BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

映画ファンとしては・・・どっち?

2007/10/08 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:115件

私は、映画ファンで、レンタルショップでソフトをよく借ります。
CEATEC JAPAN 2007で、東芝が、ドリームワークスアニメーションと、パラマウントがHD DVDを独占でサポートすることを表明。またパラマウント側も、HD DVD独占供給表明し、日本でもBlu-rayの出荷を停止したとあります。
邦画の動きはどうなんでしょうか?、BDとHDDVDの並行販売がなされるんでしょうか?。
将来レンタルショップでは、BDとHDDVDのどちらが主流となるのでしょうか?。
まあ、そのうち再生プレーヤーは、どちらの規格も安いものが販売されるとは思うのですが。
とりあえず、X90 を購入する予定ではいるんですがね。テレビ録画とハイビジョンカムの録画をメインに使用するつもりです。

書込番号:6846607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/10/08 23:02(1年以上前)

HD DVDはTSUTAYAでレンタルしているけど、Blu-rayのレンタルはまだ聞いたことがないですね。
(日経が例のごとくウソ報道でTSUTAYAでBlu-rayレンタルするとか書いていたが)
まあ、TSUTAYAで扱っているのはDVDとのツインフォーマットの環境ビデオだけ、HD DVD専用では競馬ものだけのようです。
映画とかは皆無です。

邦画では、松竹はHD DVDメイン、バンダイビジュアル(アニメ)がBlu-rayメイン、といった感じかな?

書込番号:6846806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 3D HOME PEGE 

2007/10/09 00:00(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
Blu-ray/HD DVDのタイトル数

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/arank/index.htm
注文数ランキングちなみに300は両タイトルあります。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec04.htm
Blu-ray、国内ハイビジョンビデオタイトルで9割のシェアを占める

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/22/19141.html
パラマウントとドリームワークス今回のHD DVDへの独占供給が18ヶ月の期間限定である(スピルバーグ監督の映画は、今回の決定の対象外です)

ですそれにうちの近くのゲオもうHD DVD-V売ってませんBD-V有るけど
量販店もうHD DVD-R売ってないとこあります。BD-R10枚パックまで有るけど
他の地域の方でも同じ状態と言うレスもらいました。

RDは好きです、X3/72/92/S600と使用してきましたがHD DVDは買える状態じゃ無い
映画好きとしてはまちがいなくBlu-rayです。

私はBD-V買いますので(BDなしはWOWOW録画BD-RE)レンタルはわかりません。

書込番号:6847138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/09 00:51(1年以上前)

正直、ハッキリしてほしいですよね!どっちも負けず嫌いみたいだから、HD DVDかBDかってなってるんでしょうね。
ここはマルチドライブを出さなければ決着はつかないかな)笑

書込番号:6847357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/10/09 10:48(1年以上前)

>将来レンタルショップでは、BDとHDDVDのどちらが主流となるのでしょうか?。
ソフトメーカーが両対応ならまだしも現状HD DVD専売、両対応のメーカー
だけのラインナップでは主流にはなり得ません。
普通に考えれば再生機器が多く普及してるBDが有利でしょうね。
レンタルが始まっていない現状ではまだ気の早い話ですし、「どっち」を
選択するかで「主流が決まってしまう」話でもあります。

>まあ、そのうち再生プレーヤーは、どちらの規格も安いものが販売されるとは思うのですが。
プレーヤーの安売りでは東芝に一日の長があります。
国内でも最近\24,800で叩き売りしていますよ。

書込番号:6848174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/09 12:07(1年以上前)

主流は、BD録再 + HD DVD再生というパターンになりそうな気がしますけど、パラマウントも時限措置と言ってるので、複合機が出回る頃には要らなくなってるかもね。ゲームセットの手前で粘りの1ポイントって感じでしょうか。

この辺が参考になるかな。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
国内は確かに「競争はなかった」って感じですね。(^_^;;

レコーディング環境はBDで決まりっぽいかな。東芝が年末商戦で魅力的な製品を出せないし、二層メディアの価格が下がってこないのでHD DVDは厳しくなりそうです。親戚/友達関係全員が東芝ファンとか、ありそうにないし。

セルの方は、ソフトのラインナップを見ると、HD DVDはPCMが除かれる傾向にあるのが気になります。それと、HD DVDと同時に出すと、容量不足で高画質なものが出来にくいようです。

ロスレス圧縮が両方ともデコード出来るプレイヤーはまだ売ってないし、デコード出来るアンプも出始めたばっかりですから既存のAVCユーザーはBDを選ぶことになります。

つまり、買う人はHD DVDを選びたくないし、BDオンリーのソフトの方が評価は高くなることになると思います。

国内のセル市場はアニメが大切なんじゃないかと思いますが、アニメファンはPS3を買うでしょうから (^o^; ここもBDで決まりですね。バンダイもBDオンリーのようです。

後は、TVドラマやJPOP系の映像ですけどAVEXは両方ですね。放送局はどうするんだろう。お付き合いがあるから両方出すのかな?

エロビは既に主流はネットに移ってるでしょうから関係無さそうですね。

レンタル屋さんは両方置きたくないから、ここでHD DVDが生き残れるかどうかが決まりそうです。レンタル用途には安いプレイヤーがないとダメだし、カジュアルユーザーは音には煩くないのでHD DVD有利な気がしますね。PS3もイマイチ普及しきらないし。

書込番号:6848339

ナイスクチコミ!2


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/10/09 12:55(1年以上前)

パラマウントの独占供給は18ケ月間という噂ですけどね
HDDVDが録画市場で生き残れる可能性は殆ど無いでしょうから、
BD録画機を買って、見たい映画があればHDDVDプレイヤーで良いと思います。

書込番号:6848472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/10/10 20:42(1年以上前)

ご回答してくださった皆様、大変ありがとうございますm(._.)m!。
皆様のご意見を参考にしまして、決めました!。

BDZ−X90を購入する。BDが生き残って欲しい!。
しかしながら、HDDVDが生き残った場合は、格安再生プレーヤーが発売されるのを待とうかと・・・。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6853618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/11 01:04(1年以上前)

 どっちが勝ち負けと言うよりHDは現DVD技術でBDは次世代技術。高画質化が進んでいけば結局BD技術の方に移行せざるを得ない。
 
 東芝は互換性などと嘯いていますが、要は各企業のエゴ(ロイヤリティでの配分問題で現DVD技術を使うHDはほとんど東芝が独占できる)消費者の事なんて考えていません。マルチを出せば関係ないと思っている人も多いでしょうが、それだけ不具合のでる確率が高くなります。
 HDがもし(有りえないと思いますが)主流となった場合数年後また新企画のBDを消費者は買わされるのですかね。最終的にBDフォーラムをけった(東芝だけが悪いとは言いませんが)東芝は少なくとも消費者の方を向いているとは思えません。これが逆に東芝が孤高にBDで他メーカーがHDだったら一人でも東芝を応援しますけどね。

書込番号:6855010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

皆さんこんにちは。X90購入をほぼ決めたのですが,
そうすると(もちろんゲームしない前提ですが)
PS3をBD&DVDplayerやCDプレーヤー
として購入しないでもいいですか?
PS3のBD再生能力はやはりすごいのでしょうか?
アンプはデノンAVC-3808,
スピーカーは富士通テンのECLIPSE(卵型)
TD508II左右フロント,センターなし
サラウンドとサラウンドバックはTD307II
ウーハー316SW
の6.1chです。
DVD,BDセルの再生,wowowやBS,地デジの録画再生です。
モニタは47Z2000
PJは未定ですがVW60かZ5のつもりです

wowowやBS,地デジをX90で録画しBD化した場合でも
PS3で再生した方がいいなんてことがあるのでしょうか?
PS3は現時点と将来でまた変わってくるのかもしれませんが
現状はどうなのでしょう?

ゲームしたいのはやまやまなのですが,子供がゲームしたくなるからX!!
と山の神がいいそうなので,PS3の再生がよいなら購入説得できそうなのですが。

書込番号:6848603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/09 14:08(1年以上前)

再生の良し悪しという事であれば、
PS3を所有されている方とか、CEATECで実物見た方のレスを待つとして、

個人的にはDNLA機能(ネットワークでのHD再生)を期待しております。
特に、X90をW録中にDLNA機能をPS3がクライアントとして使えるのであれば、
X90+PS3の購入が現実化しそうです。

リビングにX90を置いて、
シアタールームではPS3で鑑賞と、ゲームをする。

・・・DLNAでクライアント再生の場合は、
   もしかして5.1ch再生が出来ないのでしょうか?

ホセ・メンドーサJr.さんは、お金持ちとお見受けするので、
とりあえず購入されてみて、良ければシアターで、
ダメならリビングで利用もありかと思います。

書込番号:6848655

ナイスクチコミ!1


nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/10/09 14:21(1年以上前)

 こんにちは
PS3は次世代音声をビットストリーム出力出来ないので
音声に関しては次世代音声対応のBDZ-X90の方が勝ってます。
次世代音声対応のAVアンプ、AVC-3808をお持ちの様なので
用途が市販のBD鑑賞でしたらBDZ-X90の方が良いと思いますよ!
確かにPS3はアップデートなどで
画像処理やCD、SACDなど色々な所がバージョンアップしてますが
次世代音声をビットストリームする事は
ハードの面で無理みたいです。

私も現在、PS3を持ってますが
AVC-3808とBDZ-X90を購入予定です!

AVC-3808持ってるんですね、羨ましいです。
写真ではイマイチだと思うのですが実物のAVC-3808の外観はどうですか?

書込番号:6848689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/10/09 16:23(1年以上前)

>PS3をBD&DVDplayerやCDプレーヤーとして購入しないでもいいですか?
推測ですが。
BD-ROMや録再BDはX90。
DVD再生はPS3。
SACD・CDはPS3。
ではないでしょうか?
私もゲームはしないのでPS3は当初購入対象には
ありませんでしたが、DVDアップコンバート機能
が追加されたので購入しました。
X90のDVD再生がPS3以上とはとても思えませんね。
2層DVDも層切り替えでX90は止まりそう(多分止まる)。
値下げされた事だし、両方買うのが良いでしょう。

書込番号:6848980

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/09 16:56(1年以上前)

スレッドの主旨とは離れますが...

SACD再生機能のないPS3が出るようです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/sce1.htm

書込番号:6849065

ナイスクチコミ!2


sl550さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 I Love Android & iOS 

2007/10/09 18:08(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
現状、PS3のDLNAクライアント機能はDTCP-IPに対応していないので、X90で録画した映像を見ることは出来ません。
自分もDLNAには期待しているのでPS3がDTCP-IPに対応することを期待しています。

書込番号:6849268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/09 19:14(1年以上前)

皆様,書き込みありがとうございます。

お好み焼きは広島風さん
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver180.html#dlna
PS3のver.1.8でアップデートされたDLNA機能では
DTCP-IPには未対応なのでX90で録画した著作権保護コンテンツのHD動画は見れないようですね。将来PS3がDTCP-IP対応にもなれば,REGZAやBRAVIAのようなDLNA,DTCP-IPクライアント機能をもったTVでなくても,そのTVをPS3とつなげばX90録画HD画像を見れることになりますね。

>ホセ・メンドーサJr.さんは、
>お金持ちとお見受けするので
いえいえ薄型TVもPJもDVDレコーダーもプレーヤーも
そのほかデジタルものをずっと我慢してきて,
一気に今度の引越しの際に買うので,総額がすごいことにはなってきましたが,金持ちではありません。クロ買いたかったのにお金考え買えなかったし(ま,20.6万47Z2000は満足)
専用シアタールームももてません。リビングシアターです。ですのでPS3もX90もリビングです。
またPJとスクリーン,パソコンは金欠でしばらくお預けです。もっとも総務省が11年以後のTVみれない方へ5000円の地デジチューナーを作れとメーカーに
呼びかけてるくらいですから,恵まれてるほうかもしれません。

nekobasuさん
そんなわけで,引越し時配達なので,今3808
手元にないんですよ。
PS3は次世代音声のビットストリーム出力は不可能で、リニアPCM変換可能なDolbyTRUE HD(次世代ロスレス)のみ再生可能だそうですが,DTSmaster audio対応や,ビットストリーム出力対応は,ソフトでは対応不可能なんですね。残念です。

デジタル貧者さん
DVDのアップコンバート機能たしかに気になります。
DVDも見るので。PS3の方が,X90や3808でのアップ
コンバートよりきれいならPS3も買いですね。

idealさん
X90のPSP転送(おでかけ,おかえり機能)に関して
教えて頂きありがとうございました。
SACDは音がいいそうですが,聴いたことはありません。PS3もそろそろ次世代サラウンド完全対応とか,HDD100Gとか,だしてくれないかな。フリーウエアのTVersity導入パソコンのDivXやWMV映像をPS3で見れるそうですね。PS3はゲームもあり,買おうかな?

書込番号:6849520

ナイスクチコミ!1


GRAPPLEさん
クチコミ投稿数:157件

2007/10/11 00:40(1年以上前)

最近思いますが、フルHDのテレビ1台買っちゃうとえらいお金かかりませんか?
自分もこのレコーダー買う予定で、PS3もDVD再生用に買おうかな検討中ですなのですが、
自分のテレビはフルHDではないPDP-428HX(XGAパネル)なのでX90で十分かもしれない。。。
と自分に言い聞かせてます。

フルハイにすることで→SDボケボケ→PS3でアプコンしないと、、レコーダー買わないと、、Wiiはアプコン専用機買わないと、、ってキツいですね

書込番号:6854928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2007/10/09 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:23件

BDZ-X90の選べる録画モード DRモードとLSR(AVC6M)モードがあるようですが普通は通常の4倍記録できるLSRモードを選ぶかと思うのですが何かデメリットがあるのでしょうか たとえば互換性とか?

書込番号:6850672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/09 23:31(1年以上前)

デメリットは画質低下です。

書込番号:6850766

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/09 23:32(1年以上前)

V9とかV7で >LSR(AVC6M)モード で収録したBDメディアは再生不可との事です。

ただ、今の段階であれば世の中にBDプレイヤー自体普及してない状況ですから
仮にPS3で再生が可能であれば、それほど神経質にならなくて良い気がします。

・・・ と、SONYは思ってるんじゃないですかね?

書込番号:6850771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/09 23:42(1年以上前)

ノーチルさんzinnzinnさん返信ありがとうございます
やはり画質は低下するのですか(カタログには書きませんよね)
でも比較しないと判らない程度なんですかね?

書込番号:6850825

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/10 00:29(1年以上前)

H.264に関して言えば、何処までモニターを選ぶのかは判りませんけど、
どちらかと言うとmpeg2の特性に対して、H.264の場合は
鮮明度が変わって来ると言う感じになるような気がします。

日立のPDP、WoooH9000で観てる分には、
AVCHD8Mbps以下のモードのHDでも十分に観れてますし、
逆にメーカーは液晶TVに併せ込んだ画造りをしてくると思うので、
少なくともDVDのSPモードのような、フルHDの表示に対して、
気絶したくなるようなバッチィ画には成らないと思う。

DVDを常にXPで録画してるようなユーザーには不満かもですが、
正直な話として、V9を使っていてもDRばっかだとメディア代が泣きたくなるし、
ソコソコの妥協ラインで補える事が出来る人にとっては、
H.264エンコは抜群のパフォーマンスを持つと思いますよ。

特にSONY機の場合は基からからライン処理が他社より巧いので、
スッピンが美人と言う感じに成るんじゃないかなぁという気はしてます。

書込番号:6851130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2007/10/10 11:27(1年以上前)

>やはり画質は低下するのですか(カタログには書きませんよね)
>でも比較しないと判らない程度なんですかね?

どんなに汚かろうと、何かと比較しないと判らないという意味では判らないですね。画質が汚い理由は変換以外にも、いろいろと考えられるので、そういう放送なんだと思っていればわからないわけで。

しかし、見てきれいだと感じるなどは、絶対的な感性のものなので、気がつかなければいいというものではないのが難しいところです。(そのために比較する)

比較はするとして、、、

一般に、圧縮レートをあげても目立たないかどうかは絵の作りによります。細かいものが画面中飛び回るような絵だと厳しいですよね。(動かないものは送る量を減らすような仕組みが入ってるので)

市販のDVDや最近のセルBDは、プロが結果を見ながら細かくチューニングしていくので驚くほどきれいですが、自動で絞る場合はあんまり期待しないほうがいいと思います。少なくても、絵を見てレートを選ぶくらいのことはしないとダメでしょう。そのために選択肢があるわけだから。

最小に変換してなんの問題も無いなら、最初からそれ以外のモードはつけませんよ。

書込番号:6852149

ナイスクチコミ!1


369258147さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/10 12:14(1年以上前)

<増田和夫がチェック!>松下ブルーレイ「DIGA」を速攻レビュー!ソニー「BDZ」シリー>と詳細比較
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003270/?P=1
【緊急寄稿】増田和夫が画質チェック! ソニーBDレコーダー新「BDZシリーズ」を速攻レ>ビュー
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070914/1002659/


H.264の画質は松下より良いようですが、
画質に拘るならDR録画しかないでしょう。

書込番号:6852259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/10 17:11(1年以上前)

今見れない状態になってますね。
なんて書いてあったのですか?

書込番号:6852970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/10 17:27(1年以上前)

>今見れない状態になってますね。

見れるよ、最初の一文字が、欠けているだけ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003270/?P=1


http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070914/1002659/

書込番号:6853013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:42件

この機種とL70は例えばHC7のようなHDVカムからもハイビジョン・ビデオの取り込みができるようですが、その際はHDVカムとはどのような接続になるのでしょうか?
それと、取り込まれた映像はAVCHD形式になるのでしょうか?

書込番号:6839026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/07 03:56(1年以上前)

接続はUSBかi.LINK(DV端子)でしょう。アナログ接続する意味ないですから。
映像は取り込む時点では元データそのままのMPEG2かDV形式になると思います。
で、BDに落とせばMPEG2かMPEG-4 AVC、DVDならMPEG2かと。

書込番号:6839253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/07 10:57(1年以上前)

USBからも取り込みできるんですね。
HDMIはどうなんでしょうか?

書込番号:6839903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/10/07 11:13(1年以上前)

>HDMIはどうなんでしょうか?

HDMIは、TV出力用です。何処のメーカーも同じです。

書込番号:6839942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 12:04(1年以上前)

>USBからも取り込みできるんですね。

HDVカムからの取り込み(HD画質)は、i.LINK接続のみのはずですが。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025120

書込番号:6840082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 12:24(1年以上前)

HDVカム(テープ式)のUSB端子は、静止画を転送する為のもので、
動画には対応していないはずです。

書込番号:6840122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/07 13:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

ところで、HC7やHV20のようなHDVカムからハイビジョンで取り込んだ場合、日時データは残っているでしょうか?

書込番号:6840355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/07 14:05(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、
情報ありがとうございました。

マニュアルのありかがわからないのでどうやって情報を得ていいものやら困っていたのですが、そうですかQ/Aにあったんですね。

少し見てみます。

書込番号:6840382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 15:29(1年以上前)

>HC7やHV20のようなHDVカムからハイビジョンで取り込んだ場合、日時データは残っているでしょうか?

恐らく、タイトル名は「HDV」等の名称に(パナは「TS」)、
日時は「レコーダーに取り込んだ日時」になると思います。
レコーダー側で撮影日時の確認は出来ないと思います。

※BDレコーダーは取り込んだHDVをカメラに書き戻しは出来ないはずです。
 Rec-POT R は、取り込んだHDVのタイトル・日時は上記と同様ですが(タイトル名の変更も不可)、
 カメラに書き戻しが可能で、書き戻し後も撮影日時情報・カメラデータは残っていました。


取説はここ。(発売前の製品はUPされてないでしょう)
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:6840580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/08 12:08(1年以上前)

便乗質問させてください。
発売前でなんとも言えない状態ではありますが、BDZ-X90でのDV取り込み機能と、BDZ-L70の「ワンタッチダビングボタン」による取り込みの違いについて知りたいのです。

本機種でもL70の「ワンタッチダビングボタン」の機能説明に書かれている、「取り込んだハイビジョン映像には、撮影の開始シーンに自動でチャプターが作成されるので、不要なシーンをチャプター単位でカットして、思い出のシーンだけを集めて、ハイビジョン画質のままブルーレイディスクに残すことができます。 」が出来れば別に「ワンタッチ」じゃなくても良いなと考えているのですが、「ワンタッチダビングボタン」以外のDVの取り込みってどのような操作感なんでしょうか?

もしご存知の方がいましたら教えてください。
# 発売後まで待てば良いんですが。。。気になって気になって。。。

よろしくお願い致します。

書込番号:6844161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/09 00:15(1年以上前)

今回のソニー新機種のXとL以外でHDVを取り込みできるレコーダーは他にどのようなものがありますか?

書込番号:6847213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/09 00:47(1年以上前)

>今回のソニー新機種のXとL以外でHDVを取り込みできるレコーダーは他にどのようなものがありますか?

それはBD機に限定しての質問ですか?
DVD機(ディスクに焼くと通常画質になる)も含めてですか?

BD機なら、パナの新3機種、ソニーBDZ-V9/V7、パナDMR-BW200、シャープBD-HDW20/15
DVD機は、ソニーRDZ-D900A、パナDMR-XW300/100/51/31/50/30、シャープはhttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_010.html

HDDレコーダー(DVDドライブ非搭載)なら、Rec-POT R
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm

書込番号:6847340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/10 12:17(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ご回答ありがとうございます。

パナの新3機種もHDV取り込みできるんですか!
パナはDVDにもH.264(AVCHDではないんですよね?)で焼けそうなのでそうなると短いものならDVDでもバックアップ可能になりますのでかなり魅力的です。

レコーダーの使い方としてはHDVから取り込み、SD画質のDVD作成(親戚配布用+日時データの問題)、HD画質でのバックアップ(テープとの二重化)を目的としています。

書込番号:6852268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

Panasonic DMR-BW700

2007/10/09 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:23件

DVD-R(4.7G)に新HEモードで約1時間40分フルハイビジョン録画が出来るそうですが BDZ-X90は可能なのでしょうか?

書込番号:6850134

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/09 21:54(1年以上前)

>DVD-R(4.7G)に新HEモードで約1時間40分フルハイビジョン録画が出来るそうですが

これは、AVCRECという規格で、BDZ-X90だけでなく、SONYの新4機種は出来ません。
現在は、パナの新型のみ対応です。

また、同じDVD-Rでも東芝のHD RECとも互換は有りません。

書込番号:6850182

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/09 21:57(1年以上前)

SONYさんの機種は、DVDへのAVC録画はできません。また、上位のHD解像度の録画モードでも1440x1080となります。

書込番号:6850200

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/09 21:59(1年以上前)

リンクがもれちゃいました。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19523.html

書込番号:6850212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/10/09 22:20(1年以上前)

m-kamiyaさんidealさん早々と返信ありがとうございます

私的にはDVD-Rにハイビジョンで記録出来るというのはメディアの単価を考えても魅力的だと思うのですが みなさんはどう思われますか?

書込番号:6850330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/09 22:33(1年以上前)

買ったこと無いのであまり知らないんですが
CPRM対応DVD-Rが120〜130円ですか?

ブルーレイの容量がDVDの約5.3倍だから
ブルーレイが700円以上ならまあDVDの方がお得でしょうか・・

いくらか特価的にでしょうけどブルーレイは
既に600円位でも販売されてるそうです

だから金銭的メリットというより
利用法の幅が広がるのがメリットだと思います
DRの必要無いと思ってる90分の単発番組で
ブルーレイにレート落として入れても
余った部分に何を入れる?ってことですが
DVDならまあ1枚だけで済ませられます

書込番号:6850412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/09 22:39(1年以上前)

リンク参照すると、
ソニーは、CM自動チャプター 対応 となっていますが、これって地デジのCMをカットしてムーブするのに使えるんですか?
今は、日立レコでCM部分消去後ムーブしてますが、できれば魔法みたいで便利ですね。

書込番号:6850463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/09 22:40(1年以上前)

なるほど "ユニマトリックス01の第三付属物" さん貴重なご意見ありがとうございます 確かに中途半端な記録時間かもしれません

書込番号:6850470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/10/09 23:27(1年以上前)

>ソニーは、CM自動チャプター 対応 となっていますが、これって地デジのCMをカットしてムーブするのに使えるんですか?

使えます。おまチャプと言う機能です。
精度は、非常に良くほぼ切り替わり点に入ります。
欠点は、録画1にのみ機能することと、状況によってミスする場合がある点です。
自動でCMはカットしてくれませんので悪しからず。
ただ、CMカットする分には十分に使えます。

書込番号:6850735

ナイスクチコミ!2


calkingさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/09 23:40(1年以上前)

>これって地デジのCMをカットしてムーブするのに使えるんですか?
おまかせチャプターというやつです。V9での話ですが、このおまかせチャプター
(通称おまチャプ)はかなりの高精度でCMの開始と終了地点に自動でチャプターを
打ってくれる優れものです(ほとんどの場合一コマのズレもなく打ってます)
編集するときもコレがあるのでかなり便利です。
高精度ですが、編集するときは一応確認は必要です。極稀にCM明けてもチャプター
打ってないことがあるので・・・
個人的には編集よりも観て消し派の人に重宝する機能だと思いますよ。
地デジなどではスキップボタン一回押すだけでCM明けですからね。

書込番号:6850811

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/09 23:46(1年以上前)

>DVD-Rにハイビジョンで記録出来るというのはメディアの単価を考えても魅力的だと思うのですが

「AVCREC」という規格は、Blu-rayを規格策定や普及促進を行なう業界団体のBDAが策定した規格です。

DVD-Rを使った録画規格ですが、従来のDVDとは別規格です。
「AVCREC」に対応したレコーダー/プレーヤーで無いと再生出来ません。

そこに注意して使用する必要が有ります。

まあ、現状では、パナの新型だけが対応ですが、今後はBDレコーダーならOKになると思いますけど。

書込番号:6850861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/10/10 00:01(1年以上前)

m-kamiyaさん度々の返信ありがとうございます
この規格もスタンダードになるといいですね

書込番号:6850968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/10 00:30(1年以上前)

割り込み質問で、すいませんでした。

エンヤこらどっこいしょ さん
回答ありがとうございます。
>精度は、非常に良くほぼ切り替わり点に入ります。
>自動でCMはカットしてくれませんので悪しからず。
CMチャプター部分を消去してムーブすれば良いんですね。

calking さん
回答ありがとうございます
>はかなりの高精度でCMの開始と終了地点に自動でチャプターを打ってくれる優れものです(ほとんどの場合一コマのズレもなく打ってます)
>地デジなどではスキップボタン一回押すだけでCM明けですからね
高精度なのは魅力的です。
確かに、視聴にも便利ですね。

書込番号:6851135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/10 08:18(1年以上前)

 画像を見ていないので何とも言えませんが、結局画質はデータ量に比例します。フルハイで4.7Gに1.4時間と言うことは、ものすごい圧縮率です。
 panaはスペック至上主義を貫いていますが、ソニーは少し大人になったと思います。
 
 メモリーカードのHDムービーで1920のpanaはフルHDソニーは1440ですがデーター量はソニー機の方が多くpanaの方が若干長く録れます。と普通の人は高解像度でしかも長く録れる!これだけ見ればpana機圧勝と思うでしょうが、実際日頃PANA機に好意的なAV雑誌も高圧縮による画質低下(特に暗部の情報力不足)で表現的には解像感はあるが・・・と言う柔らかい表現にとどまっています。
 メモリー式ムービーではソニー機の方がいろんな場面での画質に余裕があり良いという結果になっていますね。

 技術の進歩で有る程度圧縮の仕方等で(人が目にとまらない周辺や遠景の画を間引いてなど)見せられるかも知れませんが、同じメーカーのデジ一で600万画素で3Mの写真と1000万画素で2Mの写真どちらがきれいに見えると思いますか?

書込番号:6851785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/10/10 08:18(1年以上前)

東芝の発表間直のRD−X7の仕様(予想)[6827587] では
HD画質(圧縮)でDVDに2時間録画でパナソニックより20分ほど長く、
地デジ映画などにはいいかもしれませんね。HD−DVD機種ですけど。
DVDにHD無劣化でも録画できるようです。

このスレみる方はBDと決めておられるかもしれませんが、
一応X7の発表待ってからX90買うかという気もしています。
値段も初値よりは安いでしょうし。
人気沸騰でX90しばらく手に入らないなんてことないですよね?

書込番号:6851786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/10 11:11(1年以上前)

超高画質保存したい番組ではいくらコストが安かろうと
画質意味無いので

逆に割とどーでもいいやでもHDで的なら使い勝手はあるかも知れません
買うとすればそうなるでしょうしね

CEATECで見た限り

大多数で従来のXPですら凌駕してるので
(解像度的に・安定度は微妙 画面によっていモヤモヤはある)
価値はあるかなと思いますけどね

自己録再やパナ機etcだけに専念して使うなら
これほどなくイイ機能でしょう。

書込番号:6852117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/10 11:14(1年以上前)

あと

A201のHD4Mbpsもパナの5.4Mbpsも
ウエ〜東芝の画質ひでぇ〜


とは思わなかったので これも実用上はイイかもと思いましたよ
少なくとも従来のSD画質は越えてるし

価値としてはあるかと

書込番号:6852120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

T-70でいいかな・・・

2007/09/26 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

今までDVDレコーダーは買わず、待ち続けていましたがこれはいいと思いました。
コピー9回、HDのままブルーレイへ等。

今のところ
居間・・東芝28W20(95製)+三菱DJ-VG530P
寝室・・松下21VFR2(00製)(録画しても音が物凄く小さくなる症状有)
子供部屋・・ソニーKDL-32S2500(ちなみに室内アンテナ)+PS3
という状況です。
BSデジタルやCSなども入れたいと思っています。

ですが、フルHDのTVも無い状況なのでブルーレイレコーダーなどは宝の持ち腐れでしょうかねぇ〜;;

ですが、普通のDVDレコーダーだとムーヴした時にSDに劣化するようなので・・・
ちなみに家族みんなで使いたいと思っております。
他の問題は、親が今の三菱のビデオデッキだと「リモコンのボタンが小さい」と言ってるなどですかね;

皆様の意見ありましたらヨロシクお願いします。

書込番号:6803015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 00:15(1年以上前)

天chalさんこんばんは

>フルHDのTVも無い状況なのでブルーレイレコーダーなどは
 宝の持ち腐れでしょうかねぇ〜;;

いえいえそんな事はないですよ。私は日立37型プラズマでフルHDではないですが、
デジタルハイビジョンの恩恵を受けてます。そして現在V9でバリバリ録画してます。



>普通のDVDレコーダーだとムーヴした時にSDに劣化するようなので・・・

そうですねDVD規格自体がSDなのでまあしょうがないかと…。しかし近い将来
いやPanasonicの新型機にはDVDにハイビジョンが2時間録れるモードが
付くかもしれませんよ(まだ全然分かりませんが…)
このX90だとDVDは使用できないと思った方が良いかもしれません。
(実際は録画できますが、再エンコード必項なので)



>三菱のビデオデッキだと「リモコンのボタンが小さい」と言ってるなどですかね;

SONYも以外に小さいですが、一番必要な再生ボタンは
大きいので心配ないと思います。


私はV9を所有してますが、このX90を購入予定です。
やはりH.264/MPEG4エンコーダーは魅力ですからね…。
HDDも500GBは欲しいですし、PSPお出かけ転送も欲しいですので…。


書込番号:6803252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 00:25(1年以上前)

>居間・・東芝28W20(95製)+三菱DJ-VG530P
 寝室・・松下21VFR2(00製)(録画しても音が物凄く小さくなる症状有)

失礼しました…。拝見するとブラウン管テレビですね。
う〜む…これだと確かに…と思いますが、テレビは
買い換えれば済むことですが、録画したものは
より良い画質で残しておいた方が良いですので、
これからDVDレコーダーを買うならBlu-rayの方を
おすすめしますね。テレビを買い換えた時SD画質だと
ハッキリ言って萎えます…。



書込番号:6803304

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/27 00:56(1年以上前)

28W20↓一先ず、コレ入ってますから未処理ならば要確認かもです。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/osirase/20040119.htm

で、上の記事がある割りに、仕様がネット上で探せなかったので
今一つ上手く意見が纏まらないのですが、

> ブルーレイレコーダーなどは宝の持ち腐れ

少なくともコレは無いでしょう。 何故ならば、S2500があるので
こっちとの相性は良いと思います。

液晶TVの場合、小型だったら何でも綺麗に映るか?等という事は無く、
画素が足りないTVとかだと、逆にHD放送はバッチク成りますから、
この辺は守備範囲の広いブラウン管とは丸で異質です。
S2500であれば、表示画素に対して綺麗に映してくれると思いますよ。

逆に考えれば、ソコソコのブラウン管であれば、
上手い具合に拾ってくれますから、デジタル系のような表示機に較べて
S端子とかでも、???という感じにはならないと思う。
つまり、懸念されてる類の心配は無用かなと考えます。

加えて、少なくともX90にはDRCを積んでますから、この先に
リビングに大きなデジタルテレビをと考えられる時が来た時であっても、
その時にはこのスケーラーが効きますから、その時は何とでも成ると思います。

X90の場合、DVDに対してはH.264エンコ処理は効きません。
なので、CPRMのRやRWに対応したDJ-VG530Pとの併用に於いて、
メディアに迷うという事も無いかと思います。
寝室ではDVDでしか見れないと思えばイメージには早いです。
客観的に考えてみると、リビングのDJ-VG530Pを寝室に置き、
代わりにBDZ-X90を設置すれば、三方にて有効活用出来る気はします。

何れにせよ、この場合、お子さんのお部屋が
最先端を行くAV設備としての活用が出来そうですから、
今後 PS3の進化も含めて、若い感性で触れる事が出来るという点を鑑みても
バランス的には良いのかも知れませんね。

書込番号:6803432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2007/09/27 08:39(1年以上前)

>東芝28W20(95製)
もう12年使われてるから買い換えてもいい時期でしょう。
悩む必要は何もありません。
決断は天chalさん がする事ですが、今更DVDレコを買うような
愚は犯さないで下さいね。

書込番号:6803966

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/27 18:40(1年以上前)

>フルHDのTVも無い状況なのでブルーレイレコーダーなどは宝の持ち腐れでしょうかねぇ〜
>DVDレコーダーだとムーヴした時にSDに劣化するようなので・・・

自分もV9+BRAVIA KDL-26J3000(HDパネル)を持っていますが、それでもBlu-rayとDVDとの違いは解りますね。

Blu-ray機導入は、たとえアナログテレビのままでも、現在放送される番組はHD品質で保存出来る訳で、将来大型フルHDに移行した際に、過去の残した番組が綺麗に見れる訳です。

結局、将来SD画質のDVDで我慢が出来るかどうかが焦点なんですけど。
(少なくとも、アナログチューナーから録画した番組は、見る気が失せました・・)

また、レコーダーだけ換えると、テレビ買い換えまで良さが見えないのも気分的に厄介でしょう。


>寝室・・松下21VFR2(00製)(録画しても音が物凄く小さくなる症状有)
子供部屋・・ソニーKDL-32S2500(ちなみに室内アンテナ)+PS3

天chalさんの使い方・優先度・各部屋の状況が解らないので的はずれかもしれませんが、
BDZ-X90を購入して居間に設置、最終的に寝室設置するつもりでDLNA(+DTCP-IP)対応のHD液晶テレビを購入・居間に設置するのはどうでしょう?
この方法ならいずれ大型フルHD液晶テレビを購入した時に、寝室からBDZ-X90内の録画済み映像を見ることが出来ますので、寝室にレコーダーを購入しなくても我慢出来るかも?

問題点は、パネルサイズかな?
最終的に寝室となると大型は選びずらいし、小さいと居間で不満が出てくるし。

まあ、液晶テレビの実際の耐用年数も何とも言えない状況では、予定が狂うのは覚悟しておかないといけないのですが・・・


VHSしか無い環境で、テレビから買い換えるなら、すぐにレコーダーがほしくなるかも?
その意味では、レコーダーから買い換えていく方法が良いかも知れないですね。

予定では数年後に地デジに移行する(はず)ので、その時各部屋でテレビを見たいなら、買い換えか、チューナーだけでも購入する等が必要な訳で、予算を含めた予定を立てるのは必要と思います。

書込番号:6805362

ナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/27 23:12(1年以上前)

>DORAGNFORCEさん
パナの新型機にハイビジョンでDVDに入れることが出来る可能性があるというのは初めて聞きましたw
パナのDVDレコーダーは一番安定しているとよく聞きますので、もしかしたらソニーよりすごいの出してくるんじゃないかとちょっぴり期待もしていますw

TVのほうは、ソニーのS2500を寝室か居間に移動しようかと考えてます。
我が子供部屋には、室内アンテナで繋げてますので安定していないので、レコーダーに繋げるなら安定させたいですからねwBSなどと一緒に。

もしくは、東芝のTVが12年経っているので買い替えのときにそのTVと一緒にレコーダーを・・・ですねw


>zinn_zinnさん
見事に当てはまってますね・・・
親に聞いたところやはり修理はしてないそうです。
いちお12年使ったので、壊れたらその時はその時だそうです。

S2500なら十分に堪能できるということですねw
さすがに居間のブラウン管はデカくて重いので移動はちと無理ですが、壊れたときにはそこにS2500を置くか新しいTVということになりそうです。

>デジタル貧者さん
ここまで待ってしまった以上、もう普通のDVDレコーダーは無いでしょうね・・・
もし、まだブルーレイも買い時じゃないというような状態だとしても待つでしょうw

>m-kamiyaさん
今のところ、TVやレコーダーに興味があるのは自分だけなので自分の部屋に最新機器が揃ってしまった感じですw
寝室といっても、増築したところのリビングですね。
高気密住宅なので、温度なども安定していることから両親ともその部屋を寝室として使っているだけですw
いちおう居間より大きいですね。

書込番号:6806449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング