。

書込番号:7387000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/02/13 22:12(1年以上前)

>私の目には共にきれいなハイビジョン画質に見えますが、録画の際、使用容量が違うところをみると、103chの方が高画質なのでしょうか?

スペック的には、011ch(NHK総合)の解像度は1440*1080で、103ch(NHK-hi)は1920*1080
です。つまり、解像度的にはNHK-hiの方が高画質な可能性が高いです。

ただ、同じモノを放送するのにソースの解像度まで変えてるのかどうかは知りません。

37インチのフルHD液晶で見ていますが、正直に言って、私もパッと見には区別はつきません(笑)

何となく地上波の方が画面がざらついているというかノイジーというのか、全体的に圧縮の
弊害が多いような印象で見ていますが、予備知識から来る思い込みかもしれませんし。

地上波を中心に1440*1080の放送のモノはジャギーが目立つ気はしますが、気になるほどの
ものとも思えませんから、差がわかって気になるのは、65インチとか100インチの大画面で
見るような人だけなんじゃないかと思います。

民放は・・・圧縮ノイズだらけでとても綺麗とは言えない番組も多いですね。
NHKは地上波でもかなり綺麗だと思います。撮影自体が綺麗なんでしょうね。

>また、BS2(102ch)では、DRモードよりXRの方が使用容量が多いのはなぜなのでしょうか?

BS2はSD放送ですから、ビットレートは8Mbpsです。XRは15Mbpsですから、BS2をXRで録れば
容量はDRで録った時の倍近くになってしまう理屈になりますね。

書込番号:7387167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2008/02/13 22:44(1年以上前)

早々にご丁寧な説明をありがとうございます。
とても参考になりました。

私は大河ドラマが好きで、セリフがわからない時のためにDRモードで録画保存しているのですが、103chではディスクが何枚あっても足りないので、これからは011chで録画しようと思います。
皆さんはどうしておられますか??

ちなみに(本来NHKに聞くべきでしょうが)BS1やBS2は将来ハイビジョンにならないのかしら??

書込番号:7387410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/13 22:49(1年以上前)

>>ちなみに(本来NHKに聞くべきでしょうが)BS1やBS2は将来ハイビジョンにならないのかしら??

かなり曖昧な記憶ですが、確かいつになるか分かりませんが現在のBShiがなくなって、BS1とBS2が現在のBShi並みに高画質になるとどこかで聞いたことがあるような・・・
あくまで噂。

書込番号:7387451

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/14 09:39(1年以上前)

アナログ女子大生さんが使っているテレビって、フルHDでしょうか??
ハーフHDなら、BS1ち¥とBS-hiの違いって、解りづらいかも。。。ですね。

書込番号:7389083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/02/14 10:48(1年以上前)

>BS1やBS2は将来ハイビジョンにならないのかしら??
BS1・BS2は将来廃止か統合で整理してチャンネル数を減らす
事がNHK改善案で出ましたが。
先の話で具体的には何も決まっていません。
改善案も練り直しだったかな?

書込番号:7389245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2008/02/12 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 鯛乱さん
クチコミ投稿数:8件

この機種の購入を考えています。
現在SONYのスゴ録を利用しています。
スゴ録のHDに録画してある番組をBDZ-X90のHDへダビングする事は
可能なのでしょうか?
ドラマを保存したいのですが機種を途中から変更になりそうなので質問させて
いただきました。

書込番号:7379742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/02/12 11:52(1年以上前)

>現在SONYのスゴ録を利用しています。
って機種は何ですか?
デジタル?アナログ?

>スゴ録のHDに録画してある番組をBDZ-X90のHDへダビングする事は
>可能なのでしょうか?
無劣化は無理。
ダビングだけならアナログ放送なら可。
デジタルは無理ですね。
そのドラマだけ全部DVDで保存すれば
統一性は保持できますが。

書込番号:7379788

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯛乱さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/12 13:41(1年以上前)

機種はRDZ-D700でデジタル放送の録画です。
デジタルでの録画だとやはり無理なんですね
即レスありがとうございました。

書込番号:7380144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/02/12 16:15(1年以上前)

横スレで、失礼します。
RDR−HX8からアナログ放送をダビングする場合はどうでしょう?
タイトルなども移行されますか?

書込番号:7380557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/02/12 17:22(1年以上前)

>RDR−HX8からアナログ放送をダビングする場合はどうでしょう?
>タイトルなども移行されますか?

外部入力では無理です。他社も同じ。

DVDでダビングで取り込めば、タイトルも付いてきたはずです。
ただ、実時間ダビングになりますので、劣化はします。

書込番号:7380789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/02/12 18:31(1年以上前)

>DVDでダビングで取り込めば〜

と言うことは、HX8のHDDに録画してあるのをDVDに焼く
     ↓
X90にDVDから取り込む・・・

と言うことでしょうか?

書込番号:7381038

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/12 19:54(1年以上前)

>と言うことは、HX8のHDDに録画してあるのをDVDに焼く
     ↓
>X90にDVDから取り込む・・・

>と言うことでしょうか?

そういう事になります。

でもそこまでして移すよりそのままDVD化で完了で良いのではないでしょうか。(X90のHDDに移せても結局ディスク化しないとHDD容量を圧迫するだけです。

書込番号:7381391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/02/13 09:03(1年以上前)

>jimmy88さん

買替えに際して諸事情ありまして(笑
ありがとうございました。

書込番号:7384202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCRECでコマ戻し

2008/02/10 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

この商品はAVCRECをコマ戻しできますか?
パナソニックはできないんですが…。

書込番号:7370023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/10 17:22(1年以上前)

SONY機はAVCRECの再生はできません。

HDDやBDにAVC録画したものをコマ戻しはできますよ。
1フレームずつ戻せます。

書込番号:7370260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/10 23:23(1年以上前)

「AVCREC」とは、「AVC録画したものをDVDに記録する規格」のことです。
ソニーはAVC録画したものをDVDに記録できませんから、質問以前で不可ということになってしまいます。

書込番号:7372261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AVC録画の音声/字幕について

2008/02/10 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:3件

SONYの新しいBDレコーダを使っている方に質問です。
AVC録画では主/副音声や字幕情報を保持した状態で録画され、再生時にそれが選択できるのでしょうか?
例えば、DRモードの録画なら主音声/副音声などを再生時に選択できるはずですが、AVC録画の場合はどうなるのでしょうか?

書込番号:7369458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/10 15:14(1年以上前)

AVC録画の場合、字幕や音声を再生時に選択することはできません。
規格上の可否はわかりませんが、SONY、Pana共に現行機では不可能です。

録画前の設定で字幕は画面に焼きこむか否か、音声は主/副どちらかの選択となります。

なお、SONY機では他機種との互換性を保ったまま、AVC録画でサラウンド音声が記録できます。(ただしAACからDOLBYへ変換)
Pana機はできません。

書込番号:7369736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/02/10 19:09(1年以上前)

>AVC録画の場合、字幕や音声を再生時に選択することはできません。

PanasonicのAVC録画は、オートモードなら主/副両方とも記録されているんじゃなかった
ですか?そのためのオートモードだから。ただし拡張規格なので互換性は無い。

SONY機やPana固定モードではBDの規格上あらかじめ主か副か選んでおく必要がありますが。

字幕は焼き込むか消すかどちらかを選ばなくてはいけなかったと思いますが、その機能を
使ったことがないのでよくわかりません(^_^;)

書込番号:7370716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/10 20:32(1年以上前)

そうでしたね。
Pana機では互換性無視のオートモードなら、サラウンドや二重音声が記録できます。
AACから変換されるかは知りませんが…

書込番号:7371125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング