BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイのオープン

2007/12/31 07:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:27件

しばらくこの機種を使ってみて思ったのですが、ディスクなどを出し入れする時に全面のパネルを手動で開けてからトレイをオープンにした方が良いのでしょうか?それともパネルをしめたままでトレイをオープンにしても大丈夫なんでしょうか。パネルをしめたままでもトレイは開くんですが、パネルの裏にキズがつかないか心配です。皆さんはどうされてますか?

書込番号:7185301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 08:05(1年以上前)

>ディスクなどを出し入れする時に全面のパネルを手動で開けてからトレイをオープンにした方が良いのでしょうか?それともパネルをしめたままでトレイをオープンにしても大丈夫なんでしょうか。

X90で僕はトレイが閉まっていても構わずに、そのままオープンしています。
今、見ても傷は無いですよ。

心配なら、手動で開けてからイジェクトしたら?

書込番号:7185319

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/12/31 08:34(1年以上前)

私も気にしてません。
そもそも、リモコンにオープンボタンがあるので気にしたことが無いです。
細かなキズが気になるなら、手で開ければよいと思います。
パナや東芝は、ばねで強制的にトレイ前パネルを戻す方法なので、もっとキズが付きそうです。

書込番号:7185373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/12/31 09:52(1年以上前)

なんか保護パッドのようなものがついてますね。
だから傷はつかないのでは?
でもV9のように自動でパネルが開閉するのにして欲しかったですね。

書込番号:7185565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/12/31 13:00(1年以上前)

皆さま早速の返信ありがとうございます。気にしなくていいんですね。よかったです。

書込番号:7186168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最大録画時間

2007/12/31 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 GCCXさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
ちょっと質問があるのですが、X90での最大録画時間ってどうなってるんですか?
スカパーで9時間の番組を録画しようとしたら録画時間が長すぎて録画できず困ってます。
画質を下げても録画できないですし、皆さんだったらどうされますか?
教えていただけましたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7184962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/12/31 03:03(1年以上前)

HDD/BDとも、1タイトルにおける連続録画最長時間は8時間みたいです。取説61P。

書込番号:7184994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/12/31 03:05(1年以上前)

ちなみに、回避策としては、なんとか2つ以上の分けて録画するしかないかと

書込番号:7184999

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/31 03:29(1年以上前)

方法1
録画1と録画2で一定時間重複するように録画、それぞれが重複しないように部分消去した後にそれぞれを結合して1つにする

方法2
もっと長時間録画できるレコを買う
(東芝ならTS/TSEだと最大24時間、それ以外は最大9時間録画可能)

書込番号:7185037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/31 22:41(1年以上前)

予約設定だと、8時間を1分でもオーバーすると弾かれますね。

手動で録画開始した場合は何時間まで録画できるかは試していませんが…

書込番号:7188108

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/31 23:22(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん
>手動で録画開始した場合は何時間まで録画できるかは試していませんが…
ちょっとテストしようかと一瞬考えましたが、この時期に制限てんこ盛りのX90で録画ストリームを1個潰すのはあきらめました。

もし実行した場合の予想される動作は
(1)8時間以上も録画される(しかし、ある時間越えたらファイルとしては壊れているかも?)
(2)8時間で録画が停止
(3)8時間ごとにファイルが作成される
ぐらいでしょうか?

他社(どこか忘れた)では8時間ごとにファイルが生成されるという仕様のところはありました。

書込番号:7188285

ナイスクチコミ!0


スレ主 GCCXさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/02 01:32(1年以上前)

Milkyway1211さん、halmakoさん、どうせ買うならUXGAさん、お答えいただきありがとうございます。私のほうで直接録画ボタンで録画した場合どれだけ撮れるか実験したのですが、雪がひどくアンテナが埋もれてしまい受信できず3時間くらいで録画が終了してしまっていました。また、雪のないときに試してみて結果を報告しようと思います。

書込番号:7192176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームサーバー機能

2007/12/30 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 Wizardryさん
クチコミ投稿数:25件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 今さら聞けない化学法規制 

当初、HDDVD機のRD-A301を狙っていましたが、家族の同意が得られず急遽BDZ-X90を購入しました。
さて、BDZ-X90ホームサーバー機能を使いたいのですが、SONYVAIO以外のPCにVAIOMediaを導入して動作した方はおられますか?
VAIOMediaの必要要件から推測すると、VAIOの特定機種に限らず動作しそうな気がしますが。

現在でも、家庭内LAN経由でBDZ-X90をPCから認識できます。アイコンをクリックするとWindowsMediaPlayerが起動します。あとは、VAIOMediaをインストールすれば、BDZ-X90に保存された映像を離れたPCで再生できるようなのですが.....。
ちなみにPCはVistaです。ファイアウォール側でもプロトコル、ポートの解放を行っています。

また、うまく動作した場合、音声はサラウンドになるのでしょうか?PC側ではWOWOW等のサラウンドAACにも対応しています。

書込番号:7182837

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Wizardryさん
クチコミ投稿数:25件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 今さら聞けない化学法規制 

2007/12/30 18:53(1年以上前)

書き忘れましたが、
CPUはDUALCORE、グラボもモニターもHDCP対応です。

書込番号:7182877

ナイスクチコミ!0


Yuhkiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 19:12(1年以上前)

こんばんは。

私も同じ事を考えて試してみましたが、動きませんでした。
機種はThinkPad X61です。

セットアップ時のアクティベーションという操作で、インターネット上のサーバーに接続しているようなのですが、正確な文言は覚えていませんが、「対応していない機器です」の様なメッセージがでました。

御参考までに。

書込番号:7182956

ナイスクチコミ!1


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/30 20:31(1年以上前)

一般的にPCにバンドルする主力製品にはインストール機種チェックをすることが多いです。
特に自社製品の場合は特にチェックされることが多くなります。

そのため、VAIO以外の製品で使えるようなオプション製品にバンドルされていない限り、機種チェックでVAIO以外にインストール出来ないでしょう。
ただ、SonicStageの用に機種チェックがあったものが、オープン政策で機種チェックなしになる可能性はあります。

それと動作してもそのままではコピワン放送を見ることはできません。地アナを録画したもののみ視聴出来ます。
コピワンものを視聴するにはデジタル放送プラグインというものを\2500出して買う必要がありますが、これにも機種チェックが入っていると同時に対応可能機種かどうか(ULV CPUだとエラーとか)のチェックもしていますので、他社製品対応はかなり難しいと思われます。
ここまでやってもH.264系で録画されている番組は視聴不可です。DRなら可能ですが・・・

さらにオマケとしてこのデジタル放送プラグインを別に買っても、PCのOSがVistaの場合はインストールすることが出来ません。インストールエラーになります。

このあたりまで考えると他社でさらにVistaをインストールしてあるPCに入れるのは意味がないと思われます。

書込番号:7183262

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wizardryさん
クチコミ投稿数:25件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 今さら聞けない化学法規制 

2007/12/30 21:34(1年以上前)

Yuhkiさん
halmakoさん
ありがとうございました。
やはりダメそうですね。残念。

書込番号:7183548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

録画リスト

2007/12/30 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。先日普通にテレビを見ている時に予約もしてないレコーダーが突然録画しはじめたので何だ?と思い色々調べてみると おまかせ録画リストに予約もして無い番組多数が予約されていました 以前HDDに番組を録画した時に毎回録画は切りにしてあります解る方教えて頂けませんか宜しくお願いします。

書込番号:7181597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/12/30 12:41(1年以上前)

おまかせ・まる録の設定が「切」以外になっているのでは?

書込番号:7181680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/30 14:29(1年以上前)

デジタルおすすめと、アナログおすすめが入になっていました それのせいでしたか… どうもありがとうございました

書込番号:7182006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブースターによるBSの混合について

2007/12/30 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:11件

マスプロのUHF・BS・CSブースターUBCB33N-Pを使用しています。
今まではUHFのみ単独で使用していましたが、機器の変更に伴い別配線だったBSアンテナを
ブースターのBS端子に接続して混合することになりました。
その結果BSは問題なく受信できていますが、地デジの一部のチャンネルが受信できなくなりました。

BSをブースターに接続する前はNHK+民法キー局+テレ玉+チバテレが受信できていたのですが、
BSを接続すると、NHK+民法キー局+テレ玉のみでチバテレが受信できなくなってしまいました。
BS接続前のチバテレのアンテナレベルはX90上で46あるのですが、BSを接続すると30前後まで
低下して受信できなくなってしまいます。
他のチャンネルは3程度アンテナレベルが低下するだけで問題なく受信できます。
なぜかチバテレだけ10以上も低下してしまいます。
たまに40前後まで上がりぎりぎり受信できたりします。

ブースターの利得を調整しましたが改善されません。
私は、茨城県(栃木寄り)に住んでおりアンテナは南に向けています。
ブースターを利得40dB型に変えたほうがいいのでしょうか?
テレ玉とチバテレ両方受信したい為、できればアンテナの向きは変更したくありません。
もうお手上げ状態なので、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:7181359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2007/12/30 12:36(1年以上前)

自分だったら、混合させずに別配線での接続を考えますけど・・・

書込番号:7181659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/30 12:38(1年以上前)

ブースターからレコーダーまでの間で分波器(=セパレーター)(分配器とは違います)が要ると思いますが、使っていますか?

書込番号:7181668

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/30 12:51(1年以上前)

今まで観れてた環境で、変更後にBSの各端子が大丈夫ならば、
何とかなりそうな気もするんですが、
お話を聞いてるとU帯の受信レベルが下がってるワケですから、
仕様を変えた事で、ノイズだけを引き上げてる可能性はあると思う。
一般に機器の受信レベルは電波の質とは別です。

このブースターの仕様だと、VU別,VU混合入力切換スイッチ付
ここは気になるので、VU別にして、V帯をパススルーにして、
U帯の受信レベルが変わらないようだとすれば、
専門家に相談された方が無難ですよ。
ノイズだけ引き上げたら受信レベルは下がるだけです。

それと、大前提として、各端子毎にセパレーター使ってますよね?
UV/BS・CSの分岐器の事です。
マスプロで言うのであれば、SR3TL2-Pとかあの辺。
ケーブルがOKでも、これやってないと意味が無いですから。。

書込番号:7181724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/12/30 13:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
私としても別配線のままが良かったのですが、コンバータの電源供給関係と機器の増設による
今までBSが視聴できなかった部屋でも視聴できるようにする為こうするしかありませんでした。

あと、分波機(セパレータ)は使っています。セパレータで分波しても、分波せずに直接レコーダーのUHF端子に繋いでも変化はありませんでした。
ブースターの設定はVHFとUHFは別入力でVHFはパススルーになってます。

他の部屋にあるベガHVXやレグザZ3500でも同じ症状です。
卓上のビデオ・TVブースターをX90の前に繋いでUHFの増幅を試みましたが効果はありませんでした。
もともとアンテナレベルが低いものには効果がなさそうです。
使ったにはマスプロのVUBCT30-Pです。

書込番号:7181840

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/30 15:06(1年以上前)

BSコンバータノイズかも。BSアンテナはどんな物ですか?
110度CSは対応してますか?

アンテナやブースター交換したくないのなら、
ブースターBS入力にフィルタかましてみては?
試されるならハイパスのほうです。1500円程度だったかと。
CSに問題がでるかもしれませんが

書込番号:7182112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/30 16:58(1年以上前)

私なら、んーむむさんと同様、BSと地デジは別配線にしますね。
原因がわからないままいろいろと機材を購入して散財するよりも、そのほうが確実ですから。
すき間配線ケーブルを使えば、穴など開けなくてもケーブルは引き込めますし。

書込番号:7182460

ナイスクチコミ!0


gaunsanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/30 19:39(1年以上前)

アンテナの位置はそのままで高さを高くするまたはブースタのレベルを上げるまたは千葉テレビか埼玉テレビを一方を犠牲にするまたはアンテナを東西に移動して最適レベルに合わせる最後にアンテナを高感度に変える。いろいろ対処がありますのでためしては。

書込番号:7183066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/30 19:55(1年以上前)

BSアンテナは13年くらい前の古いものです。110度CSには完全には対応していないと思います。
別配線のころから、CSは一部のチャンネルしか受信できませんでした。

書込番号:7183129

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/31 10:03(1年以上前)

13年前のですか。BSアンテナ交換を検討されてはいかがですか。

書込番号:7185589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/31 14:27(1年以上前)

フィルタの追加が一番安上がりですが、物が入手できるのはお正月明けになりそうです。
近所の電気店やホームセンターを覗いたのですが売っていませんでした。
コンバーターの雑音指数が少なそうなBSアンテナを交換する方向で考えて見ます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7186447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

字幕処理の遅延?

2007/12/30 02:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:133件

こんにちは。
BDZ-X90機を購入し、レミーのおいしいレストランと言うBDソフトを見たのですが、再生途中で、字幕表示処理が追いつかないような現象が発生しているように感じました。
音声は2:英語DolbyDegital、字幕を2:日本語で再生していたのですが、1:12:00付近で、かなり高い確率で表示遅延が発生しているように思えます。
X90機は、HDMI(Audio-technicaのAT-EDH1000でHDMIver1.3規格)でパイオニアのPDP-5010へ直接接続しています。
普通に見てて問題は無かったのですが、再生していると一部で字幕表示されなかったり、表示が遅れたりするようです。この一部のおかしい部分以外は、ほぼ問題無いので、設定等は大丈夫かと思います。
X90機のソフトverは、06.1.008ですが、同じような現象の方いますでしょうか?
同じ現象後、問題が解消された方もいましたら、情報を頂ければと思います。
致命的な障害じゃないので、大きく問題視しようとは思いませんが、セリフの見逃しにつながり、いちいち巻き戻し再生を行う必要があるので、ちょっと気になります。
ソフトverアップで、解消されればいいのですが。。。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:7180465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/12/30 09:18(1年以上前)

BDではないのですが、ダイハード4の日本語字幕がメニューで選択しても表示されないというトラブルが発生しました。
結局電源のOFF/ONで復活しました。

008になってからかもしれませんがお任せチャプターのCM明け精度も悪くなった気がしますし

いつまともになるんでしょうね。
安定しているV9も当初はそれなりにバグがあったそうですが、
操作感の遅さ、バグを早く直して欲しいです。

書込番号:7181037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2007/12/30 11:46(1年以上前)

スパイク8008さん
こんにちは。

ダイハード4.0で似たような現象が起こるのですか。。。
自分はまだ見ていないのですがダイハード4.0を購入してあるので、少々がっかりですね。
自分はこの現象が起こると、巻き戻しして再度再生を何回か行うと表示されるので、そのやり方で対応しています。
ダイハード4.0は次世代オーディオも楽しみたいのでX90と一緒に購入した、ロスレス対応AVアンプが来るまで我慢です。
別のスレを見ると、ソフトverが06.3.008と言うのがあるようですが、自分のは06.1.008です。別verなのでしょうか?06.3.008の方が新しいんですかね?

まだX90が来たばかりなので、使い慣れていない部分もありますが、正月の間に色々な機能を使用してみて、その他の不具合が無いかチェックして、SONYに連絡しようかと考えています。
今回のBDレコ機全体安いのはすばらしいことですが、多少高くても基本的な機能での不具合は、無いようにして欲しいですね。せっかく次世代DVD熱が高まり、AV業界にいい風が吹いているようなので、逆風が吹くような流れにはしてほしくないと考えます。

書込番号:7181487

ナイスクチコミ!0


gaunsanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/30 19:37(1年以上前)

アンテナの位置はそのままで高さを高くするまたはブースタのレベルを上げるまたは千葉テレビか埼玉テレビを一方を犠牲にするまたはアンテナを東西に移動して最適レベルに合わせる最後にアンテナを高感度に変える。いろいろ対処がありますのでためしては。

書込番号:7183048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/12/31 11:37(1年以上前)

私の機体のファームウエアのバージョンは06.3.008でした。

あと、ダイハード4はBDではなくDVDです。

昨日A-B編集中にブラックアウト、電源OFFを経験しました…。
どうもフラシュをつかうと待ちの上、なにかおかしなことになりますね。

フラッシュの動作の遅さなんてソフトのチェックリストで簡単にみつかるだろうに
ソニーの品管は何をみているのか(わかって出している可能性が高いけど)

書込番号:7185898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/31 18:45(1年以上前)

>別のスレを見ると、ソフトverが06.3.008と言うのがあるようですが、自分のは06.1.008です。別verなのでしょうか?06.3.008の方が新しいんですかね?

同じバージョンなので安心してください。

書込番号:7187290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/12/31 20:30(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

スパイク8008さん
ダイハードはDVDだったんですね。
単なる不具合だといづれ解消されると思うのですが、性能的な問題もありえるんでしょうかね。そうなると、ちょっと気になりますね。
自分は、まだダビング等行ってないので、字幕以外の不具合はおきてないですが、このまま起きないことを願います。
フリーズやブラックアウトは嫌ですからね。。。

無知蒙昧Limitedさん
同じなんですね。008の部分がverで、3や1と言うのは、バージョンのUP数か何かになるんでしょうね。とりあえず、最新のようなので、そのままで機能確認です。

書込番号:7187608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング