
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2008年2月7日 23:31 |
![]() |
1 | 6 | 2008年2月7日 12:43 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月7日 12:27 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月6日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月6日 08:35 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月5日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
録画したHV番組をPSPにムーブできる機能について質問があります。
PSPの画面でも、HV画質で見られますか?
やはりレコーダーとPSPでの再生ではかなり差が出ますかね?
また、ムーブするのがHV画質とSD画質だとやはり画質に差はありますか?
自分はT−70を所持しているのですが、PSPへの転送は出来ないので、転送の画質が期待できるものであれば、次のブルーレイレコーダーモデルの購入を考えます。(PSPへの転送機能付きのもの)
PSPへの転送をしたことがある方、教えてください。
0点

PSPの動画を再生する最大解像度が480x270なので到底HVには及びません。
それにX90等すごろくお出かけ対応のものは全て320x240です。
>ムーブするのがHV画質とSD画質だとやはり画質に差はありますか?
当たり前だと思いませんか?
画質、画質にこだわってるようですが、はっきりいって愚問ですね。
レスが付かないのも頷けます。ですが普通に動画を観る分には
解像度的にも液晶画面の大きさ的にも色合い、滑らかさ、チャプター操作
など含めて私は満足しています。
書込番号:7257477
0点

nikonikokunさん
まずPSPの解像度は480x272なので、元がハイビジョン画質(HD画質)か
SD画質かは、ほとんど差が無いでしょうね。参考として解像度を書いておくと、
BSデジタル…1920x1080
地上デジタル…1440x1080
DVD(SD画質)…720x480
PSPの解像度では、DVDで標準的に使われてる解像度の画質すら表現しきれない
わけで、元がHD画質かは気にする必要はありません。
つまり、PSPで見る分にはブルーレイ搭載機にするかどうかは考えなくていいわけです。
>レコーダーとPSPでの再生ではかなり差が出ますかね?
ハイビジョンではない従来のテレビでも、DVDの解像度程度は表現できますので
PSPよりも上です。ただ、画面が小さい分、PSPの画質でもそれほど不満はない筈です。
書込番号:7257777
0点

おでかけおかえり転送は、オリジナルとPSP用の二つのデーターを同時に作りますので、ムーブとは少し違います。
おでかけ転送されるのはPSP用だけですので、オリジナルのデーターはそのまま残ります。
おでかけ転送中は、再生キーをPSPに持っていかれますので、オリジナルの再生はできません。
おかえり転送をすることにより、オリジナルの再生ができるようになります。
書込番号:7257876
2点

PSPのことが話題になっているので、知っている方、教えてください。
PSPに移動させたあと、PSPから他のメディアにコピーできますか?
たとえば、IPOD。
そしてそのあと、X90にPSPから戻したら、X90ではそのままで残っているのでしょうか?
また、PSPに移せるのは、X90だけですか? L90にもUSBがついているので
可能なのでしょうか?
教えてください。 すみません。
書込番号:7260326
0点

>PSPに移せるのは、X90だけですか? L90にもUSBがついているので
可能なのでしょうか?
まず、× L90
○ L70
L70ではできませんX90のみです
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html
書込番号:7261373
0点

カブトムシの4人さん
アナログ放送は可能、デジタル放送はコピーワンスの録画制限があるのでダメです。
アナログ放送の場合は、何の制限もないので、PSP用にメモリーステックにコピーして
それをパソコンを経由すれば、iPodにもコピーできます。パソコンを使わず、
DVDレコーダーのみでiPodにコピーするのは無理だと思います。
デジタル放送の場合は、コピーワンスの録画制限があるので、メモリースティックでも
著作権保護のMagicGateに対応しているものに限定されます。もちろんメモステからは、
パソコンを使ったとしても、著作権保護されているデータのコピーはできません。
書込番号:7261551
0点

> また、PSPに移せるのは、X90だけですか? L90にもUSBがついているので
> 可能なのでしょうか?
バカボン2さんが書かれているように、本体側で視聴される
データと、PSP転送用データは別物(録画1利用時に、自動的に
同時作成するか、転送時に実時間かけて作成される)なので、
USB端子の有無だけの違いではないんですよ。
現状では、コピー制限のある番組を、変な技を使わずに^^;
手軽に持ち出せるのはPSPだけですし、PSP側の利用操作も
快適なので、便利ですよね。
以前は、PCを使ってエンコードしたデータをgigabeatで
視聴していたんですが、画質は良かったけど、エンコードに
時間が掛かるのと、コマ落ちしやすいのが不快でしたが、
PSPの場合は、転送用データの解像度が低いんで、解像感は
甘めですが、コマ落ちとかはないんで、見やすいですね。
1つ気になってるのは、転送後のデータを、おかえり機能を
使わずに、X90とPSPの双方で削除すると、どうも不味いよう
です。(出来るんだけどね) PSPで見ちゃったら不要な番組も
あるんで、転送が終わったらX90から削除してHDDを空けちゃ
いたいし、複数番組一括で「おかえり」する時は、どれが
戻ってきたのか覚えておかないと、どれを削除して良いのか
わからなくなるし(^^;)
書込番号:7261764
0点

皆様、お返事有り難うございます。
話を聞くと、おでかけ転送するとオリジナルの再生は出来ないようですね。
アナログ番組の場合でも同じでしょうか?
値段が2万もして、PSPにしか使い道がないような、悪く言えばPSPがなければ役立たずのメモリースティックビデオレコーダーを使ったほうがよさげですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/←ご参考に
また、PSPの解像度がSD画像より低いとは驚きました。
PSPのリモートプレイでPSP画面でPS3のHD画質の動画を見ていたのですが、ほとんど劣化が見られなかったのです。
画面が小さいからでしょうね。
書込番号:7262752
0点

もうひとつ質問なのですが、PSP-2000でもお出かけ転送は可能ですか?
書込番号:7262812
0点

アナログの場合はコピーワンスのような制限がないので、PSPにコピーしても
レコーダー本体でのオリジナルを再生できます。
またPSP-2000でも問題なく、お出かけ転送可能です。
書込番号:7262889
0点

>紅秋葉さん
ご回答有り難うございます。
アナログの場合は、PSPに転送してもオリジナルを消去することは可能ですか?
書込番号:7263445
0点

bokutyan20sai さん
紅秋葉 さん
PONTATA さん
ありがとうございました。やはりコピーワンスですか・・
書込番号:7263762
0点

私はBDZ-V9からPSP-2000へおでかけ転送しています。BDZ-V9はリビングに置いていますので、冬は寒く、寝室の布団の中でWOWOWで録り貯めた映画を見て、500Gしかないハードディスクを整理しています。ホームサーバー機能に対応したTVが有れば一番良いのでしょうが、財政上困難ですし・・・。私も初めは「こんな小さな画面で映画を見ても・・・。」と思っていました。でもこれが結構いけるんですよね!百聞は一見にしかずです。出張が多い方なんかホント重宝すると思いますよ。難点は録画1では自動的に転送用ファイルが作成されますが、録画2では転送時に転送用ファイルを作成しますので時間がかかります。X90は1080P出力対応ですし(1080P対応TVでは1125iと比較してクッキリ感が違います!)PSPで一度見てから面白かったものだけ残すとかブルーレイに移すとか選択できますので、とても良いと思いますよ。
書込番号:7339531
0点

>Pontataさん
>1つ気になってるのは、転送後のデータを、おかえり機能を
>使わずに、X90とPSPの双方で削除すると、どうも不味いよう
>です。
ここの過去のクチコミに最終結果が報告されていないからでしょうか。
その件についてはすでにファームウェアアップデート007以降で対策されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071205_2.html
>tetsu201さん
>録画2では転送時に転送用ファイルを作成しますので時間がかかります。
これですが、PSPを接続しないで転送しようとすると変換だけ行えます。
なので夜中に変換しておいて朝出かける前にPSPに転送という使い方なら録画2でもそこそこ使えます。
書込番号:7342385
1点

そうなんですよね。私も先日たまたまPSP-2000をUSBモードにしないで接続し、おでかけ転送しようとしたところ、「認識できませんので、変換だけ行いますか?」と表示され、変換だけできることに気付きました。しかしこれが結構時間がかかるんですよね。実時間くらいかかるんじゃないですかね。その間おまかせ録画とかも機能しなくなるので・・・。先日知ったことをうれしがり、転送用ファイルを作成していないビデオを変換だけしたら、終了予定時間が11時間後と表示され唖然としながらも変換したら、一応4:00に予約がありますがよろしいですか?とWarning表示され、別にいいやと思ってやったら、実は5:00にも予約が入っていて、こちらの番組は是非見たいと思っていただけに、「やられた!」と思ったところです。反省・・・。
書込番号:7357286
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
この機種をX5000に接続されている方に質問です。ぼくもこの機種をX5000に接続しているのですが、この機種はBDを再生する時に1080/24pに対応しているそうで、X5000シリーズもそれに対応しているそうですが、X90側の設定を自動にしています。テレビ側の設定は必要なんでしょうか?テレビ側の説明書を読んでも書いてありません。ひょっとしてテレビ側の設定のシネマドライブかなーと思っているのですが、関係ないんですかね?よろしくお願い致します。
0点

HDMI(カテゴリー2;1.3a 対応)で繋いでるなら自動でOKと思います。
書込番号:7350650
1点

返信ありがとうございます。テレビ側の設定でシネマドライブというのがあります。オート1(フィルム映像をより滑らか)、オート2(フィルム映像をより忠実)とあるんですが、これは直接は関係ないんですかね?ちなみにぼくはオート1は動きが不自然な感じがするのでオート2にしています。
書込番号:7351833
0点

レイヤーケーキさん、ビンゴです。シネマドライブ設定は、いわゆるMotionFlow機能の
設定で、オート1だと映画の24P(24コマ)のコマ間に補間映像を生成して、120コマにするため
動きがなめらかになり、動きぼけも減ります。
映画館で映画を見るように24コマのカクカクした(離散的な)動きを楽しみたければ、
オート2でOKです。24コマをビデオソースの60コマにプルダウン変換せず、
24コマx5=120コマに展開します。動きぼけもなく切れのよい24コマが楽しめます。
オート2だと、フィルムに忠実というか、映画館と同じく横にパンなどすると
フリッカーっぽく見える筈ですが、これで理屈通り正常です。
両方ともBDレコーダーとTVの間のHDMIには24Pのデーターが流れますが、シネマドライブは、
それをテレビ側でどう加工するか、の設定です。
書込番号:7353475
0点

丁寧な説明ありがとうございます。要するにオート2ではフィルム映像を忠実に再現しつつ、モーションフローで動画ボケを抑えていると考えてよろしいでしょうか?初心者なもんで何度も質問してすいません。
書込番号:7353936
0点

もともと1秒に24コマしかない映画の場合、動きボケよりフリッカーが問題になります。
そのフリッカーをキレよく忠実に再現するのがモード2で、
フリッカーをなくして滑らかにするかわりに映画館っぽさが減退するのがモード1です。
書込番号:7354187
0点

紅のとんちゃんさん丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。大変よくわかりました。感謝です。
書込番号:7354720
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
題名どおりの質問なのですが
プラズマの42型を購入したのですが
スカパーをコクーンで録画したものがS端子ではいまいちなんです
X90をとおしてHDMIから1080Iで出力できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

可能ですが、大した画質向上は期待出来ませんよ。
スカパー自体が低画質な上、X90のスケーラーも大した性能ではありませんから、
その為にX90を購入するのは無駄になります。
単体のスケーラーを使えば違うと思いますが、何しろ元の画質が悪いので、
過度の期待は禁物でしょう。
書込番号:7354139
1点

プラズマテレビそのものがコクーン、DVD、アナログ放送などのスタンダードソースを
お持ちのプラズマパネルに最適に映るようアップスケールしています。外部の機器で
1080iにアップスケール出力したものはプラズマテレビに最適化したものではありま
せんから、期待しないほうがよいと思います。
書込番号:7354311
0点

当たり前田のおせんべいさん じんぎすまんさん とても参考になりました。
ありがとうございました。やっぱりデジタル並はむりなんですね。
撮りだめしたLOSTが残念です。
書込番号:7354655
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今あるHDDレコーダーが壊れたので、この機種の買い替えを検討しています。
我が家のTVにはHDMI端子は無く、D4端子しかありません。
D4接続で問題なく楽しめるでしょうか?
また、何か制約がありますか?
初心者ですので宜しくおねがいします。
ちなみに我が家のTVは、KD-32HD800です。
0点

>D4接続で問題なく楽しめるでしょうか?
デジタル放送やBD-ROMはハイビジョン画質で楽しめますよ。
だから基本的には問題ありません。
>また、何か制約がありますか?
市販DVDがD2出力制限(1080iにアップコンバートしようとしても480pまでに制限される)を受けるのが個人的にはかなりウザイです。
でもどのメーカーのどのレコーダーにも同じ制限があるのでX90だけの問題では無いです。
書込番号:7348632
2点

ほとんどのハイビジョンソースは1080iで製作されています。それを1080i出力
してそのままインターレース1080本で表示できる、ある意味ハイビジョン規格に
忠実な組み合わせだと思います。
また、DVDなどのスタンダードソースもきれいに観られると思います。HDMI出力
でフルハイビジョンテレビに映したときと遜色ありません。
書込番号:7349717
1点

>ジャモさん
>じんぎすまんさん
ご丁寧かつわかりやすいご回答ありがとうございました。
購入に向けて一歩前進しました。
もうひとつ質問させて下さい。
D4端子とコンポーネント端子(3RCA)端子では画質・機能等に差はありますか?
書込番号:7351491
0点

書込番号:7351594
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日、X90を購入して色々試しています。昨日、WOWOWの番組をこの機種のチューナーにて受診しテレビを見ていたところ、コンサートで歌手の動きが変わりカメラが変わる瞬間に明らかにくし状のノイズが目立って見えるのが気になりました。いままで、WOWOWあるいはBSデジタルを見ているときに気になったことは無かったのですが、これが時々掲示板で見るコームノイズかと思いました。インターレースの表示で起きるらしい位しか知識がありませんが、とあるサイトで一旦録画してプログレッシブ再生できる機種なら見えなくなるなどのコメントがあり良く理解できないのですが、少なくともテレビ視聴中のこのノイズは番組側の問題で、レコーダーの表示能力やチューナーの問題ではないとの理解で良いのでしょうか?BDZ-x90はHDMIからは、プログレッシブに変換して画像を出しているとのことですが、チューナーからの直接の画像は少なくとも変換している訳ではないのでしょうね、、。番組は昨日の夜のEvery Little ThingのコンサートでBS192の一枠を使った放送でした。
0点

>これが時々掲示板で見るコームノイズかと思いました。
コーミングです。
>テレビ視聴中のこのノイズは番組側の問題で、レコーダーの表示能力やチューナーの
>問題ではないとの理解で良いのでしょうか?
いいえ、レコーダの表示能力の問題です。
設定を標準→ビデオにすれば出ませんから。
>BS192の一枠を使った放送でした。
SD放送でよく見られますね。
CSのアニメとか。
書込番号:7346494
0点

訂正。
>設定を標準→ビデオにすれば出ませんから。
↓
>設定を自動→ビデオにすれば出ませんから。
書込番号:7346519
0点

コーミングノイズというのですね。レコーダーが処理しきれていなとのことですね。ただ、設定の変更でなんとかなるようですが、(自動からビデオとのことですが)どこの設定のことか教えてもらえませんでしょうか?放送によって違いが出ることにまだ理解が不十分ですが、いろいろ調べてみたいと思っています。
書込番号:7347363
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今日、X90を購入していろいろ試しています。お出かけ転送が大変便利な様ですが、転送したあと、戻さない状態で本体の録画分を消去することについて、ここのクチコミ情報で不具合があるようなコメントがあったのですが、必ず戻してから本体および PSP分を消去せねばいけないのでしょうか?少しPSPのみで見るために録画することが多そうで戻すことは少々面倒に思うのですが、いかがですか?
1点

昨年11月の購入後からお出かけ転送は頻繁に利用していますが、転送後にX90に戻さずX90のデータを消去しても、今のところ不具合は出ていません。取説通りに使えています。まずは、保存する必要のない番組を色々転送して、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7341186
0点

コメントありがとうございます。実際に数回転送し、消去してみましたが、ライブラリに問題もなくPSP本体も不具合は無いようです。複数の録画を管理し一部を戻した場合などはまだ試していませんが、せっかくとったライブラリが消えてしまうことになることは避けたいので、数ヶ月使っておられる方の意見は参考になります。DVDレコーダーはこの機種で5機種目ですが、今回の機種での機能充実には目を見張るものがありますね。まだ、全部の機能を把握できていませんが、PSPの利用価値が一段と上がりこの連携は、自分には大変利用価値の高いものです。
書込番号:7341499
0点

私は、複数転送&消去も試していますが、何も問題ないです。ワンスの番組だとバックアップが取れませんから、不具合で消えてしまったり再生できなくなるのが一番心配ですよね。メーカーも消えた番組についてはサポートしてくれませんし。
他の不具合はありますが、ご質問の件については全く問題ありませんので、まず大丈夫だと思います。
書込番号:7341588
0点

過去のクチコミ情報のあった「お出かけ転送を戻さないと空き領域が増えない」件はすでにファームウェアアップデート007以降で対策されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071205_2.html
書込番号:7342351
0点

コメントありがとうございます。ファームウェアでの対応も知り安心して録画を扱えます。
とにかくいろいろできるレコーダーで楽しんでいます。特別のSonyファンでは無かったのですが,W5000(寝室には、2年前購入の40inchX2500)をきっかけにPS3,PSP,ブルーレイX90と気がつけばSony製品が増えております。そうそうカメラもα-100でした。最近勢いの無いと噂のSonyですが、創造性の高い商品をもっと見てみたいと思います。
書込番号:7348247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





