
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 23:45 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2008年10月23日 16:04 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月22日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月15日 01:32 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年10月7日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月4日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今までBD-HD100で無印スカパー(アナログ、コピーフリー)の音楽番組を入力音声「ステレオ」で録画(「二ヶ国語」入力でない!)したカートリッジ付きBDディスクを、BDZ-X90のトレイに乗せました。BDZ-X90で再生すると画面右上に「♪ステレオ」と出るべきが、「♪主/副」となったりします。しかし他のプログラムを再生すると「♪ステレオ」に戻るときあり。
またこのカートリッジ付きBDをBDZ-X90のHDDに高速ダビングして、さらにカートリッジなしのBD-Rにダビングしてもやはり元が「♪主/副」のまま残ることがあります。
私の場合、カートリッジつきBDをHDDに高速ダビング、さらにDVD-Rにダビングして友人にあげたいのですが、HDDにダビングした時点で「♪主/副」になってしまうと、HDDからDVD-Rにダビングする際に、音声が主音声か副音声のどちらかしか選べない仕様ですので、このままだとせっかく元がステレオ音声の音楽番組がモノラル音声のDVD-Rとなってしまいます。
このような現象は私だけでしょうか?BD-HD100でアナログ放送録画したことある方、いかがでしょうか?
0点

>このような現象は私だけでしょうか?
直接関係はないと思うんですが、X90でWOWOW録画(DR)をそのまま
ダビングしたBD-R(1枚のみ)が何故かPS3の表示では2chとなって
しまいます。
ちゃんと5,1chで音出るんで実害ありませんが。
同じソニーのBDZ-V9に入れると正常にサラウンド表示が出るんですが。
ま、シャープ機で記録したディスクですから表示が多少変になっても
仕方ないかもしれません。
>HDDからDVD-Rにダビングする際に、音声が主音声か副音声のどちらかしか選べない仕様ですので
>このままだとせっかく元がステレオ音声の音楽番組がモノラル音声のDVD-Rとなってしまいます。
モノラルのDVD-Rにはならないのでは?
試されましたか?
もしくはVRモードでフォーマットするとか。
書込番号:8539900
0点

デジタル貧者さま
ご返信ありがとうございます。シャープBD-HD100でアナログステレオ放送を録画したBD ver.1のX90での再生ですが、音声の表示が「♪主/副」となる誤表示だけでなく、実際の音声に関しても二重音声になってしまいます。つまりX90のリモコンの音声選択を押すと、「♪主/副」→「♪主」→「♪副」というふうに二重音声放送を録画した感じになります。
「♪主/副」のときは当然ステレオ音声ですが、「♪主」もしくは「♪副」のときは片チャンネルのみのモノラル音声が聞こえます。
このBD Ver.1をX90のHDDに戻しても同じ音声表示および二重音声的な聞こえ方になります。
この二重音声的ステレオ音声?のHDDからDVD-Rにダビングしたときの音声ですが、DVD-Rがもったいなくてまだ試せてません。DVD-Rは友人にあげたいのでVRモードでなくビデオモードでダビングしたいのです。DVD-RWなどでもう少し試してからまた報告します。
他にBD-HD100でアナログ放送録画したBDお持ちの方の報告お待ちしております。
書込番号:8543263
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90をアナログブラウン管TVで使用するとき、何か支障はありますか?
TVを買い替え予定だったのですが、事情があって半年程現在使用しているアナログブラウン管TV(地デジ非対応の古い機種)を使わなければなりません。
ただHDDに録画をしたいのでTVより先にこのX90を購入予定です。
そこで質問ですが、アナログブラウン管TVでの使用に際して何か不都合はありますか?
もちろん画質については理解しています。
気になっている点は…
・端子が赤白黄のものしかない
・他スレに録画1に録画中はチャンネルを変えられないとカキコミがあったような…
・番組表の使用は出来るのか。
等、不安がたくさんあります。
細かい事でも結構なので分かる事がありましたら教えてください。
長文・駄文失礼しました。
0点

>そこで質問ですが、アナログブラウン管TVでの使用に際して何か不都合はありますか?
よくこういう質問される方が居ますが、TVとレコーダーには何の関連も有りません。
受信環境さえ問題無ければ、視聴時の画質以外でこれといったデメリットは有りません。
(レコーダー固有の問題もTVには関係有りません。)
書込番号:8535480
1点

受信環境は問題ないんですか?
それさえ問題ないなら番組表等他の問題もありません
実はCATVとかって事は無いんですか
ずっとチューナー代わりに使うなら
パナのように1番組録画中でも
何も考えず自由にチャンネル変えれる機種が良いんでしょうけど
半年なら工夫するか我慢すればいいだけです
TVのチューナーでは自由に違う番組見れます
それより旧型X90より最新型のほうが良いのでは?
書込番号:8535498
0点

初めまして、迷いの大豚です。
アナログテレビでも問題なく利用出来ます。
ただSONYのX90は気にされているとおり録画1で録画しているとチャンネル固定になってしまいます。録画2で録画すればチャンネルは変えられますが、録画モードがDR限定になってしまいます。
テレビがアナログで、チューナーをかねるのなら、パナソニックのレコーダーをオススメします。録画時の制限が一番緩いです。(W録中以外チャンネル自由)
書込番号:8535510
0点

四角いテレビでデジタル放送(正確には16:9放送)を見ると、上下に黒帯がつくか左右が切れますよ。
番組によっては上下左右を黒帯に囲まれたりします(額縁放送)。
書込番号:8535528
0点

受信環境がアナログ放送用に設置のままで、地デジに対応した改修を行なってないなら
大いに不都合はあります。
地上・BS・110度CSデジタルチューナーの代わりに使うのでしたら、録画1での
録画中にチャンネルの切り替えはできませんが、録画2を使えば問題ありません。また
テレビのアナログチューナーで視聴しながらレコーダーでデジタル放送の録画するには
何の制限もありません。
デジタル放送は横長のハイビジョンテレビでの視聴を前提に製作されているので、従来
のテレビでは上下に黒帯を挟んで表示されます。アナログ放送機器で製作の番組はハイ
ビジョンテレビで正しく観られるよう放送局が左右に黒帯を付けて放送しているので、
従来のテレビでは黒枠に囲まれて小さく映ります。
書込番号:8535611
1点

>端子が赤白黄のものしかない
TVにですか?
ならスクイーズ信号にさえ非対応な古いTV
の可能性がありますね。
>他スレに録画1に録画中はチャンネルを変えられないとカキコミがあったような…
録画2なら変えられますよ。
>番組表の使用は出来るのか。
TVの種類関係ありません。
半年後に買い換えならX90使ってもいいでしょう。
しかしT70の次はX90ですか?
X90も旧製品ですよ。
お勧めではありません(性能的にね)。
書込番号:8536031
0点

>・端子が赤白黄のものしかない
だめですね、最低S端子がなければ話にもなりません。
そのようなテレビには、中古のクリポンやコクーンがお似合い。
中古のDVDレコーダーなら、2004秋ごろに発売したものが良い。
書込番号:8536609
0点

>・端子が赤白黄のものしかない
観れます。
主観ですが、
現状を50点として、最新のテレビでの視聴環境を100点としたら、60点位で観れます。
>・他スレに録画1に録画中はチャンネルを変えられないとカキコミがあったような…
テレビのチューナーを1
レコについてくるWチューナーを2と3とすると、
2を使用中は3を変えられないという意味。
1は変えられます。
>・番組表の使用は出来るのか。
地上デジタルの視聴環境であれば出来ます。
視聴環境かどうかは調べてくださいね。
>等、不安がたくさんあります。
うーん。
あなたの不安が何なのかわからないので、教えてもらわない限りお答えできません。
書込番号:8537680
0点

>地上デジタルの視聴環境であれば出来ます。
アナログでは番組表は使用出来ないということですか!?
書込番号:8537947
0点

>アナログでは番組表は使用出来ないということですか!?
ソニーはアナログの番組表がありますよ、
パナソニックは、BSアンテナが必要、
シャープにはありません。
書込番号:8538026
0点

皆様ご意見ありがとうございました。
こんなにたくさんレスが頂けるとは思いませんでした。
購入に踏み切る事にしました。
あとは安い店を探すだけですね!
書込番号:8539716
0点

X90はお勧めではない、というか買わない方が
いいと他の方もレスされてるんですが…。
値段だけで検討されてるんでしょうけど。
書込番号:8539836
0点

じゅげむ2007さん
X90よりも、L95の方がお勧めだよ。
書込番号:8540980
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
SONYのビデオカメラの、SR12で撮影した動画をこのX90に取り込む場合ってどうやって取り込むのですか?撮影した動画の画質などを落とさずにそのまんま取り込みたいのですが。
0点

こちらのページが参考になるかと…。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028028
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ。)
書込番号:8537818
0点

X90とSR12をUSBケーブルで接続して下さい。
取り込み方法は取説に書いてないですか?
まずは取説を読んで下さい。
書込番号:8537839
0点

付属のUSBケーブルで接続して、ワンタッチボタンを押してください。
詳細はメーカーサイトでどうぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature02.html#caption03
書込番号:8537869
0点

ご返事ありがとうございます。それで、取り込めたのですが、X90でSR12で撮影した画像を再生したのですが、画質がSRになってしまってます。
これを画質をDRにして取り込めないのかと思いまして、、、。
書込番号:8537873
0点

SR12はAVCHD方式(圧縮)での録画機ですのでHDV出力は付いていません。
USBでAVCHDのデータを受取る場合DR(非圧縮)形式での録画はできないようです。
書込番号:8538060
0点

くわしいご説明ありがとうございます。
USBで取り込んだ場合なんですが、ハイビジョンのままレコーダには取り込めてるんですかね?
あんまり気にしないほうがいいですかね、、?
書込番号:8538085
0点

>USBで取り込んだ場合なんですが、ハイビジョンのままレコーダには取り込めてるんですかね?
答えとしては「はい」です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/leave.html
世の中の製品はフルハイビジョンの定義を1920×1080としているイメージです。
一度圧縮しようがなんだろうが1920×1080で再生できればフルハイビジョンです。
一度冷凍して解凍したマグロも「マグロ」です。
入り口としてはこの辺からどうぞ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd/index.html
書込番号:8538167
0点

本当にわかりやすいご返信感謝しています!この価格コムの掲示板は皆様親切でわかりやすいご返信ばかりで助かります。もっと勉強したいとおもいます。本当にありがとうございました。
書込番号:8538209
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日ヨドバシにてソウBD-BOXを購入し、いざ再生してみたら映像はでますが音声がでません。無音状態数十秒に突然音声が出る場合もあれば出ない時も。
又は停止、再生を繰り返しているとでる時も。ソウ1〜2はTrueHD6.1EX、ソウ3はTrueHD6.1、ソウ4はTrueHD7.1にて収録してあり3〜4は問題なしです。アンプはSA805を使用しておりディスプレイにはソウ1〜2は5.1chになっております。 自分的にはEXがあやしいと考えておりますが誰かお教え願います。
0点

本日メーカーに確認したところ「DTrueHD6.1EXには対応しておりません」との事。ソウ、X90共にSONY製品であり再生出来ないとは。コミュニケーション不足というかお粗末です。シアター対応トップモデルのはずが。BDP-S5000ESは対応してもらいものです。
書込番号:8477840
0点

音声がでないのは、TX-SA605に問題があるかもしれません。
http://www.jp.onkyo.com/oshirase/070927.htm
こちらも参考に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20435010180/SortID=7578441/
<本日メーカーに確認したところ「DTrueHD6.1EXには対応しておりません」との事。
ちなみにドルビーTrueHDはもともと5.1〜7.1chをサポートしている規格です.
ドルビーデジタル6.1EXはありますが、ドルビーTrueHD6.1EXという規格は無いはずです。
メーカーも存在しない規格には対応しているとは言えないはずです.
ですがソウ1〜2のジャケット裏を見るとたしかに、
音声 ドルビーTrueHD/6.1サラウンドEX/オリジナル(英語)
と表記されていますね?(SEPさんどうなってるの?)
書込番号:8489271
0点

遅れまして返信ありがとうございます。そもそもTrueHD6.1EX自体の存在が曖昧なようですね。存在するのか?しないのか?ハッキリしたいですね。しないとすれば大手SONY・・・ですよ。そもそも「EX」ってなんなんでしょうか?お教え願えたら幸いです。
書込番号:8501382
0点

< そもそも「EX」ってなんなんでしょうか?お教え願えたら幸いです。
EXとはもともと映画館用のドルビーデジタルサラウンドEX(6.1ch)を、家庭(DVDなど)で使用するために
作られたドルビーデジタルEXの事だと思われます。
詳しくはドルビーのホームページに詳しい説明がありますが、
http://www.dolby.co.jp/consumer/technology/tech_overview.html
DVDなどに使われているドルビーデジタルEXの場合音声データは5.1chですが、対応するAVアンプなどで
サラウンドバックをマトリックスにより作り出し6.1chにする仕組みです。
TrueHDの場合は最初から音声データが最大7.1chまで入ります。
※そもそもドルビーのホームページのドルビーTrueHDのところには「EX」の文字はでてきません。
BDの場合HDオーディオ未対応のAVアンプでも再生できるように、ドルビーTrueHDで音声が収録されていても
未対応アンプやHDMI以外の接続方法(光・同軸デジタル)のときにドルビーデジタルなどで出力出来るように
BDレコーダー/プレイヤー側に設定があります。
そのためBDには音声の表記として
音声 ドルビーTrueHD6.1chおよびドルビーデジタル6.1EX/オリジナル音声(英語) と表記すべきところを、
音声 ドルビーTrueHD/6.1サラウンドEX/オリジナル(英語) と表記してしまったんじゃないでしょうか?
※同じような表記はディズニーのカーズにもありますね。
それともBDを作っているソフト会社の担当者の頭の中に「ドルビーの6.1chはすべてEXと表記する」と植え付けられているのかも知れません。
書込番号:8502577
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めまして。
リモート録画の設定についてわからない事があるので質問をさせてくださいm(_ _)m
説明書に載っているQRコードにアクセスしたのですが、リモート録画をするには有料会員登録をしないと出来ないのでしょうか?
それと、ブルーレイに入力する16桁の数字(赤外線を使っても出来る、というやつです)はどうやったらわかるのでしょうか?
どなたか助けてください(>_<)
1点

アイコンを見る限り、au携帯を使用されている様ですので、EZWebのトップページ→テレビで登録画面に行けます。
勿論無料です。
設定方法は↓からご覧ください(ソニーBDレコーダーのモバイル用ページです)。
http://mobile.sony.jp/static/?id=sp_bd_remote_top&c2=1782974530
書込番号:8466423
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

不要な場面を消去する。
方法としては
・A-B消去
・チャプター選択消去(録画1で録画した場合のみ)
・チャプター編集
と3通り。
まずは試しにA-B消去を使ってみて慣れるのが良い
でしょう。
書込番号:8443302
0点

タイトル分割&結合を使うか、不要部分の部分削除(A-Bカット)を使います。(チャプター編集もあったね)
東芝機の様にプレイリストムーブには対応していませんので、このような対応になります。
タイトル結合が可能なので、好きな順番に構成し直すことも可能です。(手間ですが)
書込番号:8443309
0点

補足として・・
>DVDに焼くにはどうしたらよいのでしょうか?
この機種はDVDに焼くには向いていません。(画質劣化+等速時間)
分割なり・部分消去ををしたらBD-REなりに高速ムーブをされたほうが時間も画質もベターです。
(BD-Rで追記していく形でもいいですが、REならやり直しもきくので))
書込番号:8443676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





