
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 20 | 2008年4月7日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月6日 00:08 |
![]() |
19 | 21 | 2008年4月5日 20:49 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月3日 22:35 |
![]() |
6 | 6 | 2008年4月3日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月3日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
現在一戸建を建築中なのですが、表題のようにプレステ3&HDDとX90どっちが良いか迷っています。主に、シアタールームでブルーレイやDVD鑑賞に使用します。また、テレビはX5000を使用しますので、HDDだけの機種を選べばなんとか満足できるのかな?!って考えています。ただ、X90もだいぶ価格が下がってきましたので、将来性も考慮すると素直にX90を購入したほうがいいのか…。とか考えたりもします。ゲームはあればするでしょうし、それはそれでいいのかなとか…。皆さんご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
1点

BEST11さん、悩みに悩んでる様が目に浮かんできます。ちょっと悩みすぎのような気がしますけど(笑)
いや、逆に悩んだほうがいいかもしれないです。
私としては、プレステ3の購入をお薦めいたします。やはり、いまやゲームは一家に一台ですからね!
ブルーレイもあと2、3年は定着するまで時間が掛かるでしょうし。慌てなくてもいいですよ!急がば回れですよ!!
でも、逆に両方買ったらどうですか?逆に回答になってないですか?(笑)
書込番号:7631363
0点

momotamaさん
早速のコメント"逆"にありがとうございます(◎-◎;)プレステがやはり良いですか。逆にね。だけど高い買い物なので悩みます…。ちなみに、そんなmomotamaさんはいつごろをメドにブルーレイを購入されるのでしょうか?なんだか逆に質問してしまい逆にすみません。逆に…。
書込番号:7631405
0点

当方、なかなか寝付けなかったもので、早速レスしてしまいました。
当方のレスに゙逆゙を使いすぎてしまいすみません。ただ、逆に使っていこうと思います。
私は、死ぬまでにはブルーレイを購入したいとおもっていますが、逆に今年に購入してもいいかなと悩んでいます。いかんせん、高額なので、、、
ところで、プレステ3はDVDのアップコンバーターが付いていので、逆にメインはDVDでの視聴で問題ないと思います。逆にこんな回答してしまうと、本末転倒になってしまいます?逆に、、、(笑)
書込番号:7631466
0点

私は基本的にX90お薦めします。
まず、デジタル録画をしていると思いのほかあっという間にHDDがいっぱいになってきます。
その時に最低限残しておきたいものをそのままの画質で・・・となりがちです。
結構、購入するまではこの程度でいいやと思っていてもブルーレイで見るだけか残せるかはかなり大きな違いに思えてくるものです。
X5000ですとこの先X90に物足りなくなって買い足し等を考えた時にDLNAで接続できるので、
X90は子供の部屋にメイン機をリビングにというような使い方も出来ます。
※子供の部屋のX90はリビングで視聴可能です。
私は今のところBD3台確保して今年中には4台目購入をしたいと思っていますが、4台目は機能吟味して慎重に決めたいと思ってます。
書込番号:7631714
0点

画質に拘るならX90は薦められません。V9の方がお勧めです。
X90とPS3、V9を比較するとX90は残像が目立ちます。画質自体もV9の方が上です。
拘るならV9が良いと思います。
知っているとは思いますが、2層にもBD-R LHT(有機メディア)にも対応はしていませんが、画質は良いです。
書込番号:7631758
3点

X90とPS3はBD再生画質はほぼ同等ですが、DVD再生画質はPS3の方が
優れています。
BDしか観ないならともかく、手持ちのDVD資産も生かすならPS3は
ホームシアターの必需品になります。
しかし、PS3+HDDレコーダー(Rec-potの事ですよね?)では、録画した
番組を保存する手立てがありません。
観て消すだけならそれでも問題ないという見方も出来ますが、BDに保存出来るに
越した事はないと思います。
お薦めは、PS3+X90、予算的に厳しければX90の替わりにT50でも
良いと思います。
書込番号:7631839
2点

>プレステ3&HDDとX90どっちが良いか迷っています。
>だけど高い買い物なので悩みます…。
>いかんせん、高額なので、、、
PS3とX90、両方買っても今なら17万程度です。
X90予約購入金額は17万でした私から見たら
悩む金額でもないです。
>プレステ3はDVDのアップコンバーターが付いていので、逆にメインはDVDでの視聴で問題ないと思います。
そうでもないですよ。
所詮DVDはDVDです。
アップコンは「魔法」ではありません。
HDに慣れればもう終わりです。
V9は良い機種ですが、現在価格高騰ですから
(新品。発売当初より高い!)現実的では
ありませんね。
X90買って絶望してから購入の算段しても遅く
ありません。
書込番号:7632298
2点

>V90購入はお勧めしません。
薦めないのはどっち??
V9 ?
X90 ?
書込番号:7633701
2点

> X90買って絶望してから購入の算段しても遅く
絶望、は言い過ぎではないですか? AVCは置いといて、それ以外の「画質・音質」は及第点ではなかったですか?
再生時のレスポンスは、ちょっと絶望するかもしれませんが、ある程度は慣れますよ。早送りで飛ばしたりしなければ、問題ないですし。
書込番号:7633756
3点

みなさんの意見もそれぞれ一理あるんですが、
新築でシアタールームということであれば、シンプルに
X90だけで良いのではないでしょうか。録画も再生も一台で済みます。
すぐにとは言いませんが、せっかくの新築、シアタールームの構築に
なりますので、X90と同時進行でブルーレイソフトの再生音質を
チューニングしたAVアンプTA-DA5300ESも揃え、最新のドルビーTrueHD、
DTS-HDマスターオーディオの世界に浸るのも、新たなAV体験の世界が
広がるのでお勧めです。
私は最近、各種デモ会、フェア等でTA-DA5300ESとBDZ-X90の組み合わせでの
サラウンド再生を体験しましたが、ブルーレイの真骨頂は映像とサラウンド
音声の融合だと、強く感じました。
それなりにコストも掛かりますが、段階的に揃える方法もあります。
書込番号:7633835
1点

>絶望、は言い過ぎではないですか?
昨日のBS11の「絶望先生」の超額縁に絶望してたので(笑)。
正しくは「失望」ですね。
訂正します。
スレ主さんが失望するかどうかは実際不明ですが、
失望したらV9購入を考えればいいです。
失望しなければV9購入なんて気にはならないだろう、
って事です。
ソニーに拘らなければパナのBW900でもいいですし。
(それこそ高いけど)
>AVアンプTA-DA5300ESも揃え
不具合の話がありましたが、落ち着きました?
私も最初はX90の次に購入しようかな、と思って
いましたが、不具合の話が多いのでパスしました。
X90を手放したので必要性がなくなったせいも
ありますけれど。
書込番号:7633949
1点

PS3は良く分からないのですが、素直に(HDD+ブルーレイ)を買ったほうがいいと思います、HDDは一時的な画像保管場所にしないとHDDが故障した場合、画像が全部だめになる可能性があります、ハイビジョンを半永久的に保存したいならブルーレイだと思います。
書込番号:7634018
0点

どんな機器を薦めたら良いかは、スレ主さんの画質・音質等に対する
要求水準によって変わって来ると思いますが、テレビ以外に現在使用中の
機器についての記載もありませんし、判断が難しいですね。
まあそれ程マニアではないようなので、BDレコーダーはX90で満足されるでしょうし、
場合によってはT50でも十分かも知れません。
DVDの再生画質についても、エントリークラスのDVDプレーヤーかレコーダーを
使用しているなら、X90等BDレコーダーのDVD再生画質でも満足されるかも知れませんし・・・。
又、HDオーディオのビットストリーム出力に拘るか否かにより、PS3の価値も
微妙に変わって来ますね。
ファームアップで対応する気配もなく、万能機PS3の最大の弱点でしょう。
取りあえずX90を購入し、動作レスポンスやDVD再生画質にストレスを
感じたらPS3を追加購入、という案が無難かも知れません。
書込番号:7634115
2点

皆様いろいろなご意見、アドバイスをいただきありがとうございます。
また、情報が不十分で申し訳ございませんでした。
新築でのホームシアターに移用する機器は以下の通りです。
@TV:BRAVIA KDL-40X5000 (40)
Aプロジェクタ:VPL-VW60
Bスクリーン:SE-100HDAM/W
CAVアンプ: AVC-3808
Dスピーカー:AM-10IVW
LDKがワンフロアのうち、リビング(8畳)で使用します。
上記機種は、使用環境やデザインを考慮して決定しました。
色んなご意見があるかとは思いますが、上記機種はすでに購入済みでございます。
確かに、HDDに録画したものをブルーレイに記録できないのは重要なポイントですね。
ただ、PS3があればゲームもできますしね・・・。
二頭追うもの一頭も得ず・・・ですね。
今回は皆様のご意見を参考に、X90をとりあえず購入しようと思います。
私の先輩に相談した際は、ブルーレイはまだまだこれからで、少なくともあと3年間は定着に時間がかかるから今はX90を買うくらいならPS3とHDDレコーダーを購入するべきだと言われまして今回のご質問になりました。
X90は寝室でもLANを接続すれば見れるようですし、上記機種を使用する際にはHDMIで接続できそうですっきりしそうですしね。
というわけで、また何かアドバイスがあればぜひ宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7635068
1点

BEST11さん、こんばんは。
液晶TVとプロジェクターの「2ウェイ方式」とは、なかなかマニアックじゃないですか!
HDオーディオ対応AVアンプも用意されているので、まずX90からというのは
正解でしょうね。
しかし、PS3も持っていて絶対損のない機器ですので、後ほど余裕が
出来たら是非!(笑)
[7367491]=自分のAV環境(沼)を自慢するスレ、を見てもらうと、
ホームシアター愛好家にPS3愛用者が如何に多いかが、お分かりいただけると
思います。
書込番号:7635187
2点

>又、HDオーディオのビットストリーム出力に拘るか否かにより、PS3の価値も
微妙に変わって来ますね。
>ファームアップで対応する気配もなく、万能機PS3の最大の弱点でしょう。
PS3はHDオーディオをビットストリーム出力するためのハードウェア能力を欠いているため、
いくら待っても対応は出来ません。既にインタビューなどでアナウンスされていますよね。
相当高価な対応アンプを持っていない限り必要のない機能とも言えるので、よく調べて判断
されるといいと思いますが、試しに買ってみても後悔しない機械だと思います>PS3
書込番号:7635609
0点

迷うくらいであれば現時点では両方とも購入しない方が良いと思います。「絶対にこっちが良い!」ではなく「どちらを買えば良いか迷う」と言うことは、自分にとってはその程度の価値しかない物であると言う事です。
後数年すれば、現行モデルよりも遥かに性能の高い物が現行モデルよりも安価に買える様になるのでそれまで待つのが一番良いと思います。「どうしても今欲しい」と言うのであれば私ならPS3を買います。と言うのも現時点でハイビジョンのまま残す価値がある番組など(個人的には)皆無と言っていいほど無いですし、「録画機器・メディアとしてのBD」と「再生機器・メディアとしてのBD」では後者の方がより確実に生き残ると思うからです。それにPS3ならゲームもできますし。
書込番号:7635612
0点

私は両方所有しております。
ホームシアター等の設備はございませんので画質云々はお答え出来ませんが、再生処理スピードはPS3が断然早く感じられます。
再生機とだけ考えたら価格面でたいへん優秀かと思います。
書込番号:7637659
0点

>と言うのも現時点でハイビジョンのまま残す価値がある番組など(個人的には)皆無と言っていいほど無いですし、
色々な考え方があるものですね。
私は、逆に価値があろうが無かろうが録画は全てBDでしてます。DVDよりずっと便利だし、
後から見返したいと思って後悔するぐらいなら、そして録るならなるべく高画質がいい。
というか、低画質だと疲れるから、どんな番組でも画質は良ければ良いほどいいですね。
まあ、元のソースの画質によってDRで録るかAVCにするかぐらいは選びますけど。
今のところセルは洋画ぐらいしかないですからねぇ。
ドラマなどは放送だとブロックノイズだらけだしザラザラなので、綺麗にエンコードされた
ものをBDで是非見てみたいと思いますが、出る気配は無いですね。
書込番号:7640378
1点

>後数年すれば、現行モデルよりも遥かに性能の高い物が現行モデルよりも安価に買える様にな
>るのでそれまで待つのが一番良いと思います。
これは家電やPCの世界ではイタチごっこになっていつまで経ってもその時に欲しいと思ったものが買えないと思いますよ。
おそらくBDがエントリーになった頃には違うメディアや配信方法が出てくるでしょうし。
いろいろ揃えたり、買ったりするのが偉いわけではありませんが、少なくとも「迷っている」というのは
欲求や興味があるから起きることなので、興味あることに投資をすることは失敗であれ成功であれ、ムダにはならないと思います。
>当たり前田のおせんべいさん
無視という大人の対応、たいへん感心します(笑
書込番号:7640595
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
パナ機BW800を以前使っていたのですがその時はほとんどDVDの状態不良による、
読み込み不良やフリーズなどはほとんど無かったのですが
ソニー機に変えてからかなりの確率で途中で1回位は音飛びやフリーズ現象が起きます。
これはドライブ性能による仕様なのかそれとも個体別不良なのか分かりません。
皆さんもこの機種以前に録ったDVD等はこの機種で読めていますか?
それ以外の機能や使い勝手、外観等は非常に気に入っていて手放したくない位なのですが
FWのバージョンアップ等で解決する問題だといいのですが…
だれかそのような事象の方、他にもいますか?
0点

DVDの読み込み不良は今の所無いですが、BD-R LHTなら有ります。
この機種で録画した物ですが、チャプターを飛ばしたり、早送りしたらフリーズしました。
ディスクを入れ直したら大丈夫でした。DVDの場合も台湾メディアなどの粗悪メディア等で
よく起きる状態と同じ、書き込み不良のような状態だったので不安でした。
後は無いですね。
書込番号:7622820
0点

>これはドライブ性能による仕様なのかそれとも個体別不良なのか分かりません。
自己録再ではどうなんですか?
それが問題なしなら
・ドライブの読み取り性能が余り高くない
・DVDの記録品質が怪しい(劣化してる)
・ドライブのハズレ
等々。
どれかでしょう。
少ないながら同様な書き込みも見ますよ。
>FWのバージョンアップ等で解決する問題だといいのですが…
期待薄ですね。
自己録再で問題有りなら対応するでしょうが、不特定の機器の
焼いたディスクの再生には配慮しないでしょう。
ドライブのハズレっぽい気がしますから、問題の出るディスクを
沿えて点検に出せばどうですか?
「現象未確認ながら製品交換」という事になって以降問題なくなる
かもしれませんよ?
点検に出す時に「松下なら問題なかった」と言うのを忘れてはいけ
ません。
書込番号:7624263
0点

>>森の住人白クマさん
>>デジタル貧者さん
書き込みありがとうございます。
何かの雑誌でBW800とX90の比較記事があり、
その時にもX90の方で読み込み時にパナより精度が劣ると書いてあった気がするので
どうもやはりドライブ性能のような気がします。
一応クリーニング、全初期化等でだめなら仕様としてあきらめてこのまま使い続けます。
故障交換に出すと春のドラマラッシュが全部録れなくなってしまいますので(笑)
もうちょっと使って様子見してみます。
書込番号:7625942
0点

あくまでも経験上の話なので実際にどうかは分かりませんが、私の経験上ソニー系のDVD機器のDVDドライブは非常に脆弱です。
まず2000年購入のソニー製DVDプレーヤー(当時5万円)が使っていくうちにみるみるDVDの読み込み速度が遅くなっていき、3年目に一切読み込み不能となり[レンズクリーナーを使用しても改善せず]、そのまま廃棄。
2001年購入のSCEのPS2・SCPH-30000も3年目でDVD-VideoとDVD-ROM版PS2ソフトがDVDプレーヤーと同じような状態になり使用中止(後に自己修理を試みるも改善せず、レーザー出力調整部が調整中に破損しそのまま廃棄処分)。
SCPH-30000使用中止後に購入したPS2・SCPH-70000も3年目になりますが、ここに来てDVD-Video(-R含む、-RWについては現時点で一切読み込み不能)とDVD-ROM版PS2ソフトの読み込み速度が下がり、時々
「ディスクの読み込みに失敗しました」
と表示されるようになりました。ですがどの機器もCDの読み込みは正常にできるので、恐らくDVD関連部分が弱いのでしょう。
と言うわけで、今後はDVD/BDドライブに負担をかけない使い方をするのが良いかな、と思います。例えば
・レコーダーは録画のみに使い、ダビング済みタイトルや市販ソフトの再生用に安いDVDプレーヤーを用意する
・本当に観たい番組だけ録画するなどしてむやみにレコーダーを使わない様にする
・ディスクはメーカー推奨品を使用する
等大切に使うようにすれば結構長持ちすると思います。
書込番号:7635509
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先週、ついに念願のBDZ-X90を新品で購入しましたが気になることがありまして皆さんに確認・質問したいと思います。
購入までは近所の量販店で現物を見て色々と思案していました。
検討した結果、やはりデザインも良く気に入り購入は別のお店で買いました。
ところが、開けてみると店頭で見たデザインとは異なっていました。
どこが異なっていたかと言うと本体正面の電源スイッチとディスクトレーOPENスイッチをつなぐ最上部のカラーです。
店頭でみた展示品はパープル(紫色)のパーツでしたが、実際購入したものはヘアラインシルバーでした。明らかにシルバーなんです!
私はパープルが良かったのですが・・・
これについて、みなさんの本体はどうでしょうか!?
ロットや製造時期で違うのでしょうか?マイナーチェンジ?
SONYに言えば交換対応してくれるのでしょうか。。。
2点


私も、購入前なのですが、近畿方面でいまいち特価情報がないのと、そのデザインで迷っています。
個人的にはシルバーが良いのですが、パープルしか現物を見ていないため、どなたか、シルバーの画像を載せていただけたら助かるのですが...
もちろん、機能的にはPSPを所有しているので、これで決まりなのですが、まだ、値段とそのデザインで購入しておりません。
値段は12万円台後半かポイントを入れても良いので、実質価格それ以下ぐらいまで落ちれば良いのですが。
書込番号:7626062
0点

>--RYO--さん
画像、慌てて添付しましたがご覧になれませんか!?
フラッシュの加減とかでも変わってくるんでなるべく本体に近い画像を選んで添付しました。
私の色はほぼ画像と同じです。
書込番号:7626102
0点

過去に同じようなスレがありますので、ご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202770/MakerCD=76/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=1/#7410486
書込番号:7626138
1点

>カレーは中辛さん
過去レスあったのですね。。。
ご丁寧にありがとうございます。
今後はカキコミは注意して参りますのでお許しくださいませm(_ _)m
書込番号:7626190
0点

これについては以前からオーナーの間で挙げられることがあるのですが、いろいろな説があるのですが、、
とりあえずメーカーからはとくにアナウンスされてないです。限定カラーといえばソニースタイルの専売とかいろいろ言われたりするのですがとくにそういうわけでもなく。
ただ周りのオーナーの情報交換からみると、特に最近の2008年製あたりからの出荷ロットでは紫はなさそうです。
ちなみに、いきつけの店ではどっちのカラーのモックも置いてあったり。もちろん仕様に違いはなく。
私の勝手な解釈では、ソニーが各機にイメージカラー(カタログ、宣伝、箱)をつけていて、それが時同じくして放映された某アニメとぴったりだったので、T橙はキュリオス、L緑はデュナメス、X紫はバーチェ、じゃあレアっぽいシルバーはといえばベールを脱いだナドレ…
いっけない!エクシアないや…
まあ、その、あれですね?同キャラなのにビックリマンシールがホログラムだったみたいな??嬉しくないですか(汗
失礼しました(汗)
書込番号:7626220
2点

いえいえ、そう言う意味でなく、ご参考になればと....の意味です。f^_^;
書込番号:7626226
0点

>ゼクス@マーキスさん
書き込みが入れ違いになっていたようですね。
画像、わざわざありがとうございました。
個人的には、やはりシルバーの方が良いかと思いましたが。
パープルあ良いという方もおられるのですが、自分の好きな色だと思い購入し、開封すると違っていたというのは、辛いですね。
やはり、ロッドによるみたいですね。
購入前なので、とりあえず、パープルとシルバーの見分け方がわかりましたら、購入しようかと思います。
書込番号:7626530
0点

カレーは中辛。さん
こんな熱いスレがあったんですね(^^)
私は店頭で紫を見て格好良いと思い、買って帰ったらシルバーで、あれっと思いました。まぁ、いいかで済みましたけど。
うちは08年製、10日前に買いました。
書込番号:7626885
2点

単に蛍光灯の光の当たり方加減で色の見え方が変わるだけでは・・?!
書込番号:7626944
0点

>Milkyway1211さん
レスありがとうございます。
画像をご覧いただければ分かるように光加減ではありません。
明らかにシルバー(ガンメタ)です。
決して安くは無い買い物で「パープル」が欲しかっただけにSONYにはホントがっくりです。
書込番号:7626997
2点

私が先月の5日に購入したX90も不良の為新品交換して貰って昨日届いたX90も両方とも
シルバー系(ガンメタ?メタリックブラック?)の物で店頭で展示されていたパープル系(ピンクにも見えた)物とは明らかに違いました。
店員にから訊いた話では去年の12月末頃まで(キャンペーン期間中だった頃)に出荷された物が紫ヴァージョンでそれ以降の物はシルバーになったらしいのです 私も紫系は好きなので出来ればそのタイプが欲しいですね せめて選べたらなぁ・・・。
書込番号:7627350
1点

ヤマダの店員曰く
「バージョン010で出荷されたものは上部のラインが紫ではなくシルバーへ変更になってます」と言われましたよ。
書込番号:7628314
1点

> 「バージョン010で出荷されたものは上部のラインが紫ではなくシルバーへ変更になってます」と言われましたよ。
私は080でしたが、シルバーでした。010が出るずっと前からシルバーは出荷されています。
書込番号:7628323
2点

>kaju_50さん!
その節は、どうもです(^з^)/
ご購入おめてとうございます!
購入スレの、あまりにも速い展開について行けず
レスするタイミングを失っておりました。
>こんな熱いスレがあったんですね(^^)
X90のスレタイは全て記憶しております。"ジャポニカ3行分"の記憶領域はダテではありません!
......が、ダテかもしれません....(え?
>私は店頭で紫を見て格好良いと思い、買って帰ったらシルバーで、あれっと思いました。
まぁ、いいかで済みましたけど。
自分はSony Styleの先行予約販売で購入したので、ホームページ上の画像だけしか情報がなく、
V9並の質感を期待していたのですが、開封した瞬間 『スゴロクじゃん』 と思いました。
同じく、まぁ いいかで済みましたけど...
本機は交換後の2代目ですけど、じっくり見てみると紫なのか?シルバーなのか?よくわからなくなりました....
パッと見、紫なので紫なのかな?
>ゼクス@マーキスさん
>決して安くは無い買い物で「パープル」が欲しかっただけにSONYにはホントがっくりです。
お気持ち察します。
デザインやカラーは重要だと思います。特にオープンラックに収納される場合は、他の機器
との色のバランスなど、イメージしていたカラーと違うと凹みます....
sonyの予期せぬ仕様変更もさることながら、販売店も色の違う商品をいつまでも展示している
のもどうか?とも思います...
がしかし、現行のシルバー仕様も写真を見た限りではカッコイイと思いますよ!
例えば、色違いが小さなマイナーチェンジだとすると、
パープルが旧モデル、シルバーがNewモデル
自分だったらNewモデルのシルバーモデルが欲しく思います。f^_^;
書込番号:7629072
0点

カレーは中辛。さん
> ご購入おめてとうございます!
ありがとうございます。ようやくBDデビューです。私的にはAVCの画質(SR)に相当満足で、楽しんでいます。まぁ、早送り、フラッシュ時の激遅レスポンスには、まだ体が慣れませんけど、そこはしゃあないですね(^^)
このスレを借りて、質問して良いですか? 010以後に、DRまたはAVCの編集点(CMカット後など)で、音切れは発生しています? まったくないですか?
パナでは変わらず、CMカットの直前の本編の末尾が少し音切れするケースがあるようです。
私は、まだ購入2週間で、編集もちょっとしかやっていませんが、今のところ不具合は経験していません(唯一、奥さんが3度ほど、コマ送りを連打すると、勝手にぎゅーっとカウンタが進んでしまったといっているのですが、私の目の前では再現していません^_^;)
書込番号:7630770
1点

>kaju_50さん
携帯から失礼します。
CMカット部分の音切れの件ですが、以前はありましたが発生頻度は少なく、決まって同じ番組でした。
同じ番組でも発生したのは3回だけしかありませんでした。バージョンアップ後は、他の番組を含め30タイトルくらい編集しましたが、一度も発生してません。o(^-^)o
また、編集時の小さな動作不良?みたいな事は稀にありましたが、かなり安定している印象です。
書込番号:7631627
0点

カレーは中辛。さん
早速のお返事をありがとうございます。
元々マレな症状で、今はないんですね! 安心しました。
X90は、どんどん愛着が沸いています。いい機械ですね(^^)
書込番号:7633086
1点

>kaju_50さん!
補足です。
詳しくは覚えていませんが、以前話題になった『CMカット後?画像と音声のズレ』
は、今まで1回〜3回?ほど発生しました。
バージョンアップ後は、今のところ発生していません。
(スレタイ探しましたが、今から出かけるので探しきれませんでした....)
あと、X90には直接関係ありませんが、AVアンプ(ONKYO)接続時に起きる音切れ問題も貼っておきます。ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20435010179/SortID=7244686/
この症状は他のメーカーで起きるかどうかは調べていませんのでわかりませんが、
可能性はあると思います。
でわ(^з^)/
>ゼクス@マーキスさん
スレをお借りして申し訳ありません。
書込番号:7633291
0点

いつの間にか、話が脱線して色の件が消えてしまいましたね。
私のX90は1月末に購入して、先端部のパーツは紫色です、本体裏面には2008年製
になっています。
本当に最近のX90がシルバー(アルミむき出し)になっているのなら、コストダウンの
為に、アルミ製のままになった物と思います。
紫色になっているのは、先端部のパーツをアルマイト処理をして、紫色に染色しています。
アルミのままはこのアルマイト処理を省いたものと思います。
アルマイト処理をすると、アルミのままより、堅い酸化被膜になり傷つきにくくなるようです
。
書込番号:7634059
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
こんにちは。
他の皆さんの書き込みを参考にさせて頂いているのですが、wowowで3チャンネル分割時のSDワイド放送を録画すると、
X90ではうまく録画できないみたいですね・・・
昨日(4/1)17時から放送されていたMISIAのライブを録画したのですが、コームノイズ?がひどくて
(最後のLUV PARADEは特にひどかったです)ちょっとがっかりでした・・・
ちょっとまとめてみますと、このwowowのSDワイド放送を録画するケースで、
●DRモード以外(AVC録画)で録画した場合
放送を見ている時は16:9で見えるのに、録画したものを見ると上下左右に黒の額縁がある状態で画像が小さくなってしまう。
●DRモードで録画した場合
放送を見ているのと同じように16:9で見えるのですが、素材によってはコームノイズがひどい。
このコームノイズは、他の方の書き込みを見ますと、シネマ変換モードを自動からビデオに変更すると無くなるらしいのですが、
昨日のMISIAのライブでは無くなりませんでした。
東芝のDVDレコーダーRD-S301も持っていまして、S301でも録画したのですがコームノイズは殆ど出ずでした・・・
HDを録画したものは、X90は綺麗で文句無いのですが、SDワイドを録画する場合は苦手なのでしょうか・・・
0点

AVC録画だと、WOWOWで使われているSDワイドのレターボックスはアスペクト情報が記録できないみたいですね。
その場合でも、X90は縦横比固定モードにしておけば、TV側のズーム機能で上下左右の黒帯を消して拡大して正常に表示できるのですが、それができないTVだと小さくしか表示できないと思います。
書込番号:7619631
1点

>AVC録画だと、WOWOWで使われているSDワイドのレターボックスはアスペクト情報が記録できないみたいですね。
やっぱりそうだったんですね。使い始めの頃、録画番組によって額縁になるので何故だろうとは思ってました。その時の録画モードはSRでした。(デフォルトがSRです)
今は、DR録画中心に修正しているので、問題は経験しなくなりました。
WOWOWのSD放送は、記録容量的にDRとSRはほぼ一緒になるので、DRの方が良いです。
この録画モードがデフォルトSRと言うのは、個人的には困りものです。
書込番号:7620026
0点

以前検証したことですが、
DRモードで録画したWOWOWのSDワイド放送を、AVC変換してBDにムーブすると、上下黒帯が入ります。
書込番号:7620981
1点

>>放送を見ているのと同じように16:9で見えるのですが、素材によってはコームノイズがひどい。
レコーダ→テレビは525iで渡しているのではないのですか。
それだったら、コーミングの対策はレコーダではなくテレビのほうのプログレッシブ変換切り替えの設定の問題なのですが。
書込番号:7622876
1点

> どうせ買うならUXGAさん
> エンヤこらどっこいしょさん
> カレーは中辛。さん
コメントありがとうございました。
大変参考になりました。
> しえらざーどさん
テレビの方の説明が抜けていました、失礼しました。
テレビは、KDL-40X5000とHDMIで接続していまして、1125Pでやり取りしています。
友人にも確認したところ、今回のMISIAのライブは元々の放送画質が悪かったそうです。
もうしばらく色々使いこなしてみようと思います。
書込番号:7623137
0点

>>この録画モードがデフォルトSRと言うのは、個人的には困りものです。
録画モードの初期値は、変更できますが。
書込番号:7626585
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
08年3月中頃にT70を購入して使用しています。
(X90の方がカキコみが多いので,こちらに書かせていただきます)
録画1-DRで撮った地デジの番組が,いつの間にか消えてしまいました。
これはよく起こる不具合なのでしょうか?
番組としては「ガンダム00」で,最終回を録画してまだ見てなかったのですが,
昨日深夜からの再放送(1話)を録画し,その結果を確認したところ
最終回が消えていました。(1話は録画されていました)
このような不良の症状を聞いたことありますか?
ちなみに,おかしいなと思って電源長押しリセットを行ったのですが,
直前の操作で消したはずの番組が復活し,
「00」1話に設定したプロテクトも外れていました。
これは通常の動作ですか?
何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら
ご教示ください。
0点

それってもしかして予約する時「更新入り」にしてませんか?
入りにすると先週の分を観てなくても新たに上書きして録画されます。
当方BDZ-V9を所有していますが、購入当時「更新入り」にしておいて
いくつか番組がいつのまにか消えたことあります。
書込番号:7624477
3点

>直前の操作で消したはずの番組が復活し,
これは正常らしいです。SONY機ではUNDOがかかるみたいですね。
間違って消してしまった場合私も何回か使用したことあります。
書込番号:7624496
2点

DORAGNFORCEさん
「更新入り」に・・・してます。
そういうことだったのですね。
きちんと説明書も読まずに使用して,お恥ずかしい限りです。
こんなに早く回答いただき,ありがとうございました。
ちなみに,リセット後にいくつかの操作が元に戻ってしまったのは
通常の動作なのでしょうか??
書込番号:7624508
0点

>これは正常らしいです。SONY機ではUNDOがかかるみたいですね。
>間違って消してしまった場合私も何回か使用したことあります。
入れ違いでしたね。
仕様なんですね。
意識して使ってみたいと思います。
書込番号:7624517
0点

正確にいうと「更新」しておくとEPG取得の同名の番組が
上書きになります。毎週予約して観て消すという人には
もってこいの機能ですが、残す人は使いませんよね…。
私も購入当時知らなくて何回か泣きました…。
書込番号:7624548
0点

他に、おまかせ録画されたものは、ハードディスクが満杯になると自動的に消されて容量確保に充てられます。
泣かない。
書込番号:7624686
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
お世話になります 本機を購入して3か月がたちますが録画の際は最高画質のDRで行っていました。昨日ONKYOのAVアンプを購入したのでさっそくHDMIケーブルで接続し5.1で放送された映像を視聴していたのですがAVアンプの表示画面にはPCMと入力表示されます。これで正常な状態で録画されているのでしょうか、本体の設定が悪いのでしょうか?ご教授願えれば喜びます。
0点

本体設定の音声設定を変更しましたか?
初期設定は、聞けるようにPCMになっていたと思います。すべての設定項目をサラウンド用の音声設定に切り替える必要があったと思います。
書込番号:7621512
0点

バタンコおやじ さんへ
5.1ch放送をDR録画したのなら、間違いなく
AAC5.1chで録画されています。
HDMIケーブルでX90からONKYO・AVアンプにAAC音声が出力されれば
AVアンプ側にはAACと表示されます。
PCMと表示されると言う事は、X90がPCM音声で出力している
と言うことになります。
設定画面で、設定ー音声設定ーHDMI音声出力ー自動
になっているでしょうか。もし、PCM出力に設定されていれば
”自動”に変更されたら良いでしょう。
まず、HDMI音声出力をチェックしてみて下さい。
書込番号:7621520
0点

200vw さん,エンヤこらどっこいしょ さん,の言うとうりで、ついでにDTS出力も忘れずに
レンタルソフト<DTSソフト>も再生できます。ドルビーサラウンドより迫力がありますので
試して下さい。
書込番号:7621746
0点

皆さんいろいろありがとうございます、書き込みいただいた内容を参考に昨晩いろいろと設定内容を見てみました。おかげさまで思うようにできました、ありがとうございました。
書込番号:7624051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





