
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月23日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月22日 18:09 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月22日 06:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 20:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月20日 20:03 |
![]() |
3 | 7 | 2008年6月20日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
音声の出力について質問させていただきます。
現在AVアンプはTA-DA3200ESを使用しています。
BDソフト収録音声がマルチチャンネルリニアPCM以外のDOLBY TRUE HDおよびdtsHD Master Audio等のロスレスコーデックを本機から出力した場合、アンプ側ではデコードできません。
この場合、プレーヤー側でマルチチャンネルリニアPCMに変換し出力する設定はできるのでしょうか?
本機の取説をダウンロードし確認したのですが、2chのPCMにダウンミックスする様なことを書いてありました。これではあまりにも意味がないと思います。
PS3はマルチチャンネルリニアPCMに変換できる様です。
すみませんが、知ってみえる方がお見えでしたら、よろしくお願いします。
0点

音声設定にBD-ROM HD音声出力と言う項目がありますので、これを「切」にすれば良いと思います。
それか、単純にAVアンプへのHDMI接続を止め、光デジタルか同軸デジタルを使えばよいと思います。
書込番号:7974202
0点

エンヤこらどっこいしょさん 早速の返信ありがとうございます。
ただ、リニアPCMマルチに変換できない以上は、ロスレスではなくなってしまうのです。。。
まして、光同軸では今までのDVDとなんら変わりのない音になってしまいます。
せっかくBD再生可能な訳ですから、ロスレスコーデックで再生できないと意味がないと。
アンプを買い換えるか、プレーヤー(PCMマルチ変換可能な)を購入するしかないのでしょうか。(T-T)
書込番号:7974252
0点

3200とZ-1、D-70で約8ヶ月楽しみましたが、X-90購入と同時に5300を買いました。
3200を活かすなら、DENONの3800クラスのプレイヤーを買うしか無いでしょうし、
X-90を活かすならHD音声対応AVアンプを購入するしか現在ではないでしょう。
X-90のBD再生を5300のHDロスレス7.1CHと、3200の5.1CHで聴き比べましたが私的には
それほど劇的に変わるというような感じはありませんでした。
7.1CHソフトもまだ少ないですし、7本+1のSPを設置するのはかなり大変ですよ!
書込番号:7975678
0点

浜オヤジさん ありがとうございます。現在は5.1chにてサラウンドを楽しんでいます。
追加で2chを設置するスペースや、ケーブルの配線がちょっと。。。なので、7.1chにする予定はありません。
昨日sonyに問い合わせをしたところ、3200ESに出力する場合はリニアPCMのマルチに変換してくれるそうですので、安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7978220
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今日、編集などをしていたら、突然HDD再生表示などが画面にでなくなりました。以前は再生ボタンを押すと画面に再生の表示がでてましたが、原因がよくわかりません。再生中にオプションボタンを押しても何も表示されません。チャプター表示もチャプター() となり数字がでないし。初期設定をし直しても駄目でした。取説見てもよくわかりません。何かのボタンをさわってしまって、表示されなくなったのでしょうか?
どなたかご教示願います。
0点

とりあえず、電源ボタン長押しでリセットして下さい。
書込番号:7975111
0点

分かりませんが(自分のはなったことがないので)、一度リセットしてみて下さい。
電源ボタン長押しで再起動します。
書込番号:7975112
0点

みなさん、ありがとうございました。
再起動したら直りました。原因はなんだったんだろうへんなボタンおしちゃったかな
書込番号:7975164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

>HX100の使い道がわからないのですが、なにか考えられますでしょうか?テレビは46x5000です。
1.アナログのレコーダーとして2011年までそのまま使う。
2.DVDプレーヤー代わりにする。
3.諦めて処分する。
位でしょうか。
書込番号:7972141
1点

ゴミです。オークションで売っては?
と、言う手も有りますが、DVD-RWならデジタル放送でも再生出来ると思いますので、別部屋などで使う手も有ります。
ま、個人的には処分でしょう。
書込番号:7972150
1点

>X90に追加する、400GBのハードディスクとしては使えないのですかね??
一切連携しませんから、その様な使い方は出来ません。(HX100で作成したDVDをX90に取り込むにも画質劣化を伴う実時間コピーとなる位ですから。)
書込番号:7972203
1点

ダビング
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?006642
AVマウス
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027435
DVD-RW化や観て消しの視聴用に
BRAVIA側からの番組表と組合せると言う手は有るかと思います。
X90側ではBlu-rayをフル活用して、DVD-RWと切り分けて使う。
または、DVD-RWの高速ダビング用途にも有効でしょう。
予約時間が来れば、自動的に外部入力に切り替ると思うので、
アナログ方式での録画用として割切るのは有りかと思います。
一度試してみて、その結果で考えてみては如何でしょうか?
書込番号:7972749
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
ブルーレイレコーダーを購入しようと機種を選択中です。
BDZ−X90はHDD→BD録画時、CM(コマーシャル)の自動カットは可能なのでしょうか?
又、ニュース速報等のテロップについてテロップのみを削除しての録画は可能でしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えて下さい。
0点

両方無理です。
CMは、精度の問題があります。
テロップは、放送局の問題です。レコーダーでは、どうしようも無いです。
書込番号:7969733
0点

>BDZ−X90はHDD→BD録画時、CM(コマーシャル)の自動カットは可能なのでしょうか?
カットは手動でやる必要があります。
>ニュース速報等のテロップについてテロップのみを削除しての録画は可能でしょうか?
エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃる様に放送局の問題です。
この前の地震ではWOWOWは録画されず、民放地デジでは大半が録画されたようです。
書込番号:7969855
0点

CMの自動カットは無理ですが、録画1で録れば「おまかせチャプター」でCMの前後にチャプターマークが打たれます。
番組の頭の5〜6秒と、本編の最後は、編集の「チャプター編集」でチャプターマークを手で打ち、それらとCMのチャプターを消去すれば大方終了です。たまにスルーされるCMも有りますけど。
チャプターの精度も良く、1コマ(30分の1秒)程度ズレることが有りますが、チャプター編集の画面のまま早送り2で全体を通しで観て、余分なコマが映ればそこを消すだけです。
難しく思われるかもしれませんが、慣れれば2時間ものの映画でも15〜20分程度で編集は完了しますよ。
書込番号:7970872
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

なりません。
ダビング10の対象は開始の日にち以降の地デジの番組ですので、今までの番組はコピワンのままです。
したがって、開始の日にち以前に録画した番組は、ダビング10にはなりません。
書込番号:7965955
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
BDレコーダー初心者です。
パナソニックのBDレコーダーで撮ってもらった(WOWOW)
が見られません。リストは表示されているのですが、
再生しようとすると
’再生できません’とでてレコーダー1の画面テレビ画面に
戻ってしまいます。 相性の問題ですか? フォーマットの問題ですか?
どなたか教えて下さい。
0点

パナソニックのAVC録画は、音声規格が独自のものでソニーでの再生ができません。
再生させるには、ムーブ時に音声固定にするひつようがある。
過去に言い尽くされた話題ですので、調べればいくらでも出てきますよ。
書込番号:7964007
1点

友人がAVCRECというハイビジョン圧縮のモード(HE〜HG)で録画したか
ムーブの時にしたかだと思います。
放送画質そのままのDRであれば問題なく再生は出来たはずです。
友人には念のため、AVCRECで録画したかどうかを確認はしておきましょう。
以後も友人に借りる可能性がある場合はDRで録画してもらうようにしてください。
書込番号:7964530
1点

ムアディブさん
ありがとうございました。
フォーマットとは厄介です。
友人はパナ派が多くて困ってます。
書込番号:7965619
0点

hiro3465さん
回答ありがとうございました。
どうにかみたいのでDRモードでお願いしてみます。
一回圧縮したDATAは戻すときにもとのサイズに
戻すことは可能なのでしょうか??
書込番号:7965627
0点

>一回圧縮したDATAは戻すときにもとのサイズに
>戻すことは可能なのでしょうか??
これは残念ながら出来ません。
このあたりも出来るようになれば非常に便利なんですが。
書込番号:7965802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





