
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2008年7月23日 23:39 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年7月23日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月22日 22:24 |
![]() |
16 | 12 | 2008年7月22日 10:56 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年7月20日 14:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月18日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
本日BDZ-X90を購入しようと思い、電気屋へいってきたのですが、店員さんと話しを
していると、「5.1chサラウンド放送をBDへ録画できません。可能な機種はシャープだけ」
と言われ、BOSEのシアターセットを設置したばかりなので、購入を躊躇してしまいました。
カタログで調べたところ、BDZ-X90でもBDへ5.1chサラウンド放送を録画することは可能と
解釈したのですが、間違っていますか?
初心者なんで、もしお分かりになる方いたらアドバイス願います。
この問題さえクリアできれば即決なんですが・・・
0点

>カタログで調べたところ、BDZ-X90でもBDへ5.1chサラウンド放送を録画することは可能と
解釈したのですが、間違っていますか?
BDへDRモードで記録すれば可能です。(この場合はデータをコピーしているだけですから、出来ない方が問題です。)
シャープの件はAVCで記録する場合の事で、店員さんが誤解されているのでしょう。
書込番号:8114609
0点

そこの店員さん情報も曝して下さい。みなさんの参考になるので。
書込番号:8114853
0点

AVC変換でも5.1chで記録できますよ。
だだし、AAC5.1ch→DD5.1ch(ドルビーデジタル)に変換されます。
そのままAAC5.1chで記録したいのならDRモードで記録して下さい。
注)LR、ERモードで記録するとDD2chに変換されてしまいます。
書込番号:8115913
4点

最近の店員さんは知識ありません。
もしくはシャープのヘルパーさんですね。
書込番号:8116139
1点

回答ありがとうございます!
問題なく録画できそうで安心しました。
明日早速購入してきます。
書込番号:8119214
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
過去の書き込みを「DVD-R」で検索して見ましたが該当する項目が見つからない為ご指導お願い致します。
定期的にアメリカに住む息子へ放送の録画をBDZ-X90にて録画し送付していましたが今回
HDR-SR12で撮影した映像と写真をBDZ-X90のHDDへ取り込み2枚のDVD-Rへ夫々焼きこみ送付の準備を致しました。
X-90に於いてのDVD-Rの再生では写真も映像の録画も問題なく再生出来ました。
映像のDVD-Rはフアイナライズ致しました。写真のDVD-Rはフアイナライズの操作が表示されませんのでフアイナライズされていません。
念の為映像と写真のDVD-RをSHARPのDVDプレアー(DV-HRD20)で再生を試しましたが、両方共に「このデスクは再生出来ません」表示が出て再生は不可能です。
(息子はパイオニアのDVDプレアーを使用している様子です。)
過去に手放したBDZ-V9ではこの様な事は有りませんでした。
SHARPはSONYのグループですのでX90に於いても再生に問題無しと思っていましたので困っています。(パイオニアのDVDプレアーでも多分再生不可能が予想されますので)
再生不可能は私の手違いが有るのか又はBDZ-V9では仕方が無い問題なのか又は他の問題が有るのかをご先輩にお伺い致したく長々書きました。宜しくお願い致します。
0点

>映像のDVD-Rはフアイナライズ致しました。
例えばこれをVRモードのDVD−Rとして作成していて、相手がそれの再生に対応していないという事は有りませんか?(シャープのHRD20は確かVRモードのDVD−Rは再生出来ない筈です。)
>写真のDVD-Rはフアイナライズの操作が表示されませんのでフアイナライズされていません。
写真の方はただのデータDVDになっていて、これも相手で再生出来ないという事は無いでしょうか。
HRD20での動作はそれで説明が付く筈ですが、パイオニアのプレーヤーは機種が判らないので推測です。
書込番号:8114736
0点

まずVideoモードかVRモード録画のものなのか切り分けた方がよいでしょう。ただ、SHARPでも読めないというのは合点がいきませんね。
ということでディスク品質や相性問題かもしれませんね。
書込番号:8114829
0点

早速ご丁寧なご指導有り難う御座います。
Iimmy様
映像の録画は「VR」モードです。
>(HRD20は確かVRモードのDVD−Rは再生出来ない筈です。)
先に[VR」モードにてX90で録画した放送はシャープHDR20にて再生出来ます。
再度SR12で撮影の同じ映像を今「ビデオ」モードで録画中です、「ビデオ」モードでHDR20にて再生可能か試して結果をご報告致します。
尚、パイオニアの機種名が分かりませんので問い合わせて報告させて頂きます。
写真に付きましてはDVD-Rへ取りこんであるのみです。写真の場合は初期化と言う操作は不要なのでしょうか。
milano 様
ご指摘の件は「VR」モードにて録画致しました。
「ビデオ」モードで新規に録画しています。HDR20での再生結果は又報告させて頂きます。
同じグループメーカでも互換性は無い場合が有るのでしょうか。
とすると大変困った事になりました。
書込番号:8116478
0点

DVD-RにVRモードってのはほんの数年前
デジタル放送を録画するために作られたような規格です
それまではアナログ放送メインだったから
Rはビデオモードだけで良かったんですが
デジタル放送でもDVD-Rが使えるようにという意図です
VRモード使うときは昔からあるRWを使えば
ほとんど再生出来るはずです
パナの場合はRAMです
だから現時点ではDVD-RのVRモードは再生出来る個体の絶対数が少ないです
今発売されてる物は海外のプレーヤーじゃない限り対応しています
書込番号:8116618
0点

HDR20は2004年3月発売で、かなり古いから、
できないことが有っても、仕様ということで終わりでしょう。
書込番号:8116810
0点

>同じグループメーカでも互換性は無い場合が有るのでしょうか
おそらく下記のことを指されていると思いますが、シャープとSONYは同じグループではないですよ。
液晶の調達等で業務提携はありますが、このあたりは各メーカーいろいろと入り乱れてやっています。
>SHARPはSONYのグループですので
書込番号:8116939
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 様
ご返事を頂きまして有り難う御座います。
DVD-RにVRモードについてのご説明勉強になりました。
今度はDVD-RWへ「ビデオモード」で録画してシャープHDR20にて再生しました所問題なく再生出来ました。
これはDVD-RWだから再生出来たのでしょうか。
現在DVD-Rにて「ビデオモード」にて録画中です、「ビデオモード」ならDVD-Rで再生可能か
否かを試して見ます。
写真に付きましては勉強不足の面も御座いますので、もう一度、取説と取り組んで見たいと思います。
バカボン2様
ご返事有り難う御座います。
今回の事で古い機種の認識を改めました、動いているだけで満足しないといけませんね、高望かも知れません。
Hiro3465 様
ご指摘有り難う御座います。
>SHARPはSONYのグループですので
ブルーレーを扱うメーカーとして同じグループと考えていましたが、解釈が誤っていました。
書込番号:8117011
0点

>今度はDVD-RWへ「ビデオモード」で録画してシャープHDR20にて再生しました所問題なく再生出来ました。
>これはDVD-RWだから再生出来たのでしょうか。
Videoモードだからだと思います。
>現在DVD-Rにて「ビデオモード」にて録画中です、「ビデオモード」ならDVD-Rで再生可能か
否かを試して見ます。
一般的にDVD−Rで作成した方が互換性が高いと思います。
書込番号:8118169
0点

iimmy88 様
DVD-RをビデオモードでダビングしてシャープHRD20で再生問題有りませんでした。
DVD-Rをビデオモードで録画しておけば殆んどの機種で再生可能問題無さそうですね。
ひと安心です。
写真の取り込みに付いても何とかなりそうの段階です。
反省としては、質問の前にもう少し突っ込んで調べておくべきだったと思っています。
Iimmy様、milano様、ユニマトリックス01の第三付属物様、バカボン2様、hiro3465様
解決へのご協力有り難う御座いました、併せて大変勉強になりました事感謝申し上げます。
書込番号:8118435
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初心者です。
現在、東芝のHDD・DVDレコーダーRD-S600を所有しています。
この度、BD使用&HDDの増量&PSP転送を目的にX90の購入を
検討しています。
質問は接続についてですが
TVケーブルを「RD-S600→X90→テレビ(REGZA)」と数珠繋ぎにして
映像音声出力を「RD-S600→(HDMI)→テレビ」と「X90→(HDMI)→テレビ」と
分けてそれぞれ接続にすれば4番組同時録画は可能でしょうか?
これで問題なければ即購入しようと思っています。
(過去ログはチェックしたのですが、重複してたらすみません。)
0点

>それぞれ接続にすれば4番組同時録画は可能でしょうか?
アンテナレベル的に問題無ければそれで可能です。
ちなみにTVへの配線は録画には関係有りません。
書込番号:8111206
0点

4番組同時録画はアンテナケーブルを「RD-S600→X90」
これだけで可能。
「X90→テレビ(REGZA)」は、テレビのチューナーで番組を見る為に必要。
「RD-S600→(HDMI)→テレビ」と「X90→(HDMI)→テレビ」は、レコーダーの映像(音声)をモニターする為に必要。
録画自体に直接は影響しない。ただ、予約等はレコーダーをモニターする必要があるので…
書込番号:8111215
0点

回答ありがとうございました!
問題なさそうなので安心しました。
さっそく購入してきます!
書込番号:8114259
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めての質問ですので、よろしくお願いいたします。
ダビング10をきっかけに、一ヶ月前にX90を購入しました。
毎週放送する連続番組を、録画1・番組名・更新(入)・DRで録画していました。仕事が忙しく先週分が見れなかったので、今週分と合わせてまとめて見ようとした所、以前視聴した2週間前のはHDDの中にありましたが先週分がHDDの中にありませんでした。他のも確認した所、いくつか先週分が消えているものがありました。
このことから、番組を録画し一度も視聴しない(NEW)のデータがある状態で次回分を録画すると、HDDの中にある(NEW)のデータが消えてしまうような感じなのですが、皆様のX90はいかかがでしょうか。このような症状は、ございませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>毎週放送する連続番組を、録画1・番組名・更新(入)・DRで録画していました。
>このことから、番組を録画し一度も視聴しない(NEW)のデータがある状態で次回分を録画すると、HDDの中にある(NEW)のデータが消えてしまうような感じなのですが、皆様のX90はいかかがでしょうか。このような症状は、ございませんでしょうか。
予約時に更新が「入」になっていれば、それは正常な動作となります。
消えて欲しくなければ、更新を「切」にするか、プロテクトして下さい。
書込番号:8105093
2点

>毎週放送する連続番組を、録画1・番組名・更新(入)・DRで録画していました。
故障ではないです。貴殿の設定ミスです。
「更新(入)」ですので、見ようが見まいが古い録画は消されます。
嫌なら、更新を切ることです。
これは、別にソニーに限った話では無いです。
書込番号:8105108
1点

jimmy88さん・エンヤこらどっこいしょさん 早速の返信ありがとうございます。
更新(入)になっていると、自動的に見ていないのは消されていってしまうんですね。
ありがとうございました。これからは、プロテクトしておきます。
書込番号:8105156
1点

>更新(入)になっていると、自動的に見ていないのは消されていってしまうんですね。
正確には、違います。
更新(入)だと、前週の録画に上書きされて録画されます(つまり前週のは消えます)。
これは、見ていようが見てなかろうが関係なく、消されます。
エンヤこらどっこいしょさんのレスの通りですネ。
書込番号:8106325
1点

>これからは、プロテクトしておきます。
あまり一般的な設定ではないね。
「上書きします」って設定をしておきながら、消されないように保護するって、変でしょ?
(単に、「上書きしません」ってしておけばいい話だと思うが・・・)
書込番号:8106347
1点

以前から思ってたのですが、大半のレコーダーに付いているこの『更新』て機能、必要なんですかねぇ?
録画番組を観た後に手動で消去。という行為が面倒臭いとは全く感じません。
むしろ週1予約の場合、次回放送時に上書きされるまで一週間、視聴済の不要なゴミ?を残しておく方が気持ち悪く感じます…。
という事で私にとっては全く不必要ですし、知らなかったり、うっかり『入』に設定してしまい、未視聴のまま消えちゃった。って話も結構聞きます。
必要な人も居るでしょうから搭載するにしても現状の『更新』という言葉は良くないと思います。
『更新』って何かイメージの良い言葉で、番組が延長した時に自動的に予約を『更新』して追従してくれる。みたいな誤解を招きやすい気がします。
『更新』ではなく『上書き』や『重ね録り』にした方が分かりやすくて良いと思います。
これならスレ主さんも失敗する事無く幸せになれたのではないでしょうか?
書込番号:8106373
4点

「更新」という名前の付け方は別としてこの機能とっても重宝しています。
一話完結型の子ども番組やその日のみ意味があるニュースや情報など、最新のものだけが
残ってくれればよいものがたくさんあるので。
また、残っているとつい見たくなってしまうので「見ないで消す」ということに
抵抗があるのですが、最初から上書きされてしまえばそれであきらめも
つきます。どうしても見たいものだけプロテクトをかけるようにしています。
まあ、すべてDRで保存目的で録画されている方には不要というより
危険な機能なのかもしれませんが見て消しで使う場合は、少なくとも我が家では
必須機能です。
むしろ、おまかせ録画で「更新」がデフォルトで有効になって欲しい。やりかた
わからないだけかもしれないですが。
書込番号:8106721
2点

>むしろ、おまかせ録画で「更新」がデフォルトで有効になって欲しい。
更新録画は毎回必ず同じ番組を録画するから出来るのであって、おまかせの様にその都度リストアップする場合はどれが前の番組か判らないので難しいのでは無いでしょうか。
おまかせ録画の場合には、HDD容量が不足すると順次消す事で容量確保する機能となっています。
書込番号:8106843
3点

ノリノリ2さん同様に私も知りませんでした。
何せとても分厚い取り扱い説明書です、必要な部分しか読んでません。
teru13842さんの質問で助かりました。
HDD内蔵のレコーダーは初めてなので複雑ですね。
お気に入りの番組はプロテクトをかけるようにしています、今の所teru13842さんのような状況はなく助かってます。
書込番号:8108531
0点

何か変だと思ったら、まずは説明書を見てみる..ということを何でしないのかなぁ...
せっかく説明書があるのに自分でそれを調べてみることもせず、安易にここで人に聞く..
まずは自分でできることくらいはしたらどうですかね...
書込番号:8111379
0点

まさのりちんさん、
まあ、そういう人が多いからこの掲示板が成り立っている、というところもありますから。
書込番号:8111748
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
(TG1のところにも同じ質問をしている者です。これがルール違反でしたら、お詫びします。)
ハイビジョンビデオカメラ「TG1」で、最高画質で録画したビデオを「X90」に取り込んで再生するとき、シーンのつなぎ目で、ときおり1,2秒フリーズします。(シーンの途中では一切フリーズしません)
SONYのカスタマーセンターに問い合わせても、「X90の仕様で、解決できません」とのお答えなのですが、いくらかでもフリーズを減少させる方法をご存じの方がいらっしゃったら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ディスクに少し画質落として焼いて下さい。
繋ぎ目がエンコードされるのでスムーズになります。
画質落としたくないならそのままディスクに焼いて
PS3で再生して下さい。
書込番号:8102008
2点

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
確かに、画質を落としてコピーするとスムーズになることを確認しました。助かりました。
私の場合、TG1で再生して、不要なシーンをカットしてからHDDに取り込んでいたのですが、そのつなぎ目でフリーズしていたことに気がつきました。
今後は、不要なシーンは、録画した直後にカットするよう心がけます。
お騒がせしたにもかかわらず、ご意見をいただいて本当に感謝しています。いろんなことを考えたり試したりしているうちに、原因に思い到りました。 ありがとう!
書込番号:8102673
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90の購入を第一候補として検討しておりますが音声出力に関してコールセンターに確認しても、担当の人がかなりおどおどして回答されて今一不安だったので教えて頂ければと思います。
我が家のAV環境は以下となります。
TV:HDMI対応プラズマ
AVアンプ:HDMI非対応アンプ
今回X90を購入したら以下のように接続したいと考えてます。
HDMI
X90→→→プラズマ(映像のみ)
光or同軸
X90→→→AVアンプ(音声のみ)
PS3だとHDMIの音声出力をOFFにして光出力が可能になると理解してます。
X90も同様な設定が可能なのでしょうか?
ちなみにコールセンターの回答はX90では設定変更は出来なく、HDMIと光or同軸両方から
音声出力されるので、AVアンプの音声を生かしたかったら、TVの音声を消してください
と言われております。
第二候補のBW800は可能なようですが。。
1点

X90の音声は、HDMIと光を同時出力可能です。
光で音声出力するには、テレビの音声を消すしかありません。
書込番号:8093703
1点

早速の教えていただきましてありがとうございました。
これで購入の意志が固まりました。
書込番号:8094281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





