
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月31日 19:53 |
![]() |
2 | 10 | 2007年12月31日 14:27 |
![]() |
6 | 4 | 2007年12月31日 13:00 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月31日 08:19 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月30日 21:34 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月30日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
Sony Bravia 40WとシアタスタンドG800とBDZ-X90をHDMIで接続しています。テレビのリモコンで見て録を押したとき、記録されるのは10秒近く先の情報で、録画停止を押すと10秒近く遅れます。つまり書き込みも停止も10秒くらいの遅延が出ます。皆さんはいかがでしょうか。つまりこのままではこれらの機能は実質的に使えない状態ですが、、、
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
マスプロのUHF・BS・CSブースターUBCB33N-Pを使用しています。
今まではUHFのみ単独で使用していましたが、機器の変更に伴い別配線だったBSアンテナを
ブースターのBS端子に接続して混合することになりました。
その結果BSは問題なく受信できていますが、地デジの一部のチャンネルが受信できなくなりました。
BSをブースターに接続する前はNHK+民法キー局+テレ玉+チバテレが受信できていたのですが、
BSを接続すると、NHK+民法キー局+テレ玉のみでチバテレが受信できなくなってしまいました。
BS接続前のチバテレのアンテナレベルはX90上で46あるのですが、BSを接続すると30前後まで
低下して受信できなくなってしまいます。
他のチャンネルは3程度アンテナレベルが低下するだけで問題なく受信できます。
なぜかチバテレだけ10以上も低下してしまいます。
たまに40前後まで上がりぎりぎり受信できたりします。
ブースターの利得を調整しましたが改善されません。
私は、茨城県(栃木寄り)に住んでおりアンテナは南に向けています。
ブースターを利得40dB型に変えたほうがいいのでしょうか?
テレ玉とチバテレ両方受信したい為、できればアンテナの向きは変更したくありません。
もうお手上げ状態なので、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点

ブースターからレコーダーまでの間で分波器(=セパレーター)(分配器とは違います)が要ると思いますが、使っていますか?
書込番号:7181668
0点

今まで観れてた環境で、変更後にBSの各端子が大丈夫ならば、
何とかなりそうな気もするんですが、
お話を聞いてるとU帯の受信レベルが下がってるワケですから、
仕様を変えた事で、ノイズだけを引き上げてる可能性はあると思う。
一般に機器の受信レベルは電波の質とは別です。
このブースターの仕様だと、VU別,VU混合入力切換スイッチ付
ここは気になるので、VU別にして、V帯をパススルーにして、
U帯の受信レベルが変わらないようだとすれば、
専門家に相談された方が無難ですよ。
ノイズだけ引き上げたら受信レベルは下がるだけです。
それと、大前提として、各端子毎にセパレーター使ってますよね?
UV/BS・CSの分岐器の事です。
マスプロで言うのであれば、SR3TL2-Pとかあの辺。
ケーブルがOKでも、これやってないと意味が無いですから。。
書込番号:7181724
1点

早速の返信ありがとうございます。
私としても別配線のままが良かったのですが、コンバータの電源供給関係と機器の増設による
今までBSが視聴できなかった部屋でも視聴できるようにする為こうするしかありませんでした。
あと、分波機(セパレータ)は使っています。セパレータで分波しても、分波せずに直接レコーダーのUHF端子に繋いでも変化はありませんでした。
ブースターの設定はVHFとUHFは別入力でVHFはパススルーになってます。
他の部屋にあるベガHVXやレグザZ3500でも同じ症状です。
卓上のビデオ・TVブースターをX90の前に繋いでUHFの増幅を試みましたが効果はありませんでした。
もともとアンテナレベルが低いものには効果がなさそうです。
使ったにはマスプロのVUBCT30-Pです。
書込番号:7181840
0点

BSコンバータノイズかも。BSアンテナはどんな物ですか?
110度CSは対応してますか?
アンテナやブースター交換したくないのなら、
ブースターBS入力にフィルタかましてみては?
試されるならハイパスのほうです。1500円程度だったかと。
CSに問題がでるかもしれませんが
書込番号:7182112
1点

私なら、んーむむさんと同様、BSと地デジは別配線にしますね。
原因がわからないままいろいろと機材を購入して散財するよりも、そのほうが確実ですから。
すき間配線ケーブルを使えば、穴など開けなくてもケーブルは引き込めますし。
書込番号:7182460
0点

アンテナの位置はそのままで高さを高くするまたはブースタのレベルを上げるまたは千葉テレビか埼玉テレビを一方を犠牲にするまたはアンテナを東西に移動して最適レベルに合わせる最後にアンテナを高感度に変える。いろいろ対処がありますのでためしては。
書込番号:7183066
0点

BSアンテナは13年くらい前の古いものです。110度CSには完全には対応していないと思います。
別配線のころから、CSは一部のチャンネルしか受信できませんでした。
書込番号:7183129
0点

13年前のですか。BSアンテナ交換を検討されてはいかがですか。
書込番号:7185589
0点

フィルタの追加が一番安上がりですが、物が入手できるのはお正月明けになりそうです。
近所の電気店やホームセンターを覗いたのですが売っていませんでした。
コンバーターの雑音指数が少なそうなBSアンテナを交換する方向で考えて見ます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:7186447
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
しばらくこの機種を使ってみて思ったのですが、ディスクなどを出し入れする時に全面のパネルを手動で開けてからトレイをオープンにした方が良いのでしょうか?それともパネルをしめたままでトレイをオープンにしても大丈夫なんでしょうか。パネルをしめたままでもトレイは開くんですが、パネルの裏にキズがつかないか心配です。皆さんはどうされてますか?
1点

>ディスクなどを出し入れする時に全面のパネルを手動で開けてからトレイをオープンにした方が良いのでしょうか?それともパネルをしめたままでトレイをオープンにしても大丈夫なんでしょうか。
X90で僕はトレイが閉まっていても構わずに、そのままオープンしています。
今、見ても傷は無いですよ。
心配なら、手動で開けてからイジェクトしたら?
書込番号:7185319
2点

私も気にしてません。
そもそも、リモコンにオープンボタンがあるので気にしたことが無いです。
細かなキズが気になるなら、手で開ければよいと思います。
パナや東芝は、ばねで強制的にトレイ前パネルを戻す方法なので、もっとキズが付きそうです。
書込番号:7185373
1点

なんか保護パッドのようなものがついてますね。
だから傷はつかないのでは?
でもV9のように自動でパネルが開閉するのにして欲しかったですね。
書込番号:7185565
2点

皆さま早速の返信ありがとうございます。気にしなくていいんですね。よかったです。
書込番号:7186168
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
IP電話は通常の電話と通信方式が違うのでIP電話対応機器でないと正しく通信できません。
残念ながらX90はIP電話対応ではないようで、NTT東のFLETS光電話ではダメでした。
書込番号:7179182
0点

取説 P57 電話回線/ネットワークにつなぐ の「ご注意」
・次の電話回線にはつなげません。の4番目に「IP電話」が・・・
書込番号:7179292
0点

halmakoさん
ひととよんさん
回答ありがとうございます。
取扱説明書に書かれていたことはわかっていたのですが、
どうにかならないかな(裏ワザ等)と思い、質問させて頂きました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7179321
0点

IP電話接続不可の件はSONYに問い合わせ
以下の回答を得ています。
参考にしてください。
ナビダイアル「0570」に接続できないのが原因のようです。
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとう
ございます。
ご回答が遅くなり申し訳ございません。
本件につきましては、電話回線で接続する接続先や、
光電話/IP電話の仕様によるため、当窓口からご自宅の
電話回線接続の可否や詳細をご案内いたしかねます。
基本的に、電話回線を使用した番組購入などの双方向通信は、
各放送事業者ごとに双方向通信システムがあります。
放送事業者によりますが、双方向通信システムとして
ナビダイヤル「0570」を使用して接続する場合が多くございます。
なお、DST-D900 で受信するスカイパーフェクTVさんは「0120」
などの無料回線を使用しているかと存じます。
当窓口よりお調べした限りでは、NTT東日本さんのひかり電話は、
「0120」のフリーアクセス/フリーダイヤル等の番号は接続可能で、
「0570」のナビアクセス/APナビ/ナビダイヤルは接続不可の
状況です。
余談ではございますが、KDDIさんのIP電話では場合は、「0120」、
「0570」のどちらも接続不可のようです。
光電話/IP電話など、ナビダイヤル接続ができない電話回線では
双方向通信ができません。
上記理由より、本機で使用するIP電話からの電話回線接続に
ついては、接続できない可能性がございます。
書込番号:7179598
0点

the59thさん
ありがとうございます。
助かりました。
また、ご教示お願いします。
書込番号:7179728
0点

私はT70でKDDIのIP電話(ひかりONE)ですが普通に使えています。
接続テスト、郵便番号検索もOKでした。
通常も、フリーダイヤル、ナビダイヤル共接続可能です。
書込番号:7185168
0点

702NKさん
回答ありがとうございます。
羨ましいですね。
NTTの対応が変わるのを待つしかないようですが、無理でしょうかねぇ。
書込番号:7185342
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
当初、HDDVD機のRD-A301を狙っていましたが、家族の同意が得られず急遽BDZ-X90を購入しました。
さて、BDZ-X90ホームサーバー機能を使いたいのですが、SONYVAIO以外のPCにVAIOMediaを導入して動作した方はおられますか?
VAIOMediaの必要要件から推測すると、VAIOの特定機種に限らず動作しそうな気がしますが。
現在でも、家庭内LAN経由でBDZ-X90をPCから認識できます。アイコンをクリックするとWindowsMediaPlayerが起動します。あとは、VAIOMediaをインストールすれば、BDZ-X90に保存された映像を離れたPCで再生できるようなのですが.....。
ちなみにPCはVistaです。ファイアウォール側でもプロトコル、ポートの解放を行っています。
また、うまく動作した場合、音声はサラウンドになるのでしょうか?PC側ではWOWOW等のサラウンドAACにも対応しています。
0点

書き忘れましたが、
CPUはDUALCORE、グラボもモニターもHDCP対応です。
書込番号:7182877
0点

こんばんは。
私も同じ事を考えて試してみましたが、動きませんでした。
機種はThinkPad X61です。
セットアップ時のアクティベーションという操作で、インターネット上のサーバーに接続しているようなのですが、正確な文言は覚えていませんが、「対応していない機器です」の様なメッセージがでました。
御参考までに。
書込番号:7182956
1点

一般的にPCにバンドルする主力製品にはインストール機種チェックをすることが多いです。
特に自社製品の場合は特にチェックされることが多くなります。
そのため、VAIO以外の製品で使えるようなオプション製品にバンドルされていない限り、機種チェックでVAIO以外にインストール出来ないでしょう。
ただ、SonicStageの用に機種チェックがあったものが、オープン政策で機種チェックなしになる可能性はあります。
それと動作してもそのままではコピワン放送を見ることはできません。地アナを録画したもののみ視聴出来ます。
コピワンものを視聴するにはデジタル放送プラグインというものを\2500出して買う必要がありますが、これにも機種チェックが入っていると同時に対応可能機種かどうか(ULV CPUだとエラーとか)のチェックもしていますので、他社製品対応はかなり難しいと思われます。
ここまでやってもH.264系で録画されている番組は視聴不可です。DRなら可能ですが・・・
さらにオマケとしてこのデジタル放送プラグインを別に買っても、PCのOSがVistaの場合はインストールすることが出来ません。インストールエラーになります。
このあたりまで考えると他社でさらにVistaをインストールしてあるPCに入れるのは意味がないと思われます。
書込番号:7183262
1点

Yuhkiさん
halmakoさん
ありがとうございました。
やはりダメそうですね。残念。
書込番号:7183548
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
教えて下さい。先日普通にテレビを見ている時に予約もしてないレコーダーが突然録画しはじめたので何だ?と思い色々調べてみると おまかせ録画リストに予約もして無い番組多数が予約されていました 以前HDDに番組を録画した時に毎回録画は切りにしてあります解る方教えて頂けませんか宜しくお願いします。
1点

デジタルおすすめと、アナログおすすめが入になっていました それのせいでしたか… どうもありがとうございました
書込番号:7182006
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





