BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ど素人の質問なんですけど

2007/12/17 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:11件

デッキのFL表示管は、消耗するんでしょうか?暗くなったりとか 質問よろしくお願いします

書込番号:7128261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/12/17 22:44(1年以上前)

暗くなります。(私は劣化を少しでも遅くするために「消灯」設定にしておりますが・・・)

書込番号:7128295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/17 22:54(1年以上前)

消灯にすると、使っているときの表示も暗いんですよね…
使っているときは普通に明るく、使っていないときは全部消灯にするモードがあるといんですが…

書込番号:7128359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/17 22:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 暗くなった場合はメーカー修理とかで表示管の交換なんかは出来るんでしょうか?

書込番号:7128379

ナイスクチコミ!1


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/18 10:52(1年以上前)

当然部品があれば、可能なはずです。

10数年前のCDプレーヤーのFLパネルでも、本来部品の保有期間が
過ぎていても、在庫があれば有償ですが交換してもらった実績を知っています。

書込番号:7130068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2007/12/18 11:55(1年以上前)

FL管、暗くなりますよ。
特に、私の手持ちの機器ではSONYが一番寿命が短いです。

Victorの8年経ったデッキは今でも十分明るいですが、7年のSONY製DVデッキは、一度
フロントパネルを交換しているにもかかわらず、もう電源オフ時には表示が暗くて読めない
状態です。

こんなところでコストをけちってるんですかね。
常時光るSONY製品はX90が上記デッキ以来なので、最近のSONY製品についてはわかりませんが。

書込番号:7130237

ナイスクチコミ!1


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/18 15:37(1年以上前)

本題とは逸れますが、デッキとはもともと甲板のことで昔のカセットデッキとか
ビデオデッキは天板パネルに操作パネルがあり、ボリュームやレベル調整用のス
ライダーを帆にみたててデッキと言われていました。wikiに「AV機器のうち、再生、
録音(録画)機能をもつ機器のこと。」と書かれているのでもう一般的に認知され
た言葉なのでしょうが、最近の録音録画機器に上面操作パネルのものはみたこと
がないので少し違和感を感じました。ら抜き言葉みたいなものでしょうか。

書込番号:7130892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/19 06:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 表示管を長持ちさせるには、消灯設定がいいんですね。 表示管を交換すると工賃+部品代が高そうだし…

書込番号:7133864

ナイスクチコミ!0


D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/22 14:48(1年以上前)

消して不便がなければ消してもいいんじゃないですかね。

自分の場合、FLパネルが悪くなる前に、他の部分が悪くなると思って
全然気にしていませんが。
年数が経過すると、暗くなるだけじなくてパネルの良く点灯する部分と
そうでない部分でも、明るさに違いが出てきます。

ま、ビデオ類で、本体の表示がなくても、そんなに困る事はないかもですね。
ボタンひとつで画面表示が出来るだろうし。

書込番号:7146619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

超初心者なのですが。
i-linkでHDR-HC7と接続するのですが、途中でダビングが強制終了してしまいます。この前は60分のテープで58分で止まりました。止まったところからの再開が出来ず、テープがいつも最初まで巻き戻されてしまいます。
取説では取り込み出来るしか書いていないのでどうすればいいか困っています。
うまい対処方法があるのでしょうか?それとも不良なんでしょうか? 何が悪いのかも分からない状況です。 
過去に別の製品でサービスセンターへ問い合わせたときにやな思いをしたのでここで分かる方がいればと思い書き込みしました。
よろしくお願い致します。

書込番号:7144409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/12/22 00:38(1年以上前)

テープの58分前後で録画モードが変わっていませんか?

私も同様な症状を経験しました。
途中でDV→HDVになっているテープをダビングしたところ、
HDVに切り替わった箇所でダビングが終了してしまいました。
 
ホームメニュー(XMB)から外部入力のHDVもしくはDVに切り替えて、
ハンディカム側を再生、
録画したい場所にきたらX90の録画ボタンを押したところ録画できました。
ただこの方法だと日付情報が入らないようです。

書込番号:7144746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルwowとe2録画

2007/12/21 17:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:14件

質問です。
@wowとe2の同時録画は可能ですか??
Awowはテレビのカードで加入済みです。e2はブルーレイのカードで加入したほうがよいですかね?録画の関係なんですが…
カードを入れ替えながらじゃないとwow録画中はe2見れませんよね?
ブルーレイで地デジ録画中はWOWOWかe2のどちかは見れなくなる?
う〜どのパターンがいいのやら?

書込番号:7142970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 17:20(1年以上前)

そのWOWOWに加入したカードをレコーダにいれて、e2もそのカードで入会します。
テレビのほうには、X90についてきたカードを入れてただの奴を視聴。

ようは、レコーダでWOWOWとe2の両方を視聴・録画(両方同時に録画できるはず)

ただし、テレビ単体ではWOWOW、e2共に有料放送は見れなくなりますので、
いつもレコーダからテレビに入力させなて視聴しなければいけません。

書込番号:7143011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/12/21 18:47(1年以上前)

レコーダーに集中がいいですよ。

居ない間にwowow→e2と録画したい番組があったらどうにもなりませんから。

地上波とぶつかるときは、地上波を見て、有料2波を録画すればOK。

それに納得できないなら、2契約するよりは、安いレコ買うとかのほうが良いでしょう。

パナならiLinkで転送できるんですけどね。

書込番号:7143249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

008 どうでしょう?

2007/12/19 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

どんな感じですか?情報求む!

書込番号:7135531

ナイスクチコミ!0


返信する
kochibaさん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/21 17:25(1年以上前)

標準での待機時間が30秒以内になったような。おかしいなと思ってましたが、008のせいでしょうか?

書込番号:7143028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続時の音声ノイズ

2007/12/20 05:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 annotyukeさん
クチコミ投稿数:10件

題名のとおり、HDMI接続してるときに限り音声にノイズがでます。

具体的には、チャンネル切り替え時や、ホームから入りチャンネルおよびアナログ入力などの切り替え時やまたホームから入り、録画したものの再生する時やまた、録画したものをホームからオプションボタンで操作し消去する時などにです。

そして、ノイズはそれぞれぞれ出かたは全く一緒であり、音は「プツプツボッ」っといった感じです。
ちなみにそれぞれ操作し切り替わってすぐの冒頭部分や、切り替え直後の数秒のみといった具合です。それ以外の時は出てない模様です。

なにか回避策等はないものでしょうか?
ちなみに音声設定一通り試してみたりしましたが変化は残念ながらなかったです。
あとそれと接続先はPCモニターの三菱 RDT222WMといったものです。

書込番号:7137566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 annotyukeさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/21 09:08(1年以上前)

続報ですがおそらくでありますが使用してるディスプレイ側の問題となったため、そちら側で調べて見ます。

なおデイスプレイは三菱のRDT222WMというものです。
そしてここが重要なのですが故障でもないみたいです。おそらくですが・・・

しばらく調べてみたいと思います。

書込番号:7141758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度3

2007/12/21 17:12(1年以上前)

私も同様にブーという音がテレビから鳴りつづけていました。

私の場合には、
BDZ-X90のHDMIをHDMIセレクターに接続
HDMIセレクターで分配して、1つをプラズマ、1つをAVアンプ(DENON)に接続しています。

AVアンプを先に電源を入れて、テレビとX90の電源を入れると必ずテレビからブーという音がテレビから鳴りつづけています。

テレビとX90の電源を入れてから、AVアンプの電源を入れるとまったく異常な音はしません。

何かの参考になりましたでしょうか?

書込番号:7142987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

X90とT70の画質の差は?

2007/12/19 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

皆さんはじめまして、よろしくお願いします。
念願のブラビアX5000(46V)を購入し、次はレコーダーの購入を検討中です。
そこで質問ですがX5000につないでDVDやBlu-rayソフト、HDDなどに録画した
ものを再生した場合、両者の画質に差は出るのでしょうか。
ブラビア側にDRC-MFv2.5なるものが搭載されているので、再生機(レコーダー)
にこれがなくても画質は大きく変わらないのではと考えていますが、如何でしょうか。
X90は品薄で価格も高止まりの為、画質に大差なけえばT70を購入したいと思っています。

書込番号:7135259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/12/19 18:34(1年以上前)

X90のほうがパーツも贅沢なものを使用しています。
デジタルとはいえ、電源などから悪影響を受けてまったく無劣化のまま伝送ということではないそうです。
(環境・パーツが良ければ画質・音質も向上する)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071214/rt049.htm

42X5000なら見る人が見ればX90とT70は違いがあるはずです。
ただ万人には「気の問題」レベルなんでしょうが。

また買ってからの後悔を考えるならX90の方が精神的に健康的ですね。

私はあえてT70を選びました。使わないムービー・PSP連携などより早い時期にまた買い直したいという思いもありますし、TVへはHDMI・スピーカーには光を使用するのでパーツの差は気にしないと言い聞かせました。

ちなみに耳も(おそらく目も)老化します。20代ステレオに凝った時は視聴室でスピーカーのメーカーを当てられました。(ボーズ・DIATONE・ヤマハ・ビクター・パイオニア・SONYなど
)30代になると聞き取れる音域も狭くなるそうです。(耳鼻科での話)
音にも拘らなくなったせいか、手持ちの機器しか聞き分けできません。

結局は個人差です。

ちなみにTVをXシリーズとVシリーズなどSONYのそれ以外とはっきり違いが分かる、こだわる性格ならX90がお勧めと言うことでしょうか。

書込番号:7135495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 20:58(1年以上前)

偽業界人さん

早速のご返信、有難う御座います。
TVはSONYの最上位機種と言う事とデザインの良さで選びました。
偽業界人さんのように私も若い頃からの自称オーディオマニアで
機材には拘って来ましたが、デジタルAVの時代になりアナログ
時代に比べてそれほど「音」に対する拘りは少なくなりました。
しかし画質の方は音よりも客観的に差が分かり易いように思います。
X90の高品質パーツはどちらかと言うと音対策で画質の要はDRC-MFv2.5に
よるところが大きいように思います。そこで私の疑問ですが、TVに同じ
ものがあれば最終的に表示される画質はほぼ同じではないかと考えた訳です。
この点でご意見を頂ければ有り難く、皆さんよろしくお願い致します。
銀座のソニーのショールームに行けば確認できるものなのか、それとも
ソニーに直接質問すれば教えてもらえるでしょうか。

書込番号:7135973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/12/20 01:31(1年以上前)

違いを見ると..こんな感じでしょうか。

Deep Color
色が平坦な領域を検出して、256階調(8bit)の映像信号を、4096階調相当(12bit)に変換。
HDMIケーブルで、Deep Color入力に対応したテレビと接続すれば、よりなめらかな映像が楽しめます。

1125p(1080p)出力
すべてのハイビジョン映像を、1125p(1080p)のプログレッシブハイビジョン映像として出力。
1125p(1080p)入力に対応したテレビとHDMIケーブル(別売)で接続すれば、ハイビジョンの映像美を余すところなく再現します

X5000シリーズは、Deep Color、1125p(1080p)入力に対応にしていますので、あまり価格に違いがなければ、
後々に後悔しないためにもX90がお勧めだと思います。

書込番号:7137317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 20:42(1年以上前)

カレーは中辛さん

お返事有難う御座います。
やっぱり少しでも拘りがあれば最上位機種を買っておけば後悔しないということですね。
ここは焦らず来年3月あたりまで値下がりするのを待ちますか。
でも年末の番組、録画したいんですよね〜。う〜ん悩みどこです。

書込番号:7139817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング