
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月22日 00:55 |
![]() |
14 | 23 | 2008年1月20日 10:45 |
![]() |
7 | 7 | 2008年1月19日 21:51 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月19日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月19日 01:05 |
![]() |
1 | 8 | 2008年1月17日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
初歩的な質問ですみません。
既出でしたらご指摘ください。
HDVビデオカメラ(テープタイプのハイビジョン)HC3を使用しているものです。
X90にiLink接続して、HDDにDRモードでダビングは可能でした。
これをテープにバックアップするためiLink経由でビデオカメラに
書き戻したいと考えました。カメラの方はiLink経由で録画する設定に
できたのですが、X90側のiLink経由で出力させる事ができませんでした。
一応マニュアルは一通り最後まで目を通したつもりなのですが、
やり方はわかりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=6958847/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89%81%40%83e%81%5B%83v&LQ=%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89%81%40%83e%81%5B%83v
で同様なスレッドがありましたが、取り込みのみで書き戻しまでは言及されて
いなかったように思います。
実行されている方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか?
0点

ソニーのレコーダーのi.LINK端子は、HDV1080i/DV “入力”専用です。
出力は不可ですのでカメラへ書き戻す事は出来ません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026760#anc03
>主な仕様は?
>入出力端子
>i.LINK 前面1系統 (HDV1080i/DV入力)*8
>*8 (中略)テープへの書き戻しはできません。
参考までに、パナソニックのレコーダー(BW,XWシリーズ)は、
HDVの入出力に対応しています(非公式)が、出力はi.LINK(TS)ムーブアウトの動作でないと出来ない為、認識されない機器(カメラ)へは出力出来ません。
シャープのレコーダーにもHDVの入力に対応している機種もありますが、出力不可です。
ムーブ(ダビング)時にHDVタイトルを選択しようとすると、『このタイトルは選択できません』となります。
HDV入出力に対応していて、カメラへの書き戻しまで出来るのは、
IODATAのハードディスクレコーダー「Rec-POT R」「Rec-POT EX」です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/
書込番号:7273655
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます。
>ソニーのレコーダーのi.LINK端子は、HDV1080i/DV “入力”専用です。
>出力は不可ですのでカメラへ書き戻す事は出来ません。
規格なのでどうしようもないのですね。
おっしゃるようにRec-POTを購入するか、パソコンのハイビジョン編集&書き戻しが
可能なソフトをあたってみるしかないのですね。
パソコンのスペックが許せばソフトを探してみたいと思います。
多分ediusかpremier関係になるのでしょうね。
書込番号:7277514
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
PS3の方がCellなどの関係でBDソフトを綺麗に再生できるとの話題がありますが、それは市販のBDソフト限定でしょうか?
T−50やL−70、X−90でHV番組をBDメディアに録画したものでも、レコーダーよりPS3の方が再生は綺麗ですか?
ご教授お願いします。
0点

ご質問のスレッドを、ひとつにまとめても支障ないと思いますが?
PS3とソニー製BDレコーダーの画質差についてですが、使用する
ディスプレイによっても印象は異なるのでしょうが、自分の環境では
BDソフトでも録画したBD-REでも両者の画質傾向は似ていて、甲乙
つけ難い印象です。
じっくり見比べればニュアンスは異なるのですが、いずれにせよ
大きな差は感じませんでした。
(パナのBDレコーダーとは画質傾向が異なりますが、好みの問題かも)
ただ、起動やローディングはPS3の方が圧倒的に速いので、操作の
快適さはかなり違いますが・・・。
書込番号:7257149
1点

PS3とX90ではBDでもPS3の方が高画質です。
X90では動く映像ではノイズが目立ちます。映像処理チップの違いの差がかなり出ています。
一番高画質なのはV9ですが。
書込番号:7257187
0点

PS3が明確に有利なのは画質ではなく、操作性や反応です。
BD-ROMやBD-R、REは画質のみで言えば同じようなもの、です。
X90使うなら再生用にはPS3は必須ですから持っておいて損は
ありません。
画質と操作性で言えばデノンのトランスポートが評価は上々
ですから、そちらを検討されたら?
PS3の弱点であるデジタル出力も対応していますし、静音です。
書込番号:7257524
5点

確かに、X90だとBD再生時の制限を考えると、別途再生出来る機器がある方がいいですよね。
また、X90だとチャプターを5個ぐらい飛ばすとかなり固まったようになります(時間がかかる)。
その点、PS3の処理能力は高いようで、動作に余裕があります。
私もX90とPS3の画質自体にはほとんど差がないかなと感じています(見る目がないから?)。
静音性については、開放系だからか、ほとんど無音に近いです(X90の方がうるさいぐらいです)。
当たりの個体なのでしょうか。排熱は凄くて、かなり周りが暖かくなりますが。
PS3は2階のリビングに引越ししていましたが、また戻しています。
2階でもBDを再生で来た方が便利なので、40GB版を追加購入しようかと悩んでいます。
書込番号:7257778
1点

>私もX90とPS3の画質自体にはほとんど差がないかなと感じています(見る目がないから?)。
SHARPのLC-37GX1Wでの視聴ですが、PS3とX90では明確な差が有ります。
試したのはBD-Rでの視聴ですが、特に地デジでの差が顕著です。
BSデジタルのライブの物もイラッて来る位なのでV9で視聴しています。
プラズマの42型の時は、地デジとBSデジタルの画質の区別が付きませんでした。
接続したモニターによっては、差が分からない事も、逆にX90の方が綺麗な事も有るでしょう
一概にどっちがとは言えないんですよね。
書込番号:7259692
0点

当方は3200ES経由でVW60出力です。また、接続は両方HDMI接続です。スクリーンサイズは90インチで2.5mほどの視聴距離ですが、これで分からないようだと失格ですかね。
ちなみに私が比較したのはROMですが、そんなに真剣に比較した訳ではありません。
この間のBS hiのドレスデンででも比較してみます。地デジならのだめのスペシャルもBD-Rにダビングしたので、そちらも比較してみます。
書込番号:7259870
1点

森の住人白クマさんのレスを読んだ時には、自分の目は節穴かとショックで
寝込みそうになりました(笑)
自室のXEL-1でほぼ同じに見えたので、今度リビングに持ち込んでPDP-5000EXで
試してみます。
ソースは圧縮ノイズの出易いもの、例えばハロプロかAKBがいいかな?
(両方破綻して、結局同じに見えたりして・・・??)
書込番号:7260096
1点

hata3さん、当たり前田のおせんべいさん
皆さんの目が節穴だとか、嘘を付いていると言っている訳じゃ有りません。
僕の視聴環境ではそのように見えると言う事です。
画質には拘りますが、音は全く気にせず付属のスピーカーそのままの視聴です
大した耳でも有りませんので...拘わろうとした時期も有りますが
住宅事情で挫折、そのうち拘らなくなりましたね。
以前使用していたPDPはHITACHIのW42-P5000です。矢張りフルHDパネルで無い点と
HDMI端子が無い事が、地デジとBSデジタルの区別が付かない事になっていると思います。
録画ソースによっては、1080pより1080iの方が綺麗に見えると言うか
適している場合も有りますし、画質評価は難しいですね。
ちなみに、試した映像は「野ブタ。をプロデュース」と「LUNA SEA復活ライブ」です
LUNA SEAでは余り差は感じませんでしたが、細部の細かさが差が有り
画面がパーンする部分での圧縮ノイズが目立ちます。
野ブタの方はもう全体的にノイズが入る感じです。
視聴環境の設定は全てデフォルトです。メーカーが一般的な画質になるように
調節している筈なので、それで評価するのが一番だと考えるからです。
画質調整でどうにかなるレベルかもしれませんが、ノイズを抑えると
映像自体がボケボケするので嫌ですね(結局誤魔化しにしかみえません)
書込番号:7261009
0点

昨日、色々と短時間で見ましたが、高画質ソースではほとんど差は確認できないレベルだと感じました。
当方の環境では、出力はフルHDですので、地デジとBSデジタルの差は明確に分かります。
特にBSデジタルはフルHDのWOWOWとNHKしか見ませんので(解像度及びビットレートの差)。
BD-ROMはスパイダーマン3を見ましたが、ほとんど差はないと感じました。
次に、BS hiの「ドレスデンのばらの騎士」を見ましたが、こちらの品質の高いソースであったためか、差があるとは思いませんでした(同時に切り替えて見れるのではなく、ディスクの入れ替えがありますし、リアルタイムに比較できないからかもしれませんが)。
最後に地デジの「のだめスペシャル」を見ましたが、暗いシーンで少しノイズ感に差があるのかなあといったレベルでした。個人的には明確に差があるというレベルとは思いませんでした。
当然、視聴環境や個人の感覚に依存する部分ですので、ひとつのサンプルとお考え下さい。
でも、X90は鈍亀ですので、PS3で再生する方がストレスはありません。
書込番号:7261587
1点

森の住人白クマさん、こんにちは。
例の一節は自虐ネタのつもりでしたが、気を遣っていただいてしまい、
すみません。
会話と異なり、文章というのは難しいものですね・・・。
5000EXで比較試聴しましたが、やはりXEL-1と同様殆ど差は
感じられませんでした。
デバイスの違い(PDPとLCD)や、画像処理回路によって、入力対出力
(特にノイズの表出)の反応が異なるという事だと思います。
少なくともPS3の画質がBDレコーダーと同等もしくはそれ以上な事は確かですし、
バージョンアップで性能が向上する点からしても、1台持っていて
損はしない事は間違いないですね。
書込番号:7261604
2点

私も最初はPS3の方が再生には有利かなと思っていたので、X90は録画専用にして、PS3を再生専用にするつもりでした。
わけあってPS3が別の場所に引越ししていましたが、今は取り返しています(でも2階のリビングにも何らかのBD再生環境が必要。今の候補としては、新型PS3か東芝のXD72をT50に置き換える案)。
皆さんの話を聞くと、PS3の画質はX90と同等以上なので、やはり再生にはPS3を使う方が良さそうですね(PS3の画質が劣るとの意見は皆無ですので。自分でもPS3が劣る事はないと感じた)。
それにしてもPS3って恐るべき機械ですね。BD、SACDが高画質、高音質で再生できて、おまけにゲームが出来るのですから。
そうなると今のアンプはHDMIが2系統しかなく、そろそろ3系統以上ある次世代アンプの購入も検討しなければ。本当は今と同じソニーの3200の後継機ぐらいが欲しいのですが。
書込番号:7262038
1点

皆様ご回答有り難うございます。
私自身もT-70とPS3をD4端子接続で、BD−ROMを再生して見比べたのですが、違いが分りませんでした。
BS-hで放送していた紅白をDR録画したBD−Rでも比べましたが、違いがまったく分りませんでした。
皆様の意見からも伺えるように、実感できるほどの違いはないようですね。
自分はLSRとDRモードの違いですら分らないので、意見はあてにはなりませんがね。
PS3の方がレスポンスが良いのですが、HDDに録画したものはBDにダビングしなければPS3では見れないのでHDDに録画している人はPS3で再生する機会があまりないですね。
書込番号:7262798
1点

確かにおっしゃるとおりです。
HDDに保存して、見て消すだけのものは、わざわざBD-REに保存してPS3で再生しようとまでは思わないですよね。
よって、PS3で再生するのは、保存版のBD-RとBD-ROMということになりそうです。
書込番号:7262948
0点

高いですが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.htm
↑を買わなければDRモード以外の地デジ番組とBS・CS番組の再生は無理ですよね。
ロケーションフリーがあれば契約番組も2契約しなくて済むし。
ホームサーバー機能では制限がありすぎるし。
書込番号:7263431
0点

リンクが切れているようですが、もしやこちらの事でしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html
現時点での規格の関係上、HDMI入力に対応しないのが残念ですが、
興味深い製品ではありますね。
書込番号:7263558
0点

すいません。 そちらのことです。
しかしながら、X-90にはソニールームリンクというものがあるそうですね。
L-70のホームサーバー機能とは別のものでしょうか?
HDDに録画したものをブラビアなどで再生できるらしいのですが、DR以外は再生出来ないなどの制限はありますか?
書込番号:7263599
0点

当たり前田のおせんべいさん
>デバイスの違い(PDPとLCD)や、画像処理回路によって、入力対出力
(特にノイズの表出)の反応が異なるという事だと思います。
同意です。X90はノイズの映像は苦手のように思えます。
BD-ROMの「パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち」でも試しました。
今度は画質の差は感じませんでしたが、動きの有るシーンでの映像処理が遅れがちです。
NEC製の画像処理チップの問題かな?だからV9では感じない(V9はソニー純正チップ)
特に異論が有ると言う訳では無いですよ。視聴環境が違うのだからそれぞれ
参考になると思います。(矢張りV9とは明確な差を感じます)
しかしX90ってBD-ROMの認識が遅いと思ったら、V9の方がまるでファームアップCDで
ファームアップしているのか?と、不安になるくらい待たされます。
画質は良いけど唯一の弱点です(2層対応とAVC除く)
書込番号:7263614
0点

WOWOWの高画質に感動しましたが、BD-ROMはそれ以上なので文句無いです。
おかげでTUTAYAでDVDをレンタルする事が激減しました。
ゴミレスでした。
書込番号:7263772
0点

nikonikokunさん
まだこの機種を買って間もないので、機能について熟知している
訳ではありませんが、ホームサーバー機能はルームリンクに関連する機能の
一部のようです。(X90、L70共に対応)
http://www.sony.jp/event/DLNA/
森の住人白クマさん
X90は、DRCのアルゴリズムに未成熟な部分があるのですかね?
バグが多いとの書き込みもありますし、製品としての成熟度は
パナに劣るようですね。
仰るようにローディングにもやたら時間が掛かるので、壊れてしまったのではないかと
思う事がありますし、ドライブの読み取り能力自体もパナに劣りますね。
画質がパナより良い(自分の好みとしては)ので、それでも許せて
しまう部分はありますが・・・。
あと、特にライヴ作品などの場合はBD-ROMのビットレートの高さが
効くようですね。
NHK紅白の時のAKB48やハロプロのステージなどは圧縮ノイズの嵐でしたが、
AKBのBD-ROMはごく一部のシーンを除き、ノイズレスでした。
足を見ただけで痴漢という某メンバーの存在だけが「ノイジー」でした。
↑
ゴミ文でした!
書込番号:7264763
0点

森の住人白クマさん
>動きの有るシーンでの映像処理が遅れがちです。
フルロジェクタVPL-VW60ですが、同じ感想です。
FPD Benchmarkのresolution1で動画600からで650すが、Z2000や倍速液晶テレビの550から600と動画ブレの実写映像では、差が出ません。
同じチップなのでしょうか?
書込番号:7265216
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
SONYとPANAのAVC記録は双方に互換性があるのですか?
たとえばX90でLSR記録したものをBW900で見れる?
またその逆は?
もし、わかる方がいらっしゃれば、ご教授ください。
1点


> たとえばX90でLSR記録したものをBW900で見れる?
過去にも同様の質問や発言がありますが、結論だけ言えば
当然見られますよ。 私自身、X90とBW700を使ってます。
初歩的な注意点としては、BD-REは関係ないけど、BD-Rの
場合は、他メーカー機で再生するためにはファイナライズが
必要になります。 ちょうど、DVDの頃のVRとVideoの違いの
ようなモンですね。(こういう不便な仕様は、もう終りにして
欲しいと思うけど)
書込番号:7261708
0点

>BD-Rの場合は、他メーカー機で再生するためにはファイナライズが
>必要になります。
AVC記録するとファイナライズがいるんですか?
書込番号:7261759
1点

BD-Rにダビングした際のファイナライズの件ですが、
私のライブラリーは、殆どをBD-Rで残しています。
昨年11月まではパナBW200でダビングしていました。
12月からは、sony X-90を使用。現在は、パナで
ダビングしたBD-RをX-90で見ています。
特にファイナライズしていませんが見ることが出来ています。
PS3でも見ることが出来ています。
ファイナライズの件でご指摘がありましたので、
気になり、取扱説明書を調べました。
パナのBW200では、BD-R、機種によってはファイナライズ
してないと再生できない事もある、とありました。
しかし、パナ機、BD-Rをファイナライズする機能が見つ
かりません(DVDはありますが)。
sonyのX-90では、説明書p167の欄外『ちょっと一言』に
BD-REとBD-Rでは、ファイナライズすることなく、他のBD機器
で再生できます、とありました。
書込番号:7262445
1点

>初歩的な注意点としては、BD-REは関係ないけど、BD-Rの
場合は、他メーカー機で再生するためにはファイナライズが
必要になります。
どこでそういう経験なさったんです?
BD-RとBD-REは、書き換え可能か否か以外、取り扱いに違いはありませんよ。
BD再生可能な機械は3台持ってますけど、今までに一つもファイナライズなどせずとも
再生互換はとれています。
DVDはDVD-Videoが基本なので、録画規格はDVD-Videoに合わせるためにファイナライズを
必要としましたが、最初から録画が前提のBDにはファイナライズはありません。
ファイナライズと言っているものは、テープの書き込み禁止の爪を折る程度のコトだそうです。
書込番号:7264090
2点

BW200だと説明書のP94にBD-Rファイナライズについ書いてありますね。
BD-AV1もファイナライズしたBD-Rを再生するよう注意書きありました。
書込番号:7267073
0点

BD-RはファイルフォーマットにUDF2.6を採用していて、疑似書き換えが可能ですから
記録したタイトルの名前を変えたり消去したりすることが可能です。
BD-Rのファイナライズはそういった上書きの防止がメインかと考えています。
(別途ディスクプロテクト設定もできますが、ファイナライズが確実です)
BDは未ファイナライズを前提とした規格制定経緯があり、
上記の用途以外では原則ファイナライズは不要だと思います。
書込番号:7267638
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
現在X90とPS3,TA-DA5300ES,BRAVIA V5000をHDMIで接続しています。
本日上記のソフトで気になる点があったので、どなたか教えて下さい。
メインメニューが表示された際に、X90だと文字がちらつきます。
それに対してPS3はちらつきません。
故障なのか、1080iが90X,1080pがPS3ということなのでしょうか??
かつてDVDでプログレッシブで再生している時としてない時ぐらいの開きがあります。
原因が分かる方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

TV側、レコーダ側それぞれの出力設定、接続設定などを今一度見直して見るのがいいと思いますが
HDMIは稀に相性があると聞きますが、ためしにD端子等で表示がどうか見てみるのも問題の切り分けに繋がるかと
書込番号:7259389
0点

出力が720Pになっているのでは?
フルHDのモニタに720Pで映すとちらつきを感じますから。
1080Pはもちろん、1080iでもちらつきは出ないはず。
書込番号:7259744
0点

皆様レスありがとうございます。
まずD端子ケーブルが無いので、D端子ではチェック出来ないんです。
出力設定ですが、自動と1125pの両方を試しましたが変わりませんでした。
昨日分かっていればソニーのサービスマンが着てたので聞けたのですが・・・・。
書込番号:7260118
0点

うちもX90+PDP-508HXの組み合わせでメニュー内の画像だけがちらついています。
hdmi優先1080p出力で、本編動画は全くちらつきません。
うちも原因はわかりません。
PS3だと正常なんですか・・・なんなのでしょうね
書込番号:7260488
0点

XEL-1では文字のちらつきは出ていませんので、本機の画像処理回路と
ディスプレイの相性の問題(パネル解像度も含め)ではないでしょうか?
>故障なのか、1080iが90X,1080pがPS3ということなのでしょうか??
このソフトはビデオ撮りなので1080i収録と思われますが、となると
PS3での1080p再生はあり得ないという事になりますね。
(現時点でHDソースのi/p変換機能は無いので)
書込番号:7261856
0点

我が家のX90もメニュー画面だけがちらつくので確認したところ1080p24Hzで出力されている為でした。
本編がはじまると1080p60Hzに切り替わります。X90はメニュー画面では映画ソフトと認識する様です。
書込番号:7266358
0点

皆様レスありがとうございます。
>lancaster-mtさん
結局のところ回避出来ないと言う事でしょうか??
書込番号:7266763
0点

V5000って、24Pに対応しているんですか?
24Pが原因とすれば、X90で24P出力を切にしてみたら、どうなるのでしょう?
書込番号:7266870
0点

もちろん24P出力を切にすれば、チラツキは無くなりますが実害は無く面倒なので自動のままです。
書込番号:7267247
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
どなたか分かる方、教えてください。ビデオカメラダビング機能を利用して、PanasonicのNV-C2から映像をダビングしたいのですが、うまくいきません。
実行させると、ビデオカメラのテープ巻き戻しが動き、すぐに一瞬だけ再生、録画が動き、すぐに止まってしまいます。
自己メールでエラーを確認すると「接続機器あるいは接続状態のため・・・・DVのダビングは途中で中断されました」となっています(・・・・は日付時刻などがハイフンです)。
結局、外部入力のDVでビデオ再生し、録画ボタンを押してます。つまり「手動」です。
NV-C2は昔、相当売れたと思うんだけど、もうかなり古いし、使っている人も少ないだろうなぁ〜。
「手動」でやるしかないでしょうかねぇ〜。
尚、本機のソフトウェアバージョンは008です。
メーカが異なり、機種も相当古いため、ダメとは思っていましたが、できればラッキーなんやけど。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
パナソニックのフルハイビジョン4倍録りがありますが、
本機でも、カタログにLSR(AVC 6M)以上は、ハイビジョン
画質とあり、4倍録りに近い録画量となります。
質問ですが、本機のDR録画以外はフルハイビジョンではない
録画モードなのでしょうか?
既出であれば申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点

HD放送は1920x1080と1440x1080がありますが、パナソニックの場合は1920x1080のものは1920x1080のままでAVCにします。
SONYは1920x1080のものも1440x1080でAVCにします。
書込番号:7192867
1点

淳さん こんばんは。
教えて頂きましてありがとうございます。
そうですか。本機はフルハイビジョンでの録画はDR以外は
不可なのですね。
しかし、PANAのBW機と迷いますね。
書込番号:7195624
0点

AVC録画の画質も(低ビットレートでは特に)パナの方が良いようです
反面ソニーはデータカットが大きく、パナより容量が小さくて済みます
PS3などを持っていればその互換性などもまた問題になってきますが、とりあえずは安定性・画質重視→パナ、容量含め使いやすさ重視→ソニーで考えてみてはどうでしょうか
ただパナ機に関しては、在庫がどこにもないことが一番の問題のような気もしますが
書込番号:7195791
0点

maybe-maybeさん こんばんは。
教えて頂きましてありがとうございます。
当方、12/30にLABI1(難波)にて
46X5000を購入しまして、BDプレーヤーの
購入も検討している次第です。
(ちなみに、46は33.5万円実質P25%でした。
実質Pというのは、クレジット手数料込み・5年保証
込みをP換算しましたので。)
当初、PANA機を考えていたのですが、リンク性や
品薄傾向・価格面で、X90を急遽検討しております。
本題ですが、同一ビットレートでもやはりフルハイビジョン
の方の画質が優れるのですかね。
機会があれば、電気店にでも行って見比べてみたいと思います。
非常に参考になりました。
書込番号:7196139
0点

まーーーーたさん
PanasonicとSONYの(T70ですが)レコーダーを実際に買って見比べた人のレポートですので、参考になると思います。
http://homepage2.nifty.com/yss/dmrbw800/bw800_top.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_top.htm
書込番号:7245338
0点

横から失礼します。
1920x1080放送の場合は、SONYでもPANAでも(あるいはその他のメーカーでも)
1920x1080でフルハイビジョン録画できるのでしょうか?
AVC録画の場合だけSONYが1440x1080ということでよろしいのでしょうか?
SONYはDR録画でも1920x1080で記録できないと言うPANAの店員が居るのですが、これは間違いですよね?
書込番号:7259192
0点

いい加減な店員。
1363さん の理解しているとおりでいいです。
DR録画は、デジタル放送そのものの録画ですから、1920x1080放送なら1920x1080です。
書込番号:7259551
0点

バカボン2さん早速の回答ありがとうございます。
最近そのうそでBW800かった人がいるので、もしかしたらそうなのかと思いましたが
やはりバカボン2さんの仰るとうりですよね。
分かってはいたのですがちょっと揺らいでしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:7259691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





