BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

私の友人から聞かれたことで、回答できなかったのでお教え下さい。

 友人宅は「おりべネットワーク」というケーブルTVの最格安プランで
4:3TVでアナログ視聴しています。

 幸いなことに、おりべネットワークの最格安プランでも、地デジTV
(地上デジタル放送)を視聴する事が可能です。

 実際、ウチも同プランで、衛星アンテナは自前で立てて、地デジ・衛星放送
両方を40インチハイビジョンテレビで視聴しています。レコーダーからはHDMI接続
で、何不自由ありません。

 そこで、友人は、BDZ-X90のみを購入し、2011年以降にハイビジョンテレビを
購入すると言っています。しかも、S端子で現在所有している4:3TVと繋ぐと。
 当然私は、ブルーレイも視聴できるいい物だから、もったいないよ、HDMIで
繋ぐことのできるモニター(テレビ)も購入しないと・・・とアドバイスしました。

 最近、4:3TVにこの手の上級機種?を繋いだ所を見たことがないので、
「S端子で繋ぐと、4:3TVの上下に黒幕のようなものが映って、16:9の画面になるの?
 それとも4:3TV全画面に左右の端が切れて映るの?」と尋ねられ、返答できません
でした。

 多分、地デジチューナーとしては使えるとは思いますが、4:3のテレビにどう映るのか
は、今やブラウン管TVが無くなった我が家では検証できません。
 どなたか、設定の有無や、4:3TVでみるとこんな時こう見えるよなどアドバイスを
頂けたら幸いです。
 ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:8416554

ナイスクチコミ!1


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/26 23:35(1年以上前)

4:3TVには繋いだことがないのですが、S端子ケーブルで繋いだロケフリには、16:9→4:3にスクイーズ出力されています。
あと、X90のクロクメディアバーから「設定」→「映像設定」で画格設定も出来たはずですが、現在録画中のため操作拒絶されてしまい、どのような映像が出力されるかまでは確認できませんでした。
でも多分、画格4:3にはレターボックスorパンスキャンの選択になるかと思われ、わざわざ制御信号の入れられている可能性の低い現状では、パンスキャン設定でもレターボックス表示されるのではないかと思われます。

書込番号:8417276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/27 07:59(1年以上前)

> 最近、4:3TVにこの手の上級機種?を繋いだ所を見たことがないので、
>「S端子で繋ぐと、4:3TVの上下に黒幕のようなものが映って、16:9の画面になるの?
> それとも4:3TV全画面に左右の端が切れて映るの?」と尋ねられ、返答できません
>でした。

現在我が家では恥ずかしながら20V型4:3の液晶テレビにX90をD2端子接続して地デジチューナー代わりに視聴しております。

 テレビを買ったのが3年位前で(アナログ停波シールなどの啓蒙がなかったので安さにつられてとは言っても7万円の支出)使い潰れるまでは使用するつもりで買ったのでこのような接続方法で使用・視聴です。

 初期設定時に難航して上下が切れてみたり横幅が狭くなって詰まった感じに映ってみたりしましたが、初期設定の画面の中で視聴するテレビのナントカに従うを選択しましたら16:9で上下に黒幕が出て無事地デジハイビジョン画面を表示させる事が出来ました。

 なので問題なくとは言ってもテレビのサイズが小さければかなり見辛いですが16:9で視聴可能ですよ。

書込番号:8418399

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2008/09/27 17:58(1年以上前)

耀騎さん、ブルーレイじゃないと勿体無いさん、早速ご返信ありがとうございました。

 友人のアナログTVは4:3の29インチです。
彼女は、映像→S端子・音声→ピン端子での接続での視聴を考えています。

また、私が言葉を誤って理解していると折角のアドバイスが無効になってしまうので
確認しながら話を進めます。

耀騎さんに使われている用語?を、私はこう理解して書き込ませていただきます。

※スクイーズ出力
→16:9の映像を4:9の映像に出力する時、横からギュッと潰したような、縦長に見える映像

※レターボックス
→16:9の映像を4:3の映像に出力する時、上下に黒帯をつけた状態で見える映像

※パンスキャン
→16:9の映像を4:3の映像に出力する時、左右を切り捨てて中心の4:3部分だけが見える映像

 耀騎さんが仰るには、PSPで見られるロケーションフリープレイヤーに繋ぐと、スクイーズ
された状態で、X90からS端子で出力されているよ。

 そして、ブルーレイじゃないと勿体無いさんの仰るには
>初期設定の画面の中で視聴するテレビのナントカに従うを選択しましたら
>16:9で上下に黒幕が出て無事地デジハイビジョン画面を表示させる事が出来ました。
 上記にあるように、20インチの4:3TVに、映像→D端子、音声→ピン端子で接続し、
レターボックスの映像で視聴されているとの事ですね。

 D端子(プログレッシブ対応)とS端子での接続差は分かりませんが、少しつかめて
きたような気がします。ありがとうございました。

書込番号:8420567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

T50より録画画質も良いですか?

2008/09/26 10:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:204件

現在ブルーレイ再生機として『PS3』は所有しています
どうしてもブルーレイで保存したいハイビジョン放送の番組がありまして、BRレコーダーを検討しています

DR録画した映像をPS3で再生した場合、T50とX90では画質に差はありますでしょうか?
映像処理の性能が、再生ではなくDR録画にも影響するのか良くわからないので質問させていただきました

とある番組をブルーレイメディアに残せればそれだけで良いので、
記録した画質が変わらないなら最安のT50にしようと思っています(ただ、画質には多少こだわります)
X90とT50ではかなり値段が違いますので、アドバイスいただけると助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:8414156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2008/09/26 11:15(1年以上前)

X90、PS3を使用しております。

DR、AVC問わず、録画画質で両機に違いはありません。
X90が他モデルと違うのは「再生画質」です。

PS3はX90と比較しても、再生画質に見劣りすることはないと思います。
特に録画BD再生はX90より綺麗かも知れません。

当方の環境では、X90で録画、PS3で再生しています。

接続するTVとの相性もありますので、絶対にPS3が綺麗とは言えませんが、
PS3を持っていて、レコーダーの予算が限られているなら、T50でもいいと思います。

ただし、T50はW録画できませんので注意が必要です。

書込番号:8414333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/09/26 11:57(1年以上前)

SEED大好きさん

録画したいのは1番組だけなのでWチューナーは必要ないです
これで安心してT50を購入することができます
早速のコメントありがとうございました!

書込番号:8414443

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2008/09/26 11:59(1年以上前)

>北よりの風さん こんにちわ

T50は容量が小さいので、あまり録り貯めが出来ない
ことと、SEED大好きさんが仰られるように、W録が
出来ないことが大きいですかね。その他、DR録画では
おまかせチャプター(CMカットには便利です)が
利かないことですね。CMカットは他の方法でも出来ます。
私もほとんど値段でT50にしたんですが、今は本当に
安くなっていて、羨ましい限りです。


書込番号:8414455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2008/09/26 12:20(1年以上前)

Easyecocoさん
アドバイスありがとうございます

テレビは東芝のZ3500を使っていて普段はHDDに録画しているのですが
今回どうしてもBRメディアに残したい番組があるので、そのためだけの購入なんです

CMもどちらかというと放送当時の名残として残しておきたいクチなので編集機能も不要なんです
皆様のアドバイスのおかげでT50は低価格で私の用途に最適だとわかりました
危うく画質でX90にしてしまうところでしたので本当に助かりました(^^;

書込番号:8414522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

容量について

2008/09/24 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:127件

ある30分番組を録画1のSRで録画し、また時には録画2のDRで録画しました。

そして、BDにダビングしようとした所、SR録画のものの容量が約3.0GB、DR録画のものの容量が約1.5GBでした

。私の認識ではDR録画が一番容量食うと思っていたのですがなぜなのですか?

録画1.2どは画質が違うから?

録画2のDRで録画したほうがBDに沢山入るからそっちのほうが特なのでしょうか?
ご教授願います
ちなみに同じタイトルの番組録画です。CS放送です




書込番号:8402884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/24 00:44(1年以上前)

CS(SD放送)はレートが低いから
SRとかでエンコードするより
放送そのままのDRのほうが容量が少ないのはありえます

SRとかのエンコード録画は
放送のレートが高くても低くても
同じレートにするから
容量は減る事もあるし増える事もあります
画質は当然DRが良いからCSのSD放送はDRが一番効率が良いです

録画1のDRでも録画2のDRでも同じです

書込番号:8402981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 00:51(1年以上前)

まず、DRモードというのはデジタル放送をそのまま記録します。

つづいて、SRモード(AVC)では放送に関係なくSRモードのレートにエンコードして記録します。

これを踏まえたうえで、ハイビジョン以外のCS放送ということはレートがかなり低いはずです。

つまり、DRモードではレートの低いまま記録するので容量が小さくなり、SRモードではレートの低い映像をわざわざ高いレートにエンコードして記録してしまうため容量が大きくなってしまうので、逆転現象が起こるのです。

書込番号:8403028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/09/24 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CSはほとんどがSD放送なのですか?例えば、アニメとか昔のドラマとか

映画はHDですかね?

ちなみにBSはほとんどがHDですかね?
HDDに保存の場合も低いレートのままの保存状態でしょうか?

素人ですいません

書込番号:8403818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/09/24 09:10(1年以上前)

>HDDに保存の場合も低いレートのままの保存状態でしょうか?
DRで録れば「放送そのまま」の状態です。
厳密にはデータ放送をカットして録画して
ますが。
SD・HD気にすることないです。
DR=「そのまま」という点だけ覚えておけば
いいですよ。

書込番号:8403933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/24 11:22(1年以上前)

HD放送があるCSのCHはスターチャンネルとか
日本映画専門チャンネルとか決まってます
そういうチャンネル以外は全部SDです

BSはNHKの1と2以外はHDですが
画質自体はSDで放送されてる番組もあります

書込番号:8404313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/24 12:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
SDだったらDRで録画したほうが容量食わず良いという感じですかね。
ちなみにDVDにダビングする時は違うのでしょうか?BDと同じですかね?

書込番号:8404445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/09/24 12:10(1年以上前)

ソニーの機種はDVDにDRやSRなどの録画モードで録画したタイトルは保存できません。よって、上記の録画モードで録画したタイトルは、DVDダビング時にXP以下の録画モードに落とすことになります。ダビングにかかる時間は実時間(2時間番組なら2時間)です。

DRやSRのままディスクに保存したいならBDを使用するしかありません。

書込番号:8404466

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/24 13:19(1年以上前)

CS(e2)でのHD放送は以下のページに出ています。(下の方に一覧があります)
http://www.e2sptv.jp/hv/
DVDにダビングする場合は選ぶモードによっては画質劣化+レートも大きくなるケースもあります。

書込番号:8404741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/24 20:21(1年以上前)

hiro3465さん、BAYERNファン さん
返信ありがとうございます。
色々勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8406267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授願います。

2008/09/21 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 sakepowerさん
クチコミ投稿数:16件

この度X90を購入しました。とは言え未だ現物は届いていませんが・・・

そこで質問です以前にも質問した事があるんですが、VHS→HDD→DVDorBDにダビングしたいと考えているんですが、何か必要なケーブルとかありますか?

無知で申し訳ないんですがどなたか教えていただけないでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:8390496

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/21 22:53(1年以上前)

>そこで質問です以前にも質問した事があるんですが、VHS→HDD→DVDorBDにダビングしたいと考えているんですが、何か必要なケーブルとかありますか?

赤白黄のケーブルが1本(又は黄はS端子ケーブル)が有ればダビングは可能です。

尚、SONYの場合は最終保存先はBDにする事をお勧めします。(HDD→DVDダビングは画質劣化を伴う実時間ダビング、BDには高速ダビング出来ます。)

書込番号:8390532

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakepowerさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/21 23:07(1年以上前)

jimmy88さん早速の返信ありがとうございます。

近いうちに購入してX90到着後作業に入りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8390641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

BDZ-V9との比較

2008/09/06 07:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 hiro0922さん
クチコミ投稿数:24件

BDZ-V9を購入予定です(中古で)

X90との違い(良い面,悪い面)を教えてください。
(メーカーページで見ても初めて購入するのでよく分かりません)

DLNAのDTCP-IPに対応しているので,スカパー!HDは録画できるということになるのでしょうか。

初心者で申し訳ありませんが,みなさんの豊富な知識で教えてください。

書込番号:8307120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/09/06 08:16(1年以上前)

X90発売のころにさんざん議論済みなので、過去ログを見てください。
とは言っても、X90発売時に問題になった点が今ではファーム更新で解決済みのものもありますが。

今でも言える点として、主に

V9がX90より良い点
・全体的な操作レスポンスが非常に良い
・フラッシュ再生の反応が非常に速い
・BD-ROM再生時でも逆スロー再生可能
・DVD-RAM再生可能
・録画用通常DVDの編集可能(RAM除く)
・ムーブ中でも番組予約など可能
・リモコンにジョイスティックがあって操作性が良い
・フロントドアが電動で高級感がある

悪い点
・50GB録画用BDの録画・再生ができない
・AVCの録画・再生ができない
・AVC録画番組のあるBDへ追記・編集ができない
・W録中に再生ができない
・番組表は最大4列しかない

V9のDLNAはサーバ機能なので、入力(録画)はできません。

書込番号:8307257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/06 08:46(1年以上前)

V9は、ビデオカメラなどのAVCHDを無変換で取り込みできません。

書込番号:8307344

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0922さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/06 08:57(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり機能面では少し・・・ですね。
日進月歩,秒進秒歩の世界なので,最新機種の方が将来的には明るそうですね。

再度検討してみます。

書込番号:8307383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/09/06 10:07(1年以上前)

V9とX90の両方を使っている観点から見ると、V9のほうがいいですよ。
普段使っていての操作感が、V9のほうが抜群に良いので。

50GB非対応については、地デジメインでしか使わない(BSの長時間番組は録らない)なら問題になりません。
まあ、この前放送したシンドラーのリストHD版の録画ではX90が活躍しましたが。
AVC録画なんてしょせん画質劣化の再エンコですから、使えなくてもまったく問題ないです。

書込番号:8307663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/09/06 10:48(1年以上前)

仕事中なので簡単でスミマセン。
V9は、DD+ DDtruHD dtsマスタ−オーディオに対応してません。

今、上司がコッチ睨んでます…(((・・;)

書込番号:8307857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/09/06 11:32(1年以上前)

>BDZ-V9を購入予定です(中古で)
値段次第ですが、DRオンリーで使うなら
実に快適で安定しています。
画質も良いです。
ただなまじ体験してこれが標準になると
ソニー現行機やパナではちょっと…になる
ので買わない方がいいかもしれません。

書込番号:8308024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2008/09/07 13:56(1年以上前)

V9は人気の高さが購入動機でしょうが、既に使っているユーザーは
ともかく、これから新規にそれも中古で初心者が買う機種ではない
と思います。

レコーダーはBDもHDDも壊れやすく、AV機器の中でも消耗品です。
中古は避けて、新品に長期保障を付けて買うことをお勧めします。

スカパー!HDは録画に対応を表明しているレコーダーは、今のところ
東芝だけで、BDは使えませんね。

X90もそろそろ在庫切れの段階が近いでしょうし、新機種と比較して
コスト重視で選択するのでしたら、今が購入のチャンスかもしれませんね。

書込番号:8313534

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/08 16:25(1年以上前)

KURO大好きさん

>スカパー!HDは録画に対応を表明しているレコーダーは、今のところ
>東芝だけで、BDは使えませんね。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23016.html
>ソニー製チューナーは現在のところスカパーHD!録画への対応は未定だという。
>このほか東芝製のDVDレコーダ、アイ・オー・データ機器とバッファローの
>NASがスカパー!HD録画への対応を予定している。

と言う事は、BD-Rに残すには、東芝のX7などで録画して、パナソニック機に
iLink経由でムーブするしかないという事でしょうか?

SONYの次期機種ではiLink経由のムーブは見送られたのですよね。

書込番号:8318699

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/08 21:33(1年以上前)

>BD-Rに残すには、東芝のX7などで録画して、パナソニック機に
iLink経由でムーブするしかないという事でしょうか?

現在はH.264で符号化したタイトルのi.LINKムーブは出来ませんから、
上記の方法は見込みが有りません。

S端子/コンポジット端子からの入力も、
コピワン(COG=1世代のみコピー可)のCGMS-Aの影響で
アナログ信号でもBDには記録出来ません。

BDレコーダーがスカパー!HDに対応する迄は待つしかないようです。

書込番号:8320041

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 18:17(1年以上前)

奇妙丸さん 


>現在はH.264で符号化したタイトルのi.LINKムーブは出来ませんから、
>上記の方法は見込みが有りません。
そうなのですか。全く手詰まりなのですね。

>BDレコーダーがスカパー!HDに対応する迄は待つしかないようです。
現実的には、無劣化のままBD-Rに残すには、チューナーとiLink TS対応の
ブルレイレコーダーを接続しての録画が可能なチューナーの発売を
待つしかないと言う事ですね。

書込番号:8323926

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/09 20:54(1年以上前)

naka_chanさん

>無劣化のままBD-Rに残すには、チューナーとiLink TS対応の
ブルレイレコーダーを接続しての録画が可能なチューナーの発売を
待つしかないと言う事ですね。

i.LINKでのムーブは考えていないようです。

チューナーとレコーダー双方がDLNA/DTCP-IP V1.2に対応した場合に
ムーブが可能となります。
又はDLNA/DTCP-IP V1.2の対応に関係無く、
チューナーを内蔵したレコーダーが発売されれば可能です。

書込番号:8324657

ナイスクチコミ!1


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 10:41(1年以上前)

奇妙丸さん

御教示ありがとうございます。

nikkeiの記事で実際に機器の納入の事が書かれていましたので、
そのうち録画対応機が出てくるかもしれないのですね。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/release.aspx?i=199360
>ユビキタス社、今秋開始予定の「スカパー! HD録画」に対応したUbiquitous AVを提供開始
>「スカパー!HD録画」接続リファレンス機に採用

> ユビキタス社は、株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:仁藤 雅夫、以下、スカイパーフェクTV社)へ「スカパー!HD録画」機能(※2)を実現するDLNA技術利用のための情報供与を行い、また、この度、「スカパー!HD録画」に対応する受信機、録画機器への接続リファレンス機(検査ツール)をスカイパーフェクTV社に納品いたしました。

書込番号:8327329

ナイスクチコミ!0


naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/19 15:24(1年以上前)

東芝機の方に先に採用されるようですね。
X8の口コミがまだ、設置されていないようでしたのでこちらにカキコさせていただきました。

> 東芝、RD-X8など“VARDIA"3機種を発売
> RD-X8
> RD-S503
> RD-S303

> ■スカパー! HDとの連動機能や「レグザリンク・ダビング」を搭載
> また3機種は、10月1日に放送開始予定の「スカパー!HD」放送の録画連動に対応。
> 対応したスカパー!HDチューナーとVARDIAをLANケーブルで直接つないだり、
> 両機をLANに接続することで、お互いの機器を自動認識。
> スカパー!HDチューナー側の録画予約のみで、VARDIAの録画設定が行われる。
> 本機能はバージョンアップでの対応を予定している。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22132.html

書込番号:8376274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 10:14(1年以上前)

>レコーダーはBDもHDDも壊れやすく、AV機器の中でも消耗品です。
>中古は避けて、新品に長期保障を付けて買うことをお勧めします。

同感です。私が買った機器でも、1ヶ月に1回程度、BD-Rの初期化
エラーになったり、途中までダビング済みBD-Rへの追加ダビングが
エラーになりました。
ソニーに点検依頼に出しても再現せず原因不明で、クリーニング
しただけでした。
BDは歴史が浅いので、まだ品質が安定していないと思います。

書込番号:8380583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

BD Liveについて

2008/04/10 02:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 masahashiさん
クチコミ投稿数:5件

BD Liveとはなんのことですか。
教えてください。

書込番号:7653784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2008/04/10 06:44(1年以上前)

過去のスレ見たけど

聞くだけ〜 (゜-゜*)(。。*)ウンウン

如何しようも無い

最小限ググレよ

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:7653993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/04/10 10:08(1年以上前)

みんな過去スレ見てますからねぇ
このスレ主さんには
もうまともな回答は返らないでしょうねぇ

書込番号:7654385

ナイスクチコミ!2


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/10 13:10(1年以上前)

こうゆう掲示板は善意のボランティアで成り立っている事を認識出来ない常識の無い人ですね。
最近多いんじゃないんですか、努力して自分で調べようともせず楽して物事を知りたい人。

書込番号:7654882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/04/10 18:58(1年以上前)

ぐぐりもせずにスレ立てたスレ主にも問題あるが、嫌がらせはねーだろ。。
ただの荒らしじゃねーか。その労力があるなら普通に教えてあげりゃーいいじゃん

http://d.hatena.ne.jp/keyword/BD-Live

書込番号:7655861

ナイスクチコミ!9


kun99さん
クチコミ投稿数:52件

2008/04/10 21:52(1年以上前)

>冷やしトマト380円さん

貴方の仰るとおりですね。(「ねーだろ」以外)
嫌がらせ的なスレッドは、呼んでいていやなものです。

しかし、「ググル」(Googleをくぐる、検索する)とは、
おもしろい言葉ですね。勉強になります。
時々、わたしのような、時代おくれの人間のために、注釈が
付いてると助かるのですが・・・。

BD-Liveもここで初めて聞く言葉であったもので、調べましたが、

http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/bdlive_18_bdfa.html

まあ、なんだか楽しそうでありますが、疲れそうです。

書込番号:7656636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/04/11 08:25(1年以上前)

折角擁護してくれるスレがあるのに
それでも無視するスレ主って
どうなの?

書込番号:7658294

ナイスクチコミ!5


ラツオさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/16 11:56(1年以上前)

ま、関心があるだけいいのではないでしょうか?
BD-Liveはまだしらない人の方が、多いですしね。
僕はこういうの、大好きですね。
最新のものでは、今度出るトランスフォーマーのBlu-rayにもついてるそうで、スピルバーグだから、期待していいのでは?
DVDが出た当初も、DVDというメディアが持つ可能性に感動しましたが、Blu-rayではさらにその上を!
ということで、最近は、DVDやBlu-rayプレーヤー・レコーダーに全部LAN端子がついていて、「そうだよな、ネットにつながれば世界がひろがるよな」とおもいました。僕らはユーザーなんで、最初は受け身でこういう技術が世にでてくるのを待つ身ですが、考える人、そして更にそれを形にする人、ってすごいと思う、のは僕だけ?

書込番号:8358950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/16 12:06(1年以上前)

スレ主さん
質問とお礼は1セット。
今まで一度もお礼なしとは
最低です。

書込番号:8358976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング