BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

今後の価格について

2007/10/21 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

初めまして!いつも価格.comではお世話になっていて今まで拝見させていただいているだけでしたが、今日ついに登録してみました^^ (初カキコです♪)
今回初めてハイビジョンレコーダー(それもBD)を購入しようと思っている者ですが、
今日ヤマダ電機でX90を交渉の末、5年保障やポイントはありませんが148000円で良いと言っていただけました。
まだ返事をしてないのですがどうでしょうか?
みなさんは年末にはこれよりも下がると思われますでしょうか?
この機種が出ることを知って今度こそ購入しようと思っている次第ですが、
今まで我慢して待っていたので、もしもう少し待てばもっと下がると予想されるのであればもう少し待ってみようかとも思っています。
少しでもアドバイス等あればよろしくお願いいたします。

立て続け価格ネタですみません・・・。誰もがそうでしょうけどやはり少しでも安く買いたいので><

書込番号:6888901

ナイスクチコミ!2


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/21 01:28(1年以上前)

>今日ヤマダ電機でX90を交渉の末、5年保障やポイントはありませんが148000円で良いと言っていただけました。
>まだ返事をしてないのですがどうでしょうか?

DVDドライブに比べてはるかに高価なBDドライブ搭載機を5年保障無しで購入されるのは危険だと思いますが…
(メーカー保障が過ぎた後に故障した場合の修理費が凄いことになりそうです)
私ならパスします。

>みなさんは年末にはこれよりも下がると思われますでしょうか?

初期価格20万の機種が、発売1ヶ月で3割近くも安くなるとは考えにくいので、これよりは下がらないと思います。
(都会だとそもそも20万からスタートしないかも知れませんが)

でも延長保障が無いのでどうですかね…

書込番号:6888974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/21 01:57(1年以上前)

ジャモさん、さっそくのお返事ありがとうございます^^
延長保障は付けれないわけではなく、
購入金額の+5%で5年保障つきます^^(148000+5%)

でも延長保障は加入した方がいいんですね。参考になります。

価格に関してはこれ以上は下がらなそうなんですね。

書込番号:6889039

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/21 02:39(1年以上前)

>延長保障は付けれないわけではなく、
>購入金額の+5%で5年保障つきます^^(148000+5%)

148,000円のポイント無しということらしいので大丈夫だと思いますが、ヤマダの延長保障はポイントで加入すると毎年修理上限金額が下がっていくので注意して下さい。
(店舗の壁面などにも、ものすごく小さいポスターを貼って注意してます)


>価格に関してはこれ以上は下がらなそうなんですね。

私は過去2年のレコーダーの価格推移からそう思ってますが、あくまで個人的な予測なので「間違ってても悪しからず」でお願いします。
特に都会は価格競争が激しいので…

書込番号:6889133

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/21 03:00(1年以上前)

SONY・STYLEで考えると、198,000-が販売価格設定ですから、
アレヤコレヤのフル活用で計算すると、単純な現金換算は出来ないまでも、
その額よりチョイ下位での3年保証が、一応、一つの購入目安にはなります。

・・・ ヤマダも結構に考えてるんですね。。

基本的にSONYのフラッグシップ機はそうそう値が落ち無いと思います。
元値を安価設定にした普及を見込んだリリース機ですから、
年末に下げるところがあるにしても、そこから出来ても1〜2万と考えれば、
特番録画に間に合わせた方が賢明だと思います。
余りの薄利で追従しようとしないお店の方が多いでしょうし。

結局、問題は購入のタイミングと踏ん切りですよ。

半年待っても変わらないケースもあれば、在庫切れで高騰するケースもある。
これが仮に1年後で在庫があれば、当然に相応額に落着きます。
つまり、金額がこれ以上下がらないなんて事は断言出来るモンじゃないです。

このケースの場合、駄目元で提示額のままで5年保証が取れれば◎にも思う。
其処に併せてきてくれるならば、例え年末商戦で13万台に下がろうとも
心情的に割り切る事も出来ると思いますから、何となくその辺じゃないですかね?

何れにせよ、ヤマダは相当攻めに来てるみたいですね。。

書込番号:6889171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/21 09:44(1年以上前)

ショップに聞いたところ、フラッグシップモデルなので大事に売っていきたいと言ってました。実際、T70あたりが売れ筋になるみたいで、X90は生産数も少ないみたいです。価格も大幅には下落しないみたいなことを言ってました。

書込番号:6889725

ナイスクチコミ!0


GRAPPLEさん
クチコミ投稿数:157件

2007/10/21 10:47(1年以上前)

自分もこの機種購入しました。
敢えて5年保証はなしで安くしていただきました。
個人的意見ですが、今後ブルーレイレコーダーの価格は現行レコーダー同様、ここ二〜三年で落ち着いてしまうと思うからです。
初期不良レベルのものはメーカー保証でなんとかなりますしね。
壊れた頃にはハードディスクはTBが標準になってるかもしれませんし、メモリーに溜め込むようになってるかもしれません。。
あと、どうなるかわかりませんがハードディスク換装も有り得ますからね・・

いや〜、しかしこれで呪われた某社-X4のドライブからやっと解放されます。あのサポートのひどさは最悪でした。二度と某社の製品は買いたくないですね。

書込番号:6889874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 3D HOME PEGE 

2007/10/21 11:12(1年以上前)

>購入金額の+5%で5年保障つきます^^(148000+5%)
14,800×1.05=15,540ですね。
なかなか安いので買いだと思います。

私は馴染みの店でかなり買ってますので15万(5年保障付き)はやはり
この時期には特別だと思いますので

保障は絶対いります。SONY製ドライブなので過去の例もありますので

書込番号:6889943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD故障時の起動について(SONY vs パナ)

2007/10/18 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

SONY パナ とどちらも甲乙つけがたく、
今は気持ちがちょっとSONY寄りなのでこちらに質問します。

HDDが故障してしまった場合、
とりあえず起動できる(BDやチューナーとしてのみ利用)機種はあるのでしょうか?
実機があったとしても分からない部分だと思うのですが、
今まで旧機種でも経験された方など、
信憑性の無い情報でも結構ですので、カキコしていただければ幸いです。


ちなみに個人的に期待・ダメ出しする機能としては、
SONY○記録時データ放送カット,64番組予約(本当はもっと欲しい),1.5倍再生
パナ○W録時同時可能動作多い,新LSIで動作が快適そう,

SONY×W録時の制約(せめてHDD再生は出来て欲しい),RAM不可
パナ×予約可能数少ない,データ放送も録画

書込番号:6879399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/10/18 11:20(1年以上前)

>とりあえず起動できる(BDやチューナーとしてのみ利用)機種はあるのでしょうか?
ないんじゃないでしょうか?
そもそもソニー機でHDD故障はごくごく稀ですが、
エラー表示で使えなくなるはずです。
パナだと友人はほぼパナですが、HDDエラーで
やはり使えない状態になったそうです。
パナもHDD故障はほとんど聞きませんが。
詳しくはお客様相談室で聞いてみたらどうでしょう?

書込番号:6879421

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/18 12:15(1年以上前)

HDD故障時の動作などという、通常の使用時には問題とならない点で
購入機種を絞るのは賛成できません。

64番組予約でももっと欲しいというほどであれば、二台購入することを
検討された方がいいでしょう。W録画時の制限も問題ではなくなります。

書込番号:6879527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/18 20:05(1年以上前)

レスありがとうございます。

⇒デジタル貧者さん
>ないんじゃないでしょうか?
そうですか。基本部分をHDDに収納しているのでしょうね。
なんかエコロジーじゃないと言うか、
他の部分が正常なのにもったいないですよね。
2011年以降になれば、様々な使い方があると思ったので。

⇒紅秋葉さん
>二台購入することを検討された方がいいでしょう。
うーん2台購入する金があれば、
パナなら700×2台と900買いますね。
予約数はニュースを複数録画するのに必要なんです。
それは別に今のアナログ機を利用しても良いのですが、
いちいち入力切替するのもめんどうですよね。

>通常の使用時には問題とならない点で購入機種を絞るのは賛成できません。
まぁ決定する訳ではないですが、ポイントの一つにと。
BDドライブとかチューナーが正常なのに、
一切利用できなくなるのは、エコロジー的にも、別用途での再利用や、
下取り時にも、ジャンク品でも無価値に成り下がるかどうかの大きな違いかと。

それだけSONYもパナも中途半端と言えるのでしょうが。

書込番号:6880623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/10/19 02:41(1年以上前)

>そうですか。基本部分をHDDに収納しているのでしょうね。

んな事はないでしょう。
百歩譲ってEPGデータぐらいは記録しているかもしれませんが
基本部分はMaskROM & FlashROMです。
またこういう機器の場合、ブート時にチューナーユニットやHDDで
異常を検知したらError表示をして立ち上がらなくするのが普通です。
(RAMの異常検知やその他内蔵デバイスの異常でも)
使えるデバイスがあるからと立ち上げてしまうと、
故障解析ができなくなったりしますので。

>SONY○記録時データ放送カット,64番組予約(本当はもっと欲しい),1.5倍再生

ところで途中予約数80にしたのはなぜなんでしょうね。
そのままにしてくれれば良かったのに。

書込番号:6881985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/19 07:36(1年以上前)

>基本部分はMaskROM & FlashROMです。
スイマセン。私の表現があいまいでしたね。
私の申し上げたかった「基本部分」と言うのは、
起動までに必要とするデータがどこに収められているかと言いたかったのです。

PSで言うBIOS部分は確かにそうゆう部分でしょうが、
OS部分やデータベースなどはHDDに収められているのかな?と思ったのです。

>ブート時にチューナーユニットやHDDで異常を検知したら
>Error表示をして立ち上がらなくするのが普通です。
それは無いですね。
チューナーが故障で全交換になったときでも起動はしてその他の動作は出来ましたし、
ドライブ故障の方々の話を聞いても、他の動作は問題ないことが大半です。

エラー番号で表示されるよりは、起動してソフトウェアで制限かけてくれて、
GUIでエラー内容が表示された方が、親切だと思いますけど。
(最近は、GUI画面に日本語とエラー番号表示されるものが多いですよ)

書込番号:6882186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/10/19 09:22(1年以上前)

>OS部分やデータベースなどはHDDに収められているのかな?と思ったのです。
HDDに収められてはいませんよ。

HDDが使えなかったらHDD/BD(DVD)レコの魅力は半減です。
故障をそのまま放っておかれるのもどうか?との考えでしょう。
エラー表示を消せば使えそうですが、そういうことは出来ないように
してるのではないか?という事ですよ。
エコロジーとかそういう話ではないですね。
チューナーやドライブよりもHDDが優先度が高い、とも言えますね。

書込番号:6882370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/10/21 05:23(1年以上前)

>OS部分やデータベースなどはHDDに収められているのかな?と思ったのです。

OS部分はFlashROMでしょう。
データベースが何のデータベースかは不明ですが、
前のカキコ通りEPGぐらいは可能性はあります。
地アナ機の頃はEPGはFlashROMでした。

>チューナーが故障で全交換になったときでも起動はしてその他の動作は出来ましたし、
>ドライブ故障の方々の話を聞いても、他の動作は問題ないことが大半です。

そういう誤解を受けない様に「ブート時にError表示して」
って書いたのですが。
ブート時に検知できない異常では即動かなくなるという事はありません。

>エラー番号で表示されるよりは、起動してソフトウェアで制限かけてくれて、
>GUIでエラー内容が表示された方が、親切だと思いますけど。

ユーザーの立場からするとそうですね。
それか、取説に明記して欲しいものです。
ソニーのエラーコードは、以前電話で確認したところでは
サポートも知らないみたいで。

書込番号:6889286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-T70かBDZ-X90

2007/10/19 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 koumoeさん
クチコミ投稿数:2件

素人な質問ですが、よろしくお願いします。

T70にしようかX90にしようか迷っています。
テレビはソニーベガKDE-P42HVXです。
フルHDでは、ありません。
HDMI端子は付いています。

このテレビだとX90まで必要ないですか?

書込番号:6883772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/10/19 22:00(1年以上前)

画質に限定すれば、大して差は出無いと思います。
他に色々違います。
違う点(カタログレベル)
1.HDV入力端子の有無(8cmDVDは両方とも対応)
2.HDD容量(500Gと320G)
3.x-Pict story X-ScrapBookの有無
4.PSP転送機能の有無
5.DLNA(LANによるホームサーバー機能)の有無(ベガは未対応のはずです。対応PCなどで使えます)
などです。
画質を除けば、この機能差を如何考えるかで決まると思います。

書込番号:6884284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/19 22:27(1年以上前)

私もTVはフルHDではありませんが、下記3点で迷わずX90を予約しました。

・たくさん録画してタイムシフトで観たいのでHDD容量が多い点
・通勤中PSPで映画を観たいのでPSP連携機能がある点
・将来フルHDTVや最新フォーマット対応アンプを買うかもしれないので、高画質・高音質設計な点

新機種が出るたびに買い替えできるほど裕福でもないので、買うならフラッグシップと決めてます。
後悔のないよう、ご自身の使い方をよく考えて機種選択してくださいね。

書込番号:6884411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2007/10/19 23:15(1年以上前)

私はT70を検討しています。
・ハイビジョンテレビが50インチなので、SD画像には我慢できないが、フルHDではない。数年後買い換えたい。
・見て消しが中心でHDDが大容量でもちょっと控えめでも結局、使用7割に保つクセがある。
・ビデオカメラは通常のDVしか使わないし、HDカメラは予定無し
・サーバー機能があっても対応モニタが無い
・スペック上の高音質、高画質にはこだわらない。ハイビジョンが扱えたらOK

数万の違いがあるなら、また3年後位に買い足そうと思っています。

以前はハイエンドばかりを買っていましたが、今はちょっと出費を控えて買い換え時期を早めるという考えです。

(20万のビデオデッキには満足でしたが、3万で買い換えこれも満足でした。技術の進歩です。)

書込番号:6884635

ナイスクチコミ!0


スレ主 koumoeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/20 18:54(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。

ヤマダ電機で160000万に10%ポイントを付けてくれたので
悩んだ末にX90を予約してきました。

書込番号:6887410

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/10/20 19:48(1年以上前)

パナが価格を下げてきたので、ソニーも対抗しているようですね。
BW800がヨドバシで最初は22.8万円のポイント10%でしたが、発売前に2万円下がって20.8万円のようです(ムラウチでは15.98万円)。
ですから、X90は実質14万円台になったら購入かなと思っていました。
16万円のポイント10%なら、ポイントを9掛けで計算しても、14.56万円になりますので、購入を検討してもいい価格かなと思います。
欲を言えば、現金払いで14万ちょっとになれば有難いのですが。
この様子だと発売直後には、このぐらいで購入できそうですかね。

当初はT70を購入予定でしたが、ソニーとパナの駆け引きで価格が下がっているようですので、X90にしようと思っています。

書込番号:6887586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDからとりこんで

2007/10/18 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

今ソニーかパナかで悩んでるんでます。そこで今パナのハイビジョンビデオカメラSD1のSDHCカード(AVCHD記録したもの)からもしソニーX90に録画1でメモリーカード経由で(取り込めるのかわかりませんが)取り込めたとしたら多数できるシーンの切り変わりに自動チャプターつくんでしょうか?
通常のテレビ録画のものがおまかせチャプターつくなら理屈からすればできそうなんですが…どうなんでしょうか?
パナは自動チャプターできないみたいなのでシーン飛ばしができないらしいのです。
まだ発売されてないですがもしわかる人がいたら教えてください。

書込番号:6880137

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/18 17:14(1年以上前)

メモリカードスロットはなさそうですけれど、DV/HDV端子、USB端子からの取り込みでしたら、

http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/12/19381.html

の記事の一番最後をみるとできそうな感じです。

書込番号:6880168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2007/10/18 19:23(1年以上前)

idealさん
パナの板でもお世話になりました。

>メモリカードスロットはなさそうですけれど、DV/HDV端子、USB端子からの取り込みでしたら、

言葉足らずでした、パナで撮影保存したSDHCカードをメモリーカードリーダーでUSB接続でX90のHDDにダビング取り込みということなんです。
これは、多分SONYのハイビジョンビデオカメラ(メモリー式HDD式)なら取り込みに対応してるんですがパナのSD1/3/5/7は確認がとれていないのでわからないのですが多分取り込めるものとして質問いたしました。

リンクHPみました。チャプター打てるのですね。これが知りたかったのです。シーン切り替えの自動チャプターが打てるのであれば見たいシーンに飛ばせるのでかなり便利なんですよ。

この点はやはりさすがSONYですね。あとは先ほどのパナのカメラでX90に取り込めるのかって
ことがクリアーできれば最高なんですが。だれか知ってるかたいませんかね?

非常に参考になりましたありがとうございます。

書込番号:6880500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

W録制限

2007/10/17 08:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 syanbaraさん
クチコミ投稿数:15件

パナ機スレで、SONY機のW録中の制限があるとの書き込みがありましたが、どのような制限があるのか教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:6875889

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 11:00(1年以上前)

SONYさんの場合、2番組同時録画中だからという制限は視聴できるチャンネルが固定されるこ
とを除けば無いような気がします(これは他社も同じだと思います)。

---
BDZ-X90でもまったく同じかはわかりませんが、BDZ-V9の取扱説明書を見ると「録画1」と「録
画2」でできることに差があり、予約録画時にはどちらを使うかを選択する必要があります。

アナログ録画、BDへの予約録画は「録画1」のみ、「録画2」ではDR録画のみといった選択の余
地が無いものもあります。Panasonicさんの機種にない、PSP関連、DLNA関連、おまかせチャプ
ターといった機能を使うときには、(同時録画をする、しないに関わらず)「録画1」を使う必
要があります。

PanasonicさんのDMR-BW200の場合、(これも新機種でまったく同じかはわかりませんが)SONYさ
んにくらべて機能が少ないこともあり「録画1」「録画2」に違いがありません(ユーザーが意
識して選択することがありません)。

---
SONYさんの場合、(同時録画でなくても)「録画2」を使っているときにはHDD/BDの再生ができ
ませんが、Panasonicさんの場合はどっちも録り中でも可能です。

Panasonicさんの場合、BDに直接録画できるのはBD-REのみでこの場合「どっちも録り」できま
せんが、SONYさんの場合にはHDDとの2番組同時録画ができます。

Panasonicさんの場合、XP〜EP、FRでの録画時には「どっちも録り」できませんが、SONYさん
の場合、「録画2」のDR録画とはXR〜ER/XP〜EPの同時録画可能です。

書込番号:6876135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/10/17 12:55(1年以上前)

W録画最中はブルーレイのDiskが読めません。だそうです。

書込番号:6876388

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 13:07(1年以上前)

ポン吉太郎さん、

それは、BDZ-X90の場合でしょうか?

上にも書きましたが、BDZ-V9の場合「録画2」実行中は単一録画でもHDD/BDの再生はできませ
んが、少し変わったのかな。

書込番号:6876407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/10/17 13:32(1年以上前)

V9に比べてX90は「録画2」の制限が少し緩和される
ようですよ。
もう少ししたら詳細な情報も出てくるでしょう。

書込番号:6876456

ナイスクチコミ!1


スレ主 syanbaraさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/17 14:53(1年以上前)

発売後まで待って確認するのが一番いいとは分かってるんですが、でも何故かカキコしてしまう今日この頃です。

書込番号:6876640

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 15:04(1年以上前)

デジタル貧者さん、

わたしとしては、おまかせ・まる録、おまかせチャプターの制限が緩和されると非常にうれし
いのですが、この辺は難しそうですね(^^;

もし、「録画2」実行中のHDD/BD再生不可 → 2番組同時録画中のBD再生不可 だとすると
緩和なのか、厳しくなったのか微妙なところですが、HDDの再生が可能なのならうれしいな。

書込番号:6876662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/10/18 10:21(1年以上前)

idealさん

こんにちは、X90の質問で聞いた結果です。
ただ単一録画でもBDがだめかどうかは聞き忘れました。
すみません。

書込番号:6879315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

5年保証つけますか?

2007/10/17 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

以前ヤマダ電機で18万8000の10%ポイント
(まあ16万9200円と思い込める価格)
を聞き、価格コムで別の県のヤマダ電機16万+5%ポイント
(15万2000円と思いこめる)
を手に、ケーズ電機にまずいきました。

地元ヤマダ電機の価格には対抗するが、別県のとは対抗できない
ということで、16万9200円でカード払いも可
(これクレジットカードのポイント付くのでうれしいんです)
を提示されました。しかもケーズ電機は5年間無料保証がつくそうです。
キャンセル可能で、しかも地元ヤマダとは以後も価格対抗するそうです。
ヤマダの5年保証は免責金額とか、複数回制限とかあるのでは?
といわれました。

次に前いったとこと別のヤマダ電機に行き、
18万6000円の10%ポイントで1年メーカー保証のみ。
さらに5%分価格だせば5年保証つけるといわれ、
ケーズの話をところ、
16万のポイントなしで5%分価格(8000円)だせば5年保証つける、
キャンセルも可といわれました。
ーーーーーーーーー
ソニー社今回開発の2層対応BD部で、さらにソニータイマーなどあれば
と不安なので5年保証付けたほうがいいような気がしますが
どうでしょうか?
地元で買うと、安心な部分はありますのでちょっと高くても
5年保証なら、ネットで買わず、地元で買うかもしれません。




書込番号:6875216

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/10/17 07:57(1年以上前)

ん〜。私も購入を検討中ですが、悩んでいます。
今回の機種は、買えば、恐らく長く使いそうなのと、初純正BDドライブですから、微妙です。約1年間の熟成期間が有ったとも考えられますが、実際の使用と製品評価は違いますので。
たぶん、付けるでしょうね。
 今のD87とD800は、ヨドでの保証内容と、5年も使わないと割り切って買ったので、つけませんでした。

書込番号:6875792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/10/17 08:53(1年以上前)

>ソニー社今回開発の2層対応BD部で、さらにソニータイマーなどあれば
>と不安なので5年保証付けたほうがいいような気がしますが
>どうでしょうか?
5年保証は元々故障した時に修理代を負担したくない
為のものです。
不安なら付けるのが当然です。
私もここ最近買ったレコは全て付けています。
1年で買い換えたりしてるので意味ないですが(笑)。

ソニータイマーって個人的には低価格製品に発生する
ものだと考えています。
今回X90は安いので危ないかも、ですね。

>故障時、自分で換装できるほどのスキルがあれば
ソニーのレコはドライブは取り外しだけでも結構
苦労しますよ。
工具を揃えて適切な作業環境があれば別ですが。
換装しても動作する保証もありませんし。
(今までソニーレコで換装実績なし)
それにBDドライブは¥8,000では買えません。

>初純正BDドライブですから、微妙です。
例外的ですが、初BDレコのBDZ-S77のドライブも純正です。
ドライブだけで¥150,000ほどかかってるそうですが。
3年半以上使用していますが、問題ありません。
今度のドライブにそこまでの耐久性は最初から求めては
いませんが。
X90をいつまで使うか自体が微妙ですし。

書込番号:6875883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/17 09:06(1年以上前)

>ソニー社今回開発の2層対応BD部で、さらにソニータイマーなどあれば
>と不安なので5年保証付けたほうがいいような気がしますが
>どうでしょうか?

過去の経験からすると、SONYの光学ドライブが最も信頼性が低いですね (日本メーカー製の中で) SONYタイマーな事もあったし、最初から動かないこともありました。

ちなみに市販BDドライブは4万円くらいの値段です。設計が変わらない限りコストも変わらないので、同じパーツなら値段が下がることはないでしょう。(互換性があればいいんですけど)

というわけで、わたしも5年保証を条件に買おうかと思ってますが、これまた過去の経験からすると、SONYはドライブ不具合で修理に出しても直ってきません。そういう意味では保証が有っても意味がないですね。(^_^;

書込番号:6875907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2007/10/17 12:56(1年以上前)

皆さん,ありがとうございます。
やはり地元で5年保証で,免責や回数制限なしで
購入したいと思います。

できたら早くほしいので
一応コジマにもいって,
ケーズで聞いて,購入予約の予定です。

書込番号:6876389

ナイスクチコミ!0


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/10/17 13:54(1年以上前)

ホセ・メンドーサJr.さん こんにちは

私も貴方と同様、最初の何軒かは「同じヤマダどうしだと...」
半分諦めモードだったのですが、交通費往復1000円前後の範囲でさがしましたら
数件当たった結果、ありました。諸事情により店名は出せませんが、
「never give up」とだけ申し上げておきます。ホントスミマセン。
というのも某店舗の担当者が価格の件承ったものの、
4日間捕まらなかったので「お詫びに」という、殆どお情けで
某県と同価格にして貰いました。私的にはこの価格で大満足ですし
5%ポイント還元分、5年保証加入確実です。

書込番号:6876515

ナイスクチコミ!1


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/10/17 14:11(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは

>SONYはドライブ不具合で修理に出しても直ってきません。そういう意味では保証が有っても意味がないですね。(^_^;

気になる発言です。メーカーとしてあるまじき行為ですね。初期不良に当たる、
東芝RDについては一度HDDを交換して貰ったが、再度HDD→DVD高速ダビングerrorで
本機まるごと替えて貰い、1年過ぎた今でも健闘中ですが、もし直接的な表現が
難しいようでしたら濁らせてでも構いませんので、ご経験上の「対処法」、
5年保証入らずとも「見込み」等ありましたら、伝授下さい。

書込番号:6876552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/17 16:38(1年以上前)

確かにソニーのドライブは修理出しても、やはりおかしい動作になりまた修理を繰り返します

書込番号:6876879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2007/10/17 23:07(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
ソニードライブ、そうなんですか。ちょっと不安です、、。
量販店めぐりをし、年末多分値段はさらに下がるだろうけど
早く欲しいということもあり、交渉の結果
店名は約束で出せないのですが、
15万7500円で5年保証付きでX90予約しました。
新製品を発売予約して買ったことがないので
初期不具合など、とても不安ですが、録画したい番組が
多そうなので仕方ありません。

ソフトの改善で、LAN-HDDなどに一時退避などもしできれば
(暗号化で、本体に戻さないとみれないなどでもいいのでできれば)
うれしいですが無理でしょうかね。

書込番号:6878138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング