
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2007年11月12日 08:34 |
![]() |
7 | 6 | 2007年11月11日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月11日 20:04 |
![]() |
1 | 9 | 2007年11月11日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月11日 02:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月10日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
おまかせ録画について教えて下さい
キーワード予約で何件か打ち込んだのですが
打ち込めるカーソルが一杯になりました。
おまかせ録画は数に限りがあるって事で宜しいのでしょうか?
それとも増やす事は出来ますか?
ご教授お願いします!
0点

この機種は、使い始めたばかりなので、詳しくは無いのですが、
登録できるキーワードの文字数と数には制限があります(確かD800では全角12文字、20個)
多分、似たレベルです。一杯になると順次入れ替える必要があります。
この機種の特徴は、確か視聴中の番組や番組表から、気になるキーワード(機器が設定&リストアップ)で語句登録を行わずに専用の検索リストを作成できる機能です。(自動録画可能)
まだ、そこまで使っていないので、これ以上は分かりません。
ただ、おまかせ録画は必ずしも自分の好みを録画する訳ではないので、落としたくない番組は自分で予約に切り替えておく方が賢明です。
書込番号:6946048
1点

>キーワードの文字数と数には制限があります(確かD800では全角12文字、20個)
40個です。
ジャンル、キーワード、除外ワード、の合計で40まで、
すべて、キーワードにすることは可能です。
書込番号:6946745
1点

>ジャンル、キーワード、除外ワード、の合計で40まで
そっちの方でしたか?私はてっきり、貼り付け用登録語句数と思ってしまいました。
おまかせ録画設定であれば、そうですね。
失礼しました。
書込番号:6946761
1点

バカボン2さんエンヤコラさんありがとう御座いました。
40個ですか。
画面上では今、自宅に居ないので詳しく数まで言えないのですが
7個位登録したら他に打ち込みする場所が無かったので
少ないから残念だと思ってました。
X-90は少ないのかな・・・
追加で増やす方法があるのでしょうか?
書込番号:6946826
0点

今朝、画面上で確認した所、合計10個までしか
おまチャプは無理でした・・・・
昔の機種の方が数が多いんですかね凹
購入前に調べないのが悪いのですが
少な過ぎてガッカリしてます。
あとauの端末からの携帯予約も無理なのですね、
一番auの携帯が売れてるのに・・・泣きそうです
書込番号:6949266
0点

nekobasuさん、
> 今朝、画面上で確認した所、合計10個までしか
> おまチャプは無理でした・・・・
おまチャプではなくておま録のお話ですよね?
10個×4キーワード = 40キーワード
ということではないでしょうか?
10個の「x-おまかせ・まる録設定」にそれぞれ4つのキーワード(デフォルトでは「ジャンル」、
「キーワード」2つ、「除外ワード」になっているかもしれませんが、「ジャンル」「除外ワ
ード」も「キーワード」に変える)
書込番号:6949350
2点

IDEALさんへ
ありがとう御座います。
そんな使用方法があるなんて気が付きませんでした。
感謝、感謝です。
書込番号:6949770
0点

バカボン2さん、idealさん、ありがとうございます。
全く知りませんでした、てゆーか全く取説読んでないので。
書込番号:6950183
0点

リモート録画予約がauにも対応したみたいですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021679
ちなみに「スゴ録」も。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018036
書込番号:6970445
1点

なんか、BDZ-X90ではデフォルトの「キーワード」が4つ、「除外ワード」が2つになっている
みたいですね(他の3機種は未確認)。
「ジャンル」「キーワード」×4「除外ワード」×2で、それぞれ入れ替えできるのはこれまで
と同じなので、
10個×4キーワード = 40キーワード
はデフォルトの状態で可能で、最大
10個×7キーワード = 70キーワード
できるようです。
昔々の「x-」の付かない「おまかせ・まる録設定」機を使っていたのですが、新機種ではリス
トだけ作って録画しないようにしたり、「おまかせ設定」単位の予約リストが見れないのが残
念です(今回ではなく、もっと前に変わっているのかもしれませんが...)。
書込番号:6973465
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90かT70どっちを買おうか迷っています。
自分の環境としては、
・PS3所有
・RDZ-D50所有
・ブラビアKDL-40X2500(1080P対応)所有
なのですが、X90の『1080P出力』っていう部分が気になっています。
現在のデジタル放送って1080Pの放送ってほとんどないようなことを聞いたので
それならT70でもいいかなと思うんですがどう思いますか?
WOWOWのスペインリーグとか映画をメインで録画したいと考えているんですが、
近い将来1080Pの放送が始まるでしょうか?
も一つ質問なんですがこのシリーズはPS3より画質は上なのしょうか?
変わらないなら1080Pの市販BDやT70で録画したBDはPS3で再生すればいいかなと思ってます。
自分はすでにHDDレコーダーもあるのでHDDは320GBあれば十分だし、
一応ダブル録できるT70でいいかと思うんですが
3万余計に出してX90買う価値があるかなと少々迷っています。
分かる方いましたらお教え願います。
0点

X90とPS3のBD再生品質ですが画質面では見た目は殆ど変わりません
少なくとも私には見分けが付かないです。
違いを探せばBD-Javaがさくさく動くPS3、音声面ではX90って感じですかね
X90ならではのPSP連携、DLNA、ハイビジョンムービー連携が必要なければ
T70でも十分だと思いますよ。
書込番号:6968745
2点

>現在のデジタル放送って1080Pの放送ってほとんどないようなことを聞いたので
それならT70でもいいかなと思うんですがどう思いますか?
テレビ自体が1080pで映すので、どこかで1080pにI/P変換する必要があります。
X90ならレコの方で、T70ならテレビの方で変換することになるわけです。
だから、テレビのI/P変換が高性能ならT70でも影響ないし、そうでないならX90の
方が綺麗ということに、理屈の上では、なります。
同じSONYのコンバーターだし、微妙ですね。
ただ、BD-ROMは1080p収録のモノがあるので、値段を無視すればわざわざ1080iに
されて出力される機種より1080pで出してくれる機種の方が良いとは思います。
>も一つ質問なんですがこのシリーズはPS3より画質は上なのしょうか?
変わらないなら1080Pの市販BDやT70で録画したBDはPS3で再生すればいいかなと思ってます。
両方持っていますが、繋がっているテレビが違うので、まだ比較していません。
でも、比べた人によるとPS3の方が良いという評価のようですね。
まあ、Panaとの比較でもそうですが、ポイントを絞ってチェックすれば確かに
違いはあるんですが、BDの再生などだと、100インチとかでなければほとんど
無視しても良いぐらいの差でしかないと、個人的には思いますけどね。
>3万余計に出してX90買う価値があるかなと少々迷っています。
私は上位機好きなので、3万円の差ならX90買っちゃいますけど(笑)
10万円以上出すなら、「やっぱりあっちの方が良かったかなぁ」と思いながら
使うような買い方はしたくないので。
書込番号:6968750
2点

返信ありがとうございます。
1080pのBDはPS3で再生すれば問題なさそうですね。
>テレビ自体が1080pで映すので、どこかで1080pにI/P変換する必要があります。
X90ならレコの方で、T70ならテレビの方で変換することになるわけです。
仕様だとT70で録画した番組が1080pでもテレビ側で1080iや720pで表示されるが
X90だと1080pで表示されるってことになるんですが、
PS3でアップコンされたDVDは1080pと表示されますが、ふつうのレコーダーで再生したDVDは480pと表示されるので
テレビ側で1080pにアプコンしてない気がするんですがどう思われますか?
書込番号:6969419
0点

>テレビ側で1080pにアプコンしてない気がするんですがどう思われますか?
そんなことはありえません。
液晶パネルというものは、そもそもプログレッシブ表示しかできません。つまりp表示です。
そして、KDL-40X2500のパネルは1920x1080画素です。で、DVDを映したとき映像が真ん中辺にちんまりと小さく映っていますか?当然そんなことはありませんね。それは1920x1080画素に映像を変換しているからです。
つまり、KDL-40X2500はどんな映像ソースを入れても「1080p」以外の形式で映すことなどできないのです。全ての液晶(プラズマ)テレビにはアップコンバート回路が入っており、あらゆるソースを画面全体に表示するよう設計されています。
ただ、アップコンバート回路は性能の優劣があり、テレビ内蔵のアップコンバータとDVD(BD)レコーダ内蔵のアップコンバータのどっちが高画質なのか、という問題が発生します。
書込番号:6970660
2点

なるほど。納得しました。
それならやっぱりT7で十分みたいですね。
でもジントちゃんさんが言われてるように
あとから失敗した!と思わないように高いほうを買ったほうが良い気もします。
もうちょっと自分で考えてみたいと思います。
返信して下さったみなさん大変ありがとうございました。
書込番号:6971309
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
Canon HG10のユーザーです。
「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に同じ趣旨のスレがあり、「Canon HG10のデータをUSB経由でワンタッチダビングのボタンひとつで簡単に取り込める。」とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=6947081/
私は所有のレコーダーのHDD容量が小さいので、BDZ-X90の購入を検討しています。BDZ-X90とCanon HG10の組み合わせで同様の取り込みをされている方がいらっしゃいましたら、使い勝手を教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
生まれて初めての書き込みです。X90の編集機能が物足りません。
録画番組はBShiが主で、音楽(オペラ)、美術、歴史紀行が主体です。
使用機器は東芝RD−X4で、その前は松下製を2機種利用しました。
東芝の場合編集時、リモコンの編集ナビボタンと決定ボタンで編集画面に
入り、チャプター入力が前後位置選択も含めスムーズに行え、その後チャ
プタータイトルも入力出来ます。不要チャプターの消去も2アクションです。
本日BSでオペラを記録しました。4時間物です。編集はチャプタータイトル
を打てませんから、タイトル分割してそれぞれに「第1幕」等のタイトルを
着けました。けっこう面倒ですがこうしたやりかたしかないのでしょうか。
再生画像は大変気に入っております。TV(KDL−40W5000)を
BVM風に画質調整をしましたら最高です。
ソニーの編集機能がプアーなのは意図するところか、一般的にたいした機能で
ないのか、他社とのPAT関係のせいなのかご存じの方お教え下さい。
それにしてもX90は「おまかせ何とか」の私には不要な機能満載です。
0点

メジャー3メーカーで、ソニーは悪くないですよ。東芝が一番で、ソニーが続き、パナはもっとシンプルです。
チャプターの名前を付けられるのは、東芝オンリーなんです。東芝でチャプター名をつけても、他社機で再生すると、一切見られません。チャプターサムネールも同様です(DVDのアナログ用ビデオモードを除く)
だから、一生懸命チャプター名をつけても、他社に乗り換えた途端、まったく機能しません。一種独自機能ですから、まぁ、自分の好みで使うしかありません。
> 編集はチャプタータイトル
を打てませんから、タイトル分割してそれぞれに「第1幕」等のタイトルを
着けました。けっこう面倒ですがこうしたやりかたしかないのでしょうか。
ということで、方法としては、これしかないです。
パナだと、タイトル結合の機能がありません。うっかり分割してくっつけたくても不可能です。プレイリストもありません。第2,4幕だけしょっちゅう見るので、プレイリストを作っておこう、なんてこともできません。
ソニーは、十分高機能ですよ。BD機としては、ベターな選択だったと思います(正確には旧機種のV9の方が、機能はシンプルですが、キビキビ動作し、快適ですが、AVCなどの機能はありません)
書込番号:6966818
1点

早速にコメント頂きありがとうございました。何しろ初めての体験で
おそるおそるでしたから、これほどレスポンスの早い社会とは驚きでした。
チャプターに名前付けはあたりまえの機能と思っていました。ともなると
東芝以外は欠陥品とも考えられます。東芝利用の方以外には実感がわかない
と思います。
今後HDとっておき番組はX90、通常番組はRD−X4記録といたします。
ありがとうございました。
書込番号:6966969
0点

>こうしたやりかたしかないのでしょうか。
本編には手を付けずに、各幕毎にプレイリストを作成して好みのプレイリスト名
にする事も出来ます。
必要ならプレイリストを集めたプレイリストも作成できます。
書込番号:6967042
0点

> 東芝以外は欠陥品とも考えられます。
私は長年の東芝ユーザーですが(合計3台所有)、チャプター名がほかにないのは、しようがないかなと思っています。というか、実はチャプタ名は付けたことがありません。。
チャプタ・サムネールはかなりの確率で付けます。そこで第×話という名前を出しておけば、チャプター名の代わりにもなります。
奇妙丸さんのサムネールもいい方法ですね。本体を分割するよりいいのではないでしょうか。気付きませんでした。
書込番号:6967349
0点

ありがとうございます。
取説133頁には、コピーワンス番組はプレイリスト編集はムーブ出来ない
との記載があります。
私はプレイリストの概念を把握しておりません。
書込番号:6967413
0点

> 取説133頁には、コピーワンス番組はプレイリスト編集はムーブ出来ない
BDまたはDVDにムーブしたあとに、BDまたはDVD上で、プレイリストを作るんです。
プレイリストに必要なデータサイズは、極めて小さいので、ほぼ一杯データを写したあとでも、プレイリストを作れます。
書込番号:6967762
0点

私も東芝を長く使っていますけど、チャプターサムネイルやチャプタータイトルなんて使ったことありませんでした。
それが無いと欠陥とまでは思いませんが、あるとクラシック系では便利ですね、確かに。
SONYでもPanaでも、チャプター自体を個別に表示したりする概念がありませんから、そういう機能自体全く念頭には置かれていないのでしょう。
メーカーに要望を出すか、東芝機を使い続けるか、という選択になってしまうんでしょうね。
X90の編集機能は、機能はいいけど、滑らかさというか、親しみやすさという点で、まだ東芝や
PanaのDR編集のようには使えていません。
レスポンスが悪いのと、送りの段数の少なさがね・・・・。
書込番号:6967803
0点

皆様ありがとうございました。
東芝のチャプター関連の編集機能は唯一無二で素晴らしいということが
判りました。それにしてもX90は早送り、早戻しにしてもかったるい
動きですね。TAPECODER以来経験は豊富なはずですが。
書込番号:6969125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
日立の500Wから始まり、動作不良の連続で4台の交換にて500Sそれでもダメで、
2年目にして返金されました。日立は懲り懲り。。。
コジマで11万を返金されて、差額でX90を検討。
日立で延べ5ヶ月近く修理で使えなかった怒りをぶつけながら、\15,8000にして
もらいましたけど、最近の価格じゃそんなに安くないのかな・・・
予約まちなので、下がったらさらに交渉してみよう。
ちかくのヤマダ電機の展示品をみたのですが、ディスプレイの時計表示のあたりが
何年も使い古したディスプレイのように端の方が、暗くなっておりました。
初期不良なのか、耐久性のないディスプレイなのか・・・
ちょっと心配になってきました。
購入された方、どうでしょうか?
0点

お店で展示品とかいろいろ見ましたけど、それ多分、実機じゃないと思いますよ。
中がまったくカラッポのガワだけタイプもあったし。中身はほぼ空で、ディスプレイライトだけ光っているタイプも見つけました。通電されているようにみえてイジェクト押してもトレイが出なかったり。そういうヤツだったんじゃ…
書込番号:6968071
0点

ディスプレイ品ですか!?
確かにそうかもしれません、ボタン押しても反応しませんでした。
ヤマダの店員にも言ったのですが、電源ボタン押したり、コンセント
抜こうとしたりして、アタフタして分かりませんだって。
コジマの値段を言ったら、証拠をもってこいの一点張りだし。
17万以下にはならない、証拠を持ってきたらそれ以上安くできると
言い張っているから、それなら後でレシート持ってくるからどこまで
安くなるか聞いても証拠がいるの一点張り。
一旦帰って安くならなかったら、交通費出すのか!!
馬鹿じゃないのと怒鳴り散らして帰ってしまいましたが、対応最悪。
頼んでもないのに、でしゃばって説明にきたくせに逆に気分を害されて
しまいました。しかし、そういうディスプレイ品があることも店員が
知らないなんて、ひどい店ですね。
数分間イジェクトボタンを何回も押しながら、分かりませんだし、
i-linkのTS出力もついているなど嘘つくし・・・
気分の悪い一日でした。
書込番号:6968382
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日、X90を購入して早速ケーブルテレビから海外ドラマを
録画したのですが、なぜか再生すると片方のスピーカーから日本語(吹替)、
もう片方からは英語が聞こえてきます。
リモコンの蓋の中にある「音声切替」を押してもテレビの右上に「♪ステレオ」と
表示されるだけです。
X90の前は、PSXで録画していましたが、再生時はちゃんと日本語だけでした。
X90の説明書107Pには「外部チューナーの外部音声出力設定を・・・」と書いてありますが、
その設定も主音声にしてあるはずなのですが・・・。
どなたか分かる方おいでましたら、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





