BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XR、XSRの画質

2007/11/06 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:1件

AVCの比較的高レートなモード(XR、XSR)の画質はどんなものでしょう?
プロジェクターにつなぐ予定ですが、100インチだとDRに比べてかなり見劣りしますか?

書込番号:6951279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアターのプレーヤーとして

2007/11/05 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:83件

ホームシアターの再生機としてパイオニアのDV800を考えてたのですが、どうせならBDも再生出来る方がいいかと思って悩んでおります。
DVDの再生を考えた場合この機種ってどうなんでしょうか?ちなみにプロジェクターはEPSONのTW1000です。
どなたか御教授よろしくお願いします。

書込番号:6947482

ナイスクチコミ!1


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/05 22:23(1年以上前)

> TW1000

・液晶パネル画素数(横×縦×枚数) 1920×1080×3
・PC信号VGA/SVGA/XGA/SXGA/WXGA

此処が一寸判らないですね。 PC系で1360×768の歩留まりならば
フルハイの情報量をどのように表現しているか?という疑問は少々感じます。

印象的にはBRAVIAのVシリーズとかと同じような感じがするので、
書込む情報量のベースライン数は768付近なのかも知れない。
・・・ で、、あれば、特にフルHDに拘る必要は無いような気もします。
一番効果的なのは、D4ベースにビシッ!と併せ込んで送出してくれて、
尚且つ輪郭補正が効くようなそこそこ優れたスキャンコンバーターが理想かなと。
ハッキリ言って、映像に拘るのであれば別次元に違いますよ。

I/FがDVIやHDMIの場合は逃げようが無いので、
DRC-MVF2.5のようにベースを1080のプログレッシブに置くよりは、
寧ろ、そこそこ良い感じに映してくれるレコーダーの方が良いような気がします。

> どうせならBDも再生出来る方がいいか

ここの程度問題次第なんですけど、僕はBDZ-V9を奨めます。

書込番号:6947807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/06 10:43(1年以上前)

>どうせならBDも再生出来る方がいいかと思って
>DVDの再生を考えた場合この機種ってどうなんでしょうか?
DVDの再生は普通です。
2層は切り替え点で一時停止します(基本的に)。
BDは30秒で再生開始できますが、チャプター送り・戻しなどで
ちょっとぎごちない感があります。
PS3を買えば上記の面は全てクリアされます。
ただX90は次世代サラウンドフォーマットに全対応しています。
それをどう取るか、ですね。

書込番号:6949474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/06 11:51(1年以上前)

>・PC信号VGA/SVGA/XGA/SXGA/WXGA
>此処が一寸判らないですね。

ここは関係ないでしょ。つなげるのはAV機器だから。

>PC系で1360×768の歩留まりならば

1080pに対応してますんで、歩留まり向上のために解像度を殺してるということはないと思いますよ。(そもそもそんなプロジェクター聞いたことがない)

DVDなら480pにしてEPSON側のスケーラーに頼るか、しっかり1080pで出力してくれるプレイヤーが良いですね。少なくても720pにすると二回スケーラーが入るので却って落ちると思います。1080iはEPSON側がI/P変換だけになるんで、480pより良いかもしれませんが、今更ですから1080iを選ぶ理由もないと思いますけど。

もっとも画質が向上するかどうかはプレイヤーのI/P変換やスケーラー次第 (チューニング次第?) なのでレコーダーにして向上するかどうかは今のプレイヤーとの比較ですよね。

この機器のDVDの画質をちゃんと評価してないので、たいしたことは言えませんけど。

書込番号:6949671

ナイスクチコミ!2


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/06 13:07(1年以上前)

> つなげるのはAV機器だから。

一番関係あるところでは?

前提としてD5の取込みの話では無いですよ。
取込むだけならば今の主流は大抵はそんな感じになるでしょうに。
その後が一番問題だと思いますけどね。

他のはどう考えてもフレームメモリーにWXGAのサイズを書込んで
1920×1080にスケーリングしてるだけでしょ?
RGBの要素を考えたら特にフロント投影の場合、
色の違いは明らかに別モンですよ。

> 歩留まり向上のために解像度を殺してるということはないと思いますよ。
> (そもそもそんなプロジェクター聞いたことがない)

僕だって聞いた事が無いですよ、そんなの。
向上って何の話ですかね?

書込番号:6949895

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/06 13:13(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/dreamio/emptw1000/point_01.htm

このパネルの画みれば、RGBベースに作ったVPって判るでしょうに。

書込番号:6949910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/06 17:03(1年以上前)

あれ? 書き込みそこなったかな? 削除された?

>> つなげるのはAV機器だから。
>一番関係あるところでは?

PCつなげるなんてどこに書いてあります?

>前提としてD5の取込みの話では無いですよ。

プロジェクターで取り込みとかどこから出てくる話でしょう?
プロジェクターってなんだかわかってます?

>他のはどう考えてもフレームメモリーにWXGAのサイズを書込んで
>1920×1080にスケーリングしてるだけでしょ?

他とはなんのことでしょうか? HDMIの規格知ってますか?

>RGBの要素を考えたら特にフロント投影の場合、
>色の違いは明らかに別モンですよ。

RGBとかなんの関係が有るんでしょうか?

>> 歩留まり向上のために解像度を殺してるということはないと思いますよ。
>> (そもそもそんなプロジェクター聞いたことがない)
>僕だって聞いた事が無いですよ、そんなの。
>向上って何の話ですかね?

じゃあどういう意味で「歩留まり」とかかれてますか?

そもそも判り難い文章書いといてこんな言い方はないかと。

>このパネルの画みれば、RGBベースに作ったVPって判るでしょうに。

それがどういう意味があるんでしょうか?
RGBだと一旦720pに変換しなければならないという理屈でもあるんですか?

書込番号:6950453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 20:54(1年以上前)

私は現在TW1000で、PS3をメイン再生機としています。X90は予約済みで、
もうすぐ納品かと。

TW1000はディープカラー搭載、第一号機だったので、やっぱプレイヤーは
ディープ対応必須ではないかと。TW1000はIP変換能力が弱いと言われている
ので、個人的にはx90側で1080Pすべて出力する予定です。

書込番号:6951204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が出ない

2007/11/05 07:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 ajapamenさん
クチコミ投稿数:6件

シャープのLC-26GD2にD端子で接続しています。
昨日は問題なかったのですが、
ホーム画面は、出ますが録画した番組の再生をすると映像が出ません。音声は出ます。
放送中の番組も同様です。設定が悪いのでしょうか。
解る方お願いします。

書込番号:6945407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ajapamenさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/05 08:02(1年以上前)

電源落としたら解決しました。
原因はなんだったんでしょうか。

書込番号:6945453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/05 08:50(1年以上前)

僕も、同じような症状がでていました。

ホーム画面、番組表画面は出るが、録画の再生とチューナー受信(BSとか地デジとか)が出来ない
トレイの開閉も出来ない。プチフリーズ?→しょうがなく再起動。と言う症状が
購入日、次の日と二日続きましたが、3日めの昨日は平気でした。
メーカーのサポートが終わってる時間だったので、購入店に連絡すると
1台残ってるので、新品交換可能との事でしたが、時間が無い為お取り置き中・・・

昨日は平気だったし、逃がせない(逃がすのがめんどくさい^^;)見て消すデータがあるので
ファームで対応出来るのなら、交換せずこのままでも良いかな?と思っています。

2回目(二日目)に上の症状が出た後にHDMIなんとかって設定をいじったら、昨日はその症状にならなかったです。←名前忘れました。たしか、テレビの連動を切る見たいな感じでした。当方未連動テレビ。
全く関係ないかも知れませんが、当方いじった設定はそれだけなので・・・
このまま、症状が出なければ怪しい設定かなと思われますので、2,3日様子を見てみます。

書込番号:6945509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 BDZ-X90の満足度4

2007/11/05 11:16(1年以上前)

 僕も同じです。
 再生していたBDを停止して再び再生させたら、音は出るものの画面は出ませんでした。
 再起動で直りましたが・・・。
 今晩設定を再度見直してみる予定です。

書込番号:6945800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/11/05 17:32(1年以上前)

こんにちわ
私も同じような経験をしました。といってもチョット違うパターンででしたが。
諸事情により、最初HDMIで接続したときは問題なく再生できましたが、D端子・コンポーネント端子(RGB)に切り替えた途端、絵が全く出なくなりました。
で、仕方なく、HDMIに戻し、HDMI優先を外し、D端子出力設定を切り替えたら、直りました。(D端子出力設定は関係ないかもしれません)
その後、HDMI優先に戻しましたが、D端子でも問題なく出力しています。

恐らく、何らかのバグが残っているように思います。(ブラビアリンク絡みかな?)
本来、ソニー機は全端子同時出力する筈です(RDZシリーズはそうでした)。でないと私は困ります。
早急にファームアップされるのを待つしかなさそうです。

書込番号:6946648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/06 19:10(1年以上前)

土曜夜に上記の様に設定を変えてから2日経ちますが、現象は現れていません。
この設定が怪しいと思います。検証のため心の準備をしてから、再度入れてみたいと思います^^v

シネマ変換といい、この設定といいデフォルトの怪しい設定が多すぎで焦ります^^;

書込番号:6950822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

おでかけ&おかえり転送

2007/11/05 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:118件

PSPにお出かけ転送した動画の解像度は
480x270でしたか?それとも従来の
320x240でしたか?とてもきになるところ
なのでよろしくお願いします^^
期待はしてませんが(笑
D900A使いより

書込番号:6946595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/05 19:34(1年以上前)

これって764kbpsと384kbpsの2つ選べませんでした?
764kbpsが480x270で384kbpsが320x240だったような…。


書込番号:6947038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/05 21:23(1年以上前)

便乗!!
冬ナスで購入予定なのですが
764kbpsで1時間番組を転送したとして
どのくらいの容量になりますか?
それによって、MSも買う必要があるか変わってくるので

書込番号:6947480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/05 21:46(1年以上前)

おでかけ転送は知りませんが、764kbps/30fps/320×240/ステレオ128kbpsで変換したものが大体1時間=400MBくらいでした。解像度が若干違うようですが、おそらく500MBはいかないと思いますよ。

書込番号:6947590

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/11/05 23:09(1年以上前)

おでかけ転送はQVGA768kbpsとQVGA384kbpsの2種類です。
名前通りQVGA(320x240)です。
PSPで情報表示してもどちらも320x240と表示されます。

マニュアルにはQVGA768kbpsで約1時間10分/512MBとあるので、1時間だと400MBぐらいだと思います。テストで撮った1時間4分の番組はPSPの表示で414MBでした。

書込番号:6948100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/06 09:42(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます、引き続き
主題についてのご一報お待ちしております。^^

書込番号:6949323

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/06 10:20(1年以上前)

代表取締られ役さん、

halmakoさんがお答えくださっているのではないでしょうか?

書込番号:6949398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/06 15:16(1年以上前)

そうですね、失礼しました。参考になりました。

書込番号:6950173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

X-90のレスポンス

2007/11/05 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:23件

昨日まで、X−90購入と決めていたのですが、リモコンの反応が遅いという書き込みを見て、少々迷いがでました。私は現在D−800とパイのDT−95を使用していますが、パイのレスポンスのトロさに比べ、D−800の反応速度にはほぼ満足しています。X−90はD−800よりもレスポンスが劣るのでしょうか?
両機の比較をなさった方、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:6946201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/05 16:33(1年以上前)

XMBのレスポンスは遅いわけではないです。感覚がD800と変わっているのです。

D800が流れるように、速いだけではなく目で追っかけられる(滑らか)のに対し、
X90は、なんと言うか、シャカシャカというか瞬間的に移動していくので目で追っかけにくいです。
ジョイスティックかそうでないか、も止める時のさじ加減が違うというのもあるでしょう。(あくまで従来のを使ってる人にとっての話)

動画タイトルの再生に関しては、D800でVR(XP以下)系では遅かったようにAVC再生はそうですね。

書込番号:6946497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/05 17:09(1年以上前)

>リモコンの反応が遅いという
リモコンは遅くはありません。
本体の反応です。

>X90はD800よりもレスポンスが劣るのでしょうか?
劣ります。

書込番号:6946573

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/11/05 17:56(1年以上前)

高速の移動は、D800よりも早い感じがするくらいですが、一つずつの移動がチョットぎこちない。
ファームの改善で何とかならないかなぁ。
ついでにWチューナーの使い方をV9と同じにしてくれると良いのだが、無理だろうなぁ〜。
使った瞬間「シャープか?」と思ってしまいました(笑)

書込番号:6946724

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 22:50(1年以上前)

フラッグシップ機には、少々お値段が高くなってもいいから
従来機にはあった機能が無くなったとか、動きが遅くなったとかは、やめて頂きたいなぁ。

グレードが4種類もあるんだから、最高機種は、とにかく高機能で
スタイリッシュであってほしかった。

書込番号:6947975

ナイスクチコミ!1


GRAPPLEさん
クチコミ投稿数:157件

2007/11/06 09:17(1年以上前)

ソニー機初めてですが、メニュー画面の動きには不満ありません 滑らかだと気持ちよくみれるのですかね?

書込番号:6949279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/06 09:49(1年以上前)

>滑らかだと気持ちよくみれるのですかね?
初めてだと気にはならないとは思います。
でも従来のヌルヌルXMBは動きが感覚的に
合って気持ち良くしっくりきます。
リモコンの変更も大きいですね。
X90はクセが強い分それを把握しないと
評価は厳しいなぁ。
きのう2時間使ってるとカクカク感も減少
したので、馴染むと違うかも。
ファームの改善で何とかなりそうな希望は
見えてきましたね。

書込番号:6949336

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:12件

昨日、近所のヤマダ電機で購入して来ました。

ハンディカムHC3をiLINK接続し、認識されていることを確認。
単なる再生だとテレビに写るのですが、いざ録画ボタンを押すと、映像は5秒に一回くらい止まる(録画された映像見てもそのように止まってます)。
お任せダビングに至っては、1秒動いては停まり、巻き戻してまた1秒動いて・・・リモコンで停止したら、そのままハングアップ。電源抜いて再起動しました。

録画リスト見たら0h00sとなって、サムネイルは最初のシーンのみでています。
録画開始はしているようです。

別の録画済みテープ(maxell)を入れてみたらちゃんとできました。

もう一度元のテープに戻してみたら、これまた問題なく動きました。

何だったのだろう・・・直ったからよかったものの、なんだか先行き不安ですw。
ヘッドが汚れていたのか、ケーブルがちゃんと刺さってなかったのかな?

それにしても、iLINKケーブルって、さしにくいw。


同じ不具合感じた方いませんか?

書込番号:6948040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング