BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3を入力で…。

2007/11/16 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 pop582さん
クチコミ投稿数:5件

PS3の映像を入力画面で表示させたいのですが、
AV端子で繋げても白い画面のまま何も映りません。
360は普通に映るのですが…。
PS3を映るようにするのはできないんでしょうか?

書込番号:6991169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/16 21:00(1年以上前)

映像出力設定は「コンポジットまたはS端子」に設定されてますか?

書込番号:6991472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/16 21:01(1年以上前)

わかると思いますが「PS3の」が頭に入ります

書込番号:6991482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/16 21:24(1年以上前)

電源長押しはやってみましたか?
五秒くらいだったかなぁ

書込番号:6991573

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop582さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/16 21:32(1年以上前)

PS3の設定を変えたら映りました。お答えありがとうございました。^^;

書込番号:6991621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信39

お気に入りに追加

標準

この機種の購入か次機種に期待か?

2007/11/09 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:109件

いつも拝見させてもらっています。
BW200のユーザーで調子の悪いDVDレコーダーの代替に今度はソニー機と思っていたのですが、BW900の出来がいいらしいのでほとんど購入を決めているのですが、ソニー機に興味があり、
同時にX90も(清水の舞台から飛び降りる覚悟で)購入しようかと悩んでいるのですが、この
掲示板を見る限り、従来のソニー機とくにV9ユーザーにとっては退化している部分もあるとのこと(失礼)
価格が下がった分仕方ない部分もあるでしょうが、この機種はソニー機ユーザーの皆様にとっておすすめの機種でしょうか?
それとも次機種を(高級機でないかなぁ)待つべきでしょうか?
正直に申し上げますとネットワーク機能、おま録には、あまり興味がなく、でもおまチャプは
使ってみたい、こんな私がソニー機を手にするべきではないのでしょうか?
勝手にしろと言われそうですが、どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:6959889

ナイスクチコミ!1


返信する
uponさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 03:04(1年以上前)

私も来月、BDZ-X90の購入を考えていましたが、ここでのクチコミを拝見して「もう少し待ちかな」と思うようになりました。特にリモコン操作による「XMBの動きが緩慢」という点が気になりました。買いのポイントは2層メディアへの対応だったのですが・・・。

書込番号:6960041

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDZ-X90の満足度4

2007/11/09 06:53(1年以上前)

BDZ-X90は、人気機種で入手困難になりそうなので欲しいなら今のうちに購入しないと、来年まで購入できない可能性があります。

書込番号:6960179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/09 07:31(1年以上前)

>BW200のユーザーで

逆に聞きますがBW200で不満だったところはありますか?
ないのならまずX90で満足できると思いますよ。
あるなら、それがX90の機能で解消されるのか考えてください。

現実的な値段は明らかに差があります。それをどっちでもいっかな〜ぐらいなら、冒険の意味でソニーにしてもいいかもしれませんし。両方買うのもいいですね。

>退化している部分もあるとのこと(失礼)
機能自体は追加されたことのほうが多いです。たいてい報告されている従来ユーザー(上級者)も言ってますが、不満点については、新規ソニーユーザーならば気にならないことがほとんどです。

おまかせチャプタ使いたい、というなら立派な意欲だと思いますよ。パナユーザーでそれをDIGAにそれを望む人が少なくないのも事実。ソニーだけの売りなのも事実(BDにおいて)。おまチャプ使って、こんなの使いものにならないわよ!って人を私は聞いたことがないのも…(笑)

書込番号:6960225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 08:40(1年以上前)

>この機種はソニー機ユーザーの皆様にとっておすすめの機種でしょうか?
D900A系及びV9ユーザーにはお勧めしません。
スゴ録デジタル機第3世代機までのユーザーなら
勧めるかも?
他社機ユーザーなら不満は少ないからお勧め。
ニュアンスが伝わるでしょうか?

11/7のバージョンアップでXMBのカクカクは解消。
初めてのXMB体験なら問題なし、です。

>従来のソニー機とくにV9ユーザーにとっては退化している部分もあるとのこと(失礼)
退化してますが、これはV9と比較しての事です。
他社機と比較すれば同じ程度になった退化です(失礼)。

>それとも次機種を(高級機でないかなぁ)待つべきでしょうか?
まだバージョンアップはあるでしょうから
しばらく様子見されたら?
安定した頃買えばいいと思います。
次機種はX90同等程度で高級機は無理でしょうね。

書込番号:6960332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2007/11/09 13:35(1年以上前)

購入者です。他にも今回のSONY機でXMBの動作の遅さが言われていますが、XMB自体の遅さはさほど気になりません。デジタル貧者さんのおっしゃるとおり004バージョンで改善もされました。

その遅いという感覚は例えば設定項目を選んだり録画済みのタイトルをスクロールするというのが主でしょうか?
以前の掲示板にあったように、そんなに遅いとは思わないし、これ以上早くても動体視力がついていきません。

私はXMBよりむしろスキップや早送りの動作反応の遅さがイラッとなります。(RD-XD91との比較)
おまちゃぷがあるのでCM飛ばしは何より快適ですが、出来れば本体設定でフラッシュ(逆戻りも)の秒数を設定して、ボタンを押した瞬間(例えば)30秒後に飛んでスムーズに再生して欲しいです。
(現状はフラッシュを押しても15秒単位で加算を待つ仕様なので、押してから反応するのに約2秒かかります、その後もここでいう紙芝居状態です)

番組表はスクロールすると、文字部分がなかなか付いてきませんが、今回のバージョンアップで許せる範囲(「まあ、組み立てて表示しているから仕方ないな」という感覚)になりましたし、これも掲示板で知ったのですがフラッシュボタンでそれに続く時間帯に飛べるので、結果早く見られると思います。

以前どの機種やメーカーを使っていたかなども、個人の感覚差があるので、店頭で試すのが一番良いと思います。もちろん003ではなく004バージョンになっているのを確認して。

書込番号:6961169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2007/11/09 15:51(1年以上前)

私はBW200を持っていて、X90を買い増しました。XMBのぬるぬる感が絶賛されているPS3も持っています。
で、使ってみて、録画1で録画中にチャンネルを変えられないということと、BDへのダビング中は
ほとんど何も出来ないという事以外は特に不満はありません。

XMBがカクカクだとかいっても実用上困るような動作速度ではないし、PS3と比較したって
「だからどうなの?」という程度の差ですよ。

まあ、予算が許すなら、買って後悔することはないんじゃないですか。
まあ、ソニータイマーが気になる人とかにはお勧めしませんけど(^_^;)

あ、あと、昨日のPS3のアップデートでX90のAVCをPS3で再生出来るようになりました。
再生環境という意味では大きいですね。PanaのAVCに対応したかどうかはまだ知りません。

書込番号:6961443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 16:52(1年以上前)

>XMBのぬるぬる感が絶賛されているPS3も持っています。
PS3のXMBは「ぬるぬる」ではありません。
絶賛されてるのはV9やスゴ録です。
上記のユーザーでなければ不満は大した事はないでしょう。
XMBの動作のみが問題になってるわけでもありませんよ。

書込番号:6961607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/09 21:35(1年以上前)

>私はXMBよりむしろスキップや早送りの動作反応の遅さがイラッとなります。(RD-XD91との>比較)おまちゃぷがあるのでCM飛ばしは何より快適ですが、出来れば本体設定でフラッシュ>(逆戻りも)の秒数を設定して、ボタンを押した瞬間(例えば)30秒後に飛んでスムーズに>再生して欲しいです。(現状はフラッシュを押しても15秒単位で加算を待つ仕様なので、押>してから反応するのに約2秒かかります、その後もここでいう紙芝居状態です)

早送りの動作反応の遅さ...この辺りはパナの圧勝で他の追随を許さずです。
何故か一時停止から再生ボタンを押しても、再生されるまで1秒掛かるけど...

V9でも紙芝居状態なのは同じようだし、別にXMBのスピード何てどうでも良いんだよ
レコーダーの肝心な部分だと思うのは僕だけか?
正直おまチャプもどうでも良いんだけど、V9,X90,BW800どれにしよう?。

パナはプレイリストが無いから嫌なんだけど...
人の居ない量販店で弄って決めるか(-_-;)

書込番号:6962528

ナイスクチコミ!3


鱈たさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/09 22:45(1年以上前)

>PS3のXMBは「ぬるぬる」ではありません。
>絶賛されてるのはV9やスゴ録です。

絶賛されてるのはPS3の方であってるんじゃない
V9のは見たことないけどわからないけど、家電のXMBは「ぬるぬる」で
PS3やPSXは「キビキビ」て感じだと思う

書込番号:6962904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/11/09 22:58(1年以上前)

私もX90を購入しようと考えていたのですが、早送り、巻き戻し、15秒スキップの
レスポンスの悪さでパナにしました。しかしパナもレスポンスは良いですが、画面のチープさは悲しすぎます。その辺は逆にソニーの圧勝ですかね。

書込番号:6962986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/11/10 01:25(1年以上前)

編集画面が子画面ののBW900に対し
全画面表示にかぶる感じのX90の方が見やすいですね。

それとAVCのコマ戻しと、決定ボタンが一時停止に
なっている部分も編集時X90が使い易い感じがします。

書込番号:6963648

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/10 02:27(1年以上前)

> V9でも紙芝居状態なのは同じようだし、別にXMBのスピード何てどうでも良いんだよ
> レコーダーの肝心な部分だと思うのは僕だけか?

もちろん、私もそうです。
sugoiyo_masarusanさんもそうでしょう。

m-kamiyaさんもそうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010312/SortID=6694811/

最初は、私の孤軍奮闘でしたが、他社機のユーザーから見れば、ソニーのその辺は不満に感じるでしょう。


でも、おまチャプはすばらしいし、おかませも面白い。
1フレーム単位の削除もできる。
完璧なマシンは、存在しないわけで、総合的にソニーは買いのマシンの一つです。

書込番号:6963810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/10 07:02(1年以上前)

kaju_50さん

>もちろん、私もそうです。
sugoiyo_masarusanさんもそうでしょう。
>m-kamiyaさんもそうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010312/SortID=6694811/

>でも、おまチャプはすばらしいし、おかませも面白い。
1フレーム単位の削除もできる。
完璧なマシンは、存在しないわけで、総合的にソニーは買いのマシンの一つです。

完璧なマシンを求めているのでは有りませんが、初めから出来ないのと
使用しないのでは意味合いが違いますし、何が自分に取ってのストレスが堪らないか?
許容範囲か?で評価は分かれるのでしょう。

kaju_50さん、他の皆さんの書き込みを参考に、後は自分で弄って見て
何を購入するか決めますm(_ _)m

書込番号:6964055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/10 12:46(1年以上前)

森の住人白クマさん 
>何が自分に取ってのストレスが堪らないか?
>許容範囲か?で評価は分かれるのでしょう。
結局今回のX90はそれに尽きるでしょう。
私がX90を一度も誉めない、他人に勧めない、
というのも自分にとって満足にはほど遠い
からです。
X90は残念ながら今月中に手元を離れるでしょう。

書込番号:6965038

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/10 16:14(1年以上前)

> X90は残念ながら今月中に手元を離れるでしょう。

ええっ? マジっすか。決断早いですね。。。耐え難いですか。。

そういうときって、お友達に適正価格で譲る? ヤフオク? 中古屋さん? どうされてます?

私は、ヤフオクとかは気が進まず、中古屋も面倒で(1万や2万のために持っていくのが面倒・・)、結局、親戚に1台差し上げた以外は、全部抱えています。

今はまだいいんです。XS57、X6、D800は現役で、XS40は私の部屋のDVDプレーヤになっています(とはいえ、動くのは半年に1回あるかないか)。でも、次にBDレコを買うと、確実にXS40かXS57は、使わないマシンになるので、どうしようかと思っています。


私も実際、X90とBW800を比較中ですが、結局、どちらも、うーーーんという感じです。X90は、やっぱり再生/編集時のレスポンスは気になる。またあの、D800のVRの世界に戻るのかという感じです(白くまさんと同じようにXMBの遅くなったのは、まったく無問題です)。BDとなると、編集もメイン・マシンになるわけですからね。困ったもんです。

BW800は、フォルダ(まとめ再生)が実は私には使えないことが分かって、ポイント下がりました(ブログに書いてます)。いまパナSTBで60タイトルくらいルートに並んでいて、かなり嫌なのですが、まとめ再生だけだと、実は大差がない。私にはかなり重要です。

書込番号:6965753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/10 17:40(1年以上前)

kaju_50さん 
>そういうときって、お友達に適正価格で譲る? ヤフオク? 中古屋さん? どうされてます?
友人に売るか、ヤフオクですね。
中古屋さんは最近あまりないです。

>私は、ヤフオクとかは気が進まず、中古屋も面倒で(1万や2万のために持っていくのが面倒・・)、
ヤフオクは友人に頼んで出品してもらってます。
中古屋さんは送料相手持ちで宅配便で送れば済む
ところを利用してますね。

>使わないマシンになるので、どうしようかと思っています。
私は使わない機械は処分します。
邪魔ですから。
最近は何のかんの言っても1台あれば十分な録画生活に
なって来ていますね。
X90は縁がなかったということで処分予定のBDZ-S77が
延命されました。
その代わり次世代サラウンド全対応のAVアンプの購入は
延期です。

書込番号:6966043

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/10 18:06(1年以上前)

デジタル貧者さん

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。

ヤフオクも匿名のエスクロウとか使えば、いいらしいですけど、調べるのも面倒。

私はレコーダーだけが例外となっていますが、基本は貧乏性で、機械は壊れるまで使う性分です。だから、普通はヤフオクなどのお世話になることがないんですよね。

ちょっと研究してみます。

## X6がまた不調の兆し。。。

書込番号:6966145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/11/11 02:04(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがどうございます。
本当に嬉しいかぎりです。
デジタル貧者さんいつも参考にさせてもらっています。
ところで、今日一日考えた結果、V9の展示品が近くの量販店にあり、それを購入しようか
と思い始めています。
私は体に障害があるために機器の操作は問題ないのですが、配線や設置は自分ではできず、
ネットでの購入は避けています。
展示品で値段は138000円らしいのですが、やっぱり展示品は耐久性やトラブルの面で心配
ですか?
やめといた方がいいでしょうか?
デジタル貧者さんはV9で致命的なトラブルはありましたか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:6968268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/11 10:20(1年以上前)

ヒイロ ユイさん 
>展示品で値段は138000円らしいのですが、やっぱり展示品は
>耐久性やトラブルの面で心配ですか?
私は展示品は基本購入しません。
過去に「展示してるだけ」の製品を一度購入しただけです。
値段もお得とも言えないですね。
展示してる状態も含めてどう判断するかです。
先日(11/4)近くのミドリ電化では\89,800で展示品1台限り
で売っていましたが、購入はしませんでした。

>V9で致命的なトラブルはありましたか?
ありませんでした。
私がV9返品になったのはWOWOWの「CSI:6」でノイズが
記録されるからですが、これはX90でも同じです。
ソニー機全てで記録されます。
これ以外では問題皆無なので、今となっては失ったモノは
大きいです。
V9は何とか再度入手したいですね。

書込番号:6969102

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 11:30(1年以上前)

> 私がV9返品になったのはWOWOWの「CSI:6」でノイズが
記録されるからですが、これはX90でも同じです。

あらら。同じでしたか。


あと、恐らくソニー機全般の問題として、一部のアニメ(上下と左右に黒帯のある番組)のCMからの切り替えでノイズが入るという報告があります(私も体験済み)。ただ、これも、非常に限られた番組であり、CMをカットすると私の場合は、番組冒頭から、正しく再生されました。

これもマイナーな問題です。


> \89,800で展示品1台限りで売っていましたが、購入はしませんでした。

それはすごい。。でも私はAVCがないと、BDに触手は動かないので残念です。

書込番号:6969305

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

パナ及びsony新機種について

2007/11/13 02:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:23件

SONYの上位機種とパナの上位機種は次世代フォーマット(True HD dts―HD ロスレスマスターオーディオ、ドルビーデジタルプラス)に対応しています。では高画質、高音質については容量だけの違いで他はほとんど差はないでしょうか?実際に値段の差はあるもののパナとSONYの上位機種をくらべてみましたが画質はそんなにかわりませんでした。SONYにたは下機種との違いはディープカラーぐらいです(これがでかいのかどうかはわかりませんが) 嫁がレコーダーを欲しがっているのですが 条件としまして、 x.vカラー、ディープカラー、 24p、アンプ共に 次世代フォーマットの対応のものが条件です。現在のテレビはシャープのGX1Wということですが、音質、画質 発展性がいまいちの為かいかえようとおもいます。 ここからは余談になるのですが 仮に SONYやパナの上位レコーダーを購入した場合に AVアンプも購入したいとおもいます。条件は10万以下で 次世代ビットストリームやドルビーデジタルプラスやマスターオーディオ、TrueHDともに対応しているものがほしいです ちなみに人気があるSONYの3200は対応しているのでしょうか?SONYやパナの新機種を購入した方や検討しているかたは どちらがよいかまたは またいろいろな情報をいただけませんか? また 新しいものが発売するなどの情報があればおしえて下さい 皆さんよろしくおねがいします





愛知で一番安いのはどこの何店かな〜 (笑)

書込番号:6977257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/13 10:08(1年以上前)

ここで、ちょっと調べればわかることなんですが・・
3200はHDオーディオには非対応です。5300なら対応してます
実売10万以下だと例えばONKYOのSA605や705があります。

X90等に搭載の機能が条件になっているようですが、機能によってはTVやビデオカメラが対応してないと意味がないですよ。奥様は機能の意味をわかってらっしゃるんでしょうか?必然的に上位機種になるので、その条件でないとダメというのは世の旦那の多くが羨ましがると思いますが。

書込番号:6977796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/13 12:21(1年以上前)

下の「キリトちゃん」と同一人物ですか??

他のスレでも意気投合(同じ意見)してるみたいだし・・

書込番号:6978093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/13 13:34(1年以上前)

お嫁さんは過去、何のレコーダを使ってきた人なんですか?

聞いているとスペック至上なのは分かるんですが、どういう使い方をするとか、ハードスペックではなくどういう便利機能が必要か、とか。

スペックだけ高くても、使いやすい機能が充実していないと必ずしも優秀とは言えないし。
まあソニーは便利機能も充実しているほうだと思いますけれど。

書込番号:6978303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/15 18:31(1年以上前)

>では高画質、高音質については容量だけの違いで他はほとんど差はないでしょうか?実際に値段の差はあるもののパナとSONYの上位機種をくらべてみましたが画質はそんなにかわりませんでした。

セルBD-ROM再生ってことでいいんですかね?

画質の差はTVが違うと、もうわかりません。TV以前にTVのセッティングの方が効いて来ます。店頭だと大概のTVは「ダイナミック」になってますけど、これはひたすら店頭で目立つための設定なので、そもそもとても汚いです。

BD-ROMはパナが良いと言われてますが、黙ってれば違いに気づく人は少ないと思います。でも、差はあります。場面によっては、表現しようとしたことが伝わるか伝わらないかという差は出そうです。

音の方は、そもそも比較できるような環境で展示されてないのでわかりません。HDMIでビットストリームならほぼアンプの音になるので、レビュー等みて心動かされないならもうエイヤで決めるしかないですな。(この点はX90がいいそうです)

TA-DA3200ESはHDMIのPCM7.1chには対応しておりますので、PCMで収録されている映画はHD音声です。X90は割とはっきり「デコードしない」と書かれてるので多分しないんだと思いますが、BW800はどうもデコードしてるっぽいです (PCM5.1chで出力はされてるのだが音質の差がはっきりしなくて確信が持てない)

HD DVDもあるんで今から買うならあえてデコードできないアンプを選ぶ理由はないと思いますが。

アンプはスペックより音作りを重視したほうがいいですよ。どのメーカーもいずれは対応製品を出すと思うので、音が気に入らないメーカーのものをスペック買いするより、音が気に入ったメーカーを待ったほうがいいです。

書込番号:6987092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

DNLA、ルームリンク VGP-MR200非対応?

2007/11/14 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

こちらのほかの記事にもあったような気がしたのですが・・・上記VGP-MR200を今まで使用していたのですが、V9まではちゃんと対応していたのでてっきり使えるものと思っていましたが、非対応なのでしょうか?
VGP-MR200でサーバとして見えるしBDZ-X9でもクライアントとして認識はしていますが、階層をたどってビデオファイルを表示させようとするとVGP-MR200がフリーズして全く操作を受け付けなくなってしまいます。今後も対応する予定はないのでしょうか?今までの機種では対応していたのに・・・BDZ-X90で録画したものを仕事部屋やリビングなどほかの部屋で観れるとばかり思っていました。どなたか情報をお持ちの方、教えてください。
それと、クライアント機能はないようですが、最近はDNLA対応の機器も増えて(特にソニー製品)いるのですから、クライアント機能も持たせてもいいのではと思います。次の機種では期待したいです。

書込番号:6982757

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 16:38(1年以上前)

ほるわすさん、

> V9まではちゃんと対応していた

ということなので関係ないかもしれませんが、

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-012591-00.html

は大丈夫でしょうか?

VGP-MR200は持っていないので、関係なかったらゴメンナサイ。

書込番号:6982797

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/14 17:43(1年以上前)

DRモードで録画した番組も駄目ですか?

書込番号:6982975

ナイスクチコミ!0


ucn37799kさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/14 19:47(1年以上前)

使用機種はL70ですが、やはり、MR200で同じ症状のため、ソニーに確認。
非対応だそうでです。特に、ファームなどのUP予定は今のところないとのことです。

D97A、D77Aで利用できていたので、まさかの非対応にショックです。

書込番号:6983361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2007/11/15 02:26(1年以上前)

すみません、まだバージョンアップをしていなかったので、VGP-MR200のバージョンアップを行ってみました。フリーズはしなくなりリストも参照できるようになりましたが、やはり再生はできません。DRで記録したものも全部だめです。当然対応していると思って購入したので、私もショックです。なぜ非対応なのでしょうか?SONYの対応には全く理解に苦しみます。今後対応することを切に望みます。

書込番号:6985237

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/15 02:57(1年以上前)

ほるわすさん

> DRで記録したものも全部だめです。

ご報告有難うございます。 僕もショックです。。
もしかしたらX1000もアウトかも知れない。。

正直な話、想定外です。

書込番号:6985281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/15 05:44(1年以上前)

>もしかしたらX1000もアウトかも知れない。。

動作推奨機器は、「ソニールームリンク」対応〈ブラビア〉X1000シリーズ、J5000/3000シリーズ、X7000/5050/5000シリーズ、W5000シリーズ、V5000/3000シリーズ、「VAIO Media」Ver.5.0をインストールしたVAIO、プレイステーション3(2007年9月末日現在)。

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_l70/func_l_joint.html#linkobj2

だそうです。

書込番号:6985397

ナイスクチコミ!2


sl550さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 I Love Android & iOS 

2007/11/15 11:37(1年以上前)

DRもダメとは考えられない対応ですね。
ファームアップの予定も無しとは・・・

BUFFALOの新製品LT-H90に期待するしかないですね。

書込番号:6986027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 3D HOME PEGE 

2007/11/15 12:05(1年以上前)

>「VAIO Media」Ver.5.0
補足デジタル放送対応で無いVAIOの場合、SONYの有料のVAIO Media デジタル放送プラグインが入ります。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/HNPD-VM5.html

例、VGX-TP1は有料プラグインがDR場合いるが
VGX-TP1DT(地デジチューナー付き)はそのままOK

書込番号:6986081

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/15 15:06(1年以上前)

これは以前に教えてもらった話ですが。。

VAIO Mediaでの視聴の場合、
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gma950/index.htm

ここの問題はあるから、アクティベーションするにしても
保有PCが対応してるかは事前注意は必須ですよ。

書込番号:6986564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

ブルーレイのDVDレコーダーの購入を検討しています。

SONYから新型3機種が発売されましたが(T50/70、L70、X90)違いが
よくわかりません。一方でパナソニックも気になります。

目的はテレビのハイビジョン番組の録画が主ですが。SONYのHPでは
テレビ録画が主ですとT50/70が推奨とのこと。将来的にビデオ編集
を使用とするとL70となるのでしょうか?映画を見るならX90となる
のでしょうか。

大は小を兼ねるということでX9が無難なのでしょうか。でも高額なの
で躊躇しています。

何方かアドバイスお願いします。

書込番号:6979455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2007/11/13 21:51(1年以上前)

ideal さん

早速のアドバイスありがとうございました。
私には少し専門的な内容でしたが参考になりました。

自分の用途をもう少し考えてから決めたいと思います。

またアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6979825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/14 09:35(1年以上前)

>でも高額なので躊躇しています。
T70がお勧めです。
それも格安で購入するのが良。
X90の価格が高いと感じられてるなら
後悔する可能性が高いからです。

書込番号:6981708

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 09:42(1年以上前)

ごらんになったSONYさんのホームページというのは

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html

でしょうか?

> 大は小を兼ねるということでX9が無難なのでしょうか。

SONYさん(に限らずひとつのメーカーさん)の機種で考える分には、その考え方で間違いはない
と思いますが、上記のページの最後や昨日のリンクの一番最初のPhile webものの機能比較の
表を見るとわかりますが、1か所だけBDZ-L70にあってBDZ-X90にない機能があります。

「ワンタッチダビングボタン」というもので、HDV/DV端子につないだビデオカメラからレコー
ダー前面の大きなボタンひとつ押せば取り込みができるというものです。

取り込む機能そのものはBDZ-X90にもありますが、メニューをたどって行く必要があります。
これが面倒かどうかも人によると思いますので、重要視するかどうかですが、もしこれを重く
見なければ、おっしゃるように大は小をかねると思いますので、予算の許す限りにおいては上
位機を買ったほうが、機能的に後悔することは少なくなると思います(後悔するときには下位
機にも無い機能ということなので、他メーカとの比較になる)。

尤も、大は小をかねるとしてもコストパフォーマンスをどう考えるかは、それぞれの機種の持
っている機能を静太郎さんやご家族がどの程度必要とするかにかかってきます。

---

一方で、Panasonicさんなど、他メーカさんの機種と比較する場合には、単純に「大は小をか
ねる」とはいかないので悩まれることも多いと思います。メーカーさんごとに「できること」
「できないこと」に差があって、また「できること」においても差があったりします。

一般論で言えば、使いたい機能をより多く具備している機種ということなのでしょうが、使い
勝手の面でも各社特色があり、また使い手によっても判断基準の異なるところです。

まずは、どんな機能が必要なのか。それを持っているのはどの機種か。ということから始めて
機種を絞っていくしかないのかな、と思います。

書込番号:6981726

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 09:48(1年以上前)

長々と書いていたら、デジタル貧者さんとすれ違ってしまいました。

確かに静太郎さんも高額なのを気になさってるので、コストパフォーマンスのコストを優先す
るとそういった選択も大いにアリだと思います。

書込番号:6981733

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 14:29(1年以上前)

記事が8月に書かれたものなので、AVC録画など新しい機能については触れられていませんが、
多少は参考になるかもしれません。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070809/1002005/

書込番号:6982469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/11/14 20:39(1年以上前)

お勧めはL70だね
X90はちょっとマニアックだと思いますよ
自分はX90にするけどね
理由はおでかけ・おかえり転送が必要だから

書込番号:6983580

ナイスクチコミ!0


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2007/11/14 21:00(1年以上前)

みなさん、色々アドバイス有難うございました。参考になりました。
ただ、自分がどの様な目的で何を期待しているのか等、ビジョンが
ないため迷うことになりました。

正直いって結局は結論がでません。

もう少し時間をかけて考えて見ます。

書込番号:6983664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/14 21:13(1年以上前)

ちょっと訂正
お勧めはL70ではなくT70
失礼・・・

録画機能だけならTで充分
だけどT50のワンチューナーはちょっと物足りない

書込番号:6983720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/15 14:36(1年以上前)

撮ったビデオの編集はPCではやらないんですか? 最新機種でないと事実上無理みたいですけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/05/news011.html

編集ソフトつきのBDドライブも発表になってて、BDにハイビジョンカメラから編集して焼けるようですから、PCが苦手というのでなければPCの方が自由度が高いとは思いますけど。

放送録画の編集だけならパナでもいいかも。

わたしはカメラはカールツァイスが好きなんでSONYにしたいと思ってますけど、逆にSONYだとPCソフトも充実してるので今回は切り離しました。

今回はどちらも色々と不満点が上がってるので、あんまり入れ込まないほうがいいかもしれませんね。コストダウンしやすそうなパーツがメインだし。

書込番号:6986505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90を購入検討中ですが、お知恵拝借!

2007/11/13 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:7件

現在、SONYのDVDレコーダーRDZ-D90を使用しておりますがHDDが一杯で消しては録画の繰り返しです。というのもDRモードで録画した大事な映像が200GB程あるためです。そこでハイビジョン映像が残せるBDZ-X90を検討しています。X90と接続して何とかRDZ-D90のDRモードの映像をブルーレイに残したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:6979879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/11/13 22:14(1年以上前)

無理です。
ソニー機は元々完結型のレコーダーを出していますので、D90でDVDにムーブするしか方法はありません。
当然、SD画質です。
今回のX90もHDカメラの取り込みが出来てもHD録画の取り出しは出来ません。BDのみです。

書込番号:6979959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/13 22:58(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速のお知恵、有難う御座います。バッサリとしたお答えを頂きむしろスッキリしました。
こうなったら、HDビデオでハイビジョン画面を撮影するしか無いですね。それでもSD画質よりはいいでしょう!

書込番号:6980232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/13 23:17(1年以上前)

D90を大事な映像200GBの専用プレーヤーとして、壊れるまで使い続ければいいじゃん。

アンテナ線を外して、録画をしない、DVDドライブも使わない、HDDに録画されてる映像の再生のみで使えば長く使えると思いますよ。

書込番号:6980356

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/15 00:55(1年以上前)

rec-potを使えばいいんじゃないでしょうか。
そして、PANASONICのレコーダを買う。これで解決。

書込番号:6984980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2007/11/15 01:24(1年以上前)

非常にマニアックな手段ですが、デスクトップPC向けのハイビジョンキャプチャカードという物が数種類存在し、D端子又はHDMI端子経由で録画することが出来ますので、これでレコーダからPCに退避することは可能です。(ちなみに、事の善悪はともかく、構造上コピーガードは消えちゃいます)
ただ…、マニアックなので充分な予算と転んでも泣かない覚悟が必要です。

書込番号:6985091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング