BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

字幕とダイジェスト再生について

2008/04/26 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

字幕とダイジェスト再生について教えてください。

1.字幕を非表示にするにはどうしたらよいのでしょうか。
2.ダイジェスト再生で時間を長めにしても番組によって極端に再生時間が短くなるのですが、これを回避するような設定はあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7725183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/04/26 18:14(1年以上前)

>字幕を非表示にするにはどうしたらよいのでしょうか

これは録画やダビング時の事ですか?もしそうならホームのビデオ設定で文字幕書き込みを「切」にしてみて下さい 
私はこれで文字幕がそのまま録画されていたのが無くなったので一度お試しを。

>ダイジェスト再生で時間を長めにしても番組によって極端に再生時間が短くなるのですが、これを回避するような
設定はあるのでしょうか。

これに関しては普段使わないので詳しくはありませんが、長めの設定にしても番組によって
効果が違うのでしたら恐らく仕様では無いでしょうか?番組によっては正確にダイジェスト機能が働かない場合が
あるとも聞いた事がありますので・・・。

書込番号:7725803

ナイスクチコミ!0


スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/26 22:03(1年以上前)

田中かがみさん、ありがとうございました。

字幕についてですが、字幕焼きこみ「入」で録画したものを再生する場合、字幕を非表示にすることは出来ないのでしょうか?

ダイジェスト再生で長めに設定しておくと、自動でCMをカットして再生してくれるので、便利に使っていたのですが、番組によっては正確に働かないのかもしれませんね。

書込番号:7726733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/04/27 00:02(1年以上前)

>字幕焼きこみ「入」で録画したものを再生する場合、字幕を非表示にすることは出来ないのでしょうか?

録画モードはDRでしょうか?その場合はリモコンの下蓋を開けた所にある「字幕」のボタンでなしに出来る筈ですよ、
それ以外のモードで録った場合は無理だったと思います。

書込番号:7727350

ナイスクチコミ!0


スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/27 00:32(1年以上前)

田中かがみさん、ありがとうございました。 

>それ以外のモードで録った場合は無理だったと思います。

たぶんSRモードで録画したものだったので非表示に出来なかったのかもしれません。ビデオ設定で設定を解除しみます。

書込番号:7727502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PSP以外での携帯機器での動画をみるには

2008/04/26 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

BDZ−X90とA70を悩んでいます。X90 ではPSP以外との接続ができないとの仕様ですが、miniSD+メモリースティックのアダプタを使うなどしてPSPにとったものを、他の機器で動画を見ることは可能なのでしょうか?どなたか確認した方いれば教えていただけたらと思います。

書込番号:7724367

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/26 11:28(1年以上前)

問題はデジタル放送のコピーワンスの録画制限です。

PSPの場合は、メモリースティックに著作権保護の仕組みがあるので、
コピーワンスのものでも再生する機能がありますが、miniSD+他の機器では
その仕組みが無い筈です。従って再生は基本的には出来ません。

コピーワンスの録画制限がない、アナログ放送を録画した場合なら
可能性はありますが、それならパソコンを経由した方が速いでしょう。

書込番号:7724461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/04/26 17:58(1年以上前)

SD=Secure Digital の意味で名づけたくらいですから、SDカードにも著作権保護のしくみがあります。
但し、「レコーダと携帯プレーヤを連携させ、テレビのデジタル放送を録画再生する」という運用をするのに、現状適切な機器がありません。

うちのプラズマテレビ、パナのTH-37PX500ではSDカードにデジタル放送を録画でき、それを携帯電話P905iで観るということができますが(但し通常画質)今SDカードにデジタル放送を録画できる機器は、ワンセグ携帯以外ないのではないでしょうか。

書込番号:7725719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/26 23:33(1年以上前)

紅秋葉さん、しえらざーどさん、ありがとうございます。X90ではコピーワンスの問題でPSP以外は難しいのですね。A70ではウォークマンをはじめ特定の携帯などでも連携できるというのはずいぶん強みのような気がして迷っていしまいます。将来的にはプロジェクターなども購入したいと思っていましたので。具体的にはW-ZERO3などで再生を考えていましたが、どちらを優先するかですね。

書込番号:7727215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

録画中のBS、CSの視聴について

2008/04/24 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:82件

E2スカパー、BSをこのレコーダーに接続してます。
録画中、CS・BSとも視聴できなくなります。
「録画中はできません」とでます。

これは仕方がないことなのでしょうか?
それとも何か設定がたりないのでしょうか?

教えて下さいm(__)m

書込番号:7717929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/24 20:36(1年以上前)

こちらのURLをご覧ください。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472

どうやら録画1で録画中は、他の放送を見ることができないようですね。

書込番号:7718022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/04/24 20:50(1年以上前)

観たい番組を録画2のほうで録画して追いかけ再生するという裏技はありますが・・

書込番号:7718103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/04/24 21:39(1年以上前)

書き込みありがとうございます!!

過去の質問をチェックして、ソニーHPチェックするの忘れてました(-_-;)
追っかけ再生という方法しかないんですね。
ありがとうございました(^.^)

書込番号:7718340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

AVcの画質についてお尋ねします。

2008/04/21 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:570件

こんにちは。
RD-X5、BW200、900の所有者です。
友人がS600を所望したので譲渡し、RDの後継はどう考えてもX90だと思っています。

しかし掲示板ではPanaのAVCに対して、見た目の画質が劣ると言う意見もあります。
X90を買って幸せになりたいので、皆さんのご意見を聞かせてください。

PanaのHEモードは、最新の007「カジノ・ロワイヤル」のタイトル直後の室内の暗いシーン(少年がコーラを運ぶシーン)で量子化ノイズが確認できます。(42Z2000を2メートル離れてみて認識できる)

HXモードだと目立ちません。

SonyのAVCの各モードの見え方は如何なものでしょうか?
皆さんのご経験からはどうですか?

よろしくお願いします。


書込番号:7705141

ナイスクチコミ!1


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/21 20:46(1年以上前)

AVC録画なんかしないで、全てDRで録画すればいいのに。

書込番号:7705175

ナイスクチコミ!2


1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 21:08(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
こちらにかなり詳しく比較されていますよ。
どちらにしてもAVCで幸せにはなれないでしょう。

書込番号:7705304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/04/21 21:31(1年以上前)

パナBW800とソニーX90との比較になりますが、HXモードに匹敵するX90側のモードは少なくてもXSR(レート12M)ではないかと思います それでも激しい動きがあったり明るい画面から暗い画面へ切り替わる時に少々ブロックノイズが見られますのでよりノイズを目立たなくしたい場合はXRモードになるでょう。

勿論これも私見での意見ですのでほるへすさんが御覧になった場合満足されるかは分かりませんが、個人的には通常の視聴はXSRでも良いと思います。因みに私は主にアニメを録るのですが通常録画はXSRで綺麗に残したい得に気に入った物はXRで録画しています。

書込番号:7705425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/04/21 22:37(1年以上前)

パナのAVC記録出来る機種は所有していませんので、X90の画質の印象ですが実用に耐えません。

だから全てDRで残しています。ちなみにTVはAQUOS LC-37GX1Wでの視聴です。
個人の感想なので、人によって感じ方は違うと思いますが。

書込番号:7705927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件

2008/04/21 22:56(1年以上前)

みなさん、早速コメントをありがとうございます。

私は「見て消し」が殆どなのに見ている時間が無いため、いつもHDDが飽和状態なのです。
1週に1度BD-REにムーヴするのですが、HDDに貯めるにせよ、REに保存するにせよ、AVCの方が「時間を稼げる」ので最近は殆どAVCです。

20年前にハイヴィジョンでCGの仕事をし始めた頃は、「無劣化送出が前提のハイヴィジョンに劣化アナログ圧縮のmuse を適用するのはナンセンス」という議論がありました。

「DCT(離散コサイン変換)」はいまだ開発途上でしたが、「サンプリング定理に従えば、原信号帯域の2倍の周波数で量子化すれば原信号を完全符号化可能で、この点で冗長(圧縮率は他の方法に負ける)であっても、圧縮率と符号再現性をトレード・オフできるDCTの登場を待つべき」という理屈です。

20年経って民生で実用化された「段階的圧縮符号化(AVC)」を、利用してみたいのです。

(私にとっては)自分が作れなかったロケットの、せめて乗客になってみたい。
出来の是非はあっても、とてもワクワクしている部分があります。

書込番号:7706073

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/21 23:13(1年以上前)

ほるへすさん

既に御存知とは思いますがパナはHigh Profile、ソニーはMain Profileです。
以下のリンクにプロファイル毎のアプリケーションの有無が記載されています。
念の為に御確認下さい。

http://en.wikipedia.org/wiki/H.264/MPEG-4_AVC#Profiles
(英語版には一覧表が有りますので)

書込番号:7706184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/22 00:40(1年以上前)

画質の良さなどの感じ方は人によって変わります。お店に行って試させてもらって、
ご自分で見て確認するのが一番確実ではっきりするのではないですか?
そうしないと買っても後悔することになるかもしれませんよ。

書込番号:7706638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/04/22 09:44(1年以上前)

>X90を買って幸せになりたいので
私はX90買って幸せにはなれませんでした…。

>SonyのAVCの各モードの見え方は如何なものでしょうか?
>皆さんのご経験からはどうですか?
SRモードとXSRモードしか試していませんが。
地デジはアニメと「世界遺産」でSRモード。
BSは「世界遺産」でXSRモード。
地デジはSRモードでいいんじゃないかな?って感じ。
BSはXSRモードでも劣化具合が気になりました。
どっちにしてもあんまり気にする性質ならAVCモードは
使わない方がいいんじゃないですか?
見て消しならAVCも悪くはない、というのが私の考えです。

書込番号:7707633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/04/22 11:45(1年以上前)

PanaのAVCは未体験ですが、X90のAVCに関しては、画質を気にしない番組か、元がSDの
アプコン放送の省スペース化、外部入力でBD化、などの用途にしか使っていません。

放送時点でも圧縮の弊害が盛大に出ているので、画質を重視する番組はせめてDRで、と
考えています。

あと、アニメなどは16:9でもアプコンとしか思われないような(ボケボケな)番組がほとんど
なので、アニメもAVCを使う事は結構あります。

でも、他人の感想を総合した想像ですが、AVCはPanaの方が画質が良さそうですから、
X90にそこは期待しない方がよいと思います。

ただ、PanaのAVCも現状では使い勝手が悪いので買うのを保留しています。
SONYと同じ形式で最初から録画するモードも付けて欲しいですね。

あと、AVCの編集時には、今の仕様だとフレームカウンターが欲しい>Pana

書込番号:7707951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/04/23 00:47(1年以上前)

奇妙丸さん 

>既に御存知とは思いますがパナはHigh Profile、ソニーはMain Profileです。
>以下のリンクにプロファイル毎のアプリケーションの有無が記載されています。

ありがとうございます。
Profile と言うのが曲者のような気がしております。
元来放送帯域の制限に由来した策のように見えますが、これが判断をややこしくしている元凶にも思えます。
HDはあくまで一仕様であって欲しかったです。


まさのりちんさん 
)画質の良さなどの感じ方は人によって変わります。

まさしく、その感じ方の違いに興味があります。
人間の認識は面白くて、一度気が付くと深化します。
自分一人ではスタディに限りがあるものですから、人様の意見も聞いた方が自分の判断も明確になります。


デジタル貧者さん 

>地デジはアニメと「世界遺産」でSRモード。
>BSは「世界遺産」でXSRモード。
>地デジはSRモードでいいんじゃないかな?って感じ。
>BSはXSRモードでも劣化具合が気になりました。

とても参考になります。
私は、世界遺産・日曜美術館・美の巨人・クラシック倶楽部、が最初はHX、最近はHEです。
早いZoomやPanning があると、違いが分かりますが、ヴィデオ撮りのドキュメンタリはHEで良しとしています。
今のところです。


>見て消しならAVCも悪くはない、というのが私の考えです。

Latitude が比較的狭いヴィデオ撮りなら、HEでも保存しています。
「2メートル 離れて気にならなければ良い」、が基準です。
合計7Hの「まるごとカラヤン」は、フィルム撮りにも拘わらず、カラヤンなのでHEにしました。

100インチになったら全部アウトかも知れませんが、そのときはそのときかと。


ジントちゃんさん 
>元がSDのアプコン放送の省スペース化、外部入力でBD化、などの用途にしか使っていません。

私は逆にBS2のSDは、DRで残しています。元々がHDの1/3程度の転送レイトだし、HVのHEに比べてもボケ感が強いので。
REに焼いても殆ど見たら消します。
アナログ時代は「HVの次に綺麗」と思っていたのが、デジタルだと最低評価です。
ドット・マトリクス・ディスプレイは極端ですね。

>放送時点でも圧縮の弊害が盛大に出ているので、画質を重視する番組はせめてDRで、と

生中継・バラエティなどのリアルタイム圧縮以外でも気になりますか?


>SONYと同じ形式で最初から録画するモードも付けて欲しいですね。
>あと、AVCの編集時には、今の仕様だとフレームカウンターが欲しい>Pana

同意です。意図した場所にチャプター・マークが打てているのか、把握しにくいです。

書込番号:7710908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/04/23 17:07(1年以上前)

>私は逆にBS2のSDは、DRで残しています。

私もそうですよ。BS2やWOWOWの191/192/193ch放送はSDであってアプコンではないですから、
なるべく綺麗に見られるよう、DRで録りますね。

といっても、上記のチャンネルを録画するのはWOWOWのテニスだけですけどね。

>生中継・バラエティなどのリアルタイム圧縮以外でも気になりますか?

どんな番組でも文字の周りのモスキートっぽいノイズは気になりますし、音楽番組などでは
フラッシュで画面グズグズですし、地上デジタルではドラマなどでも暗部にノイズ乗り
まくりで汚いと感じますねぇ。

あと、720pから1080iに変換していると思われるジャギーも気になりますね。

放送の帯域でMPEG-2では、リアルタイムじゃなくても苦しいみたいです。

それでも、DVD時代に比べれば夢のように楽に高画質で残せますから、メディアの消費が
DVD時代よりかなり増えてます。

外部入力ならSONY一択ですね。SDをMPEG-4 AVCで残せるのは有難いです。
これは全モードSDのままMPEG-4 AVC化出来ます。
どうしても過去のアナログソースを高画質にBD化したい場合はSONYですね。

書込番号:7712897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2008/04/24 13:03(1年以上前)

>私もそうですよ。BS2やWOWOWの191/192/193ch放送はSDであってアプコンではないですから、

失礼しました。送出時アプコン・タイトルの事を書いていらしたのですね。
勘違いしました。

>どんな番組でも文字の周りのモスキートっぽいノイズは気になりますし、音楽番組などでは
>フラッシュで画面グズグズですし、地上デジタルではドラマなどでも暗部にノイズ乗り
>まくりで汚いと感じますねぇ。

モスキートは、多重化する前のMPEG2の特性だと理解しておりました。
従ってDRでも出る、と。

暗部表現は苦手のようですね。DRと比べるとはっきり違いが分かります。

>あと、720pから1080iに変換していると思われるジャギーも気になりますね。
>放送の帯域でMPEG-2では、リアルタイムじゃなくても苦しいみたいです。

はい、Panaでも素材によっては気にある場合があります。
素材のクオリティ、エンコード時仕様、送出帯域 の組み合わせがありますので、AVCの作用している部分はむしろ小さいような気がしていたのですが。
WOWOWやBS-hi では気になることが少ないです。
TVドラマは視聴時間が上記に比べて短いわりに、気になることが多いです。
(女優さんの顔のアップにモアレ状のノイズをかんじるなど。)

>どうしても過去のアナログソースを高画質にBD化したい場合はSONYですね。

なるほど。自分の場合の適用例を考えて見ます。
ありがとうございました。


書込番号:7716636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/04/24 17:50(1年以上前)

スレ主さんの目は肥えているようなので安心しました。

書込番号:7717337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクター等との接続方法について

2008/04/22 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:2件

この度、晴れて やっとのことで「]90」を購入することができました。
そこで、接続のことで悩んでいることがありますので、みなさんのご意見などいただければと思いまして投稿させていただきました。

数あるブルーレイマシンの中から「]90」を選択した理由は、「DRC」機能が優れている点を考慮した点にあります(プロジェクターからの映像をできるだけ美しく映したいという願望がありました。)。

接続に当たって、映像重視の観点から、BRマシンとプロジェクターをHDMIで接続し、D端子でBRマシンとプラズマTVを接続しようと考えています。したがって、HDオーディオ対応AVアンプとマシンは音声ケーブルで接続するつもりです。
上記の接続方法がBESTか否か、もっと良い接続方法がないか等ご意見をいただければと思います。

また、HDMI出力についてですが、分配機などが販売されているものなのでしょうか(出力@から、プロジェクターとアンプへそれぞれ分配できる方法)知識のある方がいましたら教えていただければと思います。

最後になりますが、プロジェクターとBRマシンとのHDMIによる接続ですが、10mのケーブル(リピーターあり)を使用せざるをえません。10Mケーブルを使用している方がいましたらば、その具合(映像レベルがダウンしていないか等)について教えていただければ助かります。

BRマシンに詳しい方、是非とも無知な私にお忙しい中ではありますがお力をおかしください。なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7709751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/04/22 22:42(1年以上前)

HDMIのみでのHDオーディオ出力って、使い勝手が悪くて敵わないんで困ってます。

プロジェクターにHDMIを優先し、かつHDオーディオを楽しむなら、

X90-(HDMI)-AVアンプ-(HDMI)-プロジェクター

X90-(D端子+音声)-PDP

が最もオーソドックスと思います。
分配器は出ていますが、確か音声と映像を分離するレベルの物で、あまり実用的ではないみたいです(もっと良いのがあったらごめんなさい)

HDMIの7mものは使ったことがあり問題ありませんでしたが、10mはわかりません。

書込番号:7710137

ナイスクチコミ!1


gaunsanさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/23 06:25(1年以上前)

HDMI分配器はあります、サイトをご覧あれ又5〜6000千円から販売しています。3ポートから
いろいろありますので参考に。

書込番号:7711373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/23 06:31(1年以上前)

プラズマテレビにも、HDMI入力端子が付いていれば、プロジェクタとプラズマを
HDMI分配機で接続可能です。

お進めは、マランツ製のVS3002です。安い方ですし、知られたメーカーです。
29800円

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_498_79053932/81355033.html

この機種は同時出力タイプでなく、切り替え式となります。
プロジェクタとテレビを同時に見ないのであれば、問題ないです。
HDMI Ver 1.3a 対応、HDオーディオ・ディープカラー・XVカラー、リップシンク対応。

10mのHDMIケーブルも、ピンからきりまで有りますが、ソニーから昨年末に発売
された、フラット・タイプに5mと10mが有ります。HDMI 1.3a対応で、1080P対応。
10mで約2万円、5mで約1万円です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_28710042_57930553/76994155.html

VS3002使用しています。
ソニーの10mHDMIケーブル(AVアンプと50PZ750)でも、1080Pで
見ていますが、画質が劣化しているかは不明です。2mケーブルで接続して確認も距離的に
不可能なため。
画質劣化が嫌ならば、AVアンプと再生側(X90)を出来るだけ、プロジェクターに
近づけて、設置すれば良いと思います。

予算的に許されれば、ヤマハ(Z11)、パイオニア(LX90)等のフラッグシップAV
アンプを購入すれば、HDMI2出力対応なのでVS3002など不要にになります。

書込番号:7711382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/23 21:20(1年以上前)

 ご意見いただきました皆様に心より感謝申し上げます。とても参考になりました。本当に助かりました。ありがとうございました。
 
 ひとまず、可能な接続方法についてGW中にすべて試してみたいとかんがえておりまして、ワクワクしている次第です。投稿してみて本当に良かったと思いました。
 
 楽しみができて、分配器購入についても、この際検討してみることといたします。
 
 プロジェクターとプラズマTVと同時に見ることはないことから、分配器を購入することが現段階ではBESTではないのかなぁと考えています。
 今後とも良きアドバイスなどありましたら喜んで賜りたいと思っています。投稿いただきましたみなさまに対し改めて御礼申し上げます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:7713869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

他社のビデオカメラからの入力について

2008/04/22 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 hhideeさん
クチコミ投稿数:21件

X-90購入予定者です。
今現在panaのSD9を所有しており、DVDバーナーにてDVD作成しております。
X-90を購入するとして・・・
・USB経由で取り込み・HDDで編集・BD作成という流れは可能でしょうか?
ご教示お願い致します。 了

書込番号:7707946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/22 12:20(1年以上前)

たとえばこちら、

http://panasonic.jp/diga/products/br/dubbing/index.html

せっかくPanasonicのビデオカメラをお持ちなのですから、Panasonicのレコーダーをご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:7708022

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhideeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/22 13:15(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

もちろんpanaBDも考えていますが、単純に・・・
・デザイン(pana機のラックシステムの組み合わせがどうもなじめない)
・テレビX5000(購入予定)
・サラウンドラックRHT-G1200(購入予定)
上記2台を購入予定であり、リンク機能などを考えるとこの様な選択となりました。

SD9を購入時点ではTVを購入予定がなく、こういう結果になってしまいました。
やはり取り込みなどで不都合があるのでしょうか?

書込番号:7708183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/22 13:26(1年以上前)

SD3/5/7はまったく問題ないようですがSD9やHS9だと新機能がX90と当たってしまい取り込みエラーがでるとSD9だっかたかHS9の掲示板に書き込みありました。

不都合の前に取り込み時代危うい感じですので書き込みを検索してみてください。

当然対応DIGAならば問題ないです

書込番号:7708210

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhideeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/22 13:51(1年以上前)

>SD3/5/7はまったく問題ないようですがSD9やHS9だと新機能がX90と当たってしまい取り込みエラーがでるとSD9だっかたかHS9の掲示板に書き込みありました。

どこですか〜。教えてください!!

同じAVCHDでもそういうことがあるんですね。
新機能があたるということですが、新機能ってどんな機能なんですが?

書込番号:7708265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/22 13:54(1年以上前)



たぶん、これかな?↓(SD9の板)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7374075

書込番号:7708276

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhideeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/23 11:31(1年以上前)

Mr.バグさん
ありがとうございまいた。

内容読みましたが、新機能(動作を感知する)のデータが邪魔をするのですね・・・
今までのデータはDVDバーナーで焼き、X90を買ってからは、上記機能をはずし撮影・取り込みします・・・(ホンとそれで取り込めるのか??)

しかし同じ規格であるAVCHDでこんなことが起こるとは最悪ですね・・

書込番号:7712001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング