
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月15日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月15日 19:23 |
![]() |
4 | 6 | 2008年6月15日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月13日 21:34 |
![]() |
3 | 18 | 2008年6月13日 12:56 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月13日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
この機種は1080p出力対応とのことですが,この機能の意味するところは,1080iを1080pに変換して出力するってことだけですか?
1080/24pの出力ならBDZシリーズは,すべて対応しているようですが,1080/30pのコンテンツはどうなるのでしょうか。x90は30pで再生して30pのまま出力できるのでしょうか。
0点

>1080/24pの出力ならBDZシリーズは,すべて対応しているようですが,1080/30pのコンテンツはどうなるのでしょうか。x90は30pで再生して30pのまま出力できるのでしょうか。
1080/30pとか/60pという形式はBD-ROMの規格に無いようなので、コンテンツ自体が存在しない
のではないかと思います。
でも、そういうソースが入手できたら出力も出来そうですね。
書込番号:7942001
0点

60iと24Pしかないんじゃないかな?
映画ソフトは24P、それ以外のコンテンツは60iだと思う。
書込番号:7942714
0点

今はまだ無用の長物かと・・・将来的に対応したソフトか放送コンテンツが出てくれば再生可能だと思いますが、何時になるかはさてはて?・・・。
書込番号:7944264
0点

Blu-Ray,30pできますよ。
いずれにせよこの機種の「1080p出力対応」とは関係なさそうですね。
書込番号:7945245
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
お世話になります。教えてください。
HDDに取り込んである写真データをスライドショーとしてDVDに保存する事はできないのでしょうか?
(そのDVDは他のプレーヤーで再生するつもりです)
もしできるのであれば方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

x-Pict Storyの機能で写真をスライドショー再生し、それを他のレコーダーで録るのが簡単ですね。
それをDVDにダビングすればいい。
X90はこれまで、S端子やコンポジット出力は、解像度設定の制限がきつかったりHDMIを使用で勝手に出力カットされたりして使い物にならなかったのですが、ファーム012で改善されてほぼ制限は無くなりました。
なお、メニュー画面時は録画禁止信号が出ていますが、x-Pict Story再生時は出ません。
他のレコーダーが無ければ、X90の出力を入力に直結すれば録画できるでしょう。
操作がちょっと面倒かもしれませんが…
書込番号:7943621
0点

たまたま、別件で操作してましたが、無理っぽいですね。
X-Pictstoryでビデオ作成した方が良いのでは?
書込番号:7943623
0点

私が書いた面倒な方法を使わずとも、x-Pict Storyにはビデオ映像に変換する機能がありますね。
それでできると思います。
書込番号:7943641
0点

どうせ買うならUXGAさん、エンヤこらどっこいしょさん。
返信ありがとうございます。
x-Pict Storyでは枠がどうしても入ってしまうんですよね?
画面いっぱいに写真を写したかったんですが、、、、
どうもありがとうございました。
書込番号:7944430
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初心者の質問で申し訳ございません。
TVがBRAVIAのV3000で、e2と契約をしてCSを視聴しています。
CSをレコーダーに録画するには、レコーダー側で再びe2と番組契約をしないといけないのでしょうか?
B-CASカードを入れ替えると録画はできますが、当然TVでCSが見れません。
e2では同一契約者の2台目契約は半額だそうですが・・・
0点

>B-CASカードを入れ替えると録画はできますが、当然TVでCSが見れません。
通常は1契約だけで済ませたいときはレコーダー側に契約B-CASを入れます。
W録機なので、1番組だけ録画している場合は、X90のチューナー経由で
もう1番組を見るようにします。(CSのW録もOKです)
上記が煩わしい、またはX90でCSをW録している間に他のCS番組を
見たいというのであれば2つ目の契約が必要です。
書込番号:7940389
0点

過去に沢山同じ質問が出ていますが、こちらの板を見ている方(私もふくめ)や、周囲の方の使い方としては、契約カードをレコーダーに常時セットし、録画なしのCS視聴時もレコーダー経由で視聴するのが一般的と思います。(WOWOWも)
不都合があれば、テレビと併せて2契約されるのはご自由に。
書込番号:7940420
1点

hiro3465さん、マーティン・クワークさん、早々のご返事ありがとうございます。
おっしゃられるとおり、レコーダ側に契約B=CASをいれて、チューナー経由で見ようと思います。
書込番号:7940482
1点

>おっしゃられるとおり、レコーダ側に契約B=CASをいれて、チューナー経由で見ようと思います。
私もこんな感じだったんですけどこれだとすごく電気代が高くなるんです。五千円位。これはテレビを見るのにもレコを起動しなければならないから。それなら二契約のほうがトータル安くなります。
書込番号:7942728
0点

月+5000円て、いったい何百ワットのレコーダー使ってるやら・・・。
X90で76W、24時間稼動させても月で1000円ちょいだろうに。
書込番号:7942861
2点

>e2では同一契約者の2台目契約は半額だそうですが・・・
…2契約が良いのでは? ただ、e2の視聴頻度が高くなければ「見る」か「録る」に応じてテレビ/レコーダー間でB-Casカードを頻繁に差し替えるのが最もリーズナブルです。
でも、メンドーですよね(笑)。
快適な視聴環境が望みなら「2契約」がベストだと思います。妥協案として「レコーダーでe2視聴」かな?
書込番号:7944057
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
諸賢に質問させていただきます。BDZ−X90購入後1週間ほど経過しました。本日スカパーの野球中継を見ておりましたら、得点シーンのスロー再生の時だけ、画面全体にノイズっぽい物が映りました。TVとBDZ−X90両方の画質調整もチェックしましたが、特におかしな事もないですし・・。放送自体はHVでした。素人の小生のチョンボなら、修正できる部分があるのでしょうか?ちなみにTVもブラビアで、SONY純正のHDMIケーブルでTVとX90は繋いでます。どなたか御教授願います。
0点

>得点シーンのスロー再生の時だけ、画面全体にノイズっぽい物が映りました。
放送でスロー再生の場合ですね?
なら放送の問題では?
録画してX90のスローでそうなるなら放送レートが低いから
処理が破綻したのでは?
他の番組でスロー再生はどうか確認して下さい。
D端子やS端子等に交換して確認する、とか
X90のNRを変更するとか、色々と試してみて下さい。
書込番号:7934020
0点

デジタル貧者様、ありがとうございます。御指摘いただきました事を試してみますね。
書込番号:7935986
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めて書き込みさせてもらいます。
質問なんですが、X90でのDVD再生時の画質はかなり良いものなのでしょうか?
過去のスレッドも見たつもりなのですが、見落としているのかもしれませんがあまり良く分からなくて。
最近、地デジが見たいためにKDL-40F1を購入したのですが、DVDレコ(Panasonicの5年前ぐらいの地デジチューナーも無い、HDDも160GB)でD端子接続にてDVDを見たのですが、あまりの画質の悪さに落胆してしまいました。
分かってはいたことなのですが、あまりにも悪すぎて・・・
BDはまだまだ必要ではないと思っていたのですが、これを期に購入を検討しております。
PS3なども良いという話は有りますが、最近はゲームをする機会も余りありませんので、できればこの機種にしようと思っています。
ブラビアリンクも使えることだし。
ブラウン管TVの時の画質まで求めてはいませんが、耐えうる程度の画質であれば考えたいと思います。
地デジやBSデジタルなども有りますが、見たい時に見れない時も有るので、ソフトで見ようと思う時もある為・・・
ソフトを購入するのも高いものなのでちょっと見てみようみたいなものは買えないし、BDのレンタルも地方なので有りません。
使用者の方の感想お願いします。
0点

普通ですね。
ソニーのレコは映画でチューニングしてるから
映画は結構味があります。
その他は普通。
アプコン無しで見るDVDよりは遙かにマシです。
書込番号:7921496
0点

使用者でなくて、すみません。
>最近、地デジが見たいためにKDL-40F1を購入したのですが、DVDレコ(Panasonicの5年前ぐらいの地デジチューナーも無い、HDDも160GB)でD端子接続にてDVDを見たのですが、あまりの画質の悪さに落胆してしまいました。
KDL-40F1で地アナ放送を見たときの画質はどう感じましたか?
DVDの解像度は地アナ放送と同じなので、ハイビジョン・テレビで地アナ放送を見たときの画質とそう変わらないならば、仕方ないと思いますよ。
DVDの本来の解像度が悪いのですから、プレイヤやレコーダの再生性能で多少改善されても、デジタル放送の画質には及ばないと思います。
HDMIやD4・D5端子での接続でしょうから、赤白黄やS端子よりは多少は良くなりますし、また今後出てくるであろう高画質のアップスケーリング技術にも期待は持てますが。
書込番号:7921511
0点

解像度で話を単純化すると、DVDは720x480の約35万画素、それに対して、
地デジは1440x1080で約156万画素、BSデジタルとブルーレイソフトは
1920x1080で約207万画素です。つまりDVDは、地デジと比べても
1/5程度でしかないわけです。
で、DVDの画質をアップスケーリング機能で高画質に見えるように加工する、
と言ってもやはり元の解像度の低さはどうにもならず限界があります。
実際の感想については、まずは↓こちらが参考になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7734135
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7472372
書込番号:7921607
1点

X90のDVD再生画質は、中級ユニバーサル機やPS3と比較すると、かなり落ちます。
個人的感想としては、「耐え難い」画質です。
書込番号:7921873
0点

(BSデジタルの)WOWOWに加入するのも手では?
DVDやBDレンタルから約半年位すれば大作のHDオンエアを行いますし、旧作のHD(アプコンじゃない)オンエアもそれなりにやりますよ。
画質は現状の地デジやBSデジタルの中では最高峰ですし。
チューナーはレコーダーに内蔵されてるんですし、初期投資はアンテナと工事費だけ(ボクは工事費ケチって自分で取り付けましたが)かと思います。
月々2000円ちょっとの負担なので、レンタルDVDあたり1本300円計算でも月に8本程度映画を観るなら元が取れますし、何よりDVDより高画質なので、それ以上のメリットが有ると思います。
初期投資が嫌なら、まだタイトル数は少ないですが、TSUTAYAディスカスでBDレンタルという手もあります。
書込番号:7921941
1点

直接の答えではないですが、、、
DVDでないと見れないものもあるし、最近は高品質な海外ドラマも増えてますのでDVDは捨てられませんね。
優秀なユニバーサルプレイヤー + ハイビジョンTV はとても良いですよ。I/P変換特有の違和感はどうしてもありますが、それでも4:3のTVで見るよりは遥かに高画質です。ただし、DVD (や元のコンテンツ) の出来に依存しますけど。
アップコンの技術はカタログスペックではわからない部分ですね。
レンタルBDについては、DISCASという宅配レンタルサービスもレンタル開始してますのであきらめる必要もないと思います。
書込番号:7922077
0点

返信が遅れてすみません。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり、少しは良くなる・・・というぐらいのものなのでしょうね。
実は出張で海外の方に今いまして、つい最近1週間ほど帰った時に我慢できなくなって液晶TVの購入に踏み切ったのですが(前のブラウン管TVが大きすぎて邪魔になってきた為、32のフルHDではないですがD3端子がついたTV)交換した途端に、えっ、これがDVDの画像なのか?と思ってしまいました。
そのまま帰ってきてしまい、日本に帰った時にどうしようと思っていました。
それで、こちらの書き込みを見てこの機種を購入しようと思っているのですが・・・
あゆぞーさん>
BSデジタルのWOWWOWにはBSアンテナは現在有る為、帰った時には入り直そうとは思っています。
CSアンテナも上げているのですが、これはスカパー2?で見ればCSチューナーもいらなくなるしいいかなとは思っていますが、やはり画質は良くないですね。
でも、少しは画質も良くはなるのですよね?
T9のほうでいいとの意見も有るようですが、性能を見るとX9のほうが綺麗に見れるのではないかと思っているのですが・・・
意外と、親のために同時に購入した32のJ5000のほうがDVDを見るのには画質は良かったりして・・・
DVDを見るのでしたら、我慢して見るしかなさそうですね(T T)
書込番号:7922095
0点

訂正
X9→X90 T9→T90 でした。
ムアディブさん>
すみません、返信を書いているところだったので送った後に読みました。
人によって感じ方の違いが有るのですね。これは繋いでいるTVの違いや環境の違いも有るのでしょうね。
自分の環境でどう感じるかは分かりませんが、少しは期待をしてもいいのかもしれませんね。
自分としても、DVDもレンタルなどで気楽に借りれるというのは便利なものなので・・・
書込番号:7922140
0点

何時も同じような返答なりますが、アニメ干観賞時の感想です、パナ機BW800とX90これは本当に個人的で大袈裟かも知れませんが、私が見た感じ正直話にならないと思います今まではずっとレコーダはパナ機を使って来ましたがX90がこれ程良いとはと、驚きました他にもちょっと前に店頭でT90とA70らの新機種も比較してみましたが、それでもやはりX90の方がくっきり感が1枚上に思えましたので私は去年秋頃から今年の春にかけて発売されたモデルの中ではX90が1番だと思います。
また、PS3とX90では画質はPS3が良い様に見受けましたが、全体的に好みなのはX90です自宅での比較時のテレビは2年前のアクオスとW5000ですが、W5000は勿論アクオスでもX90を通しての再生画質(アニメのみですが)は個人的にも満足出来たので再生機としてなら当然PS3でしょうが、地デジ等を録画出来る上にDVD画質も良いX90はこの価格分を投資するだけの価値は十分にある思います。
PS あまり関係ありませんがX90は自動的にですが、W5000のDRCもオンにしたらシャープネスが聴き過ぎて酷い有様でした・・・特に地アナでDRCオンにしたら場所によっては網目になって凄いことに・・・
書込番号:7922319
0点

そうですか、やはり人それぞれ感じかたが変わるのですね。
実際に自分で購入して自分の目で感じて見ないと分からないでしょうね。・・・でも少し期待は出てきました(^^)
あとは、9月ごろに購入予定なのですがそれまでX90が販売されているかなー。
次期製品が出ていたらまた迷うだろうなー。
通販は少し金額が高いので保障を含めても心配だし・・・
書込番号:7922616
0点

>あとは、9月ごろに購入予定なのですがそれまでX90が販売されているかなー。
次期製品出るまで発売されてますよ。
しかし9月ならそろそろ次期製品の噂で賑わってる頃ですから
微妙ですね。
X90は11月発売だったから10月には発表されてるだろうし。
書込番号:7922650
0点

>次期製品が出ていたらまた迷うだろうなー
出るなら出たで値段は当然ずっと高くなるでしょうね・・・私はとりあえずレコーダが1台あれば十分なので等分買い換えないですが(そんな贅沢出来ないので・・・)新機種出れば気になるでしょうね・・・。
書込番号:7922707
0点

DVDソフトでもすごく綺麗なもの、いまいちなものがあります。
1000円ぐらいの激安ソフトでも、綺麗で
ブルーレイ買わなくてもいいやと思うものがある一方
3〜5000円ぐらいのリッパな2枚組みDVDでもがっかりしたりと
たくさん授業料払ってきました。
製作が新しいから綺麗でないものもあるし…ね
最近の作品はDVDレンタルにて鑑賞(試写会?)して
気に入ったものは
セルDVD購入して充分満足してます。
秋口から冬ごろまでには、ブルーレイソフトも充実してきそうなので、
もっと、綺麗なもので出そうなタイトルは待つつもりです
参考にならないかな。
書込番号:7922767
0点

そうなんですよねー。
お手ごろの値段になった現モデルか、新しい機能や画質が良くなっているかもしれない新しいモデルか。
新しいモデルなら、当分の間は値段も高いでしょうし(T T)
自分も1台良いのがあれば良いとは思っているのですが、購入した後に次期モデルがすごく良いなどと言われたら・・・
また、皆さんの意見が出るまで待つというのも待てないかもしれないし・・・
TVを買う時もかなり悩みましたが、また悩みの種が〜
まあ、どれにするか考えている時も楽しみの一つではあるのですが(^^)
こうたろうらぶさん>
自分もこれまではDVDレンタルをして気に入ったものはセルDVDを買ってきたのですが、そのDVDレンタルの画質も出来るだけ綺麗な画質で見たいかなーと。
早くBDがどこの地区でも簡単に沢山のタイトルがレンタルで見れるようになるとうれしいのですが(;^ ^)
書込番号:7922835
0点

>購入した後に次期モデルがすごく良いなどと言われたら・・・
元が元なので飛躍的にずば抜けて良くなるとはちょっと考え難いですけどね・・・まあ気になるって事は確実ですが。
書込番号:7923319
0点

〉スレ主さん
e2byスカパーはスカパーより画質が劣り、尚且つスカパーよりチャンネル数が少ないのでご注意下さい。
ただ、X90はスカパーからの入力はアナログ入力のみになり、外部チューナー経由で入力したコンテンツはBD-R/REには焼けない(CPRM対応DVD-R/REだけ)なのでデメリットも多いかと思います。
書込番号:7923420
1点

あゆぞーさん>
e2byスカパーはスカパーより画質が悪いのですね。
液晶で自分が少し見た感じではあまり変わらないかなーと思っていたので・・・
それでは、今のチューナーは必要なのですが場所をとる為にソニーのDST-SP5に交換しようかとも思っています。
自分は結構見て消しタイプなので、スカパーの映像はHDDに保存するだけでいいですが、デジタルWOWWOWなのど映像は綺麗そうなのでBDに保存するでしょうね。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
こちらの書き込みをいつも拝見させてもらっているのですが、 返事が返ってこないのではないか・・・とか、 また、こんな書き込みを・・・とか言われるのではないかと思っていましたが、親切に皆さんありがとうございました。
これから自分も、もっと勉強してデジタルを楽しめるようにしたいと思っています。
また、機会があれば皆さんとお話できたらいいと思っています(^ ^)
書込番号:7925807
0点

DVDのアップコンは、多分、人より機械やソースによる違いが大きいと思います。
可能性を知らなければ「DVDはダメなんだ」と思うだろうし、、、
ソースについては、元々SDで録られている物は難しいですね。ハイビジョン画質で録られている物は拡大しても比較的きれいです。
WOWOWを見られているのなら、HV*と書いてある番組を見てみてください。それはSDで収録されているものをハイビジョンに拡大して放送しています。
良いプレイヤーで見るときも、だいたいそういう感じになります。「ちょっとボケてるな」とは感じると思いますが「汚い」とは思わないでしょう。
書込番号:7934531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
現在パナユーザですが、編集に関してはSONYが優位なので
買い足して、編集に使いたいと思ってますが、
以下のことが疑問に思っています。
1.SONYで初期化したディスクはパナでも使えるか?
(SONYの方が録画可能時間が長いので)
2.パナで録画したディスクもSONYで編集可能か?
3.2が可能であっても、多機種(パナソニックやPS3)で再生した場合、
結合部分でフリーズしたり、ブロックノイズがでることはないか?
4.SONYで録画したディスクを多機種で再生した場合、3のようなことはおきないか?
以上ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
0点

1.使えるはずです。過去に何度も報告が有ります。
ただし、フォーマットで録画時間が変わるのではなく、記録するタイトルの容量の問題です。パナは、データ放送も記録対象なので、同じ番組でも容量が大きくなります。(ソニーはデータ放送を録画しないので容量が少ない)
2.可能と思いますが、メディア上で編集されるのですか?
3.恐らく、一時停止は有ると思います。ブロックノイズは別の要因です。
4.PS3なら、スムースに再生出来る可能性は有ります。
あと、多機種って他機種の間違いでは?
書込番号:7932428
0点

>1.SONYで初期化したディスクはパナでも使えるか?
>(SONYの方が録画可能時間が長いので)
これは可能です。逆でも出来ます。
途中まで記録したディスクを入れ替えて追記する事も出来ます。
書込番号:7932523
0点

>(SONYの方が録画可能時間が長いので)
kaju50さんのブログで、森の住人白クマさんが書き込まれた情報です。
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_1.html#comment
BD-RE SL(1層)の場合はパナ(BW200)の方が僅かに容量が多いそうです。
連動データ放送の無い番組ならパナの方が長く録画出来るかも知れません。
*番組情報の記録量がパナ/ソニーで同じだった場合に限ります。
書込番号:7932567
0点

X90とBW200とBW900とPS3で運用していますが、BW900のAVCオートモード以外、互換性に不都合を
感じた事はありませんよ。
ほとんどやりませんが、他機種で録画したメディアの編集も、形式に対応していれば編集可能
でした。
もちろん、BW200ではAVC録画したものは再生できませんし、消去も出来なかったと思います。
書込番号:7932801
0点

V9とBW200ユーザーです。
>パナで録画したディスクもSONYで編集可能か?
部分消去は、止めたほうがいいです。
何枚もデータが破壊されました。
BW200で部分消去、続きをV9で部分消去すると高確率で
そのタイトルは「再生できないタイトルです」(SONY)となります
BW200で編集してないタイトルなら大丈夫でしたが
怖いのでそれもしません。
部分消去等の編集は、全てBW200で行い
V9では、タイトル結合やプレイリスト作成だけしてます。
「編集するとその都度管理情報が書き込まれて・・・」みたいなことを
どこかで読みました。
書込番号:7933392
0点

X90ユーザで、Rec-POTからのムーブの為に、
一時期BW800も所有していました。
その際に互換性(但しBW800ではムーブのみで複雑ではありません)報告を
ここのクチコミに挙げていますので、読んでみてください。
>1.SONYで初期化したディスクはパナでも使えるか?
出来なかった場合があります。100%ダメではなかったようですが。
パナ->X90では問題でませんでした。
>3.2が可能であっても、多機種(パナソニックやPS3)で再生した場合、
>結合部分でフリーズしたり、ブロックノイズがでることはないか?
編集できたものは再生で問題はありませんでした。
ムーブでトラブッテX90側で結合、X90録画との結合を強いられたこともありますが、
結合も再生も問題はありませんでした。
BW800側での編集はムーブ映像をディスクに焼く上でのチョットした編集だけで、
X90で録画すみのディスクにBW800で追記はしましたが、
交互に編集するとか、何回も遣り取りした訳ではありませんので、
差し引いて参考にしてください。
書込番号:7933410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





