
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月12日 15:33 |
![]() |
4 | 4 | 2008年6月12日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月11日 21:03 |
![]() |
4 | 4 | 2008年6月11日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月11日 12:17 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月11日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
ちょっと気になったので質問です。
AVCエンコードを行う際は画のビットレートはVBRでモード毎に最大ビットレートは異なり、音はAC3に再エンコードされ、256kbpsのCBRという事は、マニュアルやITmediaの記事などを読んで知っていたのですが、DVDにダビングした場合どうなんでしょう?
友人にWOWOWの録画コンテンツをあげる機会が有り、DVf-Rを焼いている時に、ふと思いました。
音はAVアンプの表示を見る限り、AACだという事は分かったのですが、ビットレートまで分からないので、CBRでしょうけどビットレートを落としていないのか?画は各モード毎に計算して目安は出せますが、音のビットレート如何で変わりますし、AVC同様VBRなのか?
DVDメディアに関してはおまけ機能のせいか、言及した記載が見つかりませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

以前SONYの人に聞いた話。音声設定はできないで、いつも256(Atrac3plusでも最高音質はコレ)だと聞きました。
東芝と違って、個別に音質を決定できないとか。
アナログ放送をL-PCMで録りたい人には東芝の方がイイと思いましたが、音はプラシーボ効果の影響の方が大きいと思い、妥協出来る点ですので、それでいいか、と思いました。
デジタル放送の音声なら、ノイズがないですし、どうせ圧縮音声を再度圧縮するだけですし。
書込番号:7926734
0点

ビットレートはPS3で確認できますよ。
書込番号:7926895
0点

レス遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
>milanoさん
>どうせ圧縮音声を再度圧縮するだけですし。
まあ、そうなんですけどね。元々、デジタル放送のAACには辟易している
ので、更に圧縮かかるのはイヤだな。と思っているんで。
>デジタル貧者さん
ただいま、PS3は実家にレンタル中につき、すぐ確認できずにお聞きして
しまいました。
書込番号:7930791
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
購入を検討していますが、SONYのホームページをみても良くわからなかったので、HDR-SR1と接続して使われている方がいれば、教えてください
USB接続によるビデオカメラダビング動作確認機種一覧
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html
にてHDR-SR1はあるのですが
ハイビジョン“ハンディカム”との接続について
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index2.html
にはどうも取り込みできないっぽいことが書いてあります
これはHDR-SR1で取ったビデオ画像をHDDに取り込んだりBDに書き込んだりはできる。
BDZ-X90に入れた動画をHDR-SR1に戻しても見れないけど、PCに入れれば見れる。また再度BDZ-X90には戻せないということなのでしょうか?
0点

自分はやってませんが、説明文を良く読みましょう。
最初のHPは、現行シリーズの対応コメント。
2個目のHPは、V9,V7(旧機種)の対応表です。
最初のHPを良く読めば分かります。ですので、取り込めます。
書込番号:7927006
1点

SR1もX90も所有していませんが、使えますよ。
>ハイビジョン“ハンディカム”との接続について
これは、T50/70、L70、X90発売前の情報です。
V7/9を対象としています。
現在はこれらを参考に。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025120
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027
書込番号:7927015
1点

SR1所要してます。
問題なくできますよ(ノ^▽^)ノ
書込番号:7928701
2点

エンヤこらどっこいしょさん
確かに、最初のリンクのところには書いてありました。
サポートの最初のページの最新更新情報で
[2006.11.15]「“ハンディカム”との接続」「USB動作確認機器一覧」を掲載しました。
とあるところからリンクに飛んだので、V9,V7のものとわかりませんでした。
ありがとうございました
ハヤシもあるでヨ!さん
リンク貼っていただいて、ありがとうございます
これらのページも見たのですが、SR1は古いのかSR7とSR8ぐらいまでしか載っていなかったので不安で質問していました。対応するのならば、きちっと載せて欲しいですね。
ありがとうございました
カレーは中辛。さん
問題なく使えるとの事で安心しました
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました
書込番号:7928949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
皆様のアドバイスのおかげで編集にも慣れて来ました。
まだ早く編集出来ませんが以前よりはましだと思います。
また教えてください。
スタンバイは標準、HDMIリンクは切りにしています。
この設定で省エネモードと考えているのですがファン?がごろごろ鳴っています。
電源の立ち上がりも早いと感じますが遅い時もあります。
他に設定にもがあるのでしょうか。
0点

特には、無いと思います。
番組表の取得とかで勝手に動作することが有るので、気にすることはないと思います。
当然、内部起動中の電源ON時の立ち上がりは、早いです。
書込番号:7924884
0点

番組表取得時若しくはバージョンアップ時に内部電源がオンの状態になるのでファンも暫くの間回りますし、起動も早くなります。 (番組表取得は1日数回あるのでその度にこの状態になります)
書込番号:7925286
0点

エンヤこらどっこいしょさん 田中かがみさん
番組取得ですか・・・。
電源を入れて見る時に取得するのかと思いました。
勉強になりました。
有難うございます。
書込番号:7927773
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めまして、こんにちは
先日PSXが壊れてしまい修理も考えたのですが、テレビも地デジ対応ではありませんし
どうせならレコーダーの買い換えでBDZ-X90の購入を考えてます。
PSXのおまかせまる撮り(スゴ禄)が使いやすかったので、この機種でも同じ様に使いやすいですか?
それと、その他のメーカーでも同じ様な機能がついている機種もあるのでしょうか?
おわかりになる方お教えいただければ有り難いです。
よろしくお願いします。
0点

X90には「x-おまかせ・まる録」機能がありますので、問題ないでしょう。
キーワード自動録画ではSONYが評判いいので、X90でいいでしょう。
他に東芝にも同様の機能はあります。
パナソニックにはないので、ご注意。
書込番号:7927173
2点

X90はPSXと同じ、クロスメディアバーですので、違和感無く使えるとおもいます。
おまかせ・まる録も、PSXの改良版ですので使いやすいでしょう。
アナログのスゴ録は、PSXとオペレーションやおま録が違ったんですが、
デジタルのスゴ録以後は、PSXのほうを採用したようです。
PSXは、ソニーのレコーダーにしては壊れやすい機種でしたが、
操作の反応というか応答性は、DVDレコーダー史上最速でしたので、
どのメーカーのレコーダーを選んでも、ストレスを感じるでしょう。
書込番号:7927236
2点

バカボン2さん
有り難うございます。
そうなんですか!
初のレコーダーがPSXで他の機種を使用したことが無いんです。
うちのPSXは6年以上ノントラブルだったので壊れるというイメージは無かったのですが(^^)
壊れたのはたぶんHDD部分ではなくチューナーだと思うのでそんなに修理代もかからないのかなぁって思うのですが、自宅の地デジ環境がワンセグ携帯だけなもんで(>_<) この期に買おうと思いました。
あの録画の簡単さに慣れてしまうといちいち選局して予約する手間が面倒で(^^;)
おばかな部分もありましたけど・・・。
有り難うございました。
書込番号:7927357
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日、W5000とG900を購入しました。
到着は明日の予定なのですが臨時収入が入ったので
X90かA70の購入を検討しています。
そこで、質問なのですが
W5000に接続する機器をG900・PS3・X90orA70
にしたいのですが、すべてHDMIでの同時接続は可能でしょうか?
また、その接続の際にこうしたほうが良いよ!などのアドバイスがございましたら
是非ともお聞かせください。
将来的にVAIOなどのPCもW5000に接続したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

RHT-G900にはHDMI入力端子が3系統あるので、PS3・X90をHDMIでG900に繋げた後、G900からW5000へHDMI接続すれば全て接続可能でしょう。
W5000からG900への光ケーブルでの接続も忘れずに。
書込番号:7893001
0点

返信遅れてすいません。
ありがとうございます^^
まだX90の購入はすんでいませんが(X90かA70か悩んでいる為)
接続するのが楽しみになってきました。
書込番号:7926125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
出来ませんでした。
やり方が悪いのかもしれませんが・・・
カタログだとA70の対応だったのであきらめました。
書込番号:7921691
0点

906iシリーズへの転送は、A70しか対応していません。
PSPやウォークマン用ファイルはMPEG4です(それぞれプロファイルは違いますが)が、ドコモに転送する際は3GPPに変換して転送します。
3GPPもMPEG4ベースのファイルフォーマットですが、コーデックが微妙に異なります。
X90は3GPPに対応していないので転送出来ません。
書込番号:7924933
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





