
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月7日 09:42 |
![]() |
7 | 7 | 2008年3月6日 05:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月5日 03:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月3日 15:34 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月2日 13:27 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月2日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
近日、デジタルwowowのSD画質アニメ(各30分 全50話)を録画しようと思っているのですが、これは放送内容がHDではないので、XPやSPのハイビジョン録画モードで撮ろうがSD画質のLPモードで撮ろうが大差は無いのでしょうか?それとも、SD画質をHD画質用にアップしたものとかなんでしょうか?
「保存用はDRで撮っておけ」というのは重々承知ですが、HDDにゆとりが無いのと、画質に差が無いのでしたらブルーレイに1〜2枚とかに収められたらな、と思っています。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

>XPやSPのハイビジョン録画モードで撮ろうがSD画質のLPモードで撮ろうが大差は無いのでしょうか?
どの番組のことかわからなかったので確かなことは言えませんが、SDのアニメは大抵SD放送
でオンエアされると思うので、DRが基本でいいと思います。8MbpsぐらいなのでSR相当です。
さらに容量を小さくしたい場合は、BDに入れるならLSR、ER、LRなどでしょうが、この辺は
DRでW録でもして、片方を残したままもう一つをそれぞれのモードでエンコしてみて自分の
許容範囲を見極めるしかないと思います。
MPEG-2のSPやLPに再エンコするのは、画質的にはお勧めしません。
私ならDRで残します。ただし、それだと一層3枚ぐらい必要かもしれません。
WOWOWでは見かけませんが、SDのアプコンHVの場合は、もともとぼやけてますから、そういう
ケースではほとんどSRで残してます。フェードイン・アウトで圧縮ノイズが目立つ以外、
それなりに見られます。
書込番号:7489954
1点

伊達政宗はどうなんでしょうね〜
1chだけのWOWOWを保存しようとしたのは初めてなので迷うんですが、LSRかDRか……。
ちなみに、NHKのBS2はそのまま録画だと、D端子からはSD出力しかされません。。。
私はD端子で繋いでいるので、困るんですよね。
書込番号:7491536
0点

>ジントちゃんさん
アドバイスありがとうございます。録画予定はリロ&スティッチなんですけど、今番組表見たら、HD放送になってました。しかし、wowowホームページにはHD表記はありません。ちなみに必要容量はDR録画で1話4GBとなってました。今日試しに撮った「ブック オブ プー」(SD放送)もDR録画で4GBでしたし。イマイチ仕組みがわかりませんね(~.~;)
やはりDRがお勧めですか…というのも、実は私はX90の所有者ではなくT50を所有してるんですよ。このシリーズはこちらを見ている方が多いので失礼しました(規定違反だったらすみません)。
なので、チューナーは1つしかないんです(T。T)。やっぱり、せめてT70にしとくべきだったと、後悔してます。
書込番号:7494300
0点

>必要容量はDR録画で1話4GBとなってました。
>今日試しに撮った「ブック オブ プー」(SD放送)もDR録画で4GBでしたし。
>イマイチ仕組みがわかりませんね(~.~;)
イマイチ話がわかりませんね(~.~;)
そもそも前提条件が崩れています。
容量4GでしたらSRかLSRでいいのでは?
画質に差はない、ということはないでしょうが、要は
許容できるかどうか?でしょ。
後マスターがHVかSDか、放送が1chか3chか、を混同
されてる、と思います。
WOWOWの「神霊狩」がDRで4Gちょい、SRで録っても画質が
特に気になる事はなかったです。
(X90、モニタはHDブラウン管28型)
「リロ&スティッチ」は画面も緻密なアニメではないだろう
からLSRでもいいような気がします。
似たようなアニメをSRかLSRその他で試しに録って参考に
すればいいでしょう。
書込番号:7496803
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

現在、下3桁が、008が最新です。
ダビング10対応になる時にアップデートがあると思います。
書込番号:7464685
0点

8ですか・・・10は行くんじゃね?と思ってましたが流石にそこまで頻繁じゃなかったですね。
書込番号:7465034
0点

最近購入したものは、バージョン009だという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?フラッシュの反応もよくなったとか・・・。最近購入された方、レポートお願いします。
書込番号:7465768
0点

先週末、近所の人が購入したX90が009でしたよ。設置につきあって1時間ほどさわっただけ
ですが、確かにフラッシュを早押し的にバシバシやっても、考え込むようなハングるような
症状はなかったです(うちのX90なら明らかに考え込むレベル)。フラッシュでとばし
終えたらすぐ再生に移行する感じでした。
HDDに録画した番組で試しただけですが、ピクチャーサーチの送り・戻しを頻繁かつ高速に
おこなっても大丈夫に思えました。このあたりのルーチンには見直しがかかったのかも
しれません。ご参考まで。
書込番号:7469252
6点

紅のとんちゃんさん、レポートありがとうございました。
レスポンスが改善されているのなら、購入を検討したいと思います。
書込番号:7470485
0点

そうですね。もともとバグっぽかったのが改善されたので、レスポンス的にも
改善されてる感じがしました。というかこれで普通だと思いますけどね。
V9とX90を比較してV9はよかった〜みたいな話をよく聞きますが、guessですけど
V9の方がプロセッサーパワーが大きくて、X90ではコストダウンのためプロセッサー
パワーを落としたのに、それに合わせたソフトの改良ができてないまま出したため
X90は遅いし全体にバグっぽいんじゃないかと思います。
まあ個人的には2層の使えないV9など、それだけで無価値ですので興味はありませんが。
書込番号:7473703
1点

2層が使えないというのが、唯一にして最大の欠点ですか……。
なら、2層ドライブに換装したらどうなのかな?という発想をしてしまうのですが、どなたかおやりになった方はいらっしゃらないでしょうか。
初期化作業はソフト的にできないかもしれませんが、ダビングぐらいなら出来るのではないでしょうか。
どうでしょうか。
書込番号:7491634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
こんにちは。私は発売と同時にこの機種を買ったものです。それまではRDZ-D900Aを使用していました。そのレスポンスの良さやアプリの使い易さ等に惚れ込んだものです。この機種にしてから、皆さんご指摘の通り、レスポンスの悪さや頻繁に起こるフリーズなど、不満がありましたが何とか使ってます。さて、最近の書き込みを拝見すると、ソフトウェアのバージョンが09まで行っているそうですが、私の機種を調べてみると06でした。説明書を調べて見ても分かりませんし、SONYさんとは電話が繋がらなくわからないのですが、手動でバージョンアップさせる方法をご存知でしたらご教授下さい。文章が長くなり申し訳ありません。
0点

衛星ダウンロードでは、最新は008です。
しかしデータの配布は終了しました(2/24まで)。
次回は009の配布でしょうが、まだ時期は公表されていません。
>発売と同時にこの機種を買ったものです。
006で止まっているのでは変ですね。
意図的にアップデート切にしない限り、勝手にバージョンアップしていくんですが。
書込番号:7483361
0点

早速のご回答有難うございました。期間が決まっているんですね。
バージョン006で止まっている原因は何ですかね。
メールを見ると番組録画と重なった為にバージョンアップ出来ませんでした、というメッセージが一度ありましたが。
書込番号:7483475
0点

サポートに連絡すれば、サービスマンにアップデートしてもらえるかもしれません。
今後アップデートがある時は、あまり録画予約をしない方がいいかもしれません。
書込番号:7484036
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初めて書き込みします。BDZ-X90を発売と同時に購入し最近まで問題なかったのですが、電源を切った状態でも本体から音がするので電源を入れると5秒以内に立ち上がってしまいます。
もちろん高速起動モードにはしていなく、おまかせまる録も切っています。コンセントを入れ直して数時間たつと、また本体からファンが動いているような音がして、電源を入れるとすぐに立ち上がってしまい、電源を切ってもファンが24時間たっても動いている状態です。同じ症状の方いますか?
0点

自分のレコーダーは、dlnaを経由して他の部屋で見れるようにしている関係で、強制的に高速起動になっているようです。
ブラビアリンク、dlna、おまかせ録画 これらは、高速起動が前提になっているようですね。わたくしのX90もスリープ状態でファンは結構回っています。
待機電気消費が多いと言われるこの機種では、精神的には良くありませんが、仕方ないと思ってます。
色々使いにくい点もあると感じますが、現段階でブルーレイ録画機としては、値段も安くなってきてますので、安定していると言われるpanasonicと悩むところですがdlnaが思いの外、使いやすい点と、PSPへの持ち出しができる点でX-90の価値があるとは思っています。
書込番号:7479140
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
この機種欲しいのですが、不具合の書き込みが多いですね。
不具合のない人はあまり書き込みしないでしょうから
あたりまえなのですが、実際どのくらいの不具合頻度(初期不良率)なのでしょうか?
買ってから快適です、とか
全く問題ない、という方の報告をお聞かせ下さい。
1点

不具合が無いと言っている人がいたとしても、それは単に気づかないだけだよ、という場合もあるよ。
書込番号:7472262
1点

>不具合のない人はあまり書き込みしないでしょうから
そうですかね〜?
私は不具合ない過去のソニー機の快適ぶりはよく
書き込みましたが。
>実際どのくらいの不具合頻度(初期不良率)なのでしょうか?
初期不良とバグによる不具合は違うでしょう。
>買ってから快適です、とか
>全く問題ない、という方の報告
T70なんかはそういう感じで不具合が少ない
印象だけど、本当のところどうか?質問する
と単に見て消しとか単純にしか使っていない
のが大半のよう。
X90は最新ファーム09では動作改善してる(安定してる)
書き込みが昨日ありましたよ。
書込番号:7473179
0点

X90を初めてのBDレコーダーとして購入しました。
発売初期に購入したので、たくさんの不具合を経験しましたが、ファームアップで確実に不具合は減ってきています。
当初は、音や画像と途切れなど、視聴するのに重篤と思える不具合もありましたが、最近では編集時の一部不具合などぐらいで、まあ許してやろうかと思える程度になっています。
個人的にはそれほど神経質な方ではないからか、今ぐらいなら大丈夫です。但し、他機種等と比べて快適といえる製品ではないのでしょう。
今でも少し困っている不具合は、A-B消去でA位置を0:00:00にしても、勝手に0:00:04等に戻ってしまうところです。BSののだめをX90とT70で録画して、試しましたが、両方で同じ現象が出ています。編集の不具合改善は完全には出来ていないようです。
あとは、使用者がどうしたら不具合が発生するかが分かり、それを避けた使用をしているということもあるかもしれません。
最新ファームの話もありますし、今までに経験した不具合の再現等を検証してみたいと思います。快適ではなくても、安定して動作するのが一番ですから。
書込番号:7473427
0点

hata3さん。こんにちは
>最新ファームの話もありますし〜
先ほど、別件(不具合)でサポートに問い合わせていたのですが、最新ファームはサポートでも認識していました。
内容についてはまだサポートにはあがってきていないので改善項目や、
いつ頃デジタル放送からダウンロードできるかは、わからないとのことでした。
なにか曖昧な回答だったので本当に知らないのか?よくわかりませんでしたが.... orz
書込番号:7473977
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
はじめまして。
DVDと違い、リージョンコードがアメリカと同じなので再生は可能なのでしょうか。
米国のアマゾンサイトで見たところ、リージョンフリーのもの(ブレードランナー)はわずかで、ほとんどがアメリカ、カナダオンリー(パプリカ)です。
個人的には全ての北米盤が日本のプレーヤーで再生可能と理解していたので、頭を悩ましているところです。
やはり、リージョンフリーのものでなければ再生できないのでしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
ためしに購入しろと言われればそれまでなのですが・・・
ヤフオクではちらほらと北米盤のディスクを見かけます。入札がなされているので大丈夫なのかと思われるのですが・・・・
よろしくお願いします。
0点

BD-ROMのリージョンコード:Aは
アメリカ大陸(南北)と日本・韓国・中国(台湾含む)・タイ・シンガポール等が該当しますから、再生可能です。
書込番号:7468866
0点

奇妙丸さん
さっそくありがとうございます。
うーん・・・それなら何も悩むことはないんですが。
アマゾンにはリージョンコード1となっているんです。しかもUS,CANADA ONLYとなっていますしね。Aとなっていれば、奇妙丸さんのアドバイスどおりなんですけどね。
アマゾン米国サイト↓
http://www.amazon.com/gp/product/images/B0011BE3K0/ref=dp_image_0/105-3209014-4280440?ie=UTF8&n=130&s=dvd
書込番号:7470545
0点

奇妙丸さんのおっしゃる通り、北米版はリージョンAです。
欧州版もほとんどが再生可能らしいですよ。(HIVI誌の記事より)
「ブレード・ランナー」なんて、ファイナルカット版には
日本語字幕までついてます。私も買いましたよ。
書込番号:7470625
0点

vegasvacation99さん
アマゾンのProduct DetailsからRead more about DVD formats.のリンク先の説明では、
A/1: North America, Central America, South America, Japan, North Korea, South Korea, Taiwan, Hong Kong and Southeast Asia.
となっていますね。
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=3193231
アメリカとカナダのみになっている件ですが、DVDも同じ説明を使っているからではないでしょうか。
書込番号:7470977
0点

奇妙丸さん、さんご15さんありがとうございます。
DVDのものをそのまま転記しているのではと私も思っていました。
一度、購入して試してみることにします。ありがとうございました。
書込番号:7473524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





