
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年7月15日 08:37 |
![]() |
5 | 6 | 2008年7月14日 21:44 |
![]() |
8 | 8 | 2008年7月14日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月12日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月11日 01:32 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月10日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
みなさん、おはようございます。
2週間前に本機を購入して、快適に使っていますが、
一つだけ気になることがあります。
いまのところ、一回だけですが録画中にいきなり電源が落ちて
予約録画ができませんでした。
(同時に視聴していたので停電ではないことは確かです)
その後、リモコンの操作を受け付けなくなったりしたので、
電源ボタンを長押ししてリセットをしたところ、いまのところ再発は
していません。
ソニーのサポートに電話をしたら初期不良の可能性があるので
販売店での交換を勧められました。
しかしながら、再発しないならこのまま使おうと思っております。
過去スレを拝見すると、停電の話題はあるのですが、リセット後したら
直ったとの書き込みがいくつかありました。
お聞きしたいのは、停電になったことのある方で、その後再発された方は
いらっしゃいますか、ということです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

今年の1月にX90購入して、停電で録画出来ない事は1回、ありましたよ。
全く出来ないのでなく、録画開始が3分遅れていました。(10時開始が10時3分頃開始)
自己メールでは停電となっていました。
発生したのは7月7日の10時の録画分です。(10時〜11時30分までの予約)
ちょうど、この日の6時30分頃に、ダビング10のバージョンUPがあり、それから
約3時間後の予約で停電発生で3分遅れの録画でした。
バージョンUP後の最初の予約録画でした。
但し、停電は絶対にあり得ないんですよ。
X90以外にBW900、PS3などをコンセントから直に取らずに、APC製UPS
(SmartUPS1500)から電源を取っているため、10分や20分本当に停電発生
していても、確実に録画出来ます。
この時間帯の予約は、X90だけでした。
このUPSは企業などのサーバーにも使う、大容量UPSで、APC製で信頼性は高いもの
なので、X90に原因が有るようですが、録画ミスはこれ一回なのでしばらくは様子見です。
書込番号:8071287
1点

〉ブンガクさん
そういえば、私もダビング10へのアップデート後、最初の予約録画で発生しました。同じ用な状況ですね。
私はもう一度同じ事が起きたら交換なども考えようと思っています。
ソニーのサービスさんは購入後1ヵ月くらいなら初期不良で対応しますとのことでした。
書込番号:8075426
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=8024998/
2008/07/03 19:27 [8024998] パナ機でアップデートでバグ?
にて2008/07/06 09:13にすでに報告済みです。
>不都合と言うほどでは無いですがアップデートすぐの予約が一つだけ停電等に
>よりのメールで中途半端な録画になってました。
>無論、停電は無いです久しぶりにやられました。
>発売、当初はよく見たメールです。
>その後は普通に問題なく動いてます。
その後も問題無いです。
書込番号:8075700
0点

>電子の要塞さん
やはりアップデート後の最初の予約に限った現象のようですね。
しばらく様子をみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:8080339
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
はじめて書きこみさせて頂きます。
昨日BDX−X90が届きまして、早速TVと接続しました。
妹夫婦へのプレゼントなのですが、
今日になってTVのHDMIへの入力切替が出来ないとの連絡…
行ってみると、昨日初期かんたん設定でHDMIを選択したのに、
今日は選択すらできない状態。。。
非常に初歩的な質問なのですが、レコーダーとTVをHDMIで
接続するのに注意点などございますか?
明日ソニーのサポートには問い合わせ致しますが、何か解る方々
いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致しますm(_ _)m
ちなみに、TVはシャープアクオスLC37GX4Wです。
0点

初歩的なところで、ちゃんとHDMIを使って接続していますか?(笑)
そのHDMIケーブルは何処のものですか?接続は大丈夫ですか?念のため接続の向きを変えるなり、抜き差しを繰り返すなり、TVへの接続先を替えて見るなりの確認が必要と思います。
接続をちゃんと行って、HDMIが正常に接続できていれば、普通に使えるはずです。
あとはTVの設定かな?
書込番号:8074360
1点

アクオスの「本体設定」に「入力スキップ設定」という項目があります。
「入力スキップ設定」が「する」になっていると選択できなくなります。
一度ご確認を…
書込番号:8074601
1点

スレ主さんは、できるだけ近隣の店で購入して、
TVとのセッティングもやってもらうのが正解です。
書込番号:8074729
1点

TVの方で外部入力を選べないのであれば当然TVの設定に問題があるのでは。設定に問題がないのに選べなければシャープに連絡してはどうでしょう。
外部入力にできるけど、映らないとかならプレイヤーの設定だと思います。
書込番号:8075110
1点

シャープのLC-37GX1Wですが問題無く使用出来ています。
ラジコンヘリさんの言われるように、「本体設定」の「入力スキップ設定」を「する」にすると
選択出来ません。デフォルトでは「しない」なので、設定を変えませんでしたか?
確認してみて下さい。
書込番号:8075349
1点

昨日書きこみして、朝には5件もの返信が…!
書きこみしてくれた皆様、厚く御礼申し上げますm(_ _)m
おかげ様で無事解決致しました。やはり、TVの
入力スキップ設定の問題でした。冷静に取説を一読しないと
いけませんね、反省することしきりです。
今日は仕事の合間に、10回ほどソニーのサポートに
TELしました。(当然?)一度も繋がらない…どういうこったい!
という感じですが、結果オーライでした…(^^;
書込番号:8078403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
みなさん、お世話になります。
BSデジタルでもダビング10になりましたが、WOWOWは対応していません。
今後、WOWOWのような有料放送でも対応されるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

先のことはわかりませんが、現状では映画等の放映ではコピ10にすると
映画会社に支払う放送権料金が上がってしまうそうなので当面は無理ではないでしょうか。
書込番号:8055337
1点

是非、放送局に聞いて、スレを立ててください。
おそらくは放映権=著作権絡みの話になるので、難しいと思います。
大抵は、再放送するので、困らないと思います。
書込番号:8056431
1点

無理だと思います。
「映画」というジャンルが一番コピーに対して敏感だと思うので、
ダビング10にしてしまうと意味がなくなってしまうんじゃないですかね。
でも、せめてスポーツくらいはダビング10にしてほしいですけどね(^^;)
書込番号:8056432
1点


デジタルWOWOWは、他局がコピフリだった頃からコピワンを導入していたので、
ダビ10対応はあり得ないと思います。
書込番号:8057518
1点

>今後、WOWOWのような有料放送でも対応されるのでしょうか?
テレ朝に倣って、地上波キー局の運営するCSチャンネルでは
採用する所が出るかも知れません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080707/310282/?ST=broadcast
書込番号:8059004
1点

難しいと思います。
映画、スポーツ、アニメ。著作権と巨額の放映権料。
ユーザーは、お金を払って視聴する権利を買ってるにすぎない訳ですから。
もしダビング10に対応するなら契約者全員は保証金は払わないとダメでしょうね。
ダビング10対応の為に視聴料金値上げについて
なんて通知が来ても賛成はできませんよ。
書込番号:8071106
1点

みなさんへ。
私のためにたくさんの書き込みをして頂きまして
誠に有難う御座います。
やはりWOWOWでは無理なことなのですね。
とても残念ですが諦めることにします。
それでは失礼致します。
書込番号:8075396
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
いつも拝見しております。
早速なのですが、
X90の次機種を待って、そちらの購入をする予定でいたのですが、
現在利用中のレコーダーの予約録画がどうにも動かなくなり、急遽X90の購入をしようかと思案中です。
当方長崎県なのですが、周辺の電気店ではとてもじゃないですが、
ネット価格には対応してくれませんし、大手も都心部ほどの値引きやポイント付加もしてくれません。
もし九州北部で(福岡が有力でしょうが)、このぐらいだったよという情報がありましたら
教えていただけないでしょか?
九州北部で都心部ほどの金額やポイントが出るところがあれば、そちらで購入したいとも考えています。
今週末は行けそうにないですが、来週末であれば、福岡まで出ることは可能です。
情報よろしくお願いします。
0点

そらぞらさんこんにちは。
先日こちらでアドバイスしていただいて、X90を注文したばかりの者です。
>当方長崎県なのですが、周辺の電気店ではとてもじゃないですが、
>ネット価格には対応してくれませんし、大手も都心部ほどの値引きやポイント付加もしてくれません。
分かります!都心部とかだったらもっと安いんでしょうけどねー。
私は福岡県と言っても南部在住(…で勘弁してください ^^;)ですので、参考になるか分かりませんが、近所のヤマダ電機にて15万4000円で購入しました。
ポイントは10%分ぐらいしかつかず、実質約14万円ってとこでした。
でも、福岡市内だともう少し安くなる可能性もあるんじゃないでしょうか。
記憶違いだったら大変申し訳ないんですけど、表示価格はヨドバシ博多店の方が安かったように思います。
ちなみに近所のヤマダ電機では18万円ちょっとでした。
書込番号:8064197
0点

ヨドバシ博多もビック゛天神も値引きは渋いですよ!
首都圏と比較すると競争相手がいないもんだから、店員も呑気でトロイのが多い。ヤマダの価格言っても「うちは無理!」と簡単に済ませます。商品も分かってないので、質問しても時間ばかり費やす。でも、たまにタイムサービスなんてやっているので、その時は安いですがゲリラ的に実施しているのでタイミングが難しいですね。
ヤマダは家電売上1位を相当意識しているので、条件次第ではヨドバシ、ビック以上の値が引き出せるかも。でもヤマダも店舗により対応に差があります。ヤマダの店員に教えてもらいましたが「これいくら引いてくれるの?」というよりも「この条件なら即決します」と言うように、自分の購入条件を明確にした方が上司と相談し易いそうです。「買うか買わないか分からないお客さんに、いきなり究極価格なんか出しませんよ」ですって。ある意味、ごもっとも。
ちなみに私はL70ですが、自分がこれだったら必ず買うという希望条件を出したら、店員が上司と相談の上、飲んでくれました。購入当時の価格コムの最安値より安かったです。「うちの店でこの価格を出したことは絶対に言わないでくださいね」と言われたので、それは守ってます。
書込番号:8064639
0点

【追加】
福岡が地盤のベスト電器は回るだけ無駄かも。コジマも安さ世界一をいいながら、この地区では相当渋チン価格です。
総じて首都圏価格と比較(自分自身、東京・福岡間は行き来しており価格は見てます)すると高いという状況は、長崎とそれほど変わらないのでは?ヤマダだけが頑張っている印象ありますが、他社は「ヤマダとは真っ向勝負しない」ってスタンスを感じます。
車であちこち比較して回るならまだしも(これもかなり大変ですが)、電車で来られるなら実質ヨドバシかビックしかないでしょうから、大きな期待は禁物だと思います。交通費や移動負担まで考慮すると、地元で購入される方がアフターの面でも良いかもしれませんよ。
書込番号:8064646
0点

今日、福岡市内のヤマダ
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_7354.html
で聞いたところ、\155,000のポイント10%と言われました。
(表示価格は18万円台でした)
書込番号:8067346
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
福岡あたりでもやはりそれぐらいの価格+ポイントなのですね。
こればっかりは地方ってことであきらめるしかないのでしょうね。
とりあえず明日少し時間が取れそうなので、
地元のヤマダでEOS D-SLRのある生活さんの言われるとおり
一発条件提示してみたいと思います。
目標15万プラスポイント10%ってところでしょうかね。
期待しすぎかもしれませんが。
これでいけなさそうなら、ネットショップのほうが良いのかもと思い始めています。
まずは明日頑張ってきます!
書込番号:8068179
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
教えて頂きたいのですが?
]90の購入を検討しているものです。
昨日、店頭でブラビアF1と]90が接続しており、試しに使用して
いたのですが、番組表が]90よりF1のほうが、9チャンネル表示で、
画面いっぱいに表示されていました。
]90では7チャンネル表示で、画面の余白を残して表示されていたのですが、
なにかの設定を変更すれば、画面いっぱいの表示や9チャンネル表示は可能でしょうか?
またファームウェアのアップとかで今後対応する予定や可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

]90(普通にX90でいいんじゃ?)のマニュアルを
ダウンロードして読めば分かると思いますが、
3チャンネル、5チャンネル、7チャンネル表示です。
>またファームウェアのアップとかで今後対応する予定や可能性はあるのでしょうか?
一般の人が答えられると思う?
SONYの開発者に聞いてください。
書込番号:8045515
0点

表示範囲について
レコーダーでは、旧タイプのTVの使用も想定していると思います。
そのための表示設定かも知れないです。
いずれにしても、致命的な不具合ではないです=仕様ですので、希望の変更は無いと思います。他社を含め聞いたことが無いです。
書込番号:8046961
0点

ありがとうございます。
本日も展示機を触ってきたのですが、X90よりもF1の番組表の方が、
かなり見やすく、後悔しないためにも10月にでると思われる
新機種の発表があるまで待とうと思います。
(でも変化がなければすぐにでも買います!)
書込番号:8059759
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
無線LAN(802.11n)で、DLNAを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
以前、無線LANでのDR視聴は厳しいような書き込みがあったのですが、802.11nでもやはり厳しいのでしょうか?
ご意見お願いします。
0点

こんXXは。
SAPAIAといいます。
私の場合は、下記の環境でDRモードの録画番組を視聴してみました。(VAIO Media Plus使用)
BDZ-X90-(有線LAN)-AirMacExtreme-(802.11n)-VAIO typeT VGN-TZ73B
最初の数分は順調に再生するのですが、しばらくすると音が途切れて画面もスムースに表示されなくなりました。
一時停止して再度再生を再開するとまたスムーズに再生を始めるので、環境によって状況が異なるのかもしれません。
ちなみにBDZとVAIOはすぐ隣り合わせにある別々の部屋で使用しました。
ご参考になりますでしょうか?
書込番号:8056554
0点

legaCさん こんにちは。
V9ですが、無線LANを使ってDLNAによるビデオ配信をしています。
機器及びネットワーク環境は、
リビング:V9&PS3---有線---Hub(B社LSW3-GT-5EP/WH)---有線10m---無線ルータ(B社WZR-AMPG300NH)---
隣室子供部屋:--無線(直線8m)---無線LANコンバータ(B社 WLI-TX4-AG300N)---有線---テレビ(BRAVIA KDL-20J1)
です。
この環境でBS-hiなどのDRモードビデオも駒落ちなども無く、再生可能です。
A帯域のドラフトnで接続しており、WLI-TX4-AG300Nの通信状況を確認すると、
子供部屋扉閉め:電波状況=50%±10%、リンク速度=100〜300 Mbps
子供部屋扉空け:電波状況=60%±10%、リンク速度=200〜300 Mbps
です。
ノートPCも同時に無線LAN接続やPS3のオンライン対戦( WARHAWK)をしてもビデオは問題ありません。
(WARHAWKは時々、駒とびして人や戦車等の瞬間移動はありました)
無線LANは環境により状況が変わりますので、あくまでも参考情報です。
書込番号:8057015
0点

こんばんは、私の場合X90の送信側に無線で、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
この機種。
受信側に
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
この機種。
つまり、X90側の無線子機から無線で親機側へ、親機から有線でKDL-32J5000 を
木造の隣の部屋へ送っていますが、
11g、フレームバーストEX 使用で、BSデジタル DR(24Mbps)がギリギリ伝送出来ます、
音楽番組も音楽が10−20分に一度位ほんの一瞬途切れるだけで実用になります。
これは、かなりラッキーだと思います、同じ機種で他の人が行っても成功しないかもしれません、
地上デジタルはビットレートが低いので楽々です。
DLNAは、HDDにDRモードで録画したものだけで、
HDDに録画中の追いかけ再生、BD,DVDの再生が出来ないのが残念ですね。
ロケーションフリーLF-W1HDなら見れますけど、地上デジタルはDLNAのほうがかなり綺麗です。
BSデジタルは見る側がハーフHDなので画質の劣化が気になりません。
書込番号:8058652
0点

SAPAIAさん、たこたこ3号さん、Yukunyuさんお返事ありがとうございます。
やはり、無線LANの場合、設置状況や家の間取りが大きく影響して、良好に視聴できるケースとそうでないケースがあるんですね。
そうやって考えると、有線LANの方が安定していて、良いんでしょうけどね。。。
しかし、無線LANでも、良好に視聴できるケースもあるみたいなので、無線LANでの視聴を前向きに検討してみたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:8058763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





