BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PS3との互換性について

2008/08/08 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

はじめまして。
現在、BDプレイヤーとしてPS3の購入を考えてます。(別の部屋でサラウンドシステムをセッティングするため)
そこで、質問ですがX-90のLSRモードで録画したBDをそのままHDのサラウンドでPS3で再生可能か、ご存知の方がいらしたら教えてください。また、DVD-R(CPRM)は再生できるのかも教えてください。

また、PS3でサラウンドシステムを構築する時の注意点なども教えてください。(ちなみにHDTV、AAC・DD・DTS対応のアンプ、およびスピーカー(ウーハーも含む)もそろっています。
根本的には安くて上記の互換性を持つBDプレイヤーがあればいいのですが・・・。

書込番号:8184302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2008/08/08 22:24(1年以上前)

再生自体は全く問題ありません。
ウチも再生にはPS3でやってます。レスポンスの軽快さがなんともスバラシイ。
ただ、AVC録画はXSRとかLSRとかモードに関わりなく、音声は2Chになったハズです。
まぁ5.1Ch以上の放送がどれだけあるかと言うと微妙ですし、私は気にせずAVC使用です。(SRを愛用しています)

書込番号:8184692

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/08 22:39(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
画像の再生は問題なさそうなことが分かりました。ただ、スターチャンネルに加入していて5.1チャンネルの映画をよく見るので、音声はドルビーでもAACでも良いので5.1チャンネルで聞けることがPS3の購入条件になってきます。

PS3には(自分が知る限り)詳しくはありませんが、光ケーブルで接続できると思ったので5.1チャンネルで音声を出力することは無理なのでしょうか?

書込番号:8184761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/08/08 23:41(1年以上前)

あーっと、ちょっと誤解があるようです。また私も記憶違いがありました。

PS3で、5.1Chで記録されたものを光(よりはHDMIを推奨しますが)接続により、5.1Chで出力するのはもちろん可能です。

私が書いたのは、PS3の問題ではなくX90側で、AVC録画すると5.1Chの放送でも2Chで記録されてしまうと...思い込んでいたのですが、よくよく調べたら勘違いでした。
字幕と音声の主/副を決め打ちで記録しなければいけないのと、記憶がごっちゃになってたようです。

つまりvaishadoraさんの狙いは問題なくいけそうということですね

書込番号:8185017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/09 01:28(1年以上前)

アンプがHDオーディオ対応でなければ、S/PDIF(光デジタル端子)でもHDMIでも変わらないのでは?
それとも、ビットストリーム出力をアンプで行うか、再生機で行うかの違い?

横スレですみません

書込番号:8185362

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/09 18:43(1年以上前)

レスありがとうございました。

今日、近くの家電量販店に自分で録画したBD・DVDなどを持っていってPS3でちゃんと再生できるか確かめてもらい、無事PS3を購入しました。


ちょっと場違いかもしれませんが、PS3でBDはサラウンドで再生できるのですが、5.1チャンネル対応のゲームが2chでしか再生できません。PS3本体のサウンドの設定をDD5.1にするとゲームの音が全くでなくなってしまいました。リニアPCM2chでは再生できるようです。
もし、アドバイスをいただけたらありがたく思います。

書込番号:8187690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/10 03:53(1年以上前)

AVアンプとPS3をHDMIもしくは光ケーブルで接続していますか?
テレビだけでは、5.1再生はできませんよ。

書込番号:8189415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/10 04:16(1年以上前)

やや、すいません、ちゃんと読んでませんでした。AVアンプもしっかりお持ちのようで・・。

BDがちゃんとサラウンドで再生されているのであれば、
ゲームソフト側で、サウンド出力設定する項目はないですか?

リニアPCM2chで再生できるということは、ゲーム側の音声がPCMで出力されています。
DD(5.1)とはデータ形式が全く違うので、このままでは5.1に設定しても音声がなりません。

あと、念のためですが、
BD音声出力フォーマット(光デジタル)の設定が、
「Linear PCM」ではなく「ビットストリーム」になってますよね?

アンプのメーカー/型番、TVとPS3、アンプとPS3接続方法、ゲームソフトがわかると、もうすこし何とかなると思います。

書込番号:8189436

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/10 09:17(1年以上前)

まさやっくまさん、レスありがとうございます。

まず、PS3とTV、AVアンプの接続ですが:
PS3からTVにHDMIケーブル、そしてTVからAVアンプには光ケーブルで接続してます。

持っているゲームソフトは『リッジレーサー7』です。
(基本的にBDの再生を目的にしているので、とりあえず安いゲームを購入してみました。)
このソフトのパッケージにはDD5.1chと書いてあります。

>ゲームソフト側で、サウンド出力設定する項目はないですか?
ゲームソフトのオプションをみたところ設定は、ちゃんとサラウンドが選択されていて、スピーカーの設定も5.1chになっています。

ただ、TVのAAC、BDのDDをAVアンプで受信する時はちゃんとデジタル入力の表示が出てサラウンド再生できていますが、ゲームの音声を受信している時はアナログ表示になっていて、(今日はなぜか)アンプではゲームからの音声が再生されていません。TVではちゃんと音が出ているので、訳が分かりません。


>BD音声出力フォーマット(光デジタル)の設定が、
「Linear PCM」ではなく「ビットストリーム」になってますよね?
まことに申し訳ありませんが、自分には意味が分からないので、もう少し説明していただけませんか?

前にも書きましたが、PS3側(本体)のサウンド設定を手動にしてDD5.1chを選択すると全く音が出なくなってしまいます。

自動にした場合、サウンド設定表示はリニア2.1chですがBDではちゃんと5.1chで出力されます。

書込番号:8189854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/08/10 13:23(1年以上前)

HD音声対応アンプなら接続をPS-3→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ


アンプ←光←テレビ
非対応なら、
PS-3→光+D,S端子→アンプ→光+D,S端子→テレビ


にすればよいのでは?

書込番号:8190642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/08/10 15:14(1年以上前)

恐らく、DD5.1の音声をTVが受けられないので、TVでカットされていると思います。

直接デジタル音声をAMPに入れれば、解決出来ると思います。

書込番号:8190911

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/10 16:52(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

おっしゃるとおりTV側からの出力に問題があったようで、自分の単純ミスでした。(-_-;)

音声だけPS3とアンプを直につなぐことで、問題は解決しました。

書込番号:8191148

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/12 08:50(1年以上前)

おはようございます。
私もスレ主さんと同様、X90とPS3を使用しているのですが、PS3はHDMIと光の音声同時出力は出来ません。
したがってスレ主さんの様に、HDオーディオ非対応AVアンプをお使いの方の場合は、PS3の音声出力設定をビットストリームにして光でAVアンプへ繋ぎ、ディスプレー(プラズマ、液晶、プロジェクターなど)へはHDMIで繋ぐ(この場合、PS3からの音は出ません)この接続方法でのみ、PS3ではDDやDTSの5.1chでの再生が可能となります。

また、HDオーディオ対応AVアンプへ買い換えられた際には、PS3の音声出力はビットストリームから、L-PCMマルチチャンネル出力へ変更して、PS3→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI)→ディスプレー…と接続変更することでHDオーディオ対応となります。
X90と併用の際には、X90→(HDMI)→AVアンプ(PS3と入力切り替え)→(HDMI)→ディスプレー…と接続変更することになりますが、
X90は、音声出力はHDオーディオのビットストリーム出力に対応していますので、PS3とは違う仕組みだと言うことを理解しておいて下さい。

書込番号:8197756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/04/27 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 yuuki210さん
クチコミ投稿数:28件

やっと今日購入しることができました!127000円って安いほうですか?高いほうですか? 実際触ってみての感想なんですけど、家はVHSからDVD飛んでBRにきてしまいました。。。ですからレスポンスが前回(RDZ)はどんくらいの反応速度だったのか・・・というのはぜんぜんわかりません。。。が、初めての僕にはそんな違和感はありませんでいた。PS3よか遅い・・というのは見受けられましたが! みんなにお聞きしたいのは、解像度のことです。家は液晶32型1080iまで対応しています。フルHDではありませんがその場合PS3ではそうなんですが、1080iよりも720pのほうがきれいですかね??インターレースよかプログレッシブの方がノイズ削減されるのはわかりますけど・・・・そこらへん本と初心者なんでよろしかったら教えていただけないでしょうか。。。

書込番号:7727531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/04/27 09:09(1年以上前)

自分もそうでしたが、スペックに踊らされすぎと思います。
購入時には、多少は参考になりますが、購入してしまった後は、自分の感覚が一番です。

一般には1125i(1080i)の方が良い感じです。
自分で見比べて良いと思える方を使うのが良いです。自動では、1125iになると思います。

書込番号:7728435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/04/27 09:25(1年以上前)

>127000円って安いほうですか?高いほうですか? 
凄く安いですよ。

>初めての僕にはそんな違和感はありませんでいた。
なら過去機種を気にする必要はありません。

>1080iよりも720pのほうがきれいですかね??
試して見たら?と言いたいけれど、その前に
720Pで出力してそのまま表示出来るんですか?
TVによっては720P信号はTV側で変換して1080iに
する場合あります。
32液晶非フルHDならそういう仕様では?
確認してみて下さい。

書込番号:7728484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/04/27 10:37(1年以上前)

現行テレビ放送は地デジ BSデジタル、CSデジタルのハイビジョンは1080i D端子で言えばD3です。720Pにする意味がないと思います。

書込番号:7728718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/27 12:10(1年以上前)

yuuki210さん

127000円はポイント還元後でしょうか?純粋な売価なら凄い安いです。
どちらで購入されました?差し支えなければ。
今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:7728973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/04/27 16:19(1年以上前)

>127000円って安いほうですか?

安いと思いますよ、私は最寄のデオデオでHDMIセレクター(12800円)と
BD‐RE5枚パックとHDMIケーブル2本(ソニー純正1mと2m)と5年間延長保障が
付いてジャスト18万円(それとポイントが2600位付き)でしたから微妙とは思いますけど・・・

>1080iよりも720pのほうがきれいですかね??

そうですね個人の感じ方にもよると思いますが、現在では殆どの放送が1080@なので
設定も1080@(1125@)で良いと思います無理に720Pしてもあまり有効とは
言えないでしょうね。

書込番号:7729715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki210さん
クチコミ投稿数:28件

2008/04/27 17:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
結局テレビ自体720にしても意味無かったので
設定変更して1080iに直したいと思います
ありがとうございました!

書込番号:7730031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/04/27 22:05(1年以上前)

yuuki210さん、127000円は、物凄く安いと思います。

どちらで購入されたのですか。

よろしかったら、教えて下さい。

書込番号:7731148

ナイスクチコミ!0


ネコ神さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/02 20:54(1年以上前)

さすがに127000円はポイント還元後だと推測するのですがどうなのでしょうかね。

書込番号:7753263

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki210さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/11 20:53(1年以上前)

購入というよりも落札ですよ

書込番号:8195873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

96k/24bit の出力

2008/08/05 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

市販ソフトで、ソフトの出力が 96k/24bit であっても、著作権保護情報があれば、48k/16bit に ダウンコンバートされます(パナも同じで 保護協会の差し金と思われます。パナの板でスペック質問、2重のような気もしますがご容赦)

そこで、回避方法、もしくは、96kで楽しんでおられる方、いらっしゃいますか。
パナ板で「HDMIでビットストリーム出力にして、対応AVアンプに接続すれば…」のアイデアは頂いたのですが、さてさて。

これが、不可能なら、NHKエンタプライズと喧嘩しなくては。
楽しむ方法が無いのに、96k/24bit でお楽しみいただけますって。

書込番号:8170643

ナイスクチコミ!0


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/08/05 12:35(1年以上前)

> 楽しむ方法が無いのに

ご自身で書かれているとおり、HDMI経由という方法があるので問題ありません。
ロスレス音声をビットストリーム出力・デコードしてのLPCMマルチch出力する場合でもHDMIは必須ですから、96/24での出力に拘る高音質志向なユーザーであれば、当然HDMI入力を持ったアンプを使うべきです。

書込番号:8170957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2008/08/05 12:52(1年以上前)

BRONCOさん

くわしっすね。w

書込番号:8171013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/08/05 12:55(1年以上前)

早速、恐れ入ります。
V9 と TA−DA9100ESの接続ですが、気に入ったHDMIケーブルが無いので、同軸を使っています。

HDMIケーブル接続で、解決するのでしょうか?
ソニーは回答がまだ、届きませんが、パナのサポートは、「市販のBDソフトの音声を96kHzのPCMで出力可能な機種はございません。」ここまで、言い切ってますが。

書込番号:8171020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/05 13:18(1年以上前)

>パナのサポートは、「市販のBDソフトの音声を96kHzのPCMで出力可能な機種はございません。 」ここまで、言い切ってますが。

そうです。
BRONCOさんはウソこきましたっす。プレ−ヤ−ならありますし AVアンプとテレビを直接つないだ場合 対応アンプでの再生になります。

書込番号:8171080

ナイスクチコミ!3


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/08/05 16:35(1年以上前)

> 「市販のBDソフトの音声を96kHzのPCMで出力可能な機種はございません。」ここまで、言い切ってますが。

それは、”S/PDIF(光デジタル・同軸)では”か”当社製品では”とその頭に付きますね。

もともとDVD-Audioの時点で著作権保護のかかった市販ディスクではS/PDIFからのデジタル出力に制限がありましたし、SACDに至ってはS/PDIFからの出力そのものが禁止されていました。
収録された高スペックそのままの音声をデジタル伝送するには、DTCPで暗号化されるi.Link接続が必須。

BD(と某規格を含む次世代DVD)では販売が始まる直前まで、映像に関してアナログでのHD出力(1080i以上)が禁止される見込みだったくらいで、その後1080i出力は許可されましたがBDに収録されている本来のスペックである1080pについてはやはりHDCPで暗号化されているHDMI接続が必須です(余談ですが、アナログでの1080i出力可能なBD再生機器の出荷は2010年末までと期限が決まってます)。

BDの音声について明確に書かれたソースはありませんが、DVD-Audio相当の制限がかかっていてもおかしくはないでしょうね。
ただ、HDMIでHDCPで暗号化することでDVD-AudioやSACDの高スペックな音声信号をそのまま伝送出来るということから、同等のスペックであるBDの音声も保護という観点からHDMIでの伝送なら問題ないであろうということが言えるかと思います。

その上で、個々の機種に起因する制限があるのならそれはその機器の問題です。

こちらで、192khz/24bit音声収録のBDソフト再生に関しての話題が載っていますので参考にどうぞ。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1178/20080720/6089/
PS3やX90でHDMIでの伝送が出来ているとのことなので、HDMIに起因する制限はなさそうです。

書込番号:8171586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2008/08/05 17:22(1年以上前)

BRONCO様

詳細に有難うございます。
ケーブル、不確かな物に 4万円は考え込みまして。
やってみるより無さそうですね。それにしても、ソニー返事よこさないなあ、事業部を横断している性でしょうね。
お世話様でした。

書込番号:8171692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 04:43(1年以上前)

PS3でも似たようなことで制限がいろいろとかかっていますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/sce.htm

書込番号:8189461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画面がビスケットを並べたような状態に

2008/08/02 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:57件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

みなさんこんばんは。毎日暑いですね。
先ほどですが、e2 by スカパーでF−1GPのフリー走行の放送での出来事です。
放送は、全てタイマーで録画しておりますが、今日は、録画がスタートする5分ほど前に電源を入れて、録画しながらみていました。
丁度夕食の時間と重なった関係で、17:50〜18:00位まで見ていて、一度電源を「off」(録画は続いております)。食事を終えて18:20分頃だったか、再度電源を入れて見ようとした所、なななんと画面がベージュの四角で中に穴が黒で開いている丁度ビスケットを沢山並べた状態の画となってしまって、音だけ正常に出ている状態になってしまいました。他のHDDレコーダーで見てみたら、画も音もきちんと正常に出ておりました。録画の途中、何度か電源を入れたり、切ったりしてみましたが、結局症状は変わりませんでした。結果的に電源を切っておき、タイマー録画終了後に再生してみたところ、正常に録画されていました。なんだったんでしょうか??どなたか、こんな経験をされた方みえますでしょうか。途中で画面を戻す事は出来ないでしょうかね。録画中に、録画番組を見ながらという方法は、今まで何度も行っていますが、一度もこんな事はありませんでした。どなたか対処方法をご存知でしたら、教えて下さい。以上、よろしくお願い致します。

書込番号:8159706

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/02 20:02(1年以上前)

たぶんどうしようも無いです。
レコーダーの再生プログラム上の不出来が原因でしょうから、メーカーに症状をメールする位が関の山かと。
録画については放送のデータをそのまま記録しているから問題なかったのでしょう。
ただし、再生のエラーが録画を巻き添えにする可能性もありますから、一旦そうなったら録画が終わるまで再生しない方がいいと思います。

ps.手持ちのSONYのBSデジタルチューナーでも、たまにそうなりますが、再現性は特定不能。

書込番号:8159731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/04 09:01(1年以上前)

tarmoさん。レスありがとうございます。
メーカーにも早速メールをしてみました。しかし返事は対応不能との事でした。実際そうかもしれないですね、再現しようとしても出来ないですし。しばらく様子を見てみたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:8166205

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/04 13:44(1年以上前)

TVとの接続はHDMIでしょうか?
まれにHDMIとの認証がうまく行かず、画面が乱れて映らないことがあります。
レコーダーではめったにないですが、うちではPCとの接続時に時たまありました。
一度入力を切り替えたり、TVの電源を切って認証が切れたあとに発生することがあるようです。
録画は正常に行われているとすると効き自体は正常に動いていると思われますので、おそらくHDMIではないかと思います。

書込番号:8166996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/04 21:01(1年以上前)

hiro3465さんこんばんは。
接続は、BDZ−X90からHDMIでTA−DA5300ESへHDMI接続しています。購入初期にこのHDMIケーブルで映像が出なくて接続方向を逆にして映像が出た事がありました。アンプとテレビの間もHDMIで接続しています。ケーブルに問題があるとすれは、レコーダーとアンプの間のケーブルかもしれないですね。この障害が発生した時に、他の機器からの出力はテレビにはきちんと映っていましたから。今後の参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8168421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2008/08/01 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 テヒノさん
クチコミ投稿数:25件

やっぱ秋ですかね?
…ってか秋ですよね。


ちらほらと過去ログで
5.5倍録画なんて噂もありますが
実際スペックは全く不明ですよね?


ひょっとしたらプレス発表してるのかなと思ったもので。

書込番号:8154837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/01 15:57(1年以上前)

プレスリリースは無いみたいですね。

次期モデルに望む事は
・AVCの高画質化
・6倍速メディアへの対応
・著作権保護がかかったコンテンツからプレイリストを作成した際のダビング可
・出来ればi.LINK(TS)の対応

ですかね?

DVD絡みの等速ダビングしか出来ない、ダビング後の編集が出来ない、などは諦めました。

書込番号:8155092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/08/01 17:02(1年以上前)

例年通り、9〜10月の発表でしょうね。

新型には、起動&ディスクローディングや動作レスポンスの鈍さの改善、
マルチタスク性の改善を期待したいです。
勿論、バグがない事は基本中の基本。

なにしろ、パナでは現行機種で実現出来ている事ですからね・・・。

書込番号:8155244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/01 17:16(1年以上前)

DVDにハイビジョン画質で録画出来るようにしてほしい!

書込番号:8155286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/08/01 17:47(1年以上前)

今度は10月発売かもしれませんね。
私は期待せずに待っています。
評判見極めてから買うかどうか決めますよ。

書込番号:8155363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/01 18:08(1年以上前)

>DVDにハイビジョン画質で録画出来るようにしてほしい!

そうするとBDが売れなくなるっすw きゃははは面白い展開っす
失礼しましましたっすw

書込番号:8155434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/08/01 18:11(1年以上前)

新機種発売するなら、X90の操作性の悪さと不具合を何とかしてからにしろよ...

書込番号:8155442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2008/08/01 18:20(1年以上前)

>DVDにハイビジョン画質で録画出来るようにしてほしい!

ソニーは前面的にBD推進派でパナとはスタンスが違うので、DVDメディアに
AVCRECは期待出来ないように思います。


>評判見極めてから買うかどうか決めますよ。

多分、私も人柱のひとりになると思います(笑)
パナは第一ロットを買ってもバグなど出たためしがありませんが、
ソニーはヤバいかな?

書込番号:8155473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/08/01 18:40(1年以上前)

>ソニーは前面的にBD推進派でパナとはスタンスが違うので、DVDメディアに
>AVCRECは期待出来ないように思います。

僕もそう思います。

ソニーはハリウッドの映画会社だから、利益の出ないDVDはどうでも良いと言うスタンスは変わらないと思います。
AVCRECは次機種でも搭載はないでしょう。

書込番号:8155534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 19:25(1年以上前)


●SD信号映像の高解像度化機能

●AVCモードの追加
(無いよりはあったほうが良いのでハイプロファイル採用化)

●残量MB表示

●HDD→BDのモード変換ダビング時の同時進行映像化、若しくはV9同様
他の作業(予約入力、他CHの切り替え等)

書込番号:8155695

ナイスクチコミ!1


スレ主 テヒノさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/02 01:17(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

たしかに初期バグやらAVCやら、SONYにはもうひと頑張りして欲しいですよね。

PSPもあるんでSONY機で早く欲しいんですけど、なかなか購入に踏み切れる機種が無い…。


10万以内くらいで魅力ある商品を9月中に頼むSONY!

書込番号:8157159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/08/02 04:02(1年以上前)

>ソニーは前面的にBD推進派でパナとはスタンスが違うので、DVDメディアに
>AVCRECは期待出来ないように思います。

ソースがどこかにいってしまったのですが
あるニュースで
ソニーの販売戦略として
ハイビジョン=ブルーレイ
という印象を定着させようとしていたみたいですね
そのため、あえてDVDへのハイビジョンRECは採用しなかった
と書いてありました

書込番号:8157398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/02 12:58(1年以上前)

ふと素人でわからないのですが

V9→X90と価格は、落ちてきていますが
機能が何かしら外されてきている(ソニーの判断で)

ということは、DVDや転送機能など落としてきて、HDDを1TBにしてくるなどということは
あるのでしょうか??

私はX90を欲しいと思っているのですが
次期モデルが性能が上がって、安くなればいいのですが
今のV9のほうが良かった!状態になって
X90が今より値上がったらどうしよう!(扱い店舗数も少なくなるでしょうし)

書込番号:8158459

ナイスクチコミ!0


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 17:38(1年以上前)

あゆぞーさん

> プレスリリースは無いみたいですね。

>次期モデルに望む事は
>・出来ればi.LINK(TS)の対応

これは是非ともお願いしたいですね。
録画1実行中のタスクの制限や、お任せチャプターが録画1にしか対応していない
などのこれまでのデメリットがありましたが、2台買ってiLinkムーブが可能になる
事により多番組を録画している人は、かなり運用が楽になるような気がするのですが。

DLNAムーブは今後も著作権の問題で実現できないのでしょうし・・・。

書込番号:8159287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/03 00:17(1年以上前)

2層未対応のV9を出していた際も、メディアが高いため2層不要というようなインタビューの回答をしておりました。AVCREC未対応理由もBDを推したいからと回答をしております。未搭載のフィーチャーが必要だとか、次機種で対応するなどメーカー側が回答するわけがありません。

次機種は新型のEMMAやHighPfofile対応H.264エンコーダ搭載などプラットフォームを一新してくると思われます。(レスポンスの向上や、BD再生/H.264エンコード画質向上などパナを意識した変更目的)
AVCRECはBD普及やメディア価格下落が急速に進んでいるため対応しないのではないでしょうか。
(パナの方はリーク情報を見るからに、プラットフォームはそのままにソフトで機能を充実させる方向のようですね)

i.Link TS受けとAVCREC対応でパナからソニーに振り向かせるような気概があればいいのですが。ソニーは他社ユーザーを取り込むような商品企画をしないんですよねぇ…、残念ながら。

今秋モデルはどちらのメーカーを買おうかな。

書込番号:8160956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/03 21:39(1年以上前)

>そうするとBDが売れなくなるっすw きゃははは面白い展開っす

他社(パナとかシャープ)のブルーレイはすべてDVDにハイビジョン画質で録画できます。ハイビジョンビデオカメラで写した30分〜1時間程度の映像は1枚50円程度のDVD-Rで十分です。1タイトル(たとえば運動会とか)1枚のDVDーR管理の方が楽くなので・・・

書込番号:8164542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/08/04 09:08(1年以上前)

検討大切さん 
>次期モデルが性能が上がって、安くなればいいのですが
X90のように安売りに励むかどうかはわかりませんよ。
それにX90が性能悪いのはコストダウンが原因です。
性能重視ならそれなりの値段で売るのでは?
(それなりのコストを掛けないといけないから)
現行機種は戦略価格でしたからね。
HDDが1TBになれば価格は高くなるでしょう。
安くはなりませんよ。

>今のV9のほうが良かった!状態になってX90が今より値上がったらどうしよう!
V9のように高騰はしないでしょう。
心配なら安い時に買っておいたら?
X90は値段なりの性能ですから、安く買えれば
それなりに満足できるでしょう。

裕次郎1さん 
>他社(パナとかシャープ)のブルーレイはすべてDVDにハイビジョン画質で録画できます。
シャープはBDにAVC録画だからソニーと一緒でしょ。
パナと三菱でしょ、AVCREC採用は。

書込番号:8166223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/04 14:51(1年以上前)

>ハイビジョンビデオカメラで写した30分〜1時間程度の映像は1枚50円程度のDVD-Rで十分です。 1タイトル(たとえば運動会とか)1枚のDVDーR管理の方が楽くなので・・・

このご意見は尊重されるべきだとおもいます。
わたしがいったことは以前東芝の片岡氏がいった「AVCRECはBD陣営の自殺行為である」という発言からきています。ほかのレスに見られるようにソニーはその路線は歩まないと思います。
AVCRECはAVC録画と区別しなければならないとおもいます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

参考にしてください。

書込番号:8167207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/04 19:26(1年以上前)

あくまで推測なんですが、次期モデル 既に生産入っててオリンピック終了後に発表→即市場へって行きそうな気がするんですけど…。

というのもX90は生産終了と量販店には通達あり、追加発注は無理って言われました。
更にSONYに問い合わせたらかなり曖昧な返事で…。

今はオリンピックのおかげで大型TVもレコーダーもアホみたいにさばけるから、在庫売り切ろうとだんまりしてる様にしか思えません。

売れてる機種なのに生産せず、他メーカーが1TBとか出してるのに上げないトコ見るとかなり怪しいかなと。

書込番号:8168008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/08/04 20:29(1年以上前)

>ソニーは前面的にBD推進派でパナとはスタンスが違うので、DVDメディアに
>AVCRECは期待出来ないように思います。

この件、ソースが見つかりました
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080731/rt067.htm
一部抜粋
 なにも、ソニー=Blu-ray、ということだけではなく、各社さんが出すブルーレイレコーダの認知度も高める、という意味も含め、“ハイビジョン=Blu-ray”というイメージにしたかったんです。Blu-rayでないとハイビジョンは光ディスクに記録できませんよ、という意識を浸透させたかったわけです」
 松下がDVDへも、AVCエンコードを使ってDVDに記録しているのに対し、ソニーがBDのみとしている理由は、このあたりにある。

書込番号:8168245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 一部のアナログ局が受信できません

2008/08/02 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:1件

PSXから乗り換えるつもりで購入しました。

ところが、一部の地上アナログ局(テレビ神奈川とMXTV)が受信できません。
分配器で同じアンテナに接続しているPSXやテレビでは受信できているのに。
ちなみに、X90とPSXのアンテナ船を交換しても結果は同じでした。

地上アナログチャンネル設定の画面にはこれらの局が表示されていますが、
チャンネルスキャンを行うとこれらの局の表示はなくなってしまいます。

なまじPSXやテレビでは受信できているだけに、あきらめ切れません。
受信する方法をご存知の方がいましたら是非ご教授願いたく。

書込番号:8159548

ナイスクチコミ!0


返信する
1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 19:43(1年以上前)

デジタルをみればいかがでしょう?

書込番号:8159673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/02 19:48(1年以上前)

まず分配器は、取り外してください。
そして、アンテナ線をV・U/BS・CS分波器に繋ぎ、X90の入力端子に繋いで、出力からテレビに繋いでください。

書込番号:8159689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/02 20:31(1年以上前)

アナログチューナーの品質(この場合は感度?)が低下しているのは、
どこのメーカーでもあることのようです。

TVKとMXがデジタルで入るのなら、そちらを視聴すれば済みますが、
地上波デジタルは域内放送とかの関係なのか、東京周辺U局では、
アナログより受信地域が狭いようです。

東京、神奈川地域なら、最低でもどちらかが入らないのは問題です。
他県なら、仕方が無いのかもしれません。
ブースターとか専用アンテナとか、手段はあるとは思いますが。

書込番号:8159809

ナイスクチコミ!0


はまあさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 21:47(1年以上前)

いわゆるUHF局の場合、自動チャンネル設定をしても実際の周波数とチャンネル番号がズレていることがあります。特に地上デジタルが始まってから、U局の番号が自動チャンネル設定表示とちがっていることあります(VHF帯に移ってる可能性あり)。私は福岡ですが、37チャンネル(日テレ系)と19チャンネル(テレ東系)のみ映らないなあと思っていたら、手動で各々12チャンネル、11チャンネルにしたら、ちゃんと映ってました。手動で試してみてください。

書込番号:8160116

ナイスクチコミ!0


鳥皮串さん
クチコミ投稿数:181件

2008/08/04 12:54(1年以上前)

>いわゆるUHF局の場合、自動チャンネル設定をしても実際の周波数とチャンネル番号がズレていることがあります。

TVKとMXは移動してません。 それぞれ42CHと14CHですね。
ってか、TVとPSXでは受信できると書いてありますし・・・・


>デジタルをみればいかがでしょう?

スレ主さんの環境は、まだ地デジが受信できる環境ではないのでは?
地デジが受信できるなら、わざわざアナログを使うとは思えないのですが・・・
(昔のW録の片方がアナログとかなら別ですけど、デジW録ですしね・・)



単純にX90のアナログチューナーの感度(性能)が悪いだけだと思いますよ。
基本デジタルな機械ですから、アナログにはあまりコストをかけていないのでしょう。

ですので、対応策としては、ブースターを導入するという事でしょうか。
まあ、ある程度アンテナ線を分岐させるなら、根本にブースターを噛ませた方が良い場合があります。(逆に信号を増幅しすぎて改悪する場合もあるので注意)

書込番号:8166842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング