
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年12月23日 16:22 |
![]() |
4 | 9 | 2007年12月23日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月23日 11:15 |
![]() |
2 | 12 | 2007年12月23日 10:25 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月22日 23:29 |
![]() |
7 | 7 | 2007年12月22日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
購入して約2週間、普通にHDD録画をして使用していました。
今日、初めて市販の「ハリー・ポッター」を再生後、状況が変わりました。
BRAVIAにHDM1で接続しているのでが、音声のみで画像がでなくなり
リモコンにもON/OFFの動作以外、全く反応しません。
ケーブルが悪いのかと思い、接続をコンポーネントにして画像をD端子で
つなげても、やはり音声のみです。
不思議なもので、DVDの出し入れをあとは、リモコンが反応するようになりますが
chなどは変えられるも、やはり音声のみで画像は出ません。
同様の経験をされた方がいらしたら、教えて下さい。
0点

リセット(電源ボタン長押し)で直るかもしれません。
書込番号:7141534
0点

私も過去一回ですが、同じ状況になったことがあります。HDMIを抜き差しをしても映像だけで真っ黒になりました。本体の電源を長押しで治るはずです。なぜあのような不具合が出たのかな…
書込番号:7142190
0点

皆様、お返事を有難うございます。
説明書を読み、長押ししてもしても直りませんでした。
その後、あきらめそうになっていましたが、約4時間後に
唯一、反応してくれるDVDの開け閉めを繰り返していたら
急に反応するようになり、直りました。(本当でしょうか?)
有難うございました。
しかし、またいつ同じ現象が出るか心配で
とても保存しておきたいような画像を貯めるのに
このレコーダーは使えるのか不安です・・・・
書込番号:7142429
0点

症状がまた続かないようにも、その現象をお店とSONYのサポート(修理受付など)に連絡し「現時点で訴えていたこと」を担当者名を聞き「記録」してもらうことをお勧めします。
加えて「今は症状が治まっていますが、同じ症状になるようなら交換・(当然)無償修理に応じてください」と。
年を越してから訴えても「日にちが結構経っているので、修理預かりになります」と言われかねません。
私は販売側の経験者ですが「今更言われる」より、「現時点で訴えておいてやっぱりその症状が出るなら再度言う」ほうが対応はよいはずです。
もちろん 担当者と日時はメモしておくと後で「言った言わない」になりません。
書込番号:7143073
2点

その後です。ソニーのサポートに連絡すると、やはり
「症状がまた出たら連絡をしてほしい。現状では対応はできない。」
とのことでした。
そのため、購入元のヨドバシカメラに相談したところ、
最初の若い方の対応は、ソニーと同じ様なものでしたが
2回目に相談した方の対応は迅速で、「初期不良のため交換します」との
ことでした。やはり信用の出来るところで購入してよかったです。
アドバイスを有難うございました。
書込番号:7151646
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
起動が遅い! と聞きますが、どのくらいなもんでしょうか?東芝も遅いと聞きますが、同じくらいですか?早く起動させるモードにしても遅いんでしょうか?購入しようかと思ってるんで気になります。
0点

おそーーーーーーい!最上位機種にあるまじき鈍重さ、ある程度のクオリティに達してから発売するべきでしょ?とりあえず、購入保留。
書込番号:7071808
1点

HDMI接続だと認証に時間がかかるのかな?
うちはVer 002で1分45秒、Ver 004で1分15秒でしたが。
(コンポーネント接続)
書込番号:7072094
1点

購入を左右するほど起動時間を重視する人がいることにびっくりしました。
ビデオカメラ等なら分かるのですが・・・
のんびりしてても、画質や音質は大満足ですから。そっちの方が重要な気がします。
まあ、人によって、重視するポイントは異なりますので、一意見ですが。
私の場合はプロジェクターの起動の方が時間がかかるのでよけいかもしれません。
書込番号:7072448
1点

この程度の起動時間で癇癪を起こすなら、X90は買わないほうがいいよ(笑)
X90の、XMBの動きのぎこちなさ、フラッシュの反応の遅さとかに耐えられないだろうから。
書込番号:7072650
0点

今日からのアップデートで、起動が早くなる可能性があります。
書込番号:7073446
0点

うちの嫁は、誰もいない部屋の照明が点いていると、消しています。
DVDレコーダーも使う直前まで、電源を入れません。
再生が終わったら即DVDレコーダーの電源を切ってます。(ケチケチ派)
今使っている、パイオニアは、3秒でTVの絵が出で、10秒程度でメニュー操作が可能になり、再生可能になります、
120秒もかかるって知ったら、怒るだろうな。
もう少し早くならないものかなぁ。
書込番号:7150709
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
はじめまして。
初歩的な質問ですみません。
HDR-HC1で撮影したテープがありまして、
複数のシーン(録画、停止を繰り返したもの)があるものを取り込みした場合、
チャプタは入るのでしょうか。それとも一度取り込み後、編集する必要がありますでしょうか。
すみませんが宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
同ハンディカムで取り込みを行いましたが、
録画停止位置で自動的にチャプターは入りました。
ご参考までに...
書込番号:7150209
0点

電化大王さんこんにちは。
ありがとうございます。
購入を検討しているので大変たすかりました。
取り込んでからチャプタを付けるのは大変だな〜と思っていましたので。
書込番号:7150661
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90の購入を考えているのですが、テレビはブラビアリンクの無いX1000をもっています。
X90を接続した場合、クロスメディアバー(XMB)の今すぐ録画はできるのでしょうか。
またテレビのリモコンでX90を操作できるのでしょうか。
ご教示下さい。
0点

できません。
録画予約など操作等は本機側で&本機に付属のリモコンを使ってください。
書込番号:7106049
0点

ブラビアリンクには対応してませんが、X1000のリモコンは
SONYのBDレコーダーのリモコンコードに対応してますので
X90の操作自体は可能ですね。
X1000のリモコンの蓋を開いて機器をBDに切替えればOKです。
(もちろんリモコンはX90に向けて操作しないとダメですが)
書込番号:7106508
1点

O-T-Kさんが正しいような気がするのですが・・・
実際使われている方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:7107234
0点

私はX1000を所有していますが、ブラビアのリモコンには対応していません。
対応している機種は初期のブルーレイレコーダーだけです。
詳しくはソニーにお問い合わせください。
書込番号:7111805
0点

x1000とx90を使ってますが O-T-Kさんの
言われるとうりに 動作しますよ。
書込番号:7112574
1点

なるほど、リモコンは対応するということですか。
一歩前進です。
そうすると今すぐ録画(テレビのリモコンを操作してXMBで録画する)もできるのでしょうか。
重ね重ね申し訳ございませんが、教えてくださいますでしょうか。
書込番号:7113590
0点

>対応している機種は初期のブルーレイレコーダーだけです。
X1000で、使えるブルーレイ用のリモコンコードが、BD1だけなのかな?
X90の初期設定はBD3ですが、BD1にすることもできます。
書込番号:7113618
0点

??BD1に設定すればリモコンが利くだけではなくて、XMBの操作で録画できるということでしょうか?
よく分かりません。
書込番号:7129170
0点

一部の機能は効きませんでしたが・・・
例えば、フラッシュは動作するが通常の早送りや
チャプター送りが使えませんでした。
みなさん、どうでしょうか?
書込番号:7138805
0点

ゆいとくんさん
ブルーレイレコーダー最初に製品化されたのは2003年、けっこう古いです。
当時は、ブルーレイを個人で複数所有することなど考えられなかったので、リモコンコードはひとつだけだったようです。
2006年のV9において、ブルーレイの買い増しもあり得ることから、リモコンコードの2と3が追加され、同時に3台使用できるようになりました。
X1000は、2005年の発売ですので、リモコンコードの2と3に対応しているとは考えられませんが、O-T-Kさん他の書き込みを読む限りでは、リモコンコード1には対応しているようです。
X90の初期設定は、リモコンコード3ですので、X1000のリモコンを使うためには、リモコンコードを1にする必要があると思われます。
書込番号:7139579
0点

>??BD1に設定すればリモコンが利くだけではなくて、XMBの操作で録画できるということでしょうか?
>よく分かりません。
リモコンが利くだけだと思われます。
書込番号:7139587
0点

ごめんなさい
リモコンが利くだけというのが良く分かりません。
XMBではどのように表示されるのでしょうか。
TVリモコンの操作で録画ができるのではないのですか?
書込番号:7150502
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
ブルーレイレコーダーである以上、画質などの違いについては理解できるのですが、
機能としてRDZ−D800と違う所って具体的にどんな所があるのでしょうか?
たとえば「おまかせチャプター」のCM検出率が向上した、とか
2番組同時録画中における制約が一部緩和された、とか
番組表が見やすくなった、とか何かありますか?
ブルーレイレコーダーは気になっているのですが、RDZ−D800を持っていることもあり
機能として目新しいものがなければ買い換えに踏み切れないというか…
ブルーレイに関してはPS3で再生できるので、ハイビジョンクオリティでのディスク保存
を目的とするなら、いっその事まだ手を出していないHD−DVD環境を手に入れる意味で
東芝のRDA301でも買って冒険してみようかな?なんて事も考え始めました…
HD−DVD…素直にブルーレイにした方が良いのでしょうか?
0点

BDZ-X90を使っています。
SONY機は初なので、RDZ-D800との違いは判りませんが、HDDに保存するだけなら、どちらでも同じでしょう。
やはり、「HD画質を機器の外に保管できる」ことをどう考えるか、です。
そこにメリットを感じるなら、別物と思います。
>東芝のRDA301でも買って冒険してみようかな?なんて事も考え始めました…
>HD−DVD…素直にブルーレイにした方が良いのでしょうか?
私は、HD-DVD機も持っていますが、録画機としての編集性能等を考えると慣れもあるでしょうが、東芝機の方が数段上と思います。
現行DVDに録画する場合でも、録画レートの選択や録画時間等、BDよりメリットがある様です。
HD-DVDの弱点である録画時間も圧縮機能搭載により、目立たなくなってきました。
問題は、圧縮した場合の録画質がどうか、ということと、HD-DVDの将来性をどう考えるか、ということです。
ここの考えが整理された上で東芝機を選ぶなら、それも十分ありと思います。
書込番号:7125269
0点

機能的には進化より退化が目立ちます。
D800が気に入っていて同じように期待すると「期待はずれ」
です。
詳しくは「BDZ-X90レポート(微妙)」をお読み下さい。
私はX90購入しましたが、もう手元にはありません。
またソニー機にしては珍しく不具合多発しています。
かつての東芝機に例えられるように(苦笑)。
書込番号:7125397
2点

すいません。訂正させて下さい。
>現行DVDに録画する場合でも、録画レートの選択や録画時間等、BDよりメリットがある様です。
↓
HD映像を現行DVDに録画する場合でも、録画レートの選択や録画時間等で、PANAのBD機よりメリットがある様です。
書込番号:7125682
0点

三輪タクシーさん
当方BDZ-V9とDMR-BW700を所有しています。
>HD−DVD環境を手に入れる意味で
東芝のRDA301でも買って冒険してみようかな?なんて事も考え始めました…
冒険しても良いかもしれませんね。地デジが本格的に始まるのはまだ4年もありますしね。
その頃どうなっているか分かりませんが、お金に余裕があるならそれもありかもしれません。
ただ、A-301のHD Recは色々話題になっているので一度みてはいかがでしょうか。
ブロックノイズが出るとか、アンテナの受信が弱くなったとか…。
パナの場合は編集こそ万人向けでマニアック度は低いですが、AVCRECの評判は悪くなく
HG HX HEとモードがありますが、最低画質のHEでも全く問題ないという意見が多いです。(私もそのクチですけど)
書込番号:7125741
0点

BDZ-V9とBDZ-V9とX90を所有しています。
悪くなったところが目立つことは確かですが、
良くなったところもたくさんあります。
すぐに思いつくところでは。
1.W録中でも再生可能。
2.おま録のモードで、録画2のDRが選択できる。(Wおま録、可能)
書込番号:7126734
1点

みなさま親切にアドバイスいただきありがとうございました。
前回質問を投稿した後で、近くの電気屋に行ってRDE301というDVDレコーダーを
触ってきました。
店員の方に話を聞いて知ったのですが「おまかせプレイ」という高精度でCMをカット
したりバラエティ番組にありがちなCM前後の同一映像をカットしてくれる機能に
心を揺さぶられました。
しかもその機能はRDA301にも搭載されているらしく…
あ…、ここはBDZ−X90の掲示板でしたね…すみません。
とりあえず急ぎと言うほどでもないので、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:7148880
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日 X90を買ったのですが、なぜかテレビ(パイオニアPDP-5010)からの画像がちらつきたまに切れたりします。HDMIのコードが悪いのかと思い変えて見ましたが変化ありませんのであきらめて寝てしまいました。
翌日再度電源を入れたのですが、今度は何事もなくきれいな映像を見ることができました。
ところが今日再度電源をいれたら映像が切れてしまいます。DVDを見たらやはり状態は、同じです。SONYナビに電話を入れたのですが、設定メニューから映像設定でHDMIの解像度を自動にしてましたが、525i(480i)に切り替えてくださいとのことで、切り替えしてみると、ちらつきが出ませんのでHDMIケーブルが1.3に対応してないのではといわれ再度確認しましたが、やはり1.3カテゴリ対応になってます。
現在は525i対応状態ですのでやはり映像は少し悪いと・・・
X-90のHDMI端子の接続端子の部分はややゆるい感じですのでそのせいかなと思いますが
こんな状態かたがいらしゃいましたら教えていただきたいのですが。
0点

うき浮さん、こんにちは。
私は、先週 52X5000 + X90の組み合わせで購入しました。
購入5日目で、同じ現象が出ました。
ソニーのサービスに電話連絡したところ、TV BDの両方の電源をコンセントから
抜いて、BDの時間表示が消えるまで待ってから、もう一度コンセントを付けて下さいとのことでした。その結果、現在のところは、正常に動いています。
もう一度、現象が出たら新品に交換してもらおうと考えています。
皆さんのご意見をお教え下さい。
書込番号:7122843
3点

こんばんわ、スー大人という者です。
私も同じ組み合わせで使用しておりまして、
同じ症状が発生しました。
ただ、購入後しばらくはこの様な症状はなかったので、
設定変更かファームのバージョンアップのどちらかが
原因だろうと思い、設定変更した高速起動を標準設定
にしたところ、症状は出なくなりました。
もちろん原因が同じとは限りませんが、もし高速起動状態
ならば、標準にしてみてはいかがでしょうか。
しかし、便利なはずの高速起動を使用するとHDMI接続が
不安定になるのは困りものですな。
HDMIコントロール等の一部機能は高速起動でないと利用
出来ないようですし。
書込番号:7122893
2点

HDMIケーブルの出力入力の向きは確認されましたか?向きが決まっているケーブルもあります。
書込番号:7123505
0点

その症状は有りませんねぇ...
設定のシネマ変換モードを「自動」から「ビデオ」に変えても変わりませんか?
症状から関係ないですかねぇ。
書込番号:7123728
1点

こんばんは。初めて書き込みます。
私も昨日夜届いたので、本日接続してみましたが、初期設定後1〜2時間放置したら
画面が映らなくなりました。
(正確には色とりどりの縞模様が静止画像のように映っていて、音声のみが聞こえる状
態でした)
レコーダーのコンセントを抜き1〜2分後つないでみたら何もなかったように元に戻
りました。
初日からこんな不具合が出てしまい、これからがちょっと不安です、、。
書込番号:7124609
1点

テレビからのちらつき、映像切れ、音が出ないなどの症状がその後も多々ありましたの
で、販売店に新品と交換してくださいと連絡をしていたのですが、19日のソフトウェアの
自動アップデートがすんで(008)電源いれてみたらノイズ、映像切れは何だったの・?
デッキ変えた見たいにきれいきれいに変身してしまいました。
しかしその後きれいな映像が見れてるけれど、販売店に交換してくださいと言ったのでど
うしたものかと・・・今後映像みだれがないといいんですが。でもアップデートでこんなに
変わるとは。
書込番号:7147866
0点

>自動アップデートがすんで(008)電源いれてみたらノイズ、映像切れは何だったの・?
>デッキ変えた見たいにきれいきれいに変身してしまいました。
いや、コーミングノイズはファーム008でも改善されていません。
確かに良くは成っていますが、DVDを画面の切り替わりの激しい物に変えると
非常に良く分かりますよ。
書込番号:7147986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





